育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
食器洗いとシンク洗い、別ですか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6720767
食器洗いとシンク洗い、別ですか?
0
名前:
スポンジ
:2017/08/01 15:15
先日のさんま御殿 潔癖とズボラの回で、
松本伊代が 食器洗いとシンク洗いが同じスポンジと言ってブーイング受けていましたが、
うちは コップ洗いと 一般の食器洗い、そして油汚れのひどい物は使い古したスポンジを使用していますが、シンクと食器をつけるボール?は食器洗い用を使っています。
これって汚いのですか?
そもそも、シンクが汚いという感覚が無いです。シンクって、食器と同じ汚れと思うのですが。
それから、スポンジも半年くらいは同じものをつかっているかも。毎月変えたほうがいいのかなー?
あれからずっと気になっています。
みなさんどうですか?
1
名前:
スポンジ
:2017/08/02 08:55
先日のさんま御殿 潔癖とズボラの回で、
松本伊代が 食器洗いとシンク洗いが同じスポンジと言ってブーイング受けていましたが、
うちは コップ洗いと 一般の食器洗い、そして油汚れのひどい物は使い古したスポンジを使用していますが、シンクと食器をつけるボール?は食器洗い用を使っています。
これって汚いのですか?
そもそも、シンクが汚いという感覚が無いです。シンクって、食器と同じ汚れと思うのですが。
それから、スポンジも半年くらいは同じものをつかっているかも。毎月変えたほうがいいのかなー?
あれからずっと気になっています。
みなさんどうですか?
2
名前:
補足
:2017/08/02 08:57
>>1
少し分かりにくいかな、
コップ洗い用にひとつ、食器洗い用にひとつ、油落とし用に 使い古しのものを使っています。
3
名前:
排水口
:2017/08/02 09:00
>>1
シンク洗いって、排水口も含まれるよね?
うちは別々です。
4
名前:
同じく
:2017/08/02 09:04
>>3
>シンク洗いって、排水口も含まれるよね?
>うちは別々です。
私も。食器を浸ける洗い桶もそれで洗って
最後に熱湯をかける。
5
名前:
松井棒
:2017/08/02 09:10
>>1
松居一代がシンクを汚くするからいけないんだと。
排水口も汚れなんかない状態で、いつも綺麗にしておけば食器と同じだから全部一緒。
と言ってたよ。
という自分は、食器用、掃除用の二つに分けている。
でも排水口周りはいつもピカピカにしているから、ネットの上に野菜がポロっ落ちても気にしない。
6
名前:
はい
:2017/08/02 09:11
>>1
・油汚れ(レンジまわり、フライパンなど鍋)とシンク
・食器
で分けています。
排水溝(ネット掛けるところと蓋とか)はまた別のたわし。あと鍋用のたわしもある。
食器用が古くなったら(1か月半くらい)油汚れシンク用へ。鍋タワシが古くなったら(半年以上)排水溝用へ。
シンク、毎回皿洗いのあと洗っているのであまり汚いという感じはない。ちなみにスポンジはダスキン。
7
名前:
ローテーション
:2017/08/02 09:14
>>1
別です。
食器洗いはコップも油もののお皿も同じ。フライパンもこっち。
食器洗い用がくたびれてきたらシンク洗いにおろす。
ひと月に一度くらい、シンク洗い用で水道まわりとかの細かいとこや排水口をごしごしして捨てる。
そのころちょうど食器洗いがくたびれてくるからシンクにおろす・・・のローテーションです。
ちなみに、洗い桶は使わないので、それを洗う用は存在しません。
シンクは食器と同じ感覚くらい清潔なものっていうのをこことかのネットで知って、リフォームしてからはシンクのキレイを保つようにしてるけど、やっぱり食器とは別っていう長年の感覚からは脱出できない。
8
名前:
こみみ
:2017/08/02 09:16
>>1
スポンジは一個でコップから鍋まで使う。
スクレイパーも使ってるからそんなに汚れないし
食器はほとんど食洗機だし。
シンクや排水溝は、それ用に百均の
洗剤を入れられるブラシを使ってる。
スポンジが古くなって替えるときは、
最後にシンクや排水溝を洗ってから捨ててる。
毎日きれいにしてるから、食器から排水口まで
一個のスポンジ、という人も知ってる。
確かにいつもきれいで、洗った後もシンクの中まで
拭き上げててピカピカ。
私はズボラで、そこまでマメじゃないので
別のもので洗う。
健康害してないならいいんじゃないの。
9
名前:
主
:2017/08/02 09:27
>>1
短時間のうちに、ありがとうございます。
とても参考になります。
ちなみに、排水溝は 持ち柄のついたタワシで洗っています。なのでドロドロを食器洗いでは洗ってません。
その認識の違いですかね?
少しホッとしました。
10
名前:
当然
:2017/08/02 10:00
>>1
当然別です。
グラス用、食器用、野菜下洗い用、シンク用の4つです。
排水溝がいくらきれいだと言っても、湿気がこもりやすい場所し、手が届かない下の管に続いてる場所だから、食器と同じ扱いはできないわー。
11
名前:
同じ
:2017/08/02 14:46
>>1
シンクを洗うという発想がなくて、新婚の頃黒カビだらけにしてしまいました。
ずっと親元に居たし家事なんかしたことなかった。
シンクは放っておいてもピカピカのままだと思っていたんです。
それ以来、食器洗ったらシンクも磨きます。
ついでにしないとやらない性格なので同じスポンジ。
排水溝は液体のつまり防止のやつを流しておしまい。
月一度くらいやってます。
12
名前:
1日数回洗う
:2017/08/02 17:53
>>1
洗い物をする度に、
食器洗って最後に同じスポンジでシンクを洗う。
よーくスポンジの水を切って、スポンジに
キッチン泡ハイターをかけてクシュっとして終わり、です。
排水口は、小さいメラミンスポンジでクルクル洗って
毎回捨てます。
これは2日に一回くらい。
食器を水につけるオケは使ってないです。
13
名前:
ごみ受け
:2017/08/02 18:27
>>1
一緒です。
食器洗いの最後に
周りをきれいにするので
汚いという感覚ないかも。
ごみ受けも1日1回
食器と一緒に食洗器に。
なので買い足して2個を交代で使っています。
14
名前:
どうでもいーですよー
:2017/08/02 18:33
>>1
>先日のさんま御殿 潔癖とズボラの回で、
>松本伊代が 食器洗いとシンク洗いが同じスポンジと言ってブーイング受けていましたが、
>
>うちは コップ洗いと 一般の食器洗い、そして油汚れのひどい物は使い古したスポンジを使用していますが、シンクと食器をつけるボール?は食器洗い用を使っています。
>これって汚いのですか?
>そもそも、シンクが汚いという感覚が無いです。シンクって、食器と同じ汚れと思うのですが。
>
>
>それから、スポンジも半年くらいは同じものをつかっているかも。毎月変えたほうがいいのかなー?
>
>
>あれからずっと気になっています。
>みなさんどうですか?
15
名前:
別です
:2017/08/02 18:38
>>1
一緒っていう人が結構いるんですね。
私は別です。
汚れがどうのっていうより、食器洗いとシンク洗いは気持ち的に別じゃないと嫌です。
16
名前:
とうぜん
:2017/08/02 18:40
>>1
私は一緒。
同じ汚れだから。
排水口は別。
義母も一緒と言ってた。
17
名前:
あさひるばん以上
:2017/08/02 21:06
>>1
シンクと食器は一緒のスポンジです。排水口は別に用意しています。食器を洗うときは必ずシンクと洗い桶を洗います。だから綺麗だと思ってる。排水口も毎日洗うから綺麗だけどやはり一緒には出来ない。スポンジはDUSKINのを使っているから半年は使用。悪くなれば排水口や洗面所、トイレ、ベランダとか別の場所で使う。最後は玄関のタイルとか磨くわ。
18
名前:
2週間
:2017/08/02 21:31
>>1
もちろん別だし、
スポンジは2.3週間で捨てる。
2週間で抗菌効果が無くなるらしいよ。
安いの使ってどんどん捨てます。
19
名前:
えっと
:2017/08/03 14:30
>>1
シンクと皿は同じ。
メラニンスポンジがあればそれでやってる。
排水口はメラニンスポンジ
ちなみに排水口などを掃除する薬剤は強くてパイプにも影響する可能性があるのであまり使わない方がいい
トイレのタンクに入れるのもそう。
ゴムがダメになるらしい
>先日のさんま御殿 潔癖とズボラの回で、
>松本伊代が 食器洗いとシンク洗いが同じスポンジと言ってブーイング受けていましたが、
>
>うちは コップ洗いと 一般の食器洗い、そして油汚れのひどい物は使い古したスポンジを使用していますが、シンクと食器をつけるボール?は食器洗い用を使っています。
>これって汚いのですか?
>そもそも、シンクが汚いという感覚が無いです。シンクって、食器と同じ汚れと思うのですが。
>
>
>それから、スポンジも半年くらいは同じものをつかっているかも。毎月変えたほうがいいのかなー?
>
>
>あれからずっと気になっています。
>みなさんどうですか?
20
名前:
色素
:2017/08/03 15:13
>>19
本気でメラニンだと思ってる?
21
名前:
月1交代
:2017/08/03 15:56
>>1
新しいスポンジを下ろしたら今までのは2軍落ちで
古い方を汚い汚れに使います。
シンクだけでなくカレーの鍋とか油のフライパンとか
2軍で洗ってから1軍で仕上げます。
食器は食洗器を使っています。
気付いたら煮沸していたけどドイツの研究結果で
除菌に強い菌だけが生き残ると書いてあった。
スポンジは週1で替えろと書いてあった。
でも今まで病気になったことないから平気。
22
名前:
あは
:2017/08/03 16:03
>>20
何度も書いてるからね。
23
名前:
二種
:2017/08/03 16:16
>>1
食器用
シンク・排水口用
この二種類のスポンジがあります。
24
名前:
こんなかんじ
:2017/08/03 16:59
>>1
食器とシンクは同じ。
でも食器を洗った後シンクを洗ったスポンジは、洗濯用の洗剤で洗うようにしている。
排水溝は、使用済みのカードで汚れをとって、古布でぬぐい、熱湯を流すだけ。
スポンジは使わない。
25
名前:
シンプル
:2017/08/03 18:44
>>1
使い分けてます。
食器用か食器ではないかの差です。
26
名前:
主
:2017/08/04 08:07
>>1
ありがとうございました。
とても参考になり、ひとつひとつじっくり読ませていただきました。
シンクのみだと、食器と同じという感覚の方もわりとおられて ホッとしました。どこが汚いか全くわからなかったので、自分の感覚おかしいのかと かなり不安でしたので。
でも、皆さんわりとマメに掃除されているのですね。排水口付近は詰まりが気になるくらいになって月 2、3回?掃除する自分はかなりズボラなのだと思いました。せめて週2、3回に頻度を上げるように気をつけようと思いました。
ここで一旦締めます。ありがとうございました。
せっかくなので、シンク周りの雑談があればゆっくり雑談されてください。
排水口用の液体洗剤、ルッくの塩素系のものですが、それでたまたまステンのシンクを洗ったら くすみも消えてピッカピカです!!でもどなたか書いてらしたけど、あんまり良くないのかなー。強力に綺麗になるので 調子にのってどこそこに使ってたけど、いつか痛い目にあいそうですね。コレだ!と思ったのですけどね。。
それと、ダスキんのスポンジ、高いけど良いですよね。購入しにくいのでここ数年はどちらかというと、お魚型のスポンジを使っています。良い感じに角があってすみを洗いやすく、形が手にも持ちやすいです。
百円ショップに洗剤入れられる排水口用のブラシがあるのですか?探してみます。
ではヌシは消えます。ボンっ
27
名前:
ソソイ」
:2017/08/04 08:55
>>1
、シ、
テ、シ、
」、タ、ア、ノ。「
・ル・ヘ、ヌ、メ、遉ィ。シ。シ。シ、テ、ハ・ケ・?ャ、「、テ、ソ。」
オチハ?ャ・ネ・、・?ヨ・鬣キ、ネツ賈ロカメ、??ヒ・ュ・テ・チ・
ヌノコヌキ、ニ、ソ、
タ、ネ。」
ノコヌケ、?
タ、ォ、鱧コホ?タ、ネ。」
、キ、ォ、箏チノ网簇アーユ、キ、ニ、?ネ。」
・ウ・?「・ヘ・ソ、ク、网ハ、、、
タ、隍ヘ。ゥ
コ」、ホニ?ワ、ヒ、ウ、
ハアメタクエムヌー、ホソヘエヨ、ャ、、、?ネサラ、ィ、ハ、、、
タ、ア、ノ。」
、ノ、ウ、ホク蠢ハケホマテ、タ、惕ヲ。」
ソゥエ?
、、ネ・キ・
ッヘム、ャー???ル・?ノ、ウ、惕ク、网ハ、、、ォ、鮟ラ、、スミ、キ、ソ。」
28
名前:
ネタかな?
:2017/08/04 09:29
>>27
義母だから こうやってネタとしてでも上がってくるけど、
実娘だと 母親と同じ考えで、一般の非常識でも 当然だよ?どこが汚いの?って疑問に思わず、表に出てこないんだろうね。
29
名前:
食洗機
:2017/08/04 09:39
>>1
家のスポンジは3つ。
下洗い用と洗い用と流し用。
食洗機に入れるときは下洗い用で洗い、それでシンクも洗ってます。
食器洗い用は別。
流すときもスポンジを使うので、流し➡洗い➡下洗いとおろしていきます。
そこに加えて魚焼き洗い用がある時もあるので(捨てるには惜しいが汚いスポンジがあるとき)それかあるときはそれで洗うこともある。
スポンジは100均ので、少し見た目が悪くなったらどんどん捨てます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>29
▲