育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6722502

部活の強豪校を受験したい場合

0 名前:中2:2016/10/27 15:52
ある部活で有名な私立高校に行きたい場合、でも、推薦とかでは無く勝手に「高校に入ったらその部活に入りたい」と言う状態で受験ってあり得ますか?

まだ中2の娘なのですが、あるスポーツをしています。

その部活がある私立高校が近場に3校あり、その中の一つの高校に入りたいです。

ですが、海外でも賞を取るような部なので相当厳しい練習が想像できます。

今現在も中学の部活では無く外部で教室に通っていて、そこの教室からその学校に数名行っていてジャパンメンバーに選ばれています。

私の子はそこまで優れていないのです。

ただ、部活だけではなくてその高校自体もそれほど偏差値が高くないけれど真面目で行きたい高校であります。

この様な場合は、まずその私立高校を専願受験するのでしょうか?
そして、合格して、入学してから部活に入るのですか?

それとも、受験する際に「○○部希望」と告げる必要があるのでしょうか?かなり有名な部なのでもしかして、ただの受験者は入学してから入るのが無理かな?とも思います。

中学受験で入った仲間も数名いて、娘が行きたい高校の方に持ち上がってくるでしょうし、高校からその部活に入ったところでレギュラーになれないのは目に見えています。

それでも、入りたいと言うのですが、今から色々調べたくてもその高校狙いだと周りにバレるとちょっと恥ずかしい・・・
明らかにその部活狙いですし、そんなに上手くないし、出来ればこっそり受験したいのですがこの様な場合は高校でお聞きするのでしょうか?
1 名前:中2:2016/10/28 10:37
ある部活で有名な私立高校に行きたい場合、でも、推薦とかでは無く勝手に「高校に入ったらその部活に入りたい」と言う状態で受験ってあり得ますか?

まだ中2の娘なのですが、あるスポーツをしています。

その部活がある私立高校が近場に3校あり、その中の一つの高校に入りたいです。

ですが、海外でも賞を取るような部なので相当厳しい練習が想像できます。

今現在も中学の部活では無く外部で教室に通っていて、そこの教室からその学校に数名行っていてジャパンメンバーに選ばれています。

私の子はそこまで優れていないのです。

ただ、部活だけではなくてその高校自体もそれほど偏差値が高くないけれど真面目で行きたい高校であります。

この様な場合は、まずその私立高校を専願受験するのでしょうか?
そして、合格して、入学してから部活に入るのですか?

それとも、受験する際に「○○部希望」と告げる必要があるのでしょうか?かなり有名な部なのでもしかして、ただの受験者は入学してから入るのが無理かな?とも思います。

中学受験で入った仲間も数名いて、娘が行きたい高校の方に持ち上がってくるでしょうし、高校からその部活に入ったところでレギュラーになれないのは目に見えています。

それでも、入りたいと言うのですが、今から色々調べたくてもその高校狙いだと周りにバレるとちょっと恥ずかしい・・・
明らかにその部活狙いですし、そんなに上手くないし、出来ればこっそり受験したいのですがこの様な場合は高校でお聞きするのでしょうか?
2 名前:スポーツのコース?:2016/10/28 10:42
>>1
知ってるスポーツ強豪校は、スポーツのコースと、一般のコースと、入学の時から分かれています。

スポーツが有名なのでその部に入りたいと思っても、一般のコースではいった子はその部には入れないと聞いています。
全然別の学校が一つの学校の中に共存してるような感じです。

高校に聞いてみるしかないのでは?
3 名前:今の時期:2016/10/28 10:46
>>1
オープンキャンパスや学校内の部活見学等が行われてないかな?
部活に関する質問は高校の方でした方が確実だと思う。
そこまで有名な部活なら中学の先生でも知っているかもしれないけどね。

例えば毎年甲子園に出るような野球部でも、一般受験して合格してから野球部に入ってるって子は知ってる。
でも、私立強豪校の場合、大抵野球部員を中学の時に目星をつけて入学させているので、レギュラーにはまずなれないってことが多いみたいね。

また高校受験は地域によってもかなり差があるようなので、全国の意見を聞いてもあまり意味がないように思う。

うちの地域であれば、その私立高校に受かれば行くと言うのであれば専願で受けた方が受かりやすい。
4 名前:地域に:2016/10/28 10:46
>>1
地域によって違うのではないかなあ
高校で相談会みたいのはないですか?
うちは埼玉なので特殊な地域ですが・・

そういう部活だとセレクション?に参加してないとだめとか、
監督が引っ張ってきた子じゃないとは入れないとかはないの?
ここで聞いてもわからないことだと思う。

ちなみに、うちの甥は甲子園を狙うような学校の野球部に所属してましたが、普通に入ってBチームでやってました。本人は野球が好きみたい。今も草野球でおじさんたちとやってるみたいです。
5 名前:聞く:2016/10/28 10:49
>>1
各校様々ですよ。
スポーツコースは一般受験で取らないで推薦のみ。強豪の部活はスポーツコースの子しか入れないなどあります。

今の時期、どこの高校も学校説明会をやってますので、中2の保護者でも説明会に参加できますので、説明会に行って聞いてみては?
説明会の時に予約制で個別相談もしているところがほとんどなので、個別相談で聞いてみたらいいと思います。
6 名前::2016/10/28 11:17
>>1
早速ありがとうございます。

その高校にはスーパー特進クラス、普通科クラスがあります。
その部活で有名ですが、他にもブラスバンド部とかも有名なので私の子の部だけが特別クラスとかではないみたいです。

お返事いただいた様に、高校野球で有名な高校に入ってから野球をやりたい子たちはどうしてるんだろう?と思いました。

目を付けられている子だと、推薦で入ったりしていますよね。
でも、それ程じゃないけど野球部に入って頑張りたい子だと普通に受験してから部活に入ろうとしても、時遅し・・なんて事にならないのかな?と思いました。

高校に聞かなければならないのですが、さほど上手くも無いのに恥ずかしくは無いでしょうか?

同じ教室の子にはジャパンメンバーに選ばれたり、一線で活躍している子もいますが、私の子レベルの子もそちらの高校に入って部活を3年間続けた様です。
ですが、一度も大きな発表の場でのメンバーとして見かけた事はありません。

それでもいいんです。

その部活を3年間続けただけで良い大学推薦が選び放題だとも聞きますし、就職も有利だそうです。

それに、何よりその部活をやりたいらしい・・・

中学の先生にお聞きすると、さほど上手な子なんだと勘違いされそうなので、高校の説明会で勇気を出して聞いてみますね。

ありがとうございます。
7 名前:残念だが・・。:2016/10/28 11:31
>>1
入部は出来るがレギュラーになるのは無理かもね。

お子さんに実力があればすでに、そこからオファーが来ててもおかしくない訳で、来ないと言う事はもっとすごいのが他にいると言う事だから・・。

うちの子の高校、インハイ、国体優勝とかしてる部活あるけど、そんな感じみたいだよ。

相当厳しい練習、それでもレギュラーに慣れないと言う過酷な現実。
8 名前:え?:2016/10/28 11:34
>>7
主さんはレギュラーになれなくて構わないとすでに言ってるよ?
9 名前:先の話:2016/10/28 11:38
>>7
主さんのお子さんまだ中2だよ。
実力がある子は、中2の時期から高校からお誘いがすでにあるの?
10 名前::2016/10/28 11:51
>>7
>入部は出来るがレギュラーになるのは無理かもね。
>
>お子さんに実力があればすでに、そこからオファーが来ててもおかしくない訳で、来ないと言う事はもっとすごいのが他にいると言う事だから・・。
>
>うちの子の高校、インハイ、国体優勝とかしてる部活あるけど、そんな感じみたいだよ。
>
>相当厳しい練習、それでもレギュラーに慣れないと言う過酷な現実。

有難うございます。

先にも書きましたが、私の子はレギュラー狙いではないです。
日本国内ではその競技で優勝するようなクラブですのでレギュラーになれるとも思っていません。

ですが、そのクラブに所属するだけでも価値があると思っていますし、子供自身が続けたいと言っているのです。

学力の面では入れると思うレベルですしクラブも出来るから受験したい。

ですが、部活に入れないとなるとそこの高校に行く意味はありません・・・
11 名前:聞くべし:2016/10/28 12:00
>>1
知ってる子が、勝手に受験して勝手に入部してましたよ。
その子はバスケなんだけど、もしかしてレギュラーでもなかったかもしれない。

朝は6時から朝練で、夜も10時帰りでサラリーマンみたいだ、ってお母さん嘆いてたけど
頑張ってるね!って感心した。

その高校にもスポーツ科はなくて、運動部でも特進で勉強ができるという高校からの触れ込みです。

心配なら高校に問い合わせたらいいですよ。
恥ずかしくもなんともないです。
説明会にきて下さいで終わられるかもしれないけど、
聞かないでおろおろしてる方がかっこわるいです。
12 名前:もしかして:2016/10/28 12:07
>>6
大学の推薦狙い?
それなら入ってから辛い思いをするかも。
13 名前:説明会:2016/10/28 12:38
>>1
中2の息子がいます。
とあるサッカーの強豪校に行き、
今年の学校説明会で個人面談してきました。
お話をしてくれた先生からは
ただサッカーが好きなだけではダメ。
全国にどうしてもいきたい子
(実力のある子)または、遠征費や寄付など協力的な家庭の子以外は
サッカー部にはいってもらっては困る。
というものでした。

私立だし、そうですよねー。。
 
うちはそこまで熱心な家庭ではないので、
その学校の受験はないとおもいます。

個別面談すると学校や部活の方針がよくわかりますよ。
14 名前:友達:2016/10/28 12:44
>>1
>中学受験で入った仲間も数名いて、


この友達に聞いてもらうことはできないのかな?
15 名前:地域に寄るんじゃない:2016/10/28 14:23
>>6
>お返事いただいた様に、高校野球で有名な高校に入ってから野球をやりたい子たちはどうしてるんだろう?と思いました。
>
>目を付けられている子だと、推薦で入ったりしていますよね。
>でも、それ程じゃないけど野球部に入って頑張りたい子だと普通に受験してから部活に入ろうとしても、時遅し・・なんて事にならないのかな?と思いました。


何が時遅しなの??

推薦じゃなくても入りたい子は入るでしょ。
3年間ベンチ入りできなくても。
同級生にもそういう子いたし、知人の子もそうだった。
何が遅しなのかがわからない。

中3で引退した後練習できないことを言うのかな。
そのくらいでレギュラーになれるなれないみたいなことじゃないと思うよ。

推薦で全員集めるわけでもないだろうし。

とにかく地域で全然違うから学校の先生に相談する方がいいと思う。

>
>高校に聞かなければならないのですが、さほど上手くも無いのに恥ずかしくは無いでしょうか?
>

高校からそのスポーツを始める子だと全く無理ってこと??もっと恥ずかしいから??
なんか自意識過剰すぎる感じがするんだけど?
16 名前:え?:2016/10/28 14:42
>>15
どうしたの?  すごく勘違いしてカリカリしてない?

強豪校って、その部活全員推薦で入った子ばかりなんて所って結構あるよ?
それを知らずに高校に入ってから部活をしようと思ったら部活に入れなかった場合を「時遅し」と言っているんじゃないの?

読解力なさすぎじゃない?それとも読んで無い?

3年間ベンチ入り出来ない事は構わないと主さん言ってるよね?
それでも部活をしたいんだと書いてるよね?

一体何をカリカリしてるのかな?もう一度読んでみ?


>>お返事いただいた様に、高校野球で有名な高校に入ってから野球をやりたい子たちはどうしてるんだろう?と思いました。
>>
>>目を付けられている子だと、推薦で入ったりしていますよね。
>>でも、それ程じゃないけど野球部に入って頑張りたい子だと普通に受験してから部活に入ろうとしても、時遅し・・なんて事にならないのかな?と思いました。
>
>
>何が時遅しなの??
>
>推薦じゃなくても入りたい子は入るでしょ。
>3年間ベンチ入りできなくても。
>同級生にもそういう子いたし、知人の子もそうだった。
>何が遅しなのかがわからない。
>
>中3で引退した後練習できないことを言うのかな。
>そのくらいでレギュラーになれるなれないみたいなことじゃないと思うよ。
>
>推薦で全員集めるわけでもないだろうし。
>
>とにかく地域で全然違うから学校の先生に相談する方がいいと思う。
>
>>
>>高校に聞かなければならないのですが、さほど上手くも無いのに恥ずかしくは無いでしょうか?
>>
>
>高校からそのスポーツを始める子だと全く無理ってこと??もっと恥ずかしいから??
>なんか自意識過剰すぎる感じがするんだけど?
17 名前:別世界:2016/10/28 14:45
>>1
高校からの一般生の入部ができないところも多いですよ。
知人の子も野球強豪校に事前に確かめず入学して、高校からの入学者は入部不可ということで泣く泣く諦めました。
高校で野球やりたい子は、一般生もできるそこそこのレベルの学校を選んでいます。

また、強豪校はクラブ保護者も一丸となって協力しなければならないですし、クラブに関係ないご家庭も寄付の依頼が頻繁で断りにくい空気だそうです。
18 名前:いろいろ:2016/10/28 14:52
>>1
今子供が中3なので、何校か私立の説明会に行きました。

強豪の部活は、一般性では入れないってところもあったし、例えばスーパーコース・特進クラス・文理コース・スポーツコースとクラスが分かれていたとします。

スーパーコースと特進コースは部活自体入れませんってところもありましたので、高校でホント違いますので高校に聞くしかないです。
19 名前:がんばれ!:2016/10/28 14:52
>>10
とにかく高校に聞けばいいですよ。
選手級でなくてもちっとも恥ずかしくありませんよ。
むしろ立派な志望動機だと思います。

学校説明会はまだあるかな?

積極的にGO!です。
20 名前:変なの:2016/10/28 14:57
>>15
>高校からそのスポーツを始める子だと全く無理ってこと??もっと恥ずかしいから??
>なんか自意識過剰すぎる感じがするんだけど?

あなたの見解通りだとしても自意識過剰過ぎるとは違うし
何よりもあなたは勘違いしてる。

一人で怒って訳わからない
21 名前:地域による:2016/10/28 15:45
>>20
あらまあ。無知すぎましたね。
ごめんなさい。

近隣にも甲子園で有名だったり
全国大会常連なんて学校はいくつかあるけど
部員全員が推薦の部はないし(知っている限りですが)
希望しても入部を断られる部があるなんて知りませんでした。

そういう学校もあるんですねー。

主人が全国から集まる高校野球名門高(学力も高い)に学力で入ってたので聞いてみたけど
入部できたらしいです。でも一年でやめた。野球部出身でもなかったけど入部に問題はないそうです。

失礼しました。

それならなおさら学校に問い合わせた方が安全だと思いますね。
22 名前:あるある:2016/10/28 15:55
>>9
息子の同級生、中2の大会でよい成績を出して圏で入賞したか、全国に行ったかで、春から学校が決まってましたよ。

某体育大学の付属高校です。
23 名前:掲示板:2016/10/28 16:17
>>10
直接聞くのが恥ずかしいなら
学校情報の掲示板を見てみたら?
進学ナビでしたっけ?他にもたくさんありますよね。
そんなに強いところなら、主さんと同じ疑問を持ってる人はいるはずで、そういう質問もあると思います。
24 名前:変なの:2016/10/28 16:26
>>21
こちらこそきつい言い方ごめんなさい

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)