育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6722739

夫がまた転職

0 名前:8社目?9社目?:2017/08/12 19:19
夫は運送会社のドライバー。56歳。

7月半ばから出勤時間が変わった。
今までお弁当を作っていたが、おにぎり3〜4個だけでいいと言った。
制服も変わった。
内心(この人また会社変わったのかしら…)と思っていた。
それからひと月後の今日。
夫がボソッと「前の会社辞めて、7月半ばから新しい会社でアルバイトしていて、8月15日から正社員になるから」ですと。

3年前に何度目かの転職の時に私は「今度会社変わるんなら離婚する」って言ったことがあります。
もう8社目なんだか9社目なんだかわかんないくらい。

今度の理由は発達障害の年下の上司の言動がすごいらしくて、据えかねた夫とあと2人辞めるらしいんですが。

転職3社目からボーナスをもらったことがなく、56歳の現在、手取り23万。

今までも「離婚」が頭をよぎったことがあったのですが、下の子が高校生になったしもう別々の道を歩んだ方がいいのかと…。

よくこちらで「夫の年収1000万」「なんでそんな男と結婚したの、付き合っているときにわかるでしょ」って意見を見るけれど…。結局私にはお似合いの夫ってことなんだろうか。未来が見えないです。
1 名前:8社目?9社目?:2017/08/13 13:03
夫は運送会社のドライバー。56歳。

7月半ばから出勤時間が変わった。
今までお弁当を作っていたが、おにぎり3〜4個だけでいいと言った。
制服も変わった。
内心(この人また会社変わったのかしら…)と思っていた。
それからひと月後の今日。
夫がボソッと「前の会社辞めて、7月半ばから新しい会社でアルバイトしていて、8月15日から正社員になるから」ですと。

3年前に何度目かの転職の時に私は「今度会社変わるんなら離婚する」って言ったことがあります。
もう8社目なんだか9社目なんだかわかんないくらい。

今度の理由は発達障害の年下の上司の言動がすごいらしくて、据えかねた夫とあと2人辞めるらしいんですが。

転職3社目からボーナスをもらったことがなく、56歳の現在、手取り23万。

今までも「離婚」が頭をよぎったことがあったのですが、下の子が高校生になったしもう別々の道を歩んだ方がいいのかと…。

よくこちらで「夫の年収1000万」「なんでそんな男と結婚したの、付き合っているときにわかるでしょ」って意見を見るけれど…。結局私にはお似合いの夫ってことなんだろうか。未来が見えないです。
2 名前:追加:2017/08/13 13:09
>>1
転職ばかりでも、いちおう次の仕事を確保してくるからましなんでしょうか。

30代の時に「自分たちの城」を持つことは諦めました。

社会人と高校生の子どもがいますが、社会人の子どもには就活の時に「とにかくお父さんみたいに転職するな」と言い聞かせました。
3 名前:ふーん:2017/08/13 13:10
>>1
主さんには、お子さんの学費を出して生活していけるだけの収入があるのですよね?
ご主人の収入がなくてもやっていけるから離婚なんですよね?

転職しても、ブラブラ遊んでいるわけではないみたいだから、ご主人の収入もあった方がお子さんを育てるには良いのではないでしょうか。
4 名前:でもさ:2017/08/13 13:48
>>1
旦那さん、次の仕事きちんと見つけて働いてるし、転職は心が病むよりはいいんじゃないかな。

運送業だと60越えても働けるでしょう。

私は老後1人は寂しい。
夫と一緒に過ごしたい。
夫にも欠点あるが私にもある。

もう、人生折り返しで死に向かって走ってる。それが1時間後かもしれないし、明日かも知れない。

もう、あることに感謝して仲良く過ごした方がいいと思うけどね。

旦那さん、ギャンブル、暴力、浮気するの???


>夫は運送会社のドライバー。56歳。
>
>7月半ばから出勤時間が変わった。
>今までお弁当を作っていたが、おにぎり3〜4個だけでいいと言った。
>制服も変わった。
>内心(この人また会社変わったのかしら…)と思っていた。
>それからひと月後の今日。
>夫がボソッと「前の会社辞めて、7月半ばから新しい会社でアルバイトしていて、8月15日から正社員になるから」ですと。
>
>3年前に何度目かの転職の時に私は「今度会社変わるんなら離婚する」って言ったことがあります。
>もう8社目なんだか9社目なんだかわかんないくらい。
>
>今度の理由は発達障害の年下の上司の言動がすごいらしくて、据えかねた夫とあと2人辞めるらしいんですが。
>
>転職3社目からボーナスをもらったことがなく、56歳の現在、手取り23万。
>
>今までも「離婚」が頭をよぎったことがあったのですが、下の子が高校生になったしもう別々の道を歩んだ方がいいのかと…。
>
>よくこちらで「夫の年収1000万」「なんでそんな男と結婚したの、付き合っているときにわかるでしょ」って意見を見るけれど…。結局私にはお似合いの夫ってことなんだろうか。未来が見えないです。
5 名前:うーん:2017/08/13 13:53
>>1
私は離婚しました。12年の結婚生活のうち9回転職。最後の2社は1年未満で辞めた。最後の会社はクビ同然、その後は就職決まらず、働く気も失せ酒に溺れアル中に…

離婚して正解でした。今は子ども2人と穏やかに生活してます。

今のご主人と老後過ごせますか?
転職繰り返すと、どんどん再就職難しくなりますよ。
6 名前:見方変えたら:2017/08/13 13:55
>>1
間あけずにすぐ次の仕事が決まるって事がすごいなと思ったけど。
決めてくるご主人もそう言う意味で行動力あるよね。

主さんはどうなのかな。
もちろん仕事して20万程度は稼いでいるのよね?
だったら夫婦合わせて40万。
離婚するよりいいと思うけどな。

まさかの、身体が弱くてとか心の病で働けないとか言わないよね?
子供高校生なのに週に3日のパートで数万円とか言わないよね?
7 名前:うー:2017/08/13 15:26
>>1
その年齢で雇ってくれるとこがあるのはすごいと思う。
借金なくてとりあえずはちゃんと働いているからまだいいんじゃない?
世の中ギャンブラーで借金まみれや、うつで働けない人、引きこもりなどいろいろいるんだし。


>夫は運送会社のドライバー。56歳。
>
>7月半ばから出勤時間が変わった。
>今までお弁当を作っていたが、おにぎり3〜4個だけでいいと言った。
>制服も変わった。
>内心(この人また会社変わったのかしら…)と思っていた。
>それからひと月後の今日。
>夫がボソッと「前の会社辞めて、7月半ばから新しい会社でアルバイトしていて、8月15日から正社員になるから」ですと。
>
>3年前に何度目かの転職の時に私は「今度会社変わるんなら離婚する」って言ったことがあります。
>もう8社目なんだか9社目なんだかわかんないくらい。
>
>今度の理由は発達障害の年下の上司の言動がすごいらしくて、据えかねた夫とあと2人辞めるらしいんですが。
>
>転職3社目からボーナスをもらったことがなく、56歳の現在、手取り23万。
>
>今までも「離婚」が頭をよぎったことがあったのですが、下の子が高校生になったしもう別々の道を歩んだ方がいいのかと…。
>
>よくこちらで「夫の年収1000万」「なんでそんな男と結婚したの、付き合っているときにわかるでしょ」って意見を見るけれど…。結局私にはお似合いの夫ってことなんだろうか。未来が見えないです。
8 名前:うーーん:2017/08/13 15:46
>>1
ご主人が36才だっていうなら、離婚もありだと思うけど、もういい年だよね、ご主人も、たぶん主さんも。

お子さんも下が高校生なら、ほぼ子育て終了に近いし。

いま離婚して、主さんのステップアップに繋がるのかな?もっと稼ぎのいい男をつかまえる?主さん自身がもっと稼げる仕事を探す?
主さん自身がもっと稼げる仕事を探すのは、離婚しなくてもできることだしね。

ご主人の稼ぎが悪いというだけなら、離婚のメリットがないように思えるけど。
9 名前:どうだろ:2017/08/13 16:13
>>1
未来が見えないって言っても、もう56歳でしょう?普通なら定年退職がちらつく頃だと思いますよ。

よく今まで我慢できましたね。でも、現在転職を繰り返していても23万はあるんですね。

私の友人のご主人も似た感じですよ。現在50歳くらいだけど同じくらい転職してるんじゃないかな?

5回目くらいは辞める前に絶対次の仕事を見つけてたの。
新卒の時は営業職だったみたいで、普通のお給料だったんだけど、さすがに40過ぎてからの再就職は難しくなった様で、長い間無職で職安に通い詰めた後、最終的にはタクシードライバーになりました。

友人の納得いく理由と言うのが、上司のワンマンぶりだとか、職場内のイジメだとか、そんなのばかり。
たしかに辛いだろうし、奥さんとしても聞かされては胸が痛むだろうけど、正直「それくらいの事、誰にだってあるだろうに・・その度に辞めてたらキリがない」と思います。

それでも、友人はご主人を愛してるから離婚はしてませんよ。
友人加えて数人と会ってる時、状況知ってる人が友人に「一体旦那さんのどこに惚れる要素があるの??」と真剣に聞いていた。
失礼な質問だと思ったけど、私も同じ事思うので耳ダンボにしてたら、「優しい所」と言ってました。

結局友人のご主人は手取り15万ですよ。中学生の子供でさえ援助?(入学時の制服代とかもらえるらしい)を受けているそうです。

それでも離婚しないって、夫婦ってお金だけじゃないですものね。きっと良い部分が沢山あるんじゃないかな。

友人はよく「次の仕事を見つけてから辞めてくると言う所が唯一許せるところ」と言ってました。
「家族を養わないといけないと言う気持ちだけはあるみたいだから」だって。
最後の方はそれも叶ってなかったけれど、許すしかなかったんでしょうね。

23万か・・・離婚してもしなくても厳しい生活なのは間違いないけれど、私ならどうするかな。他に暴力や浮気がなければしないかな。
10 名前:いないより:2017/08/13 16:19
>>1
今の状態ならいないより全然マシだと思う。新しい出会いは難しそうだし。
11 名前:主です:2017/08/13 16:47
>>1
退職金はないですよ。

皆さんのご主人はボーナスも退職金もあるでしょう?

夫の収入をカバーするため(夫の実家の借金を返済するため)に、私も働いて働いて働いて…。

この結婚生活ってなんだったんだろう?と思うことがあります。
離婚したとしても、再婚する気はないです。

確かに転職してもすぐに次の職を見つけてくるのは結構な話ですが、この先も同じような事があるのかと思うともうね…。
12 名前:主です:2017/08/13 16:54
>>11
転職ばっかりしてるから、はっきり言って交渉能力ないです。上の立場になったことがないからです。

例えば家電を買うときとか、契約結ぶときとか、ほんとに頼りないですよ。ろくな質問も出来ないし。

そういう情けないのが許せないんだと思います。
13 名前:離婚しなよ:2017/08/13 17:10
>>1
いやはや、言われたくないみたいだけど丸ごとその言葉返したくなる。
なんでそんな男と結婚したの、付き合っているときにわかるでしょと言いたくなるような男ですね。

どういう理由で一緒にいるのか。
賞与もなくお子さん達もある程度大きくなっている。
十分離婚の理由になると思いますが。

私の従姉の家がそうでした。
ホントにできる人間は一箇所にとどまらない、だから大きくなる為に転職しているとか豪語してすぐ転職。
転職する時に必ず俺は大きくなるんだ、こんな会社でやってられっかと。
市内で一番古い築50年の外人や生保の人ばっかりの団地、家賃が月30000円、従姉は深夜の新聞配達、その後お昼から夜の8時まで高校生の子供達とスーパーのレジの仕事で何とかやってきていたそうで(子供は学校終わってから)、子供達はお金がないからと塾にも通えず県立高校だけしか受験できず、で2人とも卒業して上の子はスーパーの正社員になって、下の子もどこかに就職が決まったそうで、卒業と同時に従姉の旦那に言ったそうですもうお父さんとお母さん離婚してくれって。
自分達も就職で、お金かかるのはお父さんだけだ、こんな父親だったらいないほうがマシだと子供達自身が父親に三行半を突きつけたと。

お子さんに聞いてみてください、今の暮らしはどうかって。
もう高校生ならある程度理解できるはず。
14 名前:なんとなく理解:2017/08/13 17:14
>>1
ご主人の気持ちもなんとなくわかるような気がするのよね。

それなりな高給までになってたらどうにか我慢て出来ると思うんだけど
8回9回転職という事はほぼお給料かわらないままでしょ?
となると、もしその上司のなんとかとか勤務環境とかに不満ができたら
他に行きたくなっちゃうもんだろうな、と。
同じような仕事ってやっぱり飽きたりもするしね。

それでも働こうという意志があるようだし
いつかここだと思える事業所が見つかるといいね。
15 名前:愚痴がいいたいだけならいいけど:2017/08/13 18:30
>>12
主さん、お疲れ様です。

夫実家の借金ってなんだろう?
それって、息子夫婦が背負わなきゃならないもの
なの?

連帯保証人になっていたのかな?

旦那さんの転職の悩みというよりは
主さんの不満はそこに大きくあるんじゃないのかな?

>例えば家電を買うときとか、契約結ぶときとか、
>ほんとに頼りないですよ。
>ろくな質問も出来ないし。
この感情も親の借金を断れなかった事が大きく
影響してるから思っちゃうんじゃない?

普通は、子供に迷惑かけない様にするでしょ。
親なら。
自己破産してもらうとか、方法はあったと思う。

転職出来る内は、まだいいよね。
そのうち転職できなくなったら、主さんは
離婚できないんじゃない?

今、旦那さんのお給料なしで主さんとお子さん達
だけなら生活できるの?
愚痴をいうだけじゃ何も変わらないよ。
もっと、ちゃんと自分の将来を真剣に考えないと!
16 名前:もう変わらない:2017/08/13 18:40
>>1
ボーナスなしはキツいけれど、
手取り23万・・家事分担してくれたら、
主さんフルタイムで働けば、手取り20くらいには
なるのでは?
離婚して、主さんの収入だけでやっていくよりも
一緒にいたほうが、生活は楽なのでは?
下のお子さんが高校にあがるところなら、
諸手当ももうあとちょっとしか当たらないし。
もうお子さんにも、手がかからない年齢なのだから、
二人で働けば、なんとかなるのでは。
一番ダメな解は、
離婚して、子供に頼る
ということ。
17 名前:スレ読んで:2017/08/13 18:55
>>1
このスレ読んでたら、やっぱり男って、一生仕事しなきゃならないんだから女の仕事とは重みが違うね。主さんの旦那さんみたいな人って、女に生まれて基本養ってもらいながら気楽なパートを短期間続けて、、辞めて、、又探して、、が性に合うんだろうな。

男の子を育てるのって、勉強出来て良い大学入って、良い就職して高給取りになって・・・と夢見がちだけど、仕事を続けられる男に育てる事の方が難しそう。

そう思ったら、私の旦那ってバカみたいに一体何年働いているんだろう?
25年くらい?すごいな・・・息子は父親みたいに育つんだろうか。なんだか不安になって来た。
18 名前:女は強し!:2017/08/13 19:07
>>1
自分が働いて旦那と息子を養えばいいじゃん。

文句ばっかり言ってちゃ駄目だよ。
19 名前::2017/08/13 19:51
>>18
>自分が働いて旦那と息子を養えばいいじゃん。
>
>文句ばっかり言ってちゃ駄目だよ。

主さんが働いて働いて働いて、夫の親の借金返したってかいてあるけど・・・。
20 名前::2017/08/13 20:27
>>19
>>自分が働いて旦那と息子を養えばいいじゃん。
>>
>>文句ばっかり言ってちゃ駄目だよ。
>
>主さんが働いて働いて働いて、夫の親の借金返したってかいてあるけど・・・。



だよね。
ロクに読んでないのか、読んでもその感想なのか。

私が主さんなら「文句ばっかり言って」と気楽なレス付けられたらここでブチ切れるわ。
21 名前:いつもの人だよ。:2017/08/13 20:34
>>20
>>>自分が働いて旦那と息子を養えばいいじゃん。
>>>
>>>文句ばっかり言ってちゃ駄目だよ。
>>
>>主さんが働いて働いて働いて、夫の親の借金返したってかいてあるけど・・・。
>
>
>
>だよね。
>ロクに読んでないのか、読んでもその感想なのか。
>
>私が主さんなら「文句ばっかり言って」と気楽なレス付けられたらここでブチ切れるわ。

どうせいつもの旦那をATM扱いするな!今時の日本は!おばさんだよ。
22 名前:きっかけ:2017/08/13 20:59
>>17
転職癖って何がきっかけで始まるのかな?
部活を簡単に辞めたり、バイトも続かなかったり、そんな人がなるの?
関係ない気もするし、分からないよね。
忍耐不足なんだろうか?我慢出来ない性格とか、言い訳人間だからか。
自分の子がそんな風になったら今迄頑張って来たのは何だったんだ?と思うよね。怖いわ。
23 名前:離婚:2017/08/13 21:05
>>1
離婚してもいいかもよ。

お子さんはいくつなんだろうか?

尊敬に値しない男と暮らしていたら絶望しかないと思う。

旦那さんが56歳とだいぶ高齢だから、お子さんももう自立してるのかな?
だとしたら、家族解散して、自分の面倒は自分で見るスタイルにした方がいいかもしれないね。

黙ってこっそり転職して、それも運送業を渡り歩くような人だと、確かに将来なんか見えないし、旦那さんが働かなくなった場合に主さんの負担が膨大すぎる。
そうなる前に、家族解散するのはいい手かもしれない。

離婚しないほうがいいって言ってる人たちは、自分の尻ぬぐいすらできない人だと思うので、働く能力のある主さんは離婚してもいいと思うよ。
24 名前:離婚:2017/08/13 21:08
>>23
ごめん、下の子が高校生と書いてあったね。

貯金や不動産はどうなってますか?

自宅を売却して財産分与してもらえそうかな?
25 名前:離婚したとして:2017/08/13 21:08
>>23
旦那さん、1人なら 23万あれば余裕で生活できるかもだけど、
主さんは? 生活保護?
26 名前:離婚:2017/08/13 21:15
>>25
仕事してるでしょ?

旦那さんより稼いでるんじゃないの?
27 名前:・・・:2017/08/13 21:15
>>25
>旦那さん、1人なら 23万あれば余裕で生活できるかもだけど、
>主さんは? 生活保護?


一人なら自分が食っていくくらいなんとかなるんじゃないの。
義実家の尻拭いをさせられることもなくなるんだし。
本来払う必要のない義実家の借金を働いて返した人に、生活保護?と言うのは失礼じゃない?
28 名前:やれやれ:2017/08/13 21:18
>>25
>旦那さん、1人なら 23万あれば余裕で生活できるかもだけど、
>主さんは? 生活保護?



コイツもスレ文しか読まずにトンチンカンレスを付ける常習だろうか。

スマホサイトの弊害だよね。
面倒臭がって遡らないヤツ続出。
だから途中の大事な追加レスも(まあ、後出しっちゃ後出しだけど)ハンネかぶりも気が付かないんだよ。
29 名前:離婚できない:2017/08/13 21:22
>>1
主人、52歳で3社目です。
手取り21万円。
ボーナス夏5万円、冬5万円。
50万じゃないですよ、5万です。

主さんに「当然働いているのですよね?」と返信する人いますが、専業主婦だって立派な仕事ですよ。

妻子を養うのは当たり前で、少なくとも私はそう思っています。
大学出て手取り21万なんて、主人の同窓生には誰も居ません。倍以上もらっている方も多いと思います。
でも転職先があるだけマシと思います。
この先、転職はしないと言っていますが分からないです。
私は淡々と専業主婦の仕事をするだけです。
30 名前:不思議:2017/08/13 21:28
>>29
何であなたは働かないの?
将来困るよね・・・・
31 名前:あなた違うでしょ:2017/08/13 21:36
>>29
「妻子を養うのは当たり前」は
収入あるダンナを捕まえた人のセリフだよ。
32 名前:またまたあ:2017/08/13 21:37
>>29
専業主婦は専業主婦で、それは仕事じゃないよ。

だって賃金発生しないでしょ?
33 名前:身分:2017/08/13 21:38
>>29
>専業主婦だって立派な仕事ですよ。
>


それが言えるのはセレブ妻だけです。
34 名前:ねえ:2017/08/13 21:39
>>29
> 主人、52歳で3社目です。
> 手取り21万円。
> ボーナス夏5万円、冬5万円。
> 50万じゃないですよ、5万です。


老後 どうするの?



>50万じゃないですよ、5万です。


もう、バカっぽくて。
35 名前:主さーんおーい:2017/08/13 21:41
>>26
>仕事してるでしょ?
>
>旦那さんより稼いでるんじゃないの?



給料いくらもらってるの?
36 名前:違うでしょ:2017/08/13 21:41
>>23
途中までは納得だけど、離婚はしないと言ってる人は尻拭いできない人だなんて。
私からしたら何かと離婚をすぐ口にする人こそ不信感ありますよ。
結婚を何だと思ってます?
もちろん人によって許容範囲がちがうだろうけど、主さんのご主人は働いてる。
転職は許せないけど、一応家族を養う自覚はある。
暴力や浮気がない(多分)
そして何より離婚せずに添い遂げることのメリットは大きいです。
子供を片親にさせなくて済む。
主さんに夫がいる存在だけで舐められない。
離婚した女性というレッテルは思いの外差別を受けます。
それを踏まえて23万ならギリギリなんとか離婚は思い留まった方が良いと思います。

離婚離婚とすぐに口にする人は離婚への壁が薄い人なんです。ご両親や、身近な人に離婚経験者がいた人はそうなりやすい。離婚は遺伝しますから。

と、言われる子にさせなくて済む。
離婚しないメリットもあるのでは?



離婚してもいいかもよ。
>
>お子さんはいくつなんだろうか?
>
>尊敬に値しない男と暮らしていたら絶望しかないと思う。
>
>旦那さんが56歳とだいぶ高齢だから、お子さんももう自立してるのかな?
>だとしたら、家族解散して、自分の面倒は自分で見るスタイルにした方がいいかもしれないね。
>
>黙ってこっそり転職して、それも運送業を渡り歩くような人だと、確かに将来なんか見えないし、旦那さんが働かなくなった場合に主さんの負担が膨大すぎる。
>そうなる前に、家族解散するのはいい手かもしれない。
>
>離婚しないほうがいいって言ってる人たちは、自分の尻ぬぐいすらできない人だと思うので、働く能力のある主さんは離婚してもいいと思うよ。
37 名前:でもさ:2017/08/13 21:42
>>34
地方なら、あるよ、そういう事。
農家やるか、妻も働く。


>> 主人、52歳で3社目です。
>> 手取り21万円。
>> ボーナス夏5万円、冬5万円。
>> 50万じゃないですよ、5万です。
>
>
>
>
>老後 どうするの?
>
>
>
>>50万じゃないですよ、5万です。
>
>
>もう、バカっぽくて。
38 名前:うむむ:2017/08/13 22:02
>>1
その年齢では、もう老後はすぐだよね。

その時夫婦でいるか一人でいるか、どっちが
良いかを考えてみた?
今別れても財産分与とかあるのかな。
保険金や年金は?

もう打算で考えて安全な道を選ぶしかないのでは。
39 名前:居ます:2017/08/13 22:03
>>29
知り合いの家庭がそんな感じですが、奥様の実家が裕福で、専業主婦をしています。
奥さんは身体が弱く、すごい額の医療費がかかっていて、全部ご実家が出しているそうです。
ご主人は定年退職しても退職金100万円とかそんな世界みたい。研究者といえば聞こえはいいけど、自分のやりたい研究に熱中するあまり、給与が10万円だろうがゼロだろうが構わないというタイプ。
結婚に反対していた妻実家も、妻が子どもが産めない(服薬をやめられないので)と分かってからは黙っているみたい。
先日も入院して、退屈だからお見舞いに来て欲しいって言われました。
退屈だから来てっていうのもすごいな・・・と思いながら行くと豪華な個室に入っていてビックリ。
でも結局、50歳近くになってまだ親のお金で生活しているんですものね。
40 名前:いやダメでしょ:2017/08/13 22:06
>>29
妻子を養うのが当たり前、と思ってるなら
実際にその環境を手に入れなきゃ

中身が伴ってない(手に入れてない)のに
口先だけの「私の思い」を言っても説得力ないよ

思うことなら誰だって出来る
手に入れることが難しいんだから

事実、あなたの老後資金が、
このさき生きていくお金がないじゃん

思うだけじゃダメなんだよ
現実見なよ

どうするのよ


>主人、52歳で3社目です。
>手取り21万円。
>ボーナス夏5万円、冬5万円。
>50万じゃないですよ、5万です。
>
>主さんに「当然働いているのですよね?」と返信する人いますが、専業主婦だって立派な仕事ですよ。
>
>妻子を養うのは当たり前で、少なくとも私はそう思っています。
>大学出て手取り21万なんて、主人の同窓生には誰も居ません。倍以上もらっている方も多いと思います。
>でも転職先があるだけマシと思います。
>この先、転職はしないと言っていますが分からないです。
>私は淡々と専業主婦の仕事をするだけです。
41 名前:あなた:2017/08/13 22:08
>>29
売春しているいつもの人?
42 名前:嫉妬:2017/08/13 22:12
>>29
29が人気すぎて嫉妬するわ。
43 名前:計算:2017/08/13 23:21
>>1
たぶん、何度も転職繰り返してても再就職できるのは
それなりのブラックな会社だからだと思う。
いつも人が足らないような会社だからご主人みたいな
人でも雇ってくれるけど、劣悪すぎて辞めるのを
繰り返すことになるんだと思う。
だからこの先も、同じような会社ばかりで
きっと転職繰り返すと思うよ。

そのうえで、自分にとって何が一番得なのか
よくよく計算してみたらどうかな。
この先教育費がかからなくなって、二人だけなら
離婚する必要もないと思うけど、親の借金?
これいくら残ってるんだろうか。
二人だけになったらすぐに返せるのか。
もうすぐご臨終が近そうなら相続放棄という手もある。

女が一人で老後過ごすのも、子供に迷惑かける
だけだから、できるだけ離婚はしないほうがいいよ。
でも、借金の大きさによってはさっさと縁を切った
ほうがあなたやお子さんのためなら、したほうがいい。

人に聞くより、自分で損得計算するのが一番だよ。
長いこと頑張ってきたんだから、どんな選択だって
誰にも文句言われないと思うしね。
44 名前:いくら?:2017/08/13 23:43
>>35
> >仕事してるでしょ?
> >
> >旦那さんより稼いでるんじゃないの?
>
>
>
> 給料いくらもらってるの?
>


職種は?
45 名前:堪え性:2017/08/14 01:01
>>1
どんなにいい人でも優秀だとしても、堪え性がなければ全てが台無しだとおもう。

経済などに問題なければ離婚してもいいとおもう。
実際、そういう人を知っている。

>夫は運送会社のドライバー。56歳。
>
>7月半ばから出勤時間が変わった。
>今までお弁当を作っていたが、おにぎり3〜4個だけでいいと言った。
>制服も変わった。
>内心(この人また会社変わったのかしら…)と思っていた。
>それからひと月後の今日。
>夫がボソッと「前の会社辞めて、7月半ばから新しい会社でアルバイトしていて、8月15日から正社員になるから」ですと。
>
>3年前に何度目かの転職の時に私は「今度会社変わるんなら離婚する」って言ったことがあります。
>もう8社目なんだか9社目なんだかわかんないくらい。
>
>今度の理由は発達障害の年下の上司の言動がすごいらしくて、据えかねた夫とあと2人辞めるらしいんですが。
>
>転職3社目からボーナスをもらったことがなく、56歳の現在、手取り23万。
>
>今までも「離婚」が頭をよぎったことがあったのですが、下の子が高校生になったしもう別々の道を歩んだ方がいいのかと…。
>
>よくこちらで「夫の年収1000万」「なんでそんな男と結婚したの、付き合っているときにわかるでしょ」って意見を見るけれど…。結局私にはお似合いの夫ってことなんだろうか。未来が見えないです。
46 名前:主です:2017/08/14 07:08
>>1
皆さんのレスを読ませていただき、確かに私も至らない部分(特にすぐカッとなる性格)があると思いました。

結婚して26年ですが、結婚2年目くらいに夫の実家の借金が発覚、自宅を売り払って返済した…と思っていたら、足りなかったようで、夫は当時加入していた個人年金(月保険料約4万円)を黙って解約し、解約金を返済に充てていたことが後でわかりました。

その後も300万の借金を返していたようなのですが、転職ばっかりして収入が減っている中からの返済で、ある時とうとう渡された給料が12万というときがあり(その時子どもは中学生と保育園児)、この時はさすがに離婚届けを書いてもらいました。
しんどい時期でしたけど、私の両親に窮状を話すことは出来ませんでした。きっと悲しむと思って。

夫の実家の借金は返済し終えましたが、貯金は殆どありません。
私も結婚してからというもの、いつもお金の事ばかり気になって、ずーっと働いていていい加減疲れました。
47 名前:主です:2017/08/14 07:16
>>46
皆さんいろいろなご意見ありがとう。

自分にどの道がいいのか考えてみたいと思います。

ここで〆ます。
48 名前:いくら?:2017/08/14 07:46
>>47
主は月給いくらで、期間どのくらい働いているの?
49 名前:なーんだ:2017/08/14 07:54
>>46
借金返済したの、旦那さんの親本人と、旦那さんじゃないよ。
主のお金は出てこないじゃない。

主が旦那さんより稼いでるとか、嘘じゃないの。


旦那さんのお金だから、 親のために使っても仕方なくない?
実子には責任があるから。
50 名前:間違い:2017/08/14 08:37
>>49
>借金返済したの、旦那さんの親本人と、旦那さんじゃないよ。
>主のお金は出てこないじゃない。
>
>主が旦那さんより稼いでるとか、嘘じゃないの。
>
>
>旦那さんのお金だから、 親のために使っても仕方なくない?
>実子には責任があるから。


いくつか間違ってる。
「主のお金」ではないかもしれないけど、少なくとも個人年金を解約したあとのものは旦那の稼ぎだったとしてもそれは夫婦の共有財産に当たるから、旦那の勝手にしていいものではないよ。

個人年金は独身時代にいつ頃どれだけかけていたかにもよるし、結婚後2年だそうだから、旦那の個人資産とみなされそうだけど。

実施には親の扶養義務があるとはいえ、共有財産を配偶者に黙って勝手に使うのはダメ。
これは法に訴えると夫の有責になり財産分与請求が通るとそのあたりも含めて計算されることになるよ。

主が旦那より稼いでるというのは主が言ったことではなく他の人達の推測なので「ウソ」と主にぶつけるのはお門違い。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)