育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6720724

では行ったことのある国は?

0 名前::2017/03/21 05:44
私はグアムサイパン(アメリカ枠?)、香港(返還前)、中国、オーストリア(ラリアではない)、タイ、ベトナムです。

行きたいのはハワイとイギリス、アイルランド、アイスランド、北欧、ドイツとか。とりあえずオーストリア以外の欧州を知らないので欧州は行ってみたい。
アメリカ東部も行ってみたい。

もっと自分が元気で、世界の治安が良い頃に北京からモンゴル抜けてシベリア鉄道でヨーロッパに行くのやってみたかった。(行ったことある県スレの「鉄」です。)
51 名前:乙鰈:2017/03/22 21:50
>>47
夫の会社からハウスキーパーさんとショーファーさんが派遣されてたのでそれで十分でしたよ。

もちろんハウスキーピングは毎日じゃないし、ショーファーさんも常に待機してくれるわけじゃないので事前に調整が必要だったし、タクシーも会社が契約してくれてたのでそれも利用してました。
流しのタクシーはLAじゃまず拾えないので。

こう書いても嘘だの何だのと絡まれそうですが、事実だし、またそれを証明するすべもないのであとはもうご自由に思ってくれて結構です。

これ以上横に伸ばしても意味ないのでロムに戻ります。
52 名前:へー:2017/03/22 21:57
>>51
東南アジアとか中国ならそうだけど、
アメリカとかだとなかなかそんな待遇ないよね、普通。

旦那さんは余程なポジションの方なのかね。
53 名前:んー:2017/03/22 22:08
>>1
前にも似たスレ立ってたけど
これダメだと思う。

駐在関係はなんだかプライドあるんだか
罵り合うし
今回も案の定荒れてるよね。

前に帰国子女スレでも荒れてたけどあれと一緒だよ。

行ってみたいなーでほんわか終わる訳がない。

最初の方で普通に参加しちゃったけど
この手のスレにはもう参加しないわ。
54 名前:あるよー:2017/03/22 22:11
>>52
>東南アジアとか中国ならそうだけど、
>アメリカとかだとなかなかそんな待遇ないよね、普通。
>
>旦那さんは余程なポジションの方なのかね。

この人のご主人がどうかは知らないけど、うちの夫の会社もあったよ。
LAではなくてサンノゼだけど。

大企業ではなくて中小です。部品メーカーなので知名度もないけど国内外どっちもかなりホワイトです。

しかもサンノゼでは一軒家が用意されてて、通いのキーパーさんと専属かどうかは知らないけどショーファーも付くと聞いて、移動の希望出しなよ!と夫に半分本気、半分冗談で言ったことがある。

残念ながら移動にならなかったけど。
夫の同期の人が移動になった。普通にヒラで、プロジェクトリーダー程度の役職でした。

あーでもそれまだ若い時だから今はどうなんだろ。
55 名前:ゼロ:2017/03/22 22:24
>>1
パスポートを手にしたことも、目にしたこともありませーん。
56 名前:へー:2017/03/22 22:26
>>54
>あーでもそれまだ若い時だから今はどうなんだろ。



となると、バブルあたりかな?

あの頃は会社の福利厚生もバンバンお金使ってたからね。

今はその待遇は怪しいかもよ。
まだあるのかなー?
57 名前:では:2017/03/22 23:11
>>46
>>中国は中華人民共和国。
>>台湾は中華民国。
>>それぞれに政府があり総統を戴き国を統治している。
>>=別々の国。
>>
>>
>>
>>台湾は中国だと拘る人はやばい人
>
>
>
>あなたこそ、なにも知らないのね。
>
>それを声高に言ってビックリするわ。


あなたは何を知っててなぜそう言い切るの?


どうせ言えないよね。わかんないんでしょ?


「中国は中華人民共和国。
台湾は中華民国。
それぞれに政府があり総統を戴き国を統治している。
=別々の国。


これにどう反論する?


できないよね。
58 名前:あるよー:2017/03/22 23:12
>>56
>>あーでもそれまだ若い時だから今はどうなんだろ。
>
>
>
>となると、バブルあたりかな?
>
>あの頃は会社の福利厚生もバンバンお金使ってたからね。
>
>今はその待遇は怪しいかもよ。
>まだあるのかなー?


今夫に電話して確認したら(私も暇だな)
今はサンノゼから撤退してサンディエゴに会社を移し、さらに米国支社ではなくて独立子会社になってるそうで。
なので転勤というものはないらしい。形としては。
一度退職して向こうで再就職という形になるんだそうだ。
でもこちらから移った場合の待遇としては同様だよ、と言ってたけど、電車来ちゃったのでそれ以上詳しくは聞いてない。

まあうちはもう行くことはないので、完全に縁が切れちゃってるけどね。

バブルじゃないよ。私が結婚してからの話だから、当時13年くらい前のことでした。
59 名前:もー:2017/03/22 23:34
>>57
>
>
>「中国は中華人民共和国。
>台湾は中華民国。
>それぞれに政府があり総統を戴き国を統治している。
>=別々の国。
>
>
>これにどう反論する?
>
>
>できないよね。


台湾 国家としての位置付け

でググりなよ。

微妙だってことがよくわかるわ
60 名前:でもさ:2017/03/22 23:51
>>53
最近は荒れずに終わるスレの方が少ないと思うよ。
既に数日経ってるスレでも言い合い目的(?)と思うようなレスで上げてくる人とかがいるからね〜
61 名前:だからねえ:2017/03/22 23:58
>>59
>微妙だってことがよくわかるわ


ググったらあなたの感覚がおかしいってわかるでしょ。

結局自分で説明できないじゃないの。

人にはきっちり説明しろとか言っといて説明させといて

あなたは自分の言葉で説明できないんだよね。

説明しろって言った時点でわかってたけどね。

あなたが言うのはあなたの勝手な信念だか思い込み。

賛同者は一部の同胞者だけ。

今は中国人だって台湾を中国だって言ってるのは学のない農民か活動家だけ。



だから嫌われる。
62 名前:、ク、网「、オ。「:2017/03/23 00:10
>>61
ニ?ワ、マツ賺ム、?ネ、ネ、キ、ニ、マ、テ、ュ、?ァ、皃ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

スミヘ隍ニ、゙、サ、隍ヘ。」

、ス、ウ、マ、ノ、ヲツェ、ィ、?ホ。ゥ

サ荀マツ賺ム、マケ・、ュ、陦」
、ヌ、筍「、「、ハ、ソ、ャ、ロ、ォ、ホソヘ、ホ・ケ・?ヒオエ、ホシ隍テ、ソ、隍ヲ、ヒ。「ツ賺ム、マテ貉ク、网ハ、、、ネ、、、テ、ニ、?ホ、ャ、ェ、ォ、キ、、、ネ、、、テ、ニ、?ホ、陦」

ケネナェ、ヒ、マネッ、ハ、タ、ォ、鬘」
63 名前:さっきから:2017/03/23 00:10
>>61
>>微妙だってことがよくわかるわ
>
>
>
>
>ググったらあなたの感覚がおかしいってわかるでしょ。
>
>結局自分で説明できないじゃないの。
>
>人にはきっちり説明しろとか言っといて説明させといて
>
>あなたは自分の言葉で説明できないんだよね。
>
>説明しろって言った時点でわかってたけどね。
>
>あなたが言うのはあなたの勝手な信念だか思い込み。
>
>賛同者は一部の同胞者だけ。
>
>今は中国人だって台湾を中国だって言ってるのは学のない農民か活動家だけ。
>
>
>
>だから嫌われる。


この人おかしいよね。
64 名前:交響曲第5番:2017/03/23 02:13
>>1
アメリカ(ハワイも)
フランス
ドイツ
スイス
チェコ
ハンガリー
オーストリア
オーストラリア
香港
台湾

あと空港だけなら
フィンランド(ヘルシンキ)

行ってみたい国は
シンガポール
ペルー(マチュピチュ)

シンガポールはなぜかいけない国。
いつも何かしら邪魔が入る。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)