NO.6722626
あと30年あるとしたら
-
0 名前:意味:2017/02/21 22:43
-
ざっくり人生80年と考えるとしたら
私はまだあと30数年あります。
ここには、勿論もっとお若いかたもいるでしょう。
もしホントにあと30年もあったらゲンナリするくらいいろんな意味で限界を感じています。
こんなことを、例えば深刻な病気を患ってる人に言ったら「だったら代わってよ」と怒られるでしょう。
そういう意味の限界じゃなく…。
20年以上前から迷走している気がする。
あなたは残り30年をどう感じますか?
短いと速答できる人は幸せだと思う。
-
1 名前:意味:2017/02/22 23:10
-
ざっくり人生80年と考えるとしたら
私はまだあと30数年あります。
ここには、勿論もっとお若いかたもいるでしょう。
もしホントにあと30年もあったらゲンナリするくらいいろんな意味で限界を感じています。
こんなことを、例えば深刻な病気を患ってる人に言ったら「だったら代わってよ」と怒られるでしょう。
そういう意味の限界じゃなく…。
20年以上前から迷走している気がする。
あなたは残り30年をどう感じますか?
短いと速答できる人は幸せだと思う。
-
2 名前:・・・:2017/02/22 23:11
-
>>1
・・・長い・・・。
-
3 名前:半分:2017/02/22 23:15
-
>>1
40年も短かったし、あと30年もあっという間だろうな。
あ、人生80年ならあと40年か。
世の中はどうなるんだろ。
-
4 名前:え〜:2017/02/22 23:27
-
>>1
じゃあ私幸せなのかな。
30年は短いと思う。だって子供が小学校卒業するまでの12年なんてあっという間だったもん〜!
たぶんすぐ10年経ってしまうな・・・子供が自立してゆっくりできるようになったら長いって感じるようになるのかしら。
-
5 名前:短い:2017/02/22 23:27
-
>>1
短いです。80まであと35年。
でも身体はきっとしなびきって
使い物にならなくなってる
-
6 名前:50代:2017/02/22 23:37
-
>>1
あたり前の事を書くけど、残りの人生ってカウントダウンだよ。
今はあと30年と思っても、10年後にはあと20年と思う。いや、10年後は体が弱ったりいろいろして、20年残されているかわからないと実感するかもしれない。
70過ぎたら自分は生きていても、大事な人を亡くしてして、死はかなり身近になっていると思う。
30年間、同じ気持ちで長い長いとは思わないものだよ。それに、今からそんな気持ちで30年を過ごすのはもったいないと思う。
-
7 名前:あー:2017/02/23 07:07
-
>>6
>あたり前の事を書くけど、残りの人生ってカウントダウンだよ。
>
>今はあと30年と思っても、10年後にはあと20年と思う。いや、10年後は体が弱ったりいろいろして、20年残されているかわからないと実感するかもしれない。
>
>70過ぎたら自分は生きていても、大事な人を亡くしてして、死はかなり身近になっていると思う。
>
>30年間、同じ気持ちで長い長いとは思わないものだよ。それに、今からそんな気持ちで30年を過ごすのはもったいないと思う。
なんだか心臓動悸もひどく乱れるし、ものすごく疲れ易くて仕事は2時間でへとへとだし、腸過敏症なのでやたらにたべられない。老いるってこういう事なんだな。
-
8 名前:早め:2017/02/23 07:35
-
>>1
ヨボヨホはいやなので、
65くらいまでの人生でいいとおもってる。
あと25年!あっという間だろうなあ。
へたすると母より先だ。
-
9 名前:泣きそう:2017/02/23 08:10
-
>>1
>あなたは残り30年をどう感じますか?
>短いと速答できる人は幸せだと思う。
私はあと40年だけど、短いと感じるよ。幸せなの?もう折り返しだもの、焦りがあります。
20代後半から30代は子育てに奮闘して、やっと最近落ち着いてきた。
そうすると、急に私の人生こんな筈じゃなかったとか、子育て奮闘した割には我が子が育って無かったりして馬鹿らしくなったりとか、だったらもっと自分を大切にすれば良かったなとか、色々考えて、やり直すならあと40年あっても体が元気な期間を考えたら泣きそう。
まだまだやることがたくさんあって、足りないよ。
-
10 名前:短いだろうなあ:2017/02/23 08:23
-
>>1
そんなあなたに人生フルーツという映画を勧めるわ。
今密かなブームで、映画館は立ち見まで出てます。
動画も触りの部分が見れるので是非。
年取ってもやることなんてたくさんある。でも、頑張ってる年配の方を見るとまだまだやれることはあるなと思います。
心配事もたくさん出し、体は疲れやすくなってるけど、ゆっくりやれることをやっていこうと思ってます。
-
11 名前:同じだよ:2017/02/23 08:31
-
>>1
私はそんなに生きないと思うけど
余命が長いか短いか関係ないと思います・
その日にできることは、なるべくする。いつかやろうと思ってたことで、できることはしておく。
体はだんだん動かなくなるし、いつ何が起こるかわからないし。
それは誰でも一緒だと思う。
私は大きな病気をしてるからあっておきたい人にはもうだいたい会い終わったわ。
あとは行きたい場所がいくつかあるんだけどね・・
ちょっとしたお金で解決するようなことは全部やろうと思ってる。習い事とか、コンサートを見に行くとか。
あとは老いに向けて、なるべく家族に迷惑かけないように体力づくりとか、ボケ防止とかかなあ。
-
12 名前:そうかな:2017/02/23 08:35
-
>>1
あと30年を切った。
私は幸せだけど、あと30年は長すぎる。
今でもあちこち痛いのにもっと痛くなるんだよ。
90近い寝たきり老人と同居してるから、こんな姿になりたくないと心から思う。
人って、惜しまれるくらいがちょうどいい。
あまりにも早いとそれはまた悲しいけどね。
孫でも出来れば違うのかな。もっともっとと思うのかな。
-
13 名前:ああ、:2017/02/23 08:39
-
>>6
だから50代60代の人達は活発なのでしょうね。
嫌味ではないですよ。
周囲で働くその年代の方々、本当お元気なので。
だから人一倍頑張れるのかも?と思って。
>あたり前の事を書くけど、残りの人生ってカウントダウンだよ。
>
>今はあと30年と思っても、10年後にはあと20年と思う。いや、10年後は体が弱ったりいろいろして、20年残されているかわからないと実感するかもしれない。
>
>70過ぎたら自分は生きていても、大事な人を亡くしてして、死はかなり身近になっていると思う。
>
>30年間、同じ気持ちで長い長いとは思わないものだよ。それに、今からそんな気持ちで30年を過ごすのはもったいないと思う。
-
14 名前:欲が出てきた:2017/02/23 08:44
-
>>1
最近、自分の思うこと、願っていたことが叶って
今まで子供が成人したら逝きたいと思っていたのに
長生きしたいと思うようになってきた。
夫にも長生きできるように食事に気を遣い
老人向けのサプリCMをバカにしてたのに
じっくり見るようになった。
今が幸せだから長く続いて欲しい。
子供の結婚式はもちろん、孫やひ孫の顔も見たい。
でもきっと子供が結婚したり孫が生まれたりしたら
また深い悩みが増えてしまんだろうな。
でもまあ、その前に迷惑かけないだけのお金残さないとね。
-
15 名前:ガムシャラ:2017/02/23 09:02
-
>>1
結婚して約20年、がむしゃらに頑張ってきた。
振り返れば本当に早かった。
下の子が大学を出るまであと8年はがむしゃらに頑張るしかない。
その先からがまた自分のことを考える人生になるのかな。
できる限り働いて、美味しいものや旅行にも行ければいいな。
50なんてまだまだなんでもできるとと思ってるので、あれこれやりたいことを考えてる。
-
16 名前:にや:2017/02/23 09:21
-
>>1
もう毎日毎週毎月毎年、感覚的にはあっという間に
過ぎ去ってるから長いようで短いと思う。
これから親の介護とか始まって、旦那に先立たれる
かもしれない、そしたら相続でバタバタしたり
もしかしたら騙されてお金持ってかれたりするかも、
子供が結婚するかもしれないしニートになりそうに
なってアタフタするかもしれない。
もし孫でもできたらまたいろいろあるだろう。
今はおひとり様上等だけど、やっぱり老後は
寂しくて仕方なくなるのかな、まあ
いろいろあるんだろうけど、時間は止まらないから、
なんだかんだ気が付いたらみんに過ぎ去って
るんだろうなと。
面倒になると「まいっか」で済ませちゃう
チャランポランな性格なだけなんですが。
限界というのは特に意識してないです。
できないものはできないで、その時その時で
対応してきたし、これからもそうするだけ。
不自由になってくのは仕方ない、今も衰えを
感じつつ生きてる今日この頃ですし、
できなくなったらお金を払えば気兼ねなく人手を
借りることもできる時代です。
でも親ほど元気な老後を過ごす自信はないかな。
70後半で半日とはいえ、まだ体動かす仕事してる。
生きてきた時代の中で培ってきた価値観が違う、
心身ともにあのたくましさはないや。
早く老人ホームに入ってひっそり過ごしたいです。
-
17 名前:あっと言うまだけど:2017/02/23 16:27
-
恐ろしく早く過ぎて行く月日。
人生って意外と短いんだなって感じる。今が一番幸せかも。
親がいて、夫がいて、子供たちもまだ手元にいるから。
友達もいるし、趣味もある。
まず子供が自立したらさみしくなりそうだし、親がいなくなったらどうしよう。
先のことを考えると憂鬱です。
-
18 名前:うーんどうでしょう:2017/02/23 17:00
-
>>1
どうでしょうね。
持病があり、30年は生きられないと思いますが20年ならなんとか。
でも20年でも長いなあ。
もっと健康でお金があったら行ったことのない国内海外全部行ってみたい。
ひとりで、のんびりとね。
-
19 名前:いらん:2017/02/23 17:16
-
>>1
>あなたは残り30年をどう感じますか?
>短いと速答できる人は幸せだと思う。
本当にね。
私も後35年。
長すぎる。
あと10年で終わりってわかってたら、もっと充実できる気がするけど。
お金も安心して使えないし、いろんなこと考えちゃう。
私の勤めている施設は女性だけなら平均年齢85だよ。
70になったばっかりの人もいるから85だけど、70の人たち除いたら90近い平均年齢。
やだよ、そんな長生き。
-
20 名前:今のままなら:2017/02/23 17:18
-
>>1
これ以上クシャクシャになりたくないよ。この時点で止めてほしい。
-
21 名前:私も:2017/02/23 19:34
-
>>1
子供が巣立って残りの人生目的を見失って
辛い毎日です。
あと30年も生きなくちゃいけないなんて
正直辛い。
<< 前のページへ
1
次のページ >>