育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6722122

火葬は役所に届けてから何だよね?

0 名前:妙な疑問:2017/10/24 05:44
火葬されるには、役所に医者からもらった死亡診断書と死亡届を出して火葬許可証を貰わないと駄目なんだよね?

失踪して、すでに死亡扱いされた、戸籍がない人ってどうなるの?

医者は戸籍とか関係なく、死亡診断書は出すのかな?治療費払ってくれれば、保険なくても問題なし氏ね。

戸籍がないのに、戸籍課に死亡届出したら「この人すでに死んだ扱いになっています。」とか言われるのかな?

そうなると、本当は死んでなかったんだから、火葬の前に何か別の手続きが必要になる?

失踪してる人のドラマ見てて、ふとそんな疑問がわいてしまったんです。
実際そんな人周りにいないしね。
1 名前:妙な疑問:2017/10/25 09:00
火葬されるには、役所に医者からもらった死亡診断書と死亡届を出して火葬許可証を貰わないと駄目なんだよね?

失踪して、すでに死亡扱いされた、戸籍がない人ってどうなるの?

医者は戸籍とか関係なく、死亡診断書は出すのかな?治療費払ってくれれば、保険なくても問題なし氏ね。

戸籍がないのに、戸籍課に死亡届出したら「この人すでに死んだ扱いになっています。」とか言われるのかな?

そうなると、本当は死んでなかったんだから、火葬の前に何か別の手続きが必要になる?

失踪してる人のドラマ見てて、ふとそんな疑問がわいてしまったんです。
実際そんな人周りにいないしね。
2 名前:身元不明:2017/10/25 09:37
>>1
死亡扱いされるくらいの失踪者なら、どこかで亡くなっても身元不明なんじゃない?
事件性が無ければ、身元調査の手がかりさえ無い場合は役所が代理で手続き進めて火葬して無縁仏で埋葬される。

手がかりがあって遺族が見つかっても、物理的に心情的に本人確認する意思がない場合も多いだろうと思う。

身元確認出来れば死亡日時が明記されるくらいだろうし、出来なくても何時までも遺体安置所に置けないからやっぱり役所が代理で手続き進めるんじゃないかな。
3 名前:遺体なき葬儀:2017/10/25 09:37
>>1
3年で死んだことに出来るみたい。
友達のお母さん川に入ったけど上がってこなかった。
消防団含め町内で捜索した。

ホームレスとか身元引受人のいない遺体なら
役所で火葬や骨の処分するのでは?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)