NO.6720985
普通科以外の科が併設の高校の方に質問
-
0 名前:!:2016/03/17 06:57
-
偏差値60台の高校の普通科に
子供が入学します(一人目の子供ではありません)
科の名前は書けませんが、普通科ではない
科(英語科や国際科ではない)が併設されています。
入試の偏差値もだいぶ違います。
その科の人達は、その専門の大学に行く
ので、そんなに偏差値は高くない大学に
なります。でも、人間には必要な勉強なので
素晴らしいとは思うのですが、全部が普通科
だったら、もっと大学の実績も上がるし
(今は早慶チョロチョロ、国立チョロチョロ
いる程度)入試だって、正直、その偏差値じゃないのに
その偏差値があるような顔が出来ていいね!
とか思ってしまうのは私だけでしょうか。
-
1 名前:!:2016/03/18 13:38
-
偏差値60台の高校の普通科に
子供が入学します(一人目の子供ではありません)
科の名前は書けませんが、普通科ではない
科(英語科や国際科ではない)が併設されています。
入試の偏差値もだいぶ違います。
その科の人達は、その専門の大学に行く
ので、そんなに偏差値は高くない大学に
なります。でも、人間には必要な勉強なので
素晴らしいとは思うのですが、全部が普通科
だったら、もっと大学の実績も上がるし
(今は早慶チョロチョロ、国立チョロチョロ
いる程度)入試だって、正直、その偏差値じゃないのに
その偏差値があるような顔が出来ていいね!
とか思ってしまうのは私だけでしょうか。
-
2 名前:ナーーース:2016/03/18 13:42
-
>>1
看護科?
看護は大変よ。看護学やったり実習やったりしつつ高校の勉強もやるし。
家政科はどうかな。
-
3 名前:はあ・・・:2016/03/18 13:43
-
>>1
つまり、
その科の子たちはバカなのに同じ高校っていうなよ。
うちの子がけがれる。
親の私がよそでいい顔できないじゃん。
ってことが言いたいのね。
あほらし。
自分の進路に向けて勉強すればいいだけの話。
入学したのなら学校全体の偏差値より
お子さん個人の偏差値の方が問題でしょ。
-
4 名前:なーるほど:2016/03/18 13:45
-
>>3
>つまり、
>その科の子たちはバカなのに同じ高校っていうなよ。
>うちの子がけがれる。
>親の私がよそでいい顔できないじゃん。
>ってことが言いたいのね。
ああ、そういうことか。
三回読んでも理解できなくて挫折するところだった。
>あほらし。
>自分の進路に向けて勉強すればいいだけの話。
>入学したのなら学校全体の偏差値より
>お子さん個人の偏差値の方が問題でしょ。
まったくもって同意。
-
5 名前:ふーん:2016/03/18 13:54
-
>>1
私自身、衛生看護科卒。
そう、普通科より偏差値低くて
入れちゃって、同じ制服着てたわ。
今でも出身高校名を言うと
「すごい」って言われるから
「でも看護科よ」と自虐的に言うよ。
ちなみに国立医大の看護学科へ進学した。
-
6 名前:わからない:2016/03/18 13:56
-
>>1
うちの子はまさしくそんな高校の普通科に通ってますが、別に何とも思ってないですよ。
科が違っても部活動は一緒にしたりしますが、特に分け隔てのようなものは無いし。
>素晴らしいとは思うのですが、全部が普通科
>だったら、もっと大学の実績も上がるし
ここがちょっと分からないです。
なぜ、大学の実績が上がるのでしょう?
普通科は普通科だけで実績が上がる努力をすればいいのでは?
実績を書いているサイトや、学校が出している資料を見ると普通科とその学科は進学先の項目は別に書かれているから混同されることは無いし、学校偏差値サイトでも、科別に書かれているので混乱することはありません。
同じ県内の偏差値70の普通科と48の学科が併設しているところは何かとあったりするみたいですが。
-
7 名前:主:2016/03/18 14:10
-
>>1
皆さん、有難うございました。
ちなみに看護婦の学校でもありません。
-
8 名前:はあ:2016/03/18 14:11
-
>>1
でも、人間には必要な勉強なので
>素晴らしいとは思うのですが、
全っ然思ってないよねー
全部が普通科
>だったら、もっと大学の実績も上がるし
>(今は早慶チョロチョロ、国立チョロチョロ
>いる程度)
別に普通科のクラスをただ増やせばいいのでは?
まあ増やさないだろうけど。
もっといい学校だってそうはしないよね。
入試だって、正直、その偏差値じゃないのに
>その偏差値があるような顔が出来ていいね!
>とか思ってしまうのは私だけでしょうか。
ひゃー下世話。
どこにでもあるよね。
スポーツで入ったとか。
くだらなーい。「早稲田だけど野球部」みたいな?
-
9 名前:ごめんねー:2016/03/18 14:25
-
>>1
そういう高校の偏差値低い科にうちの子供通ってるんです。
普通科は偏差値60台の上の方、四捨五入で70になるぐらいです。
東大京大一橋、早慶かんかん同立も出ているような偏差値ですが、うちの息子達は聞いた事もないような大学や専門学校、近所のスーパーとかに進んでいます。
ところがね、学校として看板にしているのはその職業科の方なんです。
職業科の方が歴史が古く、学校名もそっちの職業科に由来するものなので、どちらかと言えば息子達のいる職業科が学校の売りになっています。
普通科のできる子達は頭いいんだからいい大学に進むでしょう、で職業科の方は学校の看板になってるんだからお互い釣り合いが取れてると思います。
で、学校内では頭のレベルややってる内容の次元が違いすぎるので、トラブルどころか部活や委員会以外関わる事もないそうです。
職業科の方はキャリア教育、実践教育重視なので生活面においてもいろいろ厳しいそうで、むしろ問題起こすのは普通科の生徒のほうだと聞いています。
そんなに同じ学校だと言われるのが嫌ならこの学校に来なきゃよかったのよ、職業科ってのは学校名で選んだんじゃなくて専門教育を受けたくて来たんだから主みたいな事考えてもいませんって。
-
10 名前:もしかして:2016/03/18 14:33
-
>>1
桐朋かな?芸術科併設の・・
-
11 名前:そして:2016/03/18 14:35
-
>>5
次に口を突くのは
「専門職」
-
12 名前:それは単に:2016/03/18 14:37
-
>>9
>面においてもいろいろ厳しいそうで、むしろ問題起こすのは普通科の生徒のほうだと聞いています。
人数比の問題でしょう?
職業科のほうが人数少ないでしょ?
比例って習いませんでした?
-
13 名前:そもそも論:2016/03/18 14:39
-
>>1
んじゃぁ、違う学校行けばよかったじゃん。
-
14 名前:都立駒場高校?:2016/03/18 14:39
-
>>1
正直、その偏差値じゃないのにその偏差値があるような顔が出来ていいね!
なんて思ったこともない。
てか、そんな他所の子のこと気にもならない。
何なの、それ、僻みですらない。
偏差値があるような顔ってどんな顔?
わけわかんね。
人間として、どうよ。
-
15 名前:別物:2016/03/18 14:42
-
>>9
私の母校と同じだわ。普通科の子のほうが派手。
でもうちの普通科は今はレベルが下がっていて、専門科の上の方に負けちゃう子もいるらしい。専門科の上のほうは国立や関関同立に行きます。
まあ普通科のほうが少数派だから問題なし。地元の認識は完璧別なので、科を聞いてからその子の頭を判断します。
主さんのところもそうじゃないの? 関係ある人は偏差値の違いを知ってるでしょ。
-
16 名前:主:2016/03/18 14:47
-
>>13
学校に行くのは子供ですから。
でも、受験勉強を頑張った子供を見てきましたからね。
○○科の人も、たまたまその方向をしたいだけで
偏差値が高い人もいるかもしれないし、それは
わかってますけど、全く勘違いして「普通科気取り」の人がいたら心中、面白くはありません。
田舎でもないし駒場でも桐朋でもありません。
(東京生まれなので色々知ってはいます)
これで失礼します。
-
17 名前:だねー:2016/03/18 14:47
-
>>13
>んじゃぁ、違う学校行けばよかったじゃん。
普通科のみのトップ校に行けばよかったよね。
でも無理だったんでしょ。でそういう子叩いて鬱憤ばらし。
-
18 名前:ごめんねー:2016/03/18 14:50
-
>>12
>>面においてもいろいろ厳しいそうで、むしろ問題起こすのは普通科の生徒のほうだと聞いています。
>
>
>人数比の問題でしょう?
>
>職業科のほうが人数少ないでしょ?
>
>比例って習いませんでした?
人数でいえば、普通科と職業科で7:1です。
確かに、職業科の方にも問題がない訳ではありませんが、総じて普通科の生徒の方が深刻な問題を起こしています。
妊娠、触法行為、新聞沙汰になるような事が過去あったそうですがみんな普通科の生徒で、職業科の生徒の方が素直で優しい子が多い(そういう子じゃないと入学してこないような科)ですよ。
人数がどうだの、比例だのって言われたくないですね。
普通科じゃないからこそそれなりの目的と意欲と人間性を持って入学しています。
-
19 名前:通過点:2016/03/18 14:51
-
>>1
偏差値60台の高校なら、高校は通過点でしょ?
大学名で差をつければいいじゃないの。
あ、でも、大学行っても、うちの子は一般入試で入ったけど、あの子はAOで楽して入ったのに・・とか、指定校推薦のくせに・・とか、気になっちゃうのかな?
もう、きりが無いよ。
他人のことはどうでもよくない??
-
20 名前:居ないと思う:2016/03/18 14:52
-
>>16
> 全く勘違いして「普通科気取り」の人がいたら心中、面白くはありません。
>
だって、高校から専門の科にいくというのは
そのことが好きだったり得意だったりするから志願して行くわけです。そんな人がいるわけないよ。
滑り止めで入るわけじゃないんだから。
普通科の子よりも勉強は出来なくても、将来設計はしっかりしているし、自分の特性が見えてる子も多いと思う。
貴方の考えが変です。
-
21 名前:らんなうぇい:2016/03/18 14:53
-
>>16
>わかってますけど、全く勘違いして「普通科気取り」の人がいたら心中、面白くはありません。
たらればの話か。
なぜあなたが面白くないの?
通うのはお子さんでしょ?
あなたもそう書いてるじゃない。
>これで失礼します。
まあ、逃げるのがいいだろうね。
誰も賛同できないよ。
-
22 名前:あほー:2016/03/18 14:56
-
>>16
>○○科の人も、たまたまその方向をしたいだけで
>偏差値が高い人もいるかもしれないし、それは
>わかってますけど、全く勘違いして「普通科気取り」の人がいたら心中、面白くはありません。
・・・いないって。安心しなよ、大丈夫だから。
-
23 名前:そうそう:2016/03/18 14:59
-
>>18
すごいすごい。
こうやって、少ないイレギュラーな事を大げさに
言って自分を納得させなきゃいけない何かが
あなたもしくは親子の中にあるんでしょ?
普通、問題起こすとか起こさないとかの
話まで出さないよ。
たまに問題起こす子がいると胸がスっとしたり
してるの?
そうじゃないよね。
よくエリート一家が事件起こすと
ものすごくマスコミが大喜びして大騒ぎ
するけど、それと同じ精神構造じゃないよね?
本当のエリートがどんなかも知らないで
どれだけ沢山いるかも知らないで、さも
代表みたいに報道したりするのって
危ないよね。
高い意識をもって勉強してるんでしょ?
で、あなたの書いたような進路先で頑張って働いて
るんでしょ?
素晴らしいよ。すごいすごい。
-
24 名前:主:2016/03/18 15:04
-
>>21
何で逃げるとか逃げないなんですか?(笑)
私以上に何も書かないで終わらせてる人がいますが
あれは逃げてるんですか?
書いてすっきりしてるんでしょ?
私もこれ以上書く事がないからやめるだけ
ですよ。
あえて言い残した事と言えば、単科の学校にして
欲しいですね。
レベルに差がある学校が併設されてて
いい事はありません。
大学じゃないんだから。
-
25 名前:どうして?:2016/03/18 15:10
-
>>24
色んな人と接触できていいと思うよ。
世の中、頭が良くてお行儀のよい子ばかりじゃないからねー。
仲のいいママ友が、お嬢様女子高→女子大だけど、ママ関係でたまにすごくギャップを感じて悩んでることがある。
若いうちにいろいろな人と出会っておくのもいいと思うけどなあ。
-
26 名前:それはまた:2016/03/18 15:15
-
>>25
違う話なんじゃない?
ママ友関係は環境によるよ。
変なママがいなければ女子の園出身だろうが
共学だろうがうまくいくよ。
ママ友関係で悩むのは本人の踏み込み方の
間違い、相手の踏み込み方の間違い
その他にも単なる偶然で何の努力もなく
うまくいく、などなどじゃない?
もう一人目が大学生だから昔の話に
なりつつあるけど、あらゆる時代(公園時代、幼稚園、小学校・・・・)を振り返ってもそんな感じ。
ママ友界でうまく行く人は、むしろ独特な人が
多くない?
-
27 名前:コンプレックスの塊:2016/03/18 15:34
-
>>1
人にどう思われるかばかり気になってしょうがなくて、うちの子はこんなにすごいのよって威張りたいのに、同じ高校にもっと偏差値の低い子がいると思うと、もう落ち着かなくて、自分の子まで偏差値が低いと思われるんじゃないかしら、とか、あの子たちはうちの子より身分が低いのにいい気になって、とか、ゲスな気持ちばかり膨らんで。
自信がなくて、コンプレックスばかり強くて、人にすごいと思われたくてしょうがなくて、自分の子がえらいと自分もえらいんだと勘違いもするような、いろんな点でイタい母親だね。
単科にして欲しい、ってお前、してみろや。
そんなチカラがあるならな〜。
-
28 名前:威勢がいいね:2016/03/18 15:46
-
>>24
>何で逃げるとか逃げないなんですか?(笑)
>
>私以上に何も書かないで終わらせてる人がいますが
>あれは逃げてるんですか?
>
>書いてすっきりしてるんでしょ?
>
>私もこれ以上書く事がないからやめるだけ
>ですよ。
>
>あえて言い残した事と言えば、単科の学校にして
>欲しいですね。
>
>レベルに差がある学校が併設されてて
>いい事はありません。
>大学じゃないんだから。
負けず嫌いというか、必要以上に熱くなるタイプといううか。
PC?スマホ?の前でフガフガ怒ってるんだろうなぁ・・
-
29 名前:はいはいはい:2016/03/18 15:51
-
>>13
>んじゃぁ、違う学校行けばよかったじゃん。
これに尽きる。
他にも科があることぐらいわかっててその学校を選んだくせに、親が後からブチブチ文句言って。
情けないなあ、もう。
60程度の学校でギャーギャー騒ぐんじゃないよ。
70超えの学校に40の子が入ってきたなら愚痴を言ってもいいけど、科の違いなんてどうせ5〜10ぐらいの差でしょ?
だったらビリで上位科に入った主の子と、1番で下位科に入った子の差なんて無いってことだ。
-
30 名前:いるいる:2016/03/18 15:55
-
>>27
しろや
みろや
お前
よく使う人いるね。
同じ人一人なのか知らんが。
人間的偏差値低そう。
頭の偏差値も低かったりして。
-
31 名前:でもさ、:2016/03/18 16:05
-
>>30
上の人のいうこと、そこ以外は的を射た意見だと思ったよ?
結局そういうことじゃないの?
-
32 名前:同意です:2016/03/18 16:07
-
>>31
>上の人のいうこと、そこ以外は的を射た意見だと思ったよ?
>
>結局そういうことじゃないの?
まさにそうだよね。
頭の偏差値とか言い出すのも・・・モニョモニョ・・だと思うわ。
-
33 名前:いるいる:2016/03/18 16:07
-
>>31
良い事を言ってても聞く人に伝わらないなら
言わないのと同じこと。
-
34 名前:言葉は悪すぎだね:2016/03/18 16:10
-
>>31
お前とか見ろやとかは嫌だな。
でも、この主が、コンプレックスだらけで、ひと目ばかり気にする見栄っ張りで、共感できないというのは同意だな。
-
35 名前:いやいや:2016/03/18 16:27
-
>>33
>良い事を言ってても聞く人に伝わらないなら
>言わないのと同じこと。
結構伝わってますよ。
-
36 名前:人のせいにしない:2016/03/18 17:42
-
>>1
>だったら、もっと大学の実績も上がるし
>(今は早慶チョロチョロ、国立チョロチョロ
>いる程度)
たいして変わらないと思うけど。
普通科増やしたら劇的に変わるとでも?
-
37 名前:まる:2016/03/18 17:56
-
>>1
要は、その科にあなたのきらいな子か親がいるんでしょ。
もしくは、あなたのお子さんは、そのレベルの低い方に、間違われたか・・・
そんなこと気にするのって、お気の毒ですね。
-
38 名前:自己中:2016/03/18 18:08
-
>>1
見事に主に賛同する人がいない!
自己賛同レスつけないのだけは偉い!
単科の学校にしてください!
と言いたいんなら入学前に言ってみればいいよ。
私学なら理事長に。公立なら知事あたり?
ここで鼻息荒くするだけじゃなくてさ。
まあ、ご不満なら辞退されては?
と言われるのがオチだろうけど。
-
39 名前:多分:2016/03/18 18:18
-
>>38
> 見事に主に賛同する人がいない!
> 自己賛同レスつけないのだけは偉い!
もう読んでないんだと思うよ。
折角褒められたのにね。
-
40 名前:短絡的:2016/03/18 21:47
-
>>1
偏差値で人を判断してしまう世の中。
私もそうならないように日々自分を磨いていきたいと思ってます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>