NO.6721145
栄養士
-
0 名前:夢:2016/12/19 13:12
-
子供が栄養士になりたいようです
食品会社で働きたいようですがなかなか会社に入るのは難しいようです。
やってるかたどんな仕事ですか?
以前調理師の方とトラブルが多いと聞きました
実際どうですか?
-
1 名前:夢:2016/12/20 16:13
-
子供が栄養士になりたいようです
食品会社で働きたいようですがなかなか会社に入るのは難しいようです。
やってるかたどんな仕事ですか?
以前調理師の方とトラブルが多いと聞きました
実際どうですか?
-
2 名前:給食:2016/12/20 16:30
-
>>1
調理師とのトラブルが話にでてくるってことは
食品メーカーではなく、給食会社なのかな?
-
3 名前:病院:2016/12/20 16:43
-
>>1
大病院の調理師さんはきつい人が多い
よくわからんが
調理師>栄養士>>>調理補助って感じ
-
4 名前:友人二名:2016/12/20 18:56
-
>>1
友人2人が栄養士。
1人は短大卒。食品会社で総務部に配属されて数年我慢したけど異動がなかったから辞めた。
結局は、栄養士とは関係ない仕事をしてる。
もう1人は、専門学校卒で病院に就職。
現在は、献立は外部委託で、主に患者さんの栄養指導をしてるらしい。
大家族の石田さんの長女も専門学校で管理栄養士を取ったけど、卒業後は携帯電話屋さんに就職したよね。
最終的にはどうなるか分からないから、潰しの利かない専門学校で勉強するより、大学で勉強したほうが選択肢が増えると思います、
-
5 名前:一応管理栄養士:2016/12/20 20:11
-
>>1
以前に病院栄養士だった友達から、職場の男女関係が乱れている話をよく聞きました。早朝勤務の為、職場に前泊していると調理師が誘ってきたらしいです。全ての病院の給食施設がこういう訳ではないので、一例という事で。
食品開発なら、大学に行って管理栄養士やその他食に関する資格を取得した方が良いですよ。生物系、農学系に進学するのもいいかも。
-
6 名前:古い:2016/12/20 23:57
-
>>1
20年も前の情報になってしまうんだけど、、、
私は、短大卒でそのまま大学の系列病院に勤めて、管理栄養士とりました。
調理士だったり調理補助のおばちゃん同士の揉め事はあったけど、こちらに火の粉が降ってくることはなかったです。どこのパートにもあるような揉め事です。あの人は、片付けしないで他のことしてるとか。
栄養士と調理士の間にきっちり線引きみたいなのがあって、調理士さんと揉めるようなことはなかったです。
友達は、そのまま短大の助手に残り管理栄養士受けてました。
製薬会社や乳製品の会社で実験するような職に就いた友達もいます。
今は、管理栄養士とれる四大がいっぱいあるから、就職状況を大学の説明会で聞いてみたらどうかな?
私の母校は地方なのですが、そこの学生を毎年とってくれるっていう企業があって、小学校であるような社会見学みたいな感じで企業の見学行ったり、授業後に食品の試食会とか、先輩方が企業説明に来てました。
超氷河期世代だったけど、栄養士としての就職は、学校と企業のパイプで就職する人がほとんどでした。
実験、化学的な勉強が多いのでレポート多いし、調理実習でもレポート、とにかくレポートづくしで、勉強が辛くて、栄養士にならない人の方が多かったですし。
栄養士でも就職先によって全然違うので運も大きいような気がします。
<< 前のページへ
1
次のページ >>