育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
だいがえ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6722724
だいがえ
0
名前:
あー
:2017/09/03 09:09
代替機の読みが間違ってた!
だいたいだって!
1
名前:
あー
:2017/09/04 17:50
代替機の読みが間違ってた!
だいたいだって!
2
名前:
つきぎめ
:2017/09/04 17:52
>>1
なんか最近月極もげっきょくって読むだの話題になるから
外で看板に月極って書いてるの見たら脳内で
「げっきょく…」って湧いてくるようになったわ
どうしてくれる〜〜
3
名前:
じゃこれは
:2017/09/04 18:03
>>1
封緘
封筒の〆の意味のやつね。
4
名前:
遠い目
:2017/09/04 18:32
>>1
>代替機の読みが間違ってた!
>だいたいだって!
罹患をラカンと読んでた時代があったな
5
名前:
貼付
:2017/09/04 18:51
>>1
貼付。
これ、「はりつけ」じゃないのよ。
6
名前:
恥ずかしい
:2017/09/04 19:37
>>1
狭小を「さしょう」と読んでた私。。。
狭小住宅に住んでるくせに!
7
名前:
え
:2017/09/04 21:18
>>1
代替え(だいがえ)輸送、と言うよね。
「え」がある場合は「だいがえ」でいいのよね。
8
名前:
あり?
:2017/09/04 21:23
>>7
>代替え(だいがえ)輸送、と言うよね。
>「え」がある場合は「だいがえ」でいいのよね。
検索したけど振替輸送 しか出てこないよ
9
名前:
確かに
:2017/09/04 22:01
>>1
だいたいと読むね。でも今ではだいたいよりだいがえと読む方が通じるんじゃないかな。それに認知されているからだいがえと言っても間違いではないとされているよね。工場でバイトしていた時の社員さんらも機械のだいがえ機と言ってたよ。ふんいきとふいんきのようなものかな?
10
名前:
、ハ、、
:2017/09/04 22:13
>>7
>ツ蠶リ、ィ。ハ、タ、、、ャ、ィ。ヒヘ「チ
「、ネクタ、ヲ、隍ヘ。」
>。ヨ、ィ。ラ、ャ、「、??遉マ。ヨ、タ、、、ャ、ィ。ラ、ヌ、、、、、ホ、隍ヘ。」
ハケ、、、ソサ
ハ、、、ハ。」
、タ、、、ソ、、ーニ、ネ、ォ、タ、、、ソ、、コ
ネ、ォ、マサネ、ヲ、陦」
11
名前:
、ヨ、マ、マ
:2017/09/04 22:56
>>1
スミタクニマ
ツウハチ
、「、ソ、キ、譱ニ、ヒ、ハ、テ、ニス鬢皃ニテホ、テ、ソ、陦」
12
名前:
読み書き計算
:2017/09/04 23:02
>>1
>代替機の読みが間違ってた!
>だいたいだって!
割引の計算は、主婦になってからやっと
暗算でできるようになった。
それまで、割引と%引きの区別もようつかんかった。
13
名前:
ついで
:2017/09/04 23:17
>>1
Å オングストローム。長さの単位
面白い記号です。
14
名前:
ついで
:2017/09/04 23:20
>>13
>Å オングストローム。長さの単位
>面白い記号です。
文字化けで出ませんでした。すみません。
15
名前:
・「・テ・ネ・゙。シ・ッ
:2017/09/04 23:23
>>1
。ヨ。
ラ「ォ、ウ、?ャニノ、皃ハ、、ソヘ、筅ソ、゙、ヒ、、、?隍ヘ。」・ィ。シ、ヒエン、ホ・茹ト。「、ネ、ォクタ、???
ャ、「、?」
サ荀ヒ、マテアイチオュケ讀ヒクォ、ィ、?
タ、ア、ノ。」
16
名前:
ひえー
:2017/09/05 00:54
>>9
>だいたいと読むね。でも今ではだいたいよりだいがえと読む方が通じるんじゃないかな。それに認知されているからだいがえと言っても間違いではないとされているよね。工場でバイトしていた時の社員さんらも機械のだいがえ機と言ってたよ。ふんいきとふいんきのようなものかな?
まじで?!
いやーどっちもないし、知らなかった。
ふいんきって変換にでる!
びっくりしたwww。
ぜいいんも全員が出る!
世の中わからん!
17
名前:
違います
:2017/09/05 08:07
>>9
> だいたいと読むね。でも今ではだいたいよりだいがえと読む方が通じるんじゃないかな。それに認知されているからだいがえと言っても間違いではないとされているよね。工場でバイトしていた時の社員さんらも機械のだいがえ機と言ってたよ。ふんいきとふいんきのようなものかな?
「ふんいき」を「ふいんき」と言うのは、完全な誤用です。
「だいたい」を「だいがえ」と言うのは、業種によって同音異義語や紛らわしい場合に意味が通じやすいように訓読みにわざと変えるものです。
代替運行と大体運行とかね。間違えちゃ困る場合に一方を訓にして意味を分かりやすくする。
ふいんきなんて言ってる人は馬鹿ですよ。
あと、PCやスマホで変換できるから正解とは言えません。
バカでも使えるように誤用も出してるだけですから。
18
名前:
いるいる
:2017/09/05 09:00
>>1
>代替機の読みが間違ってた!
>だいたいだって!
私の友人も漢字がダメな人だわ。
彼女は小学生並みのミスを連発。
体動かす仕事はテキパキ、家事も素晴らしくこなすのに、そのあたりがイマイチ。なんか張り切って書いてるけど間違えてる、ってことが多くて、笑。
姉御肌なだけに、残念すぎ。まあだから誰も突っ込まないんだけど、内心笑ってるよ。
代替機、書けないし読めないな、あの人は。
なのであなたも漢字はしっかり勉強したほうがいいよ。
19
名前:
これね
:2017/09/05 11:31
>>1
>代替機の読みが間違ってた!
>だいたいだって!
だいたいと読むのは知っていたし、代替品もだいたいひんと言っていたのだけど、あまりにもだいがえが広く使われているか私も世間に倣うようにしました。
金融業界で日付の1日をついたちというよりいっぴと言った方が分かり易いとされてるのと似た感覚かなと思ってます。
20
名前:
、ヲ、メ、遑シ
:2017/09/05 11:37
>>16
、ロ、
ネ、タ。」
ヘスツャハムエケ、キ、ニ、キ、゙、ヲ、
タ、ヘ。」
ハリヘ
ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「エヨー网、、ヒオ、、ャ、ト、ォ、ハ、ッ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ、ヘ。」
21
名前:
、茖シ
:2017/09/05 12:33
>>1
カロスフコ簑ッ、簗ム、ハハムエケ、キ、ニ、?ヘ、、、ソ、ハ、。
カ篆ヘ、タ、テ、ソ、ォ、ハ。ゥ
ノ眛フ、ヒハムエケ、ケ、熙翅オイャスミ、?ホ、ヒ、ヘ、ァ
22
名前:
でもさ
:2017/09/05 13:00
>>17
大昔から言葉はどんどん変わってきているからね。
23
名前:
これこれ
:2017/09/05 14:33
>>4
>>代替機の読みが間違ってた!
>>だいたいだって!
>
>罹患をラカンと読んでた時代があったな
これさ、私はちゃんと最初に「りかん」と覚えたのよ。
だけど学生時代の友達が「らかん」と覚えてて、やたら「らかん」「らかん」と言うもんだから、そのイメージが強くなって、「罹患」という字面を見るたびにまず「らかん」と読んでしまう癖がついちゃった泣
一瞬頭に「らかん」と浮かんでしまって、すぐに「違う、りかんだ」と頭のなかで訂正するんだけど、訂正するまでがテンプレになってしまい、もう嫌だ。
どうすればこのテンプレを消し去ることができるのか。
誰かに催眠術でもかけてもらいたいと思いながらもう四半世紀経っちゃったよ。
24
名前:
裏面
:2017/09/05 23:11
>>1
>代替機の読みが間違ってた!
>だいたいだって!
出てきたもの全部読めたけど
裏面だけは、最近までうらめんって言ってた。
25
名前:
9
:2017/09/05 23:18
>>17
>
>「ふんいき」を「ふいんき」と言うのは、完全な誤用です。
>
>「だいたい」を「だいがえ」と言うのは、業種によって同音異義語や紛らわしい場合に意味が通じやすいように訓読みにわざと変えるものです。
>
>代替運行と大体運行とかね。間違えちゃ困る場合に一方を訓にして意味を分かりやすくする。
>
>ふいんきなんて言ってる人は馬鹿ですよ。
>
ここまではもちろん知ってる。
>あと、PCやスマホで変換できるから正解とは言えません。
>バカでも使えるように誤用も出してるだけですから。
ここに驚いたのよ。
うちの子にもちゃんと読めるか確認したわ。分かってた。安心。
26
名前:
予てから
:2017/09/05 23:19
>>1
なんでわざわざ重箱読みするのかが不思議でした。
だいがえって、言いづらくないですか?
27
名前:
わたしも。。
:2017/09/05 23:50
>>24
>>代替機の読みが間違ってた!
>>だいたいだって!
>
>
>出てきたもの全部読めたけど
>裏面だけは、最近までうらめんって言ってた。
うらめんじゃないのね。今知りました。
28
名前:
!
:2017/09/06 05:58
>>24
>>代替機の読みが間違ってた!
>>だいたいだって!
>
>
>出てきたもの全部読めたけど
>裏面だけは、最近までうらめんって言ってた。
!!
うらめんじゃないんだ!
今知った…。
でも、今まで、りめんと正しく読む人に遭遇したことないかも…。
29
名前:
ソ蠻?譱セ
:2017/09/06 06:04
>>1
。ヨネッソセ。ラ、テ、ニ。ヨ、ロ、テ、キ、
ラ、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、ホ。ゥ
、コ、テ、ネ、ス、ヲニノ、
ヌ、ソ。ハクタ、テ、ニ、ソ。ヒ、ア、ノ。「チー、ヒ・ニ・?モ、ヌ。ヨ、マ、テ、キ、
ラ、テ、ニクタ、テ、ニ、ソ。」
、キ、ォ、祚HK、タ、テ、ソ、ネサラ、ヲ。」
30
名前:
古い女
:2017/09/06 08:49
>>9
確かに言葉は生き物ではあるけれど、
私は自分では(自分の知識の範囲内でではあるが)まだ正しい読み使い方をしたい方だ。
雰囲気だって、ふんいきと書く時に
同時に漢字も浮かんでる(もっと言えば英単語は、と考えてたり)
からふいんきで覚えてしまう事はちょっと考えられない。
31
名前:
逸れるが
:2017/09/06 11:49
>>9
一応をいちおう、でなくいちよう、と覚えてる人がいて
毎度連絡に
〜といちよう確認して下さい、と言われるのが
なんというかモヤモヤする。
ついにこないだ一様って漢字で書いてきてびっくり。
あの人ならきっとふいんき、って覚えてそう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>8
▲