NO.6720961
お風呂の外と内は同じスポンジ?
-
0 名前:うーん:2015/10/04 23:12
-
皆さんはお風呂の掃除のスポンジは、
外と内は分けてますか?
私は分けてるんだけど、
たまに面倒で全部わーっと洗ってしまいます。
ふと、よそのおうちはどうなんだろう?と思い、質問しました。
ちなみに実家は分けてます。
-
1 名前:うーん:2015/10/06 09:19
-
皆さんはお風呂の掃除のスポンジは、
外と内は分けてますか?
私は分けてるんだけど、
たまに面倒で全部わーっと洗ってしまいます。
ふと、よそのおうちはどうなんだろう?と思い、質問しました。
ちなみに実家は分けてます。
-
2 名前:分けちゃう。:2015/10/06 09:24
-
>>1
大したことはないかもしれないけど
(じぶんの足で考えたらどっちにも立つから)
中はスポンジ(天井まで)
外(主に床と床付近)はタワシ
-
3 名前:、リ。シ:2015/10/06 09:26
-
>>1
ー??タ、陦」
ハフ、ヒ、ケ、?ハ、👃ニケヘ、ィ、ソ、ウ、ネ、筅ハ、ォ、テ、ソ。」
-
4 名前:使い分け:2015/10/06 09:29
-
>>1
キレイキタナイと言うより、場所によって洗いやすい道具は違うと言う意味で、風呂桶とその外側、壁、棚はスポンジ。床と排水溝はブラシです。
毎日全部洗うので、ブラシで風呂桶の中を洗っても別に問題ない。傷つきそうだからしないけど。
-
5 名前:腰痛持ち:2015/10/06 09:44
-
>>1
浴槽は柄の付いたメラミンスポンジ。
床はデッキブラシ。
棚や椅子等小物は使い捨てメラミンスポンジ。
-
6 名前:バスボンくん:2015/10/06 09:55
-
>>1
全部バスボンくん。
排水溝の所だけはハンディブラシ。
-
7 名前:極寒:2015/10/06 10:47
-
>>1
浴槽内はスポンジで
洗い場はブラシです。
ユニットなら全部スポンジかな。
古い家なのでタイルなんです。
-
8 名前:主:2015/10/06 12:37
-
>>1
分けてて、浴槽はスポンジ、外はブラシの方が多いですかね。
だんだん手荒れの季節になってきましたが、
頑張りましょう。
レスありがとうございました〜。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27