NO.6721092
病院自慢をする母
-
0 名前:わからない:2015/10/24 21:56
-
実母はガンでそう長くはありません。そのことを本人は知りません。
娘の私は月に数回、総合病院の通院外来の付き添いをしています。
母は末期ではありますが、元気で外来待合の患者さんたちとガンの話で盛り上がっています。
母はこの総合病院の他に大学病院の外来にもかかっており(数年前に手術を受けたことがある。ガンの治療ではない)外来の担当医師や看護師さんにその大学病院がいかに素晴らしいかを語るのです。腕が良い、病院がきれい、最新の手術を受けた等・・・次の外来の予約をとらなきゃ等。
総合病院の方はわりと小規模で古いのですが、医師、看護師さんは素晴らしくここでガンの治療を受けています。
担当医は今はガンの治療の方が大事なので、大学病院のほうにはお手紙を書いておきますから行かなくても良いですよと言っているのに、行きたがります。
はっきり言って大学病院の外来なんて末期がんの母には何の役にも立ちません。
たぶん大学病院の外来に通院している事をステータスのように感じていて人に自慢したいのだと思うのです。
外来待合室で病気自慢やガンでお世話になっている主治医や看護師さんの前で大学病院自慢をする母にうんざりしています。
どのように注意をしたらいいのでしょうか?
-
1 名前:わからない:2015/10/25 22:03
-
実母はガンでそう長くはありません。そのことを本人は知りません。
娘の私は月に数回、総合病院の通院外来の付き添いをしています。
母は末期ではありますが、元気で外来待合の患者さんたちとガンの話で盛り上がっています。
母はこの総合病院の他に大学病院の外来にもかかっており(数年前に手術を受けたことがある。ガンの治療ではない)外来の担当医師や看護師さんにその大学病院がいかに素晴らしいかを語るのです。腕が良い、病院がきれい、最新の手術を受けた等・・・次の外来の予約をとらなきゃ等。
総合病院の方はわりと小規模で古いのですが、医師、看護師さんは素晴らしくここでガンの治療を受けています。
担当医は今はガンの治療の方が大事なので、大学病院のほうにはお手紙を書いておきますから行かなくても良いですよと言っているのに、行きたがります。
はっきり言って大学病院の外来なんて末期がんの母には何の役にも立ちません。
たぶん大学病院の外来に通院している事をステータスのように感じていて人に自慢したいのだと思うのです。
外来待合室で病気自慢やガンでお世話になっている主治医や看護師さんの前で大学病院自慢をする母にうんざりしています。
どのように注意をしたらいいのでしょうか?
-
2 名前:ほっとけば?:2015/10/25 22:19
-
>>1
長くないんでしょ?好きな事させてあげるのが良いでしょ。
-
3 名前:う〜ん:2015/10/25 22:22
-
>>1
お母さんなりにご自分の世界を広げておきたい一心なんだろうね。
案外、総合病院側の人たちは、そんなに真に受けてないかもしれませんよ。
もっと口煩い人もいるかもしれないし、ハイハイで聞き流してると思うな。
聞いてる方としてはヒヤヒヤしてしまいますけどね。
都度「こちらの方々も素晴らしいね」とフォローしたり
軽く謝ったりしていればそれでいいと思う。
-
4 名前:例:2015/10/25 22:50
-
>>1
今お世話になっている病院スタッフの前で
他の病院を何度も何度も讃えるのは
失礼だと
身近な事例に置き換えて話してみては?
例えば、お母さんが一生懸命
家を綺麗に掃除して
普段は買わないお花も飾って
ようこそとお迎えしたお客様が
○○さんの家は本当に立派でね
とても大きくて広くてね
床の間の花は有名な先生の作品で
あぁ私○○さんの家に行きたいのよね
なんて言われたら
しかも毎回毎回毎回、言われたら
それを考えたら
お母さんのために治療法を話し合い
経過を見ながら丁寧に診察をしてくれる人達に
○○病院は立派でね素晴らしくてね
あぁ私○○病院に行きたいのよね
なんて毎回毎回毎回、言うことが
どんなに失礼か分かるでしょう、と。
きっと病院スタッフは慣れているでしょうけど
だからといって、お母様に無礼ではいてほしくないですよね。
末期であればなおさら人として
良識ある態度でいてほしいお気持ちもあるのでは?
-
5 名前:聞いてあげたら?:2015/10/26 07:24
-
>>1
ペラペラ他の病院のことをお喋りしてもいいんじゃないかな?
どんなことでも話したいように話させればいいと思う。
お母様は自分の知っている世界を喋りたいんでしょうし、うんうんと聞いてほしいんだよ。
同じことを繰り返すのかもしれないけど、沢山お話しさせてあげてよ。
周りがしてあげることは、お母様がいつものお母様らしくいられることじゃないかな?
-
6 名前:分からんでもない:2015/10/26 11:29
-
>>1
いい治療を受けている、選ばれし患者って解釈なんだろうか。
聞いてる病院の方は何もかもわかってる。
いいじゃないの、それで。
-
7 名前:分からんでもない:2015/10/26 11:32
-
>>1
人よりもいい治療を受けている、選ばれし患者という感覚なのかも。
あとそういう話をしている自分こそ癒されているのかもしれないし。自分に言い聞かせているという意味で。
病院の人たちは皆わかってると思うよ。
傾聴傾聴。
-
8 名前:そっと:2015/10/26 11:59
-
>>1
それでお母様が気持ちよく過ごせるならいいのでは?
主さんがそっと看護師さんや主治医の先生に、この病院で満足してる。いい治療をしてもらってると感謝の気持ちを伝えて、母が失礼なことを言って申し訳ないと話せばいいと思う
-
9 名前:今しかない:2015/10/26 12:26
-
>>1
そんなこと考えるよりお母さんとの時間を大切にしたほうがいいよ
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27