育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6722542

男性保育士の女児担当外し

0 名前:性差別か職業差別か:2017/01/24 22:11
男性保育士に「女児の着替えさせないで!」 保護者の主張は「男性差別」か


「男性保育士に娘の着替えや排せつの世話をやって欲しくない」。こんな保護者の意見は、男性保育士に対する「性差別」にあたるのか。千葉市の熊谷俊人市長(38)がツイッターで投げかけた問題提起が、いまインターネット上で盛んな議論を呼んでいる。

千葉市幼保運営課によれば、市内の公立幼稚園・保育園では、男性保育士が幼児のオムツ交換や着替えの業務を「外される」ケースが目立つという。こうした状況について、熊谷市長は「女性なら社会問題になる事案です」と訴えている。
(J-CASTニュースよりコピペ)



朝の情報番組でもアンケートをやっていて、男性保育士による女児のお世話は、

1. 着替えとオムツ替え両方OK
2. 着替えのみOK
3. 着替えもオムツ替えもNG

で、1がいちばん多かったの。

皆さんはどうですか?

ちなみに私は男児しかいないけど、男児に手を出す変態もいるから(埼玉のベビーシッター事件とか)女児だけを対象に考えるのは変だと思うし違和感がある。

小児性愛者って女児男児関係ない人も多いみたいだし。

それから、じゃあ医師はどうなんだ?男性医師が女性の身体を診察するのはどうかなんて誰も言わないのに、男性保育士だと言われるのはおかしいじゃないかという議論も成り立つよね。
61 名前:シッシッ:2017/01/26 16:59
>>60
>女が一家の、果ては国家の大黒柱になってね。

おっさんは引っ込んでろ
62 名前:8ヶ月:2017/01/26 17:07
>>1
いままでの記憶になり中でいちばん幼いのが8ヶ月だったと思うわ。8ヶ月の赤ちゃんの局部の写真のやりとりで捕まってたよ。確か加害者は父親だったはず。
うちはみんな小学生以上ですがもし園児がいたならば反対すると思う。
63 名前:働こうかな:2017/01/26 17:34
>>59
> ちょっと聞きたいのだけど、実際同じ職場に男性保育士がいても同僚とは考えにくい、考えたくないという感じ?

まさかまさか!ちゃんと同僚です。男性でも全く問題ないです。



> それともおむつ替えや着替え以外の仕事に限定して勤務するなら、対等だと認められる?
>

対等どころか頼りになる先生になると思います。
女性保育士が母親かわりなら、男性保育士はお父さん変わりになるんじゃないかしら。
男の子に人気ある先生になりそうですね。
64 名前:うちなら無理だわ:2017/01/26 18:19
>>3
>医師は誰でもなれるわけじゃないし、なるための対価もすごいわけだし、研修も長い。
>
>男性保育士なんて、民間企業に入れなかった腰抜け男が就く場合が多い。
>ロリコン紛いも多いだろうし。
>
>医者と保育士を同列では語れないよ。
>
>よほどの身元調査身上調査をして、ロリコンじゃないと証明されるまでは気持ち悪いよ。

他の人の読まなくても、この意見に大賛成
うちは男の子なんだけど女の子だったら
絶対男性保育士は嫌だ。気持ち悪い。

なんか男なのに保育士になりたいって気持ちが
ちょっとわからない。お医者さんは別格(命を助けてくれる)
男の保育士さんと2人っきりの時(お医者さんとはあまりないだろうが)
何されてるか、わからないじゃん。
どんないい人に見えても、わかんない性癖だもん。
数年後、バッタリ道端で娘に会って
○○ちゃんのオムツ替えしたんだよ〜とか言われるかも、キモイ。
65 名前:逆に:2017/01/26 18:35
>>1
逆に男性保育士はどう考えてるのかを知りたい。

・業務のひとつと考えてすべきと思っている
・業務であることは理解しているが、保護者が嫌だ というなら遠慮する、そしてその感情について理解が出来る
・業務なのだからやらせてもらえないなんておかしい、性差別だ!保育士の特権だ!

最後のはありえないだろうけど。


例えば保護者にそういうの気持ち悪いのでやめてください!変態!
なんて先に言われてしまったら
性差別だ、と言いたくもなるよね。

男性保育士に偏見はないけど
適材適所というか臨機応変というか、おむつがえとかはなんとなく遠慮して貰えるといいなぁ、とは思う。さらっとスマートに。

うちは幼稚園だったのだけど
男性の先生は本当に人気あったよ。
遊びもダイナミックだし、防犯の事とか考えても安心だった。

保育園のようにおむつがえとかなかったから状況違うのかもしれないけど。
66 名前:現状を見る:2017/01/26 19:24
>>1
そんなこと言うなら、小中高生の教師の方が現段階で実際に犯罪を犯しているのにね笑


全部辞めさせればいいわ、小中高の男性教員。
67 名前:気持ち悪っ:2017/01/26 21:21
>>48
変態が屁理屈を言えば言うほど気持ち悪い。
そんなに女児の着替えをさせたいんだね。
ほんとに男性保育士が嫌いになりそう。
68 名前:匿名:2017/01/26 23:18
>>1
匿名のアンケートじゃ、ロリコン野郎が連打して
投票してるかもしれないじゃん。

男の保育士って女性にはない良さってないの?
力仕事なんていくらでもあるよね。
どうしてわざわざオムツ替え?

他に仕事ないの?
それがしたくて保育士になったの?
そうじゃないなら、やめさせるべき。

イタズラされても何も言えない分からない子相手に
そんな事を考えずに発言する方がどうかしてる。

主はやりたいならプラカードでも持って
園の前で運動でもしたら?
69 名前:主じゃないが:2017/01/26 23:28
>>68
普通の人は 保育士を変態と思ってなんかいませんよ。

あなたがプラカード持って立ってれば?
70 名前:イミノツ:2017/01/26 23:35
>>68
、荀ソ、鬘「ハムツヨ、ネ・愠?ウ・「ツヌ、キ、ニ、?ホ、ャ・「・ハ・ソ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
71 名前:初レス:2017/01/26 23:41
>>69
>普通の人は 保育士を変態と思ってなんかいませんよ。
>
>あなたがプラカード持って立ってれば?

初レスですが、変態なんて思わないけど、保育士だからと聖職だとは思わないですよ。
男性保育士に女児の陰部を見られるのは抵抗あるのが普通の母親の感覚だと思います。
どうしてもと言うならトイレトレ中の男の子担当してもらえば苦情も出無さそうですが。
72 名前:そんなに:2017/01/26 23:45
>>70
普通の感覚なら嫌がるのをこんなに騒ぐなんて
あなたの息子は保育士?

オムツかえたくて保育士になったんだ。
だからここまで、ネット活動するのね。


男のくせに他の仕事探させたら?
女でも低所得だって言われてるのに
それでもあえて保育士選ぶって
変態としか思わないよ。
73 名前:ヘイト:2017/01/27 00:09
>>72
> 男のくせに他の仕事探させたら?
> 女でも低所得だって言われてるのに
> それでもあえて保育士選ぶって
> 変態としか思わないよ。
>



職業差別、男女差別ですね。



保育士より、身売りしてる女の方が より変態ですよ。
74 名前:おかしいよ:2017/01/27 00:25
>>73
>> 男のくせに他の仕事探させたら?
>> 女でも低所得だって言われてるのに
>> それでもあえて保育士選ぶって
>> 変態としか思わないよ。
>>
>
>
>
>職業差別、男女差別ですね。
>
>
>
>保育士より、身売りしてる女の方が より変態ですよ。


おかしいよ。そんな感覚。

若い男が女児のあそこを見るのよ?どう考えても変でしょ。
職業差別とかの問題じゃないよ。ただ、異常だと言いたいの。
自分に娘がいないから分からないの?
娘がいる母親からしたらすごく嫌なんだよ。

男が保育士をするなとは言わない。
正直なぜに保育士?とは思うけど、すごく子供好きなのかもしれないよね。
だけど・・・それ以外にどんな目的があると想像する?
やりがい?母親業の変わりと言われてる保育士に?
朝の会で子供をどう振り向かせようか考える事がやりがい?
それとも、お遊戯?
寝かしつけ?
保護者対応?

どれもこれも、若い男がやりがいを感じる様な事じゃないよね。
そんなのオネェだよね。

子供が好きだから?
それも、気持ち悪いのよ。なんで幼児じゃなきゃダメだったのよ。
小学校の先生もあったじゃん。
結局は保育士しかなれなかったんでしょう?
その事からして、レベルも低い。だから幼児を見る目も清くないんじゃないかと思ってしまうのよ。

あなたの息子さんが保育士なんて選ぶなら絶対反対すべきだよ。
娘ならおすすめだけど、絶対に止めさせた方がいいよ。
75 名前:分担:2017/01/27 00:38
>>1
なぜか小さな子に好かれる我が息子。
案外保育士さんに向いてるかもねなんて話したことあったけど、
そういえばオムツ替えやお着替えまで考えたことなかったな。

業務の一環と捉える内はなんてことなかったけど、言われてみれば中には変態もいないとは限らない。
そう思った途端にぞっとしてしまった。

雇用機会の男女平等は望ましいけど、
やはり性別による適した業務というのはあるってことなんだろうな。
差別なんかじゃなくて、あくまでも適性だよね。
保育士さんの業務の役割分担で解決すればいいと思うけどね。
76 名前:すり変え:2017/01/27 06:07
>>74
息子がどうの、娘がどうのって話じゃないよ。


今まで散々、職場の役割分担を差別だ差別だと言ってきたのに、今回は どうして役割分担することは差別だと言わないの?って話。


妊娠した女性に、重責の伴う昇級は認められないと会社が言うのを、差別だと言い続けてつけてきたんだよね?


周りが迷惑だって言ってるのに、それは差別だと言ってきたよね?


自分のために周りが我慢しろ、差別はやめろって言ってきたのだから
今回も 周りが我慢、周りが変わればいいんじゃないの?
77 名前:変なの:2017/01/27 08:12
>>76
あなたやっぱりおかしいよ。
恨みが高まって問題をごちゃ混ぜにし過ぎ。女性のあり方を恨んでること自体謎だし、いつもの人だろうけど。
あなたがそんなこと言うなら今まで迫害されて来た女性のことはどうするの?
平等を訴えてやっと立ち上がった女性が気に入らないならずっと差別されるべきだったと?

それと、性問題をなぜ一緒にするの?
女性がセクハラを訴え出したから?
78 名前:やっぱり:2017/01/27 08:17
>>1
介護も女の仕事になるのかなあ。
79 名前:コ」イ?マ:2017/01/27 08:41
>>78
>イ釥篆ホサナサヒ、ハ、?ホ、ォ、ハ、「。」

コ」イホ・ケ・?マチ?熙ャセュヘ隍「、?メカ。、タ、ォ、鬢ク、网ハ、、。ゥ
ヌッエ??熙ヒテヒ、ャイシ、ホタ、マテ、ノ、ヲ、ハ、タ。ェ、ネホゥ、チセ螟ャ、?ヘ、マ、、、ハ、、、ネサラ、ヲ。」、ォ、ィ、テ、ニエ釥ミ、??ク、网ハ、、。ゥ
80 名前::2017/01/27 08:47
>>79
> >介護も女の仕事になるのかなあ。
>
> 今回のスレは相手が将来ある子供だからじゃない?
> 年寄り相手に男が下の世話どうなんだ!と立ち上がる人はいないと思う。かえって喜ばれるんじゃない?
>


誰が喜ぶの?

オムツ変えてもらう婆さん?
81 名前:今回は:2017/01/27 09:21
>>80
>> >介護も女の仕事になるのかなあ。
>>
>> 今回のスレは相手が将来ある子供だからじゃない?
>> 年寄り相手に男が下の世話どうなんだ!と立ち上がる人はいないと思う。かえって喜ばれるんじゃない?
>>
>
>
>
>
>誰が喜ぶの?
>
>オムツ変えてもらう婆さん?

そう。婆さんが「若返るわ!若い男はいいのぅ」って。

母が介護の仕事してるんだけど、実際あるらしいよ。母がお世話してたら、一緒に働いてる男性を「○○さんは今日来ないの?あの人がいいんだけどぉ」と言うらしい。
82 名前:あはは:2017/01/27 09:23
>>81
幼児も思ってるかも。
83 名前:変な人:2017/01/27 09:29
>>77
>あなたやっぱりおかしいよ。
>恨みが高まって問題をごちゃ混ぜにし過ぎ。女性のあり方を恨んでること自体謎だし、いつもの人だろうけど。
>あなたがそんなこと言うなら今まで迫害されて来た女性のことはどうするの?
>平等を訴えてやっと立ち上がった女性が気に入らないならずっと差別されるべきだったと?
>
>それと、性問題をなぜ一緒にするの?
>女性がセクハラを訴え出したから?


息子が保育士になりたいって言ってる
知的障害の親なんだよ。
ほっといてあげよう。
やっぱり、親の遺伝もあるからさ。
親も変なのよ。
84 名前:えええ:2017/01/27 09:34
>>83
>息子が保育士になりたいって言ってる
>知的障害の親なんだよ。
>ほっといてあげよう。
>やっぱり、親の遺伝もあるからさ。
>親も変なのよ。

ごめん、上の人じゃないけど。
知的障害の息子が保育士になりたいと?!
そんなの余計に性欲抑制できないじゃん。ほんとーに止めて欲しい!!!!
それに、いくらなんでも知的障害は保育士にはなれない。一応最低限の勉強は必要でしょ。

保育士になりたいと言う意気込みは良いけれど、私の息子がなりたいと言って来たら反対はしないけど、このスレみたいな意見が世の中に出ているから用心しろと言うな。
いくら息子がそんな変な気持ちなんか無いと思っていても、世間はそういう目で見るんだと言う事は伝えないと。
85 名前:今回は:2017/01/27 09:38
>>82
> 幼児も思ってるかも。
>

幼児も思ってるかもしれないけど、幼児は将来あるから傷つけられたら困るじゃん。

介護中におまた見られたお婆ちゃんが処女みたいに落ち込むとは思えない。だから問題にならないんじゃない?と言う事がいいたい。

横なんだけどお婆ちゃんで処女っているのかな?
母が介護してた時に、股間拭いてたら「優しくね!!長い間使ってないんだから処女みたいなもんなのよ!」と叱られたらしい。
いやー、女はいつまで経っても女だわ。
86 名前:移民:2017/01/27 10:41
>>1
移民入れればいいよ。

大量に保育士用移民導入してさ。


カタコト日本語でお守りとか、エキゾチックでイイね。
87 名前:思いついた:2017/01/27 10:48
>>85
セレブマダムを相手にした
イケメン介護士を取りそろえた
高級ホスト老人ホーム。

儲からないかな。
88 名前:賛成:2017/01/27 10:53
>>87
>セレブマダムを相手にした
>イケメン介護士を取りそろえた
>高級ホスト老人ホーム。
>
>儲からないかな。

すごく儲かると思う!金持った年寄は日本中に沢山いるんだから、その人達対象の高級ホスト老人ホームにすると雇用促進にもなると思う。
高級住宅地に住まうマダムも、田舎住まいの大金持ちも利用するんじゃないだろうか。
配偶者が亡くなって寂しい人、抑制された結婚生活だった分死ぬまえにもう一度女に戻りたい人、色々いるだろうな。

それに、医学的には証明されないかもしれないけど、絶対ホスト老人ホームに入居した老人は元気になりそう。
車いすの人は歩ける様になり、オムツの人はトイレへと・・・
良い事ずくしだー。

あー、金があったら私が経営するのに。
89 名前:賛成:2017/01/27 10:59
>>88
入る入る笑

お金使い切ってあの世に行くわ。
90 名前:89:2017/01/27 11:04
>>89
ごめん、被ってたわ。

89に変更
91 名前:ちょ:2017/01/27 11:08
>>83
> 息子が保育士になりたいって言ってる
> 知的障害の親なんだよ。


意見の違う人を貶めたい気持ちは理解するけど、上の設定はさすがに無理があるよ、、


しかも知的障害者を馬鹿にしてるし。
92 名前::2017/01/27 11:53
>>86
> 移民入れればいいよ。
>
> 大量に保育士用移民導入してさ。
>
>
> カタコト日本語でお守りとか、エキゾチックでイイね。


実際そう言う流れになるんだと思う、この先。
先日、高度人材のスレが立っていたけど、保育士や介護士はもちろん対象になってないけど、この先、著しく人材が不足している分野では条件を緩くして外国人を大量雇用することになるかもしれないね。

その時になって、外国人の保育士に預けるくらいだったら日本人の男性保育士の方がいいって言っても遅い。

プロとして認知されず尊敬もされない、その上色眼鏡で見られる職業に就きたいという男性が増えるとは思えないから、外国人に頼るしかないんだね。

それにしても男性保育士に娘を預けたくないと言ってる人は、小児性愛傾向のある男性が女児にしか興味を持たないと思い込んでるところが変だよ。

スレ文にも書いたけど、埼玉のベビーシッター事件の犯人は男児が対象だったしね。
93 名前:分からない?:2017/01/27 12:09
>>92
>先日、高度人材のスレが立っていたけど、保育士や介護士はもちろん対象になってないけど、この先、著しく人材が不足している分野では条件を緩くして外国人を大量雇用することになるかもしれないね。

普通に考えたら保育士に移民を雇用する訳ないじゃない。
保護者がその話持ち上がった時点で煩いに決まってるよ。黙ってるはずがない。きっと国会で話を持ち出した議員は総叩きの刑に合うんじゃない?

だけど介護士は絶対雇用されるだろうし、今も外国人多いよね?アジア系の人沢山働いてるよ。

主さんは、男性保育士が賛成だと言うのは分かった。
だけど、女児の下半身のお世話についてはどう思ってるの?これだけレスついてるけど、何も思わないの?

幼児性愛が男児にも興味持つんだよとかそこまで極端な話じゃなくても、普通に考えれば男性保育士は男の子のトイレトレーニングに役立つだろうし、保育士してる以上性的な事があるなんて思わないよね。
だけど、女児の親は父親以外の男性に見られる事に拒否反応があると言う事もわからない?

反対に「じゃあ、男児を預けてる親は女の保育士を拒否できるのか?!」となるかもしれないけど、常識的に考えてみてよ。
女性には「母性」があるよね。それは紛れもない事実なんだから。そこを極端な事例出して来られたら話にならないじゃない。

犯罪とかの話は極端だと思う。
ただ、やはり頭ではわかっていても子供の事になるとこの先も男性保育士は何かといわれると思いますよ。

年よりに対してはうるさく言わない人でも、わが子の事になると必死に守ろうとするのは当然の事ですよね。
この先、いくら時代が変わっても男性保育士が下半身のお世話をする事に反対する親は一定数出てくると思う。いくら若い母親でもずっとそうだと思う。

こればかりは、雇用だとか、男女平等だとか、そんな話じゃないと言う事は分からないかな?


>
>その時になって、外国人の保育士に預けるくらいだったら日本人の男性保育士の方がいいって言っても遅い。
>
>プロとして認知されず尊敬もされない、その上色眼鏡で見られる職業に就きたいという男性が増えるとは思えないから、外国人に頼るしかないんだね。
>
>それにしても男性保育士に娘を預けたくないと言ってる人は、小児性愛傾向のある男性が女児にしか興味を持たないと思い込んでるところが変だよ。
>
>スレ文にも書いたけど、埼玉のベビーシッター事件の犯人は男児が対象だったしね。
94 名前:現場主義:2017/01/27 12:29
>>1
女性保育士は、男性が手が空いている時にも自分だけがオムツ変えをしないといけない事に 不満を持つことはないのかな?
95 名前:なんちゅーか:2017/01/27 12:33
>>94
…なんというか、何もかも無理矢理だね。

ホスピタリティって知らないのかな。

内心イラッと腹が立っても、相手のために心を尽くしてサービスするのがホスピタリティよね。

男女平等を声高に叫んでるようで、実情は男尊女卑なんでしょ?あなたの目指すところは。
96 名前:   :2017/01/27 12:35
>>76
お薬の時間ですよ、M子さん。
97 名前::2017/01/27 12:42
>>93
> だけど、女児の親は父親以外の男性に見られる事に拒否反応があると言う事もわからない?
>
> 反対に「じゃあ、男児を預けてる親は女の保育士を拒否できるのか?!」となるかもしれないけど、常識的に考えてみてよ。
> 女性には「母性」があるよね。それは紛れもない事実なんだから。そこを極端な事例出して来られたら話にならないじゃない。



女性には母性があるように、男性にも父性がある。
あなたが自分の夫が娘の身体を見ることに抵抗がないのは、夫に父性があると思っているからだよね?
自分の娘を性の対象にするはずがない、という思い込みだよね?

じゃあ女性保育士は自分の産んだ子どもでもない園児に対して、誰でも母性を持って接することができるの?

それはどちらも願望というか幻想じゃない?

母性も父性も保育をする上であった方がいいんだけど、誰もが持ち合わせているとはかぎらないよ。

そんな曖昧なことを持ち出して、今現在不足している保育士をさらに減らしかねない性差別をするのはどうかと私は思うよ。


>
> 犯罪とかの話は極端だと思う。
> ただ、やはり頭ではわかっていても子供の事になるとこの先も男性保育士は何かといわれると思いますよ。
>
> 年よりに対してはうるさく言わない人でも、わが子の事になると必死に守ろうとするのは当然の事ですよね。
> この先、いくら時代が変わっても男性保育士が下半身のお世話をする事に反対する親は一定数出てくると思う。いくら若い母親でもずっとそうだと思う。
>
> こればかりは、雇用だとか、男女平等だとか、そんな話じゃないと言う事は分からないかな?
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> >
> >その時になって、外国人の保育士に預けるくらいだったら日本人の男性保育士の方がいいって言っても遅い。
> >
> >プロとして認知されず尊敬もされない、その上色眼鏡で見られる職業に就きたいという男性が増えるとは思えないから、外国人に頼るしかないんだね。
> >
> >それにしても男性保育士に娘を預けたくないと言ってる人は、小児性愛傾向のある男性が女児にしか興味を持たないと思い込んでるところが変だよ。
> >
> >スレ文にも書いたけど、埼玉のベビーシッター事件の犯人は男児が対象だったしね。
>
98 名前:実話:2017/01/27 12:48
>>1
大病院に入院してた時
そこには、男性看護師はいなかったのだけど
医学生とか研修医が数か月交代でいろんな科の実習をするので来てました。

たまたま研修医がナースコールに出たら「お前には用はない」と
おじいさんに切られたそうな・・・。

男性患者さんも、かわいい看護師さんのほうがいいのかね。
切羽詰まった時には、そんなこと言ってられないと思うのだけど。。
99 名前:おそらく:2017/01/27 12:51
>>94
>女性保育士は、男性が手が空いている時にも自分だけがオムツ変えをしないといけない事に 不満を持つことはないのかな?


その代わりに目いっぱい力仕事を押し付けられるさ。女の職場だから、男性の立場は弱いと思うよ。
100 名前:態度:2017/01/27 12:58
>>98
それは性別じゃなくて、いかにも頼りなさそうな子では嫌だということではないかな。

私も仕事で自信なさそうに喋ると、正しいことを言っていても「それはおかしいんじゃないの?」って不審がられる時があるのよ。
101 名前:気をつけよう:2017/01/27 13:01
>>1
男女平等、女児の着替えを男にもさせろ!
なんて言い分を、母親が気持ちよくOKできるはずないわよ。

でも、その理屈で女児を狙ってる人がいてもおかしくないなって
このスレを見てて思ったわ。

主さんは男の子がいるんですね。
将来変態保育士にならないように気を付けて育児してください。
102 名前:一般論:2017/01/27 13:02
>>1
一般的には 1で、オムツ変えも着替えもOKな人が多いのよね。

まあ、そんなものなんじゃないの?
103 名前:欲求:2017/01/27 13:08
>>1
変態がわざわざ保育士になって性的欲求満たしているとは思わないけど、若い男の性欲を舐めたらあかんぜよ。
中学校の保護者会で校長が「妹にお兄ちゃんを朝起こしに行かすのは止めてあげて下さい」と言った話しがあったけど、変態に言っているのではないよ。
男は欲求に勝てない様になるときがある。
ロリコンではなくても、その世界が開花したらどうする?
可愛すぎる女児を見て絶対に何もないなんて息子を持つ私でも確信できないよ。
104 名前:挙手:2017/01/27 13:53
>>41
>父親に娘の下半身見られるのはOKなんだ?
>
>あなたの理屈で言えば、「血の繋がった娘に対して、父親が絶対ムラムラしないとでも?」とも言えるんじゃない?
>父娘間の性的虐待は表には出にくいけど、相当数あるって言うよ。


父娘間の性的虐待があるのだから、
他人なんて、もっと疑わしいじゃない?

私も男性保育士は嫌だ。
どんな人か、なんてわからないもの。
105 名前::2017/01/27 14:01
>>41
>父娘間の性的虐待は表には出にくいけど、相当数あるって言うよ。


これとか、あときょうだい間の性的虐待とか、
表に出ないだけで相当あるって聞くよ、

っていうのをここで何度も見たことがあるんだけど、
そう書いてる本人がそういうことがあったの?
ないけど、ネット上の噂か何かで、
相当あるらしいよーって話をしてるだけ?
106 名前::2017/01/27 14:02
>>87
子どものケガのリハビリの迎え
行ったら、イケメン理学療法士(その日は有休だったらしい)がいないなら、帰る‼ってごねてたおばあちゃんがいたのを思い出した。
そのおばあちゃん担当じゃないのに(笑)
「◯さん、こんにちはー」って声掛けられると体が動くらしい(笑)
107 名前:密室:2017/01/27 14:04
>>104
> >父親に娘の下半身見られるのはOKなんだ?
> >
> >あなたの理屈で言えば、「血の繋がった娘に対して、父親が絶対ムラムラしないとでも?」とも言えるんじゃない?
> >父娘間の性的虐待は表には出にくいけど、相当数あるって言うよ。
>
>
> 父娘間の性的虐待があるのだから、
> 他人なんて、もっと疑わしいじゃない?


父娘間の性的虐待は家庭という密室で起きるから
家族が認識できない場合もある。

保育園はまだ人目があるし、密室ではないからね。
108 名前:だね:2017/01/27 14:06
>>107
忙しすぎて、それどころじゃなかろう。
109 名前:挙手:2017/01/27 14:09
>>107
>> >父親に娘の下半身見られるのはOKなんだ?
>> >
>> >あなたの理屈で言えば、「血の繋がった娘に対して、父親が絶対ムラムラしないとでも?」とも言えるんじゃない?
>> >父娘間の性的虐待は表には出にくいけど、相当数あるって言うよ。
>>
>>
>> 父娘間の性的虐待があるのだから、
>> 他人なんて、もっと疑わしいじゃない?
>
>
>父娘間の性的虐待は家庭という密室で起きるから
>家族が認識できない場合もある。
>
>保育園はまだ人目があるし、密室ではないからね。



密室でないところでも
女児の着替えでムラムラされているかもしれないじゃない?

ムラムラするだけじゃ、周りにはわからないものね。

嫌よ。ムラムラ。
110 名前:わおわお:2017/01/27 14:10
>>109
男性保育士って、なんだかキモイ〜
うちの幼稚園にはいないわ〜

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)