育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
手に職、なのに底辺
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6722315
手に職、なのに底辺
0
名前:
技術者
:2017/10/13 04:42
とある製造業での技術職をやってます。
この道20年、まだまだ学ぶことはありますが、まぁベテランと言われるぐらいの腕はあります。
ただ・・・
もうこの製造業じたいが、日本にはほとんどありません。
すべて海外。
今は企画会社で海外製造するためのサンプル作りをしています。
社内では重宝されているのですが、役職はつかず、会社の景気も良くないので、給料は昇給もなく安いまま。
時給計算したら最低賃金と同じぐらいです。
先日、うちの商品を売ってる店舗でアルバイト募集していたんですが、そっちの時給のほうが高い・・・
こんな業種ですが、私としては大好きな仕事なんです。
もっと、もっと勉強したいという向上心もかき立てられるし、難しい商品を仕上げたときの満足感や、お店に並ぶ商品を見たりする喜びや感動も日々感じます。
そして、会社としては定年はありますが、技術職としては年齢関係ないので、定年後も嘱託として続けていけます。
(実際、今の会社に70代がバリバリ勤務しています)
ただ、やはり最低賃金にかわりはない。
こんな私は勝ち組なんでしょうか?
それとも負け組?
こんな風に考えることは良くないことだとは思うんですが、バツイチで苦しい生活に追われ、貧乏で心が荒んでいます。
同じ業種で他の会社を選ぼうと思っても、私のような技術者を求めている会社は無いに等しいので、転職もできない。
同じ20年以上の経験を積むなら、もっと別の職種を選んでおけば、もう少し楽な生活が出来ていたのかも知れない。
大好きな仕事をしているのに後悔もしている、という大きな揺れに気持ちがついていきません。
1
名前:
技術者
:2017/10/14 00:55
とある製造業での技術職をやってます。
この道20年、まだまだ学ぶことはありますが、まぁベテランと言われるぐらいの腕はあります。
ただ・・・
もうこの製造業じたいが、日本にはほとんどありません。
すべて海外。
今は企画会社で海外製造するためのサンプル作りをしています。
社内では重宝されているのですが、役職はつかず、会社の景気も良くないので、給料は昇給もなく安いまま。
時給計算したら最低賃金と同じぐらいです。
先日、うちの商品を売ってる店舗でアルバイト募集していたんですが、そっちの時給のほうが高い・・・
こんな業種ですが、私としては大好きな仕事なんです。
もっと、もっと勉強したいという向上心もかき立てられるし、難しい商品を仕上げたときの満足感や、お店に並ぶ商品を見たりする喜びや感動も日々感じます。
そして、会社としては定年はありますが、技術職としては年齢関係ないので、定年後も嘱託として続けていけます。
(実際、今の会社に70代がバリバリ勤務しています)
ただ、やはり最低賃金にかわりはない。
こんな私は勝ち組なんでしょうか?
それとも負け組?
こんな風に考えることは良くないことだとは思うんですが、バツイチで苦しい生活に追われ、貧乏で心が荒んでいます。
同じ業種で他の会社を選ぼうと思っても、私のような技術者を求めている会社は無いに等しいので、転職もできない。
同じ20年以上の経験を積むなら、もっと別の職種を選んでおけば、もう少し楽な生活が出来ていたのかも知れない。
大好きな仕事をしているのに後悔もしている、という大きな揺れに気持ちがついていきません。
2
名前:
世の中の
:2017/10/14 01:26
>>1
自営デス。
世の中の流れなのかな。
手に職尊敬しますよ。
私の夫はいい職人ですが、経営者商売人としてはイマイチ。
もう生活困窮です。
好きで選んだ人生ですが、世の中の流れやセンスで頑張ったことが見返りがなかったり、淘汰の方向だってり、
思うにならないね。
でも、主さんもうちの旦那にも、頑張ってほしいかな。
転職のが正解かもだけど。
正解は分からないけど。
3
名前:
お疲れさまです
:2017/10/14 02:31
>>1
資格職ですが時給は1000円くらいです。
ちょっとサビ残すれば最低賃金以下です。
内容は好きなので半分趣味だと思って細く長く続けるつもりです。
身内が高卒で深夜の工場勤務をしてるけど
時給は1300〜1600円です。
やりがいは
あるのかな……。
収入とやりがいの両方を得てる人は案外少ないかもしれません。
4
名前:
残念な話
:2017/10/14 06:54
>>1
本当は、それじゃいけないと思うよね
特殊な技術を持つ人が低収入、
技術を受け継ごうという人もおらず、
型どおりの仕事となって海外へ流れ。
もっと尊重されて欲しいと思うよ。
今の世の中直接お金を右から左へ流す人が
一番儲ける仕組みになってる。
それが資本主義だといわれたらそれまでだけど
現実、日本には何も残らないすっからかんの
浅薄な国になっていくと思う。
もうちょっとなんとかならないものかねえ・・・
5
名前:
お金
:2017/10/14 07:39
>>1
お金を得る為には時代の先を読んで方向展開していかないと淘汰されちゃいますよね。
大企業も色々と方向展開してますものね。うまくいけば生き残れる、失敗したら倒産、買収でしょうね。
主さんも時代に生き残れる、尚且つ収入アップの方法のアンテナは常に張り巡らしてたらいいと思う。
何の技術者か分からないけど、その腕を応用して何か創作して、手作りアプリで販売してみるとか、色々と考えてみたらチャンスは結構ゴロゴロ転がってたりもするよ。
>とある製造業での技術職をやってます。
>この道20年、まだまだ学ぶことはありますが、まぁベテランと言われるぐらいの腕はあります。
>
>ただ・・・
>もうこの製造業じたいが、日本にはほとんどありません。
>すべて海外。
>今は企画会社で海外製造するためのサンプル作りをしています。
>社内では重宝されているのですが、役職はつかず、会社の景気も良くないので、給料は昇給もなく安いまま。
>時給計算したら最低賃金と同じぐらいです。
>先日、うちの商品を売ってる店舗でアルバイト募集していたんですが、そっちの時給のほうが高い・・・
>
>こんな業種ですが、私としては大好きな仕事なんです。
>もっと、もっと勉強したいという向上心もかき立てられるし、難しい商品を仕上げたときの満足感や、お店に並ぶ商品を見たりする喜びや感動も日々感じます。
>
>そして、会社としては定年はありますが、技術職としては年齢関係ないので、定年後も嘱託として続けていけます。
>(実際、今の会社に70代がバリバリ勤務しています)
>ただ、やはり最低賃金にかわりはない。
>
>こんな私は勝ち組なんでしょうか?
>それとも負け組?
>
>こんな風に考えることは良くないことだとは思うんですが、バツイチで苦しい生活に追われ、貧乏で心が荒んでいます。
>
>同じ業種で他の会社を選ぼうと思っても、私のような技術者を求めている会社は無いに等しいので、転職もできない。
>
>同じ20年以上の経験を積むなら、もっと別の職種を選んでおけば、もう少し楽な生活が出来ていたのかも知れない。
>大好きな仕事をしているのに後悔もしている、という大きな揺れに気持ちがついていきません。
6
名前:
空子
:2017/10/14 07:51
>>1
でもまあ、例えば主さんが会社を辞めますって言った時に、給料上げるからって強く引き止められるのかな?
数が少ない技術者を安くこき使ってる会社が悪いと思うんだけどさ、きつい言い方かもしれないけど「あってもなくてもどちらでも構わない」から最低賃金なんじゃないのかな。
あれば便利だけど、なくてもどうにかなる存在ってどうしても弱い立場になるよね。
勿論好きでたまらない仕事をしてる主さんはある意味幸せだと思うんだけど、それで生活がきつく心が荒むのは本末転倒だよね。
会社に交渉してみるのは難しいのかな。
ダブルワークで他で仕事をしながら週何日とか午後から会社で働くとか、交渉次第でやり方はあるような気もします。
主さんはきっと昔ながらの職人さんなんだろうなって思います。わたしも手に職系の仕事ですが、そこまでの思い入れは無いと言うか^^;もし貧乏生活になるならアッサリ別の職に変わると思います。背に腹は変えられないので。
自分一人なら良いけど、子供がいるとね・・・。
7
名前:
そうだな
:2017/10/14 07:53
>>1
勝ち組負け組って言い方は微妙だけど。
主さんが聞いてるのであえて言うと。
>こんな風に考えることは良くないことだとは思うんですが、バツイチで苦しい生活に追われ、貧乏で心が荒んでいます。
>
って書いてるから負け組なのかな。(金銭面やそれによる心の荒みからすると)
バツイチじゃなくて、夫の収入があるうえで低賃金であろうとやりたい仕事をやってたり、遺産があったりとかお金の心配がなければ大好きなことをやれて勝ち組だと思うけどね。
8
名前:
ニアエカ
:2017/10/14 08:12
>>4
サ荀簑ィ、ッ、ス、ヲサラ、ヲ。」
ニ?ワ、マ、筅テ、ネオサスム、鬢鬢ハ、、、ネ。」
、ウ、
ハト翊ヤカ
ハ、ウ、ネ、キ、ニ、?ォ、鯏貉ャ、ェカ筅ハ、モ、ォ、サ、ニニ?ワソヘオサスムシヤ、ニ、モエ
サ、?」
、ス、?ヌ・ム・ッ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、
タ。」
9
名前:
うーん
:2017/10/14 08:35
>>1
こんなことを言うと甘いって言われるかも
しれないけど。
好きな仕事で、ひとつのところに長くお勤めできるって、それもまた勝ち組だと思います。
10
名前:
どっちでも
:2017/10/14 16:16
>>1
勝ち組か負け組か気きになるの?
やりたくない仕事でもお金の為と割り切って、やりがいより
お金を選ぶ人もいるし、お金より自分の好きな事を仕事にしたい
と思って道を選ぶ人もいるでしょ。
価値観は人それぞれだから、自分が満足していればそれでいいんじゃないの?
私はお金よりやりがい派。
だからって生活に困窮するレベルじゃ困るけど、子供達も
好きな仕事に就いて欲しいと思います。
仕事が好きって幸せな事だと思う。
いくらお金をたくさん貰えても、ストレスに苦しみながら
働きたくはない。
11
名前:
続けろ!
:2017/10/14 17:04
>>1
そのうちその道の第一人者ダヨ!
12
名前:
ダメよ
:2017/10/14 22:45
>>1
やめましょうよ
底辺とか勝ち負けとか
一生懸命生きてる人に底辺も負け組もありません!
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>8
▲