育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6722542

男性保育士の女児担当外し

0 名前:性差別か職業差別か:2017/01/24 22:11
男性保育士に「女児の着替えさせないで!」 保護者の主張は「男性差別」か


「男性保育士に娘の着替えや排せつの世話をやって欲しくない」。こんな保護者の意見は、男性保育士に対する「性差別」にあたるのか。千葉市の熊谷俊人市長(38)がツイッターで投げかけた問題提起が、いまインターネット上で盛んな議論を呼んでいる。

千葉市幼保運営課によれば、市内の公立幼稚園・保育園では、男性保育士が幼児のオムツ交換や着替えの業務を「外される」ケースが目立つという。こうした状況について、熊谷市長は「女性なら社会問題になる事案です」と訴えている。
(J-CASTニュースよりコピペ)



朝の情報番組でもアンケートをやっていて、男性保育士による女児のお世話は、

1. 着替えとオムツ替え両方OK
2. 着替えのみOK
3. 着替えもオムツ替えもNG

で、1がいちばん多かったの。

皆さんはどうですか?

ちなみに私は男児しかいないけど、男児に手を出す変態もいるから(埼玉のベビーシッター事件とか)女児だけを対象に考えるのは変だと思うし違和感がある。

小児性愛者って女児男児関係ない人も多いみたいだし。

それから、じゃあ医師はどうなんだ?男性医師が女性の身体を診察するのはどうかなんて誰も言わないのに、男性保育士だと言われるのはおかしいじゃないかという議論も成り立つよね。
1 名前:性差別か職業差別か:2017/01/25 15:00
男性保育士に「女児の着替えさせないで!」 保護者の主張は「男性差別」か


「男性保育士に娘の着替えや排せつの世話をやって欲しくない」。こんな保護者の意見は、男性保育士に対する「性差別」にあたるのか。千葉市の熊谷俊人市長(38)がツイッターで投げかけた問題提起が、いまインターネット上で盛んな議論を呼んでいる。

千葉市幼保運営課によれば、市内の公立幼稚園・保育園では、男性保育士が幼児のオムツ交換や着替えの業務を「外される」ケースが目立つという。こうした状況について、熊谷市長は「女性なら社会問題になる事案です」と訴えている。
(J-CASTニュースよりコピペ)



朝の情報番組でもアンケートをやっていて、男性保育士による女児のお世話は、

1. 着替えとオムツ替え両方OK
2. 着替えのみOK
3. 着替えもオムツ替えもNG

で、1がいちばん多かったの。

皆さんはどうですか?

ちなみに私は男児しかいないけど、男児に手を出す変態もいるから(埼玉のベビーシッター事件とか)女児だけを対象に考えるのは変だと思うし違和感がある。

小児性愛者って女児男児関係ない人も多いみたいだし。

それから、じゃあ医師はどうなんだ?男性医師が女性の身体を診察するのはどうかなんて誰も言わないのに、男性保育士だと言われるのはおかしいじゃないかという議論も成り立つよね。
2 名前:始まる始まる:2017/01/25 15:04
>>1
今まで男の職場に女が乗り込みだして色々言われてきたからね、さあこれから巻き返すよ!
次は男の助産師かな!?
私は女の消防士も男の保育士も嫌いです。
3 名前::2017/01/25 15:05
>>1
医師は誰でもなれるわけじゃないし、なるための対価もすごいわけだし、研修も長い。

男性保育士なんて、民間企業に入れなかった腰抜け男が就く場合が多い。
ロリコン紛いも多いだろうし。

医者と保育士を同列では語れないよ。

よほどの身元調査身上調査をして、ロリコンじゃないと証明されるまでは気持ち悪いよ。
4 名前:どちらもいいと思う:2017/01/25 15:08
>>1
過剰反応だと思う。
女性保育士で幼児好きがいるかもしれないし。


今後我々もお世話になるかもしれない介護職員が
男性だったらどうする?ドキドキしたりして。
※ただしイケメンに限る
5 名前:ー?タ、タ、ア:2017/01/25 15:09
>>1
ソヲカネハホサ?ホナロ、マイソ、筅ォ、箴ォハャ、ヌ、荀?ミ。」
6 名前:思い出した:2017/01/25 15:23
>>4
>今後我々もお世話になるかもしれない介護職員が
>男性だったらどうする?ドキドキしたりして。
>※ただしイケメンに限る


13年前まで介護福祉士として働いていました。出産の為退職しました。

13年前には既に男性介護職員いましたよ。
皆、女性的な男性ばかりでした。
イケメンは…いなかったかな。
女性入居者のなかには、若い男性介護士を好きになる人が居て、夜勤の時にコールを鳴らすんだけど、コールに気付いた人が対応する。私が行くと怒るの、しかも裸で待ってて「何で脱いでるの?ちゃんと服きてくださいね。」と言うと「何でお前が来るのじゃ?〇〇さんを呼べ!来るまで服は着ない!」と騒ぐんだよね。
面倒だから、他の女性介護士呼んで無理やり服着せたよ。
男性介護士からしたら、気持ち悪いだけだもんね。
7 名前:ハゲ働:2017/01/25 15:31
>>5
ほんとそう思う。
働くのも子供産むのも自分の勝手(乱暴な言い方だけどあえてこの言葉)でやったことなのに、自分で面倒見きれないから保育園にお願いするのにここまで文句つけるなら自分でなんとかしなよと心から思う。
8 名前:バカバカしい:2017/01/25 15:34
>>1
私は1だな。
女性保育士が男児をやっていいのに、逆が駄目っておかしいよ。
9 名前:パパとして見て:2017/01/25 15:57
>>7
>ほんとそう思う。
>働くのも子供産むのも自分の勝手(乱暴な言い方だけどあえてこの言葉)でやったことなのに、自分で面倒見きれないから保育園にお願いするのにここまで文句つけるなら自分でなんとかしなよと心から思う。


なかには男性保育士O.K.のママもいたよ。
子供に男性保育士に父親像を重ねて見てほしいとか言ってた。シンママなのかもしれないけど、男性保育士は迷惑だろうね。
10 名前:では:2017/01/25 16:04
>>3
>医師は誰でもなれるわけじゃないし、なるための対価もすごいわけだし、研修も長い。
>
>男性保育士なんて、民間企業に入れなかった腰抜け男が就く場合が多い。
>ロリコン紛いも多いだろうし。
>
>医者と保育士を同列では語れないよ。
>
>よほどの身元調査身上調査をして、ロリコンじゃないと証明されるまでは気持ち悪いよ。



それ言うなら、男と女は、そもそも 一家を支える男という期待があるから 育てる責任の重さも 育てる対価も大きいよね。

なのに男と女が社会的に平等とかいう見方そのものがおかしいよ。

男の方が偉いに決まってる。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)