育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
焼きもちがとまらない
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6721676
焼きもちがとまらない
0
名前:
うぶ毛
:2018/03/27 06:47
自分では嫉妬や焼きもちが無縁なタイプだと思っていました。
義両親が小姑の子供を優先させるとやきもち焼いてしまいます。
うちの子はその子より大事にされてないんだなと比べてしまいます。
おばあちゃんは私のことが嫌いなの?と子供に聞かれたときには悲しくなりました。
この調子じゃ、子供もいずれ離れていくだろうなと感じています。
自己中な人間はどんなに表面でいい顔したって人の心は離れていくんだなと思いました。
そして私は今まで焼きもちを焼きたくてもプライドが高くて焼けないんだということも新たな発見。
焼きもちを止める方法ってあるのかな。
1
名前:
うぶ毛
:2018/03/28 17:53
自分では嫉妬や焼きもちが無縁なタイプだと思っていました。
義両親が小姑の子供を優先させるとやきもち焼いてしまいます。
うちの子はその子より大事にされてないんだなと比べてしまいます。
おばあちゃんは私のことが嫌いなの?と子供に聞かれたときには悲しくなりました。
この調子じゃ、子供もいずれ離れていくだろうなと感じています。
自己中な人間はどんなに表面でいい顔したって人の心は離れていくんだなと思いました。
そして私は今まで焼きもちを焼きたくてもプライドが高くて焼けないんだということも新たな発見。
焼きもちを止める方法ってあるのかな。
2
名前:
僻み
:2018/03/28 18:03
>>1
それって焼きもちじゃなくてひがみなんじゃないの?
克服する方法は、とにかく比べないことかな〜。
お子さん、義実家にとっては二番手でも
あなたの実家では一番なんじゃないの?
3
名前:
普通に
:2018/03/28 18:24
>>1
やきもちっていうか・・・
普通にムカつくでしょ。
私だったら、義実家に子供を連れて行かないようにするな。
理由聞かれたら、そのまま正直に言うな。
そんなことはしていない、と義親は言うだろうけどね。
4
名前:
勝ち目はない
:2018/03/28 18:38
>>1
そんなもん、当たり前じゃん。
嫁が産んだ子と娘が産んだ子。
娘の産んだ子の方が可愛いに決まってる。
平等にって思う方がそもそもの間違いだわ。
うちも散々やられた口です。
あっちを優先させて可愛がるのは全然構わないんだけど
子供同士を比較するのだけは
許せなかった。
もうしんだから終わったけどね。
5
名前:
だよね。
:2018/03/28 19:20
>>4
>そんなもん、当たり前じゃん。
>嫁が産んだ子と娘が産んだ子。
>娘の産んだ子の方が可愛いに決まってる。
>
>平等にって思う方がそもそもの間違いだわ。
うん、当たり前だよね。自分の実家に行けば逆の立場になるんだから、それでいいじゃん?
実娘の子って、子どもの母親に遠慮がないから、気楽に相手ができるし、その分可愛いんだよね。
6
名前:
主
:2018/03/28 19:34
>>5
初めからそうならいいのですが、うちが初孫でその子が生まれるまで可愛がっていたので手のひらを返したように音信不通になり、新しいおもちゃが手に入ったからうちの子はいらないみたいな。
娘の子供が可愛くても、同じ孫なんだから表面上平等に扱うのが大人の対応。それができない義両親。人として尊敬できないよ。
まだ幼い子供が訳も分からず捨てられてかわいそう。
こっちが迷惑してても押しかけてきたのに、小姑に子供ができるとそっちにべったりでうちの子がいくの迷惑そうにしてる。
とにかく、自分たちさえ満足すればいいのか。うちの子がかわいそう。
まあ、これも子供にとっていい経験と思えばそうなんだけど、見てるこっちはハラハラで心が痛い。
7
名前:
いい経験?
:2018/03/28 19:51
>>6
>まあ、これも子供にとっていい経験と思えばそうなんだけど、見てるこっちはハラハラで心が痛い。
いい経験って!
連れて行かなければいいってことなら
連れて行かない。
いい経験なわけがない。
子供同士ならしんどいこともつらいことも経験で済むけど。
うちも同居の内孫なのに(内孫だからか)
徹底的に差をつけられたよ。
母は煮えくり返ってた。
同居じゃないなら行かないこと。
8
名前:
、ハ、シ
:2018/03/28 19:57
>>6
、ヌ、筍「、ハ、シシ遉オ、
マ、ス、
ハーキ、、、オ、?ヒ、?カ、?カケヤ、ッ、ホ。ゥ
ケヤ、ォ、ハ、ュ、网、、、、ク、网
」
9
名前:
だよね。
:2018/03/28 19:58
>>6
うちの子も初孫だったから、次の子ができた時の手の平返しはすごかった。ぽい!って捨てられる感じ。確かにその時はちょっと可哀想だった。しばらくしたら、うちの子は甥っ子姪っ子の子守要員の扱いになったしね。
でもうちの場合、私や旦那の兄弟がすごく遊んでくれるのよ。うちの子たちは祖父母よりも叔父叔母が大好き。
私も甥姪を可愛がってるよ。私はじじばばの興味が向いていない子を意識して構うようにしている。じじばばの興味は常に一番小さい子に向いているから。
そして小さい子を構うことが、母性を育むことにつながるそうだよ。うちの子は子守をさせられて可哀想、じゃなく、将来お母さんになる練習をさせてもらってる、と思ってる。本来は子ども好きじゃないうちの子たちも、甥姪のお蔭で多少はチビの扱いが分かってる。
10
名前:
勝ち目はない
:2018/03/28 20:32
>>6
義実家になんて行かなければいいじゃん。
何で行くの?
主さんの実家に行けばいいよ。
そっちで可愛がってもらえば十分。
張り合おうと思うのがそもそもの間違い。
11
名前:
同じよ
:2018/03/28 22:06
>>1
うちも同じよ。
まさに手のひら返し。でも実家に帰れば
私も小姑。
子供たちはそっちで可愛がってもらっています。
12
名前:
お大事子
:2018/03/28 22:30
>>1
義理の姉の親自ら、孫の中でもあの子とこの子はかわいくてしかたがない
自分が背中に負って育てたからか
って言われて困っちゃった。
見てたらなんとなくわかったけど、本当にそうだったんだって。
しょうがないのかな、これは。人間同士だし。
でもあんまりかわいがられすぎると、何かあったときに
親を責められたりするよ。
どうでもいい孫ならどうでもいいみたいだけど。
うちの実親も姉のとこの初孫かわいいで、その初孫を怪我させたときに
ババが、(自分を)おんぶして病院連れて行け!って騒がれて大変だったみたいだし。
孫になんかあったら殺されるよ?って姉に冗談言ったくらい。
うちはまあ、離れてるしほどほどでよかったのかも。
なんにもうるさく言われないし。
そのうち、家が近くなったらうちの子からしつこくジジに懐いていくので
今はかなり仲良くしてるみたいだ。
13
名前:
ふぁいと
:2018/03/28 23:37
>>1
自分のことなら耐えられても、我が子のことだと辛いってあるからね〜
比べるって、いいことってが生まれにくいと思う。
比べるよりも事実を受け流そう。
焼きもちを止める方法を探すよりも、子供を守る方法を考えませんか?
小姑さんと一緒になる時は義実家に行かないか、行っても滞在時間を最小限にする、出かけて家にいる時間を減らすなど。
もちろん、まったく行かないのものありだと思う。
実際、私は行ってない。笑
実行にあたりご主人の理解が得られるといーけど。
夫婦仲良く我が子を守ってあげましょう。
14
名前:
みんな勝手
:2018/03/29 15:50
>>10
>義実家になんて行かなければいいじゃん。
>
>何で行くの?
>主さんの実家に行けばいいよ。
>そっちで可愛がってもらえば十分。
多分、夫の実家は裕福なんじゃぁないかな。
行くたびに義親にお金をせびられたりしてたら行かないと思う。
結局さ、自分にとって都合がよかった相手が
よくない相手に変わったから激怒って感じがした。
15
名前:
盾
:2018/03/29 17:03
>>1
>焼きもちがとまらない
止めなくていいんじゃない?
誰でも不愉快だよ、それ。
私も我が子より甥の方が優遇されてるのを見るのは気分悪かったよ。
それよりも子供が傷つかないように配慮した方がいいよ。
こういうのって意外と残る。
私も祖母から比較されたこと、今でも嫌な思い出として残ってる。
目の前で差をつけるようなことはしないよう、旦那さんから言ってもらうとか、改善しないなら距離を置くしかないね。
16
名前:
ガキ
:2018/03/29 17:30
>>1
どんぐりの背比べだよね。
いや、バカガキの背比べというべきか。
何かひとつ、ものすごく秀でたものがない以上、どのガキも同じ。
秀でたものって、先生に褒められたとか県で入選したとかじゃなく、テレビが取材に来るようなもの。
小学生なのに大学受験の問題が解けるとか、子役で大活躍して知らない人は居ないとか。
主さんのお子さんも、小姑のお子さんも、きっと一生縁がないでしょう。
そういう子って産まれたときから資質が違うんですよ。
うちの子はなんでもできる、将来大物になるなんて思ってるの親だけ。
嫉妬とかヒガミとか、もっと大きな対象にしなさいよ。
飛び級して大学に行くような子だっているんだから。
誰も教えてないのに大人でも分からない問題集を解くようなチビちゃんだって実在する。
そういう子にしたい!って本気で思ってがむしゃらに勉強させれば叶うかもしれない。
おもちゃがどうのこうの、義実家がどうのこうのより、そういう子にするほうが羨望を集めるんじゃない?
うちの子小学校低学年なのに、中3の問題をすらすら解くんですよ。あら、お宅の子はできないの?不思議ねえ。
って、義実家で言える日を夢見て下さい。
17
名前:
釣り針
:2018/03/29 17:53
>>16
う〜ん、逆じゃないかなあ。
特に秀でたところがない普通の子こそ
(主さんの子がどうかわからないけど)、
「みんなに可愛がってもらって大きくなった」という感じを持って育ってほしいって思うんじゃないかな。
そういう思い出って、長い人生辛い時にも頑張る力を与えてくれると言うよ。
だから親は我が子の扱われ方が気になるのでは。
> うちの子小学校低学年なのに、中3の問題をすらすら解くんですよ。あら、お宅の子はできないの?不思議ねえ。
> って、義実家で言える日を夢見て下さい。
え〜、これ危険だよ。
自ら解いちゃう子は別として、普通の子に超先取りを強要すると歪むよ。
> そういう子って産まれたときから資質が違うんですよ。
言ってることが矛盾するんだけど。
あれ、これ釣り針?
18
名前:
意味不明
:2018/03/29 18:57
>>1
>
> そして私は今まで焼きもちを焼きたくてもプライドが高くて焼けないんだということも新たな発見。
>
> 焼きもちを止める方法ってあるのかな。
>
すごく矛盾しているこの2文。
今は焼きもちが止まらないくらい
焼きまくってるんだよね。
19
名前:
結局
:2018/03/30 07:29
>>16
>どんぐりの背比べだよね。
>
>いや、バカガキの背比べというべきか。
>
>何かひとつ、ものすごく秀でたものがない以上、どのガキも同じ。
>秀でたものって、先生に褒められたとか県で入選したとかじゃなく、テレビが取材に来るようなもの。
>小学生なのに大学受験の問題が解けるとか、子役で大活躍して知らない人は居ないとか。
>
>主さんのお子さんも、小姑のお子さんも、きっと一生縁がないでしょう。
>そういう子って産まれたときから資質が違うんですよ。
>うちの子はなんでもできる、将来大物になるなんて思ってるの親だけ。
>
>嫉妬とかヒガミとか、もっと大きな対象にしなさいよ。
>飛び級して大学に行くような子だっているんだから。
>誰も教えてないのに大人でも分からない問題集を解くようなチビちゃんだって実在する。
>そういう子にしたい!って本気で思ってがむしゃらに勉強させれば叶うかもしれない。
>おもちゃがどうのこうの、義実家がどうのこうのより、そういう子にするほうが羨望を集めるんじゃない?
>うちの子小学校低学年なのに、中3の問題をすらすら解くんですよ。あら、お宅の子はできないの?不思議ねえ。
>って、義実家で言える日を夢見て下さい。
たまたまそういう子に育ったとかじゃなく、
夢見て煽るんなら一緒じゃん?
親の理想の押し付けよね?
先生とか医者とか、親が高望みする家の子って下手したら危険よね。
20
名前:
自分の家族だけでいいじゃん!
:2018/03/30 16:47
>>18
なぜそんなに義理両親に依存するのですか?
旦那さんと主さんがお子さんにたっぷり愛情を
注いであげれば何も問題ないと思う。
私は義理両親も自分の親も早くからいなかったけど
子供に愛情を注いで育てましたよ〜。
変な事もないし自分の子育てが出来るからいいかも。
主さん同居してるのかな?
私は孫の立場でしか分からないのですが
一緒に住んでた祖父母はお気に入りの孫がいたし
住んでない祖父母も特に可愛がっていた孫がいましたね。。。
私は比べられる事が苦手になりました。
当時は分からなかったけど関係が悪くなっちゃったので
私も思春期や学校でのイジメ、ピリピリした受験時期も加わって
祖父母と上手くいかなくて悩んでいたっけ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>8
▲