NO.6721121
おサイフケータイって
-
0 名前:無知な私:2015/10/15 02:21
-
あの・・・おサイフケータイって、どんなんですか。
ネットで調べてもわからないんです。
アプリをダウンロードするとか、かざして使うとか、電子マネーの入金の手間が省けるとか書いてありますが、意味がわからない。
つまり、お金はどこから払うんですか。
ケータイ代と一緒に請求されるんですか。
いわばクレジットカードみたいに使えるということなんですか。
電話代と一緒に、おサイフケータイで使った分も請求されると考えればいいんでしょうか。
-
1 名前:無知な私:2015/10/15 17:08
-
あの・・・おサイフケータイって、どんなんですか。
ネットで調べてもわからないんです。
アプリをダウンロードするとか、かざして使うとか、電子マネーの入金の手間が省けるとか書いてありますが、意味がわからない。
つまり、お金はどこから払うんですか。
ケータイ代と一緒に請求されるんですか。
いわばクレジットカードみたいに使えるということなんですか。
電話代と一緒に、おサイフケータイで使った分も請求されると考えればいいんでしょうか。
-
2 名前:タイプ:2015/10/15 17:45
-
>>1
クレジットカードと連動しているタイプと、プリペイドタイプがありますよ。
クレカタイプはカードで支払った分と、おサイフケータイで支払った分をまとめて請求されます。
おサイフケータイ単独では使えず、クレカも持っていることが条件になります。
プリペイドタイプは、Suicaやnanacoなどのプリペイドカードと同じように使えます。
-
3 名前:いろいろ:2015/10/15 17:52
-
>>1
コンビニやスーパー、イオンなどで、
現金を出さずにケータイをかざして支払いができるのがおサイフケータイです。
支払いは、クレジットカードを登録しておくものや、
ナナコやワオンみたいに現金からチャージしておいて、そこから使うものも
どっちもあるよ。
チャージはレジやATMでできる。
支払いを携帯料金に合算もあったと思う。(ごめんここ曖昧)
チャージタイプはチャージがいちいち面倒という人は、
空になったらクレジットカードから自動でチャージ
という設定にしておくこともできる。
ケータイ落としたら危ないって言う人もいるけど
いくら以上の会計は店頭で暗証番号入力が必要ってしておくこともできるし、
どっちみち財布落とせば同じ。
コンビニ行くのにケータイ一個持っていって、支払いも一瞬、
私も使い始めるまでは、どうかなーと思ってたけど
今はもう便利すぎて手放せない。
おサイフケータイで支払いするとポイント貯まるとかもある。
もうすでにナナコみたいなプリカ使ってるなら、
ケータイにその機能を移すだけだからほんといいよ。
使うたびに暗証番号入れる設定ももちろんできます。
便利よ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27