育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6721718

絵柄トレペ収支癖

0 名前:邪魔:2017/09/27 02:08
皆さん、絵の付いたトイレットペーパー買ってますか?
うちは最近は安い無地のシングル使用なんだけど、やっぱり可愛い絵柄のトレペが売ってたら買ってしまいます。
でも絵が付いてたら絶対ダブルだから5人家族の我が家はすぐに無くなってしまって惜しい。
だから一個ずつナイロンに入れて置いていってたら20個くらいたまってました。違う絵柄の物が。
昔、可愛い折り紙を集めてたのが今はトレペになった感じ。
こんな人います?
1 名前:邪魔:2017/09/28 10:25
皆さん、絵の付いたトイレットペーパー買ってますか?
うちは最近は安い無地のシングル使用なんだけど、やっぱり可愛い絵柄のトレペが売ってたら買ってしまいます。
でも絵が付いてたら絶対ダブルだから5人家族の我が家はすぐに無くなってしまって惜しい。
だから一個ずつナイロンに入れて置いていってたら20個くらいたまってました。違う絵柄の物が。
昔、可愛い折り紙を集めてたのが今はトレペになった感じ。
こんな人います?
2 名前:といぺ:2017/09/28 10:54
>>1
トレペって言うの?私はトイペって言うけど。
それはいいとして、私も絵柄のトイペは好きです。
子供が小さいころはキャラものばかり買っていましたが、
今は普通にお花柄。
さすがに1個ずつコレクションはしていません。
昔は便せんを集めるのが好きでした。
3 名前:目的:2017/09/28 10:56
>>1
それ、集めて何になるの?
4 名前:トレーシングペーパー:2017/09/28 10:57
>>2
>トレペって言うの?私はトイペって言うけど。

略したことないけど、
トレーシングペーパーかと思いました

>それはいいとして、私も絵柄のトイペは好きです。
>子供が小さいころはキャラものばかり買っていましたが、
>今は普通にお花柄。
>さすがに1個ずつコレクションはしていません。
>昔は便せんを集めるのが好きでした。
私も。そしてまだ残ってる
5 名前:収集癖:2017/09/28 11:00
>>1
やくみつるが多種メーカーのトイレットペーパーを集めていた気がする。
みうらじゅんだったかな?

トレぺと言われたらトレーシングペーパーな気がする。

下し気味の家族がいるのでスーパーで高めの柔らかいダブルを買う。
キャラ物はだいたいカサカサでダメ。
6 名前:飾ってみる?:2017/09/28 11:12
>>1
主さんのコレクションなんですよね。
トイレの壁面の上部とか、邪魔にならない位置に棚を作って並べて飾ってみては?
トイレットペーパーに合わせた浅い奥行で数段いるかな。
トイレに座ったときに眺めて愉しむ!
7 名前:買っても:2017/09/28 11:18
>>1
生協のカタログに載っているので、
季節ごとに買っちゃう。
使う為。
子供や夫が気づいてくれるのが嬉しい。
そろそろハロウィン柄にしなきゃ。

私もトイペです。
それから収支じゃなくて、収集です。
8 名前:色と柄:2017/09/28 11:25
>>1
昔やってたわぁ(笑)


今はトイペにお金を使うのが嫌なので、いつも同じ店の同じもの、色物と柄物を買ってます。


トイレにただ置いておくだけでも色、柄、色、柄と置くと可愛いし、お金もかからないので満足してます。


底値で買っておくのでストックが多くなりがちなので、あまり買わない様に気を付けないと・・・
9 名前:なつい:2017/09/28 11:40
>>1
昔、トレーニングペーパーという家庭学習の教材があって
それがトレペだった。
懐かしいな。
今の進研ゼミみたいなやつ。

そして、トイレットペーパーは私は略さない。
箱ぺ、ポケペは略すのだけどね。
10 名前:ぎざ10:2017/09/28 11:42
>>1
私は安いのしか買わないけど、
たまに柄付きの可愛いの買うこともある。

以前、他所の家のどこをチェックするかってスレ?があって、
トイレットペーパーをチェックするって人がいたので
来客用には可愛いのにしています。
ぶっちゃけ見栄の為です。

近所の公園の公衆トイレはいつも可愛いトイレットペーパーなの。
ガチャピンムックのとか、うちより高いの使っているんだわ(笑)
掃除している人の趣味かしら?
11 名前:へぇー:2017/09/28 11:45
>>9
>そして、トイレットペーパーは私は略さない。
>箱ぺ、ポケペは略すのだけどね。


トイペは言うけど、箱ペ、ポケペは言わないわ。
色々ねぇ。
12 名前:ナイロン:2017/09/28 11:50
>>1
トイペもトレペも言わないけれど(トイレットペーパーって長いよね)可愛いのは昔よく買ってた。

欲しいといわれることも多く、ストックしてよく人にあげたりした。

当時水玉で5〜6色のは珍しくて、嬉しくてよく買ってたけれど、あれ高いのよね。

海外だと色つきが当たり前の感じ(イギリスだけ?)で
普通に色つきを使ってた。

たまに買いたくなります。

それよりも、ナイロンが面白かったわ。

関西だっけ、ビニール袋、ポリ袋のことをナイロンと言うの?

あまり聞かない言葉だから、なんだか嬉しくなった。
13 名前:ハンドメイド:2017/09/28 12:09
>>4
>トレーシングペーパーかと思いました。

私も〜
何かの手作り雑貨が好きで絵柄を写し取って描く事に
ついての話だと思った。
14 名前:ティ:2017/09/28 12:16
>>9
>箱ぺ、ポケペは略すのだけどね。
箱ティポケティじゃないのか。

ポケティは聞いたことがある。
15 名前:懐かし:2017/09/28 12:19
>>9
>昔、トレーニングペーパーという家庭学習の教材があって
>それがトレペだった。
>懐かしいな。
>今の進研ゼミみたいなやつ。

ごめん、ここ喰いついて良い?
私もトレーニングペーパーやってた。
あの勉強の方はあまり真面目にやらなかったんだけど、英語についてくるイラストと、英語圏の本の紹介が大好きだった。カポーティの「遠い声遠い部屋」を妙に意味深にエロっぽく紹介してあるから期待して図書館で借りて読んじゃったわよ。
本は面白かったけど期待のシーンは、大人の言うこと聞かなかった女の子が男性に騙されて裸にされておへそに煙草の火をねじり込まれた(まあ充分虐待ですが)みたいな話を主人公にした、というだけでした。

英語テキストのイラストはすごく好きで切り抜いて取っていた。

ま、それはともかく、おかげで私もトレペと言えば「トレーニングペーパー」よ。同世代で覚えている人少ないんだけどマイナーだったんだろうか。

トイレットペーパーの方は一時期絵柄ペーパーを使うことにこだわっていました。お掃除のパートやっていて、掃除が入るような個人宅はみんなそこそこお金持ちで、トイレットペーパーが必ずいい匂いのする柄つきだったのです。
なんか悔しくてペーパーだけでも絵付きにしようと思ったのですが、私が買える程度のドラッグストアの絵柄ペーパーって質が悪くて、スコッティのダブルでも使う方が気分はセレブになれたので、今はそっちです。
16 名前:血だ:2017/09/28 12:44
>>1
ピンクや赤の印刷があるやつって、拭いたら「血だ!!」となって心臓止まりそうになった事あるから、それ以外の色で印刷されてるので可愛い!と思ったら買ってます。

なぜトイレットペーパーは絵が付いてたら欲しくなるんでしょうね?
17 名前:そうなのか!:2017/09/28 13:40
>>12
>それよりも、ナイロンが面白かったわ。
>
>関西だっけ、ビニール袋、ポリ袋のことをナイロンと言うの?
>
>あまり聞かない言葉だから、なんだか嬉しくなった。


私もナイロンに引っかかった。
ていうかナイロンというのがなんのことやらわからなくて。
繊維とか服地のナイロンしか思いつかなくて、検索しちゃったよ。

「ナイロン」「ナイロンに入れる」と検索してもそれっぽいのがなく、あっもしかしてナイロン生地で出来た特別な収納袋とかかな?きっとそうだ!と納得してこのスレに戻ってきてもう一度ツリーを上から読んでたら、あなたのレスで自分が勘違いしてたことが判明。

よかったドヤ顔でレスつけなくて・・・
18 名前:私も柄つきのトイレットペーパー好き:2017/09/28 14:26
>>2
今、ストックしてるのは、

⚪ ガチャピンムック
⚪ ピングー&ピンガ
⚪ ワンピース(ルフィ達の柄です)
⚪ キティちゃん
⚪ ごく普通の花柄

何しろ、子供達が男子なもので…可愛いものに飢えてるみたい。

ず〜っと白のトイレットペーパーを買ってたんです。

でも、ある日、生協でガチャピンとムックの絵柄のトイレットペーパーを何気なく買ってみたら…可愛いんですよね。

トイレが明るくなる、というか。

その頃、下の子も下宿して家を出て、家に夫婦二人だけになったというのもあって…寂しかったのかも。

とはいえ、緑茶の香りのするトイレットペーパー(オススメです!)が一番好きなので、見つけたら3パックは買います。
19 名前:広島:2017/09/28 14:31
>>17
>>それよりも、ナイロンが面白かったわ。
>>
>>関西だっけ、ビニール袋、ポリ袋のことをナイロンと言うの?
>>
>>あまり聞かない言葉だから、なんだか嬉しくなった。
>
>
>私もナイロンに引っかかった。
>ていうかナイロンというのがなんのことやらわからなくて。
>繊維とか服地のナイロンしか思いつかなくて、検索しちゃったよ。

そうなんだ。
実家広島で親はそういうわ。
布地だと思うのか。
20 名前:横、伸ばしごめん:2017/09/28 15:23
>>4
私は、「トレペ」と聞くと、その昔あった家庭学習用教材の「トレーニングペーパー」っていうのを思い出すわ。
(今でもあるのかな?)

アラフィフの私が大学受験の時に使った教材。

トイレットペーパーは・・・略したこと無いわ。
21 名前:ごめん:2017/09/28 15:26
>>20
下で書いてる人いたね・・
22 名前:私は・・:2017/09/28 15:31
>>1
逆に、柄付きのってあんまり買わない。
基本、無地のものばかり。
たま〜に、地色がカラーのものを買うけど、それも柄は無し。

柄付きのがよっぽどお買い得になっていれば、値段に惹かれて買っちゃうかもしれないけど、柄が欲しくて・・・は無いなぁ。

なんでだろ、なんか、柄があると排泄物の水分でインクが染み出してお尻に付いちゃうようなイメージがあるのかも?
実際そんな経験したことはないし、今どきそんな質の悪いインクとか使ってるわけ無いんだろうけど・・

デリケートなところに直接触れるものだから、インク使ってあるのが気になっちゃうんだな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)