育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6722960

大学入学式のスーツ、どこで買う?(男子)

0 名前::2018/03/13 11:44
息子さんが大学の入学式を迎える方、すでに終わった方、スーツはどこで買いましたか?

うちの子はちょっと太めの体型もあって着るものに興味がなく、どこで買いたいというこだわりはない状態。
スーツ量販店(青木とか青山とか)からセールの葉書は来るのですが、夫の方が着るものにこだわる人で量販店で買ったことがなくどんな感じなのかイメージがわきません。

こだわりがないし体型も変わりそうだし他に着る機会もないので量販店でいいのかなと思いつつ、結局量販店でも値段がデパートと変わらないみたいでだったらデパートの方がいいのかなと思ったり。
でもデパートのスーツっていかにも仕事用という感じでちょっと違う気もします。

どこで、どんな色合いのものを、いくらくらいで買ったか教えていただけませんか?
1 名前::2018/03/14 23:02
息子さんが大学の入学式を迎える方、すでに終わった方、スーツはどこで買いましたか?

うちの子はちょっと太めの体型もあって着るものに興味がなく、どこで買いたいというこだわりはない状態。
スーツ量販店(青木とか青山とか)からセールの葉書は来るのですが、夫の方が着るものにこだわる人で量販店で買ったことがなくどんな感じなのかイメージがわきません。

こだわりがないし体型も変わりそうだし他に着る機会もないので量販店でいいのかなと思いつつ、結局量販店でも値段がデパートと変わらないみたいでだったらデパートの方がいいのかなと思ったり。
でもデパートのスーツっていかにも仕事用という感じでちょっと違う気もします。

どこで、どんな色合いのものを、いくらくらいで買ったか教えていただけませんか?
2 名前:ふっふん:2018/03/14 23:20
>>1
紺色の2着で二万円を
イオンで買いました。

夫もちょうど欲しがっていたので
夫と息子1着ずつにしました。

息子は紺にしたけど、
就職などを考えるなら黒でもいいかも。

あまり着る機会がないので
就活を考えるなら黒のほうがいいのかな?
我が家はあまり気にせずに購入しました。
3 名前:生協クーポン:2018/03/14 23:54
>>1
はるやまで買いました。
ストライプのスーツ・ピンクっぽいワイシャツ・赤紫のネクタイをコーディネートしてもらって、大学生協のクーポンを使って8万円くらいだったと思います。
入学式と成人式で着用。
成人式ではポケットチーフを買い足したかな。

新入学の子のを数コーディネートしてるから、体型や雰囲気にあったのをチョイスしてくれますよ。


それと別に、浪人中に、当時目指してた大学が面接ありだったのと法事が有ったのとで黒のリクルートスーツも購入。これもはるやま。値段は忘れました。ペラペラなのはいやだからそこそこした気がする。


大学生になって塾のバイトがスーツ着用だったんだけれど、上記のリクルートスーツを着つぶされるのがもったいない気がしたし、本人が毎週洗いたいという希望でクリーニング代使ってたら何のためのバイトかわからないので、洗濯機で丸洗いOKのを本人が下宿の近所で買ってました。たぶん青山。2万くらいだと言っていた気がします。
たまに着て帰ってくるけれど、特にちゃちなこともなく十分いけますよ。
4 名前:デカイ:2018/03/14 23:59
>>1
ウチは縦も横もデカイので、オーダー専門の
チェーン店でフルオーダー。
といっても、大学の入学式だと言うと
高いものはすすめられず、2着で50,000円程なので量販店の吊るしと変わらず。
ワイシャツもオーダーで2着で15,000円でできました。
5 名前:西友:2018/03/15 00:05
>>1
うちは西友で買いました。
スーツ、ワイシャツ、ネクタイで税込9800円くらい。
色は黒です。

息子も全然こだわりがないし、パッと見た目だけは他のスーツとあまり違いはわからなかったからです。

青山、青木、コナカなどたくさんの所から案内きましたが、友達が結局高いを勧められるって言っていました。
(そりゃそうだよねー)
6 名前:テーラー:2018/03/15 00:13
>>1
うちも夫が着道楽なこともあり入学式のスーツは成人式も兼ねるからということで、夫がよく使うテーラーでセミオーダーでした。

シャツとネクタイは別のそれぞれ専門店で夫と二人で買ってきてたけど、スーツ・シャツ・ネクタイ・ベルトで16万くらいだったと思う。(夫の小遣い貯金から出した)

スーツはスリーピースで黒に近い紺に濃いグレーのピンストライプ、近くでよく見ないとほとんど無地。

でも靴は量販店で一万くらいの安物でした。

春から院に進むから就活もまだなのでリクルートスーツは持ってないけど、このスーツは部活のお出かけ(運動部で渉外担当だった)や学生会の集まり・出向で結構役に立ちました。

リクスーは量販店で安めのものを買うつもり。
7 名前:デブ専:2018/03/15 00:18
>>1
今年大学生になる息子がいます。
うちにも青山とかAOKI、コナカから毎日しつこいぐらいに葉書が届くんですが、デブなので主人に連れられて近所のサカゼンで買ってきました。
紺色のシングルのスーツで、50000円ぐらいだったそうです。

>でもデパートのスーツっていかにも仕事用という感じでちょっと違う気もします。

いや当面思い当たるかぎりで着る時って、入学式と卒業式と就活と成人式の時ぐらいじゃないの。
そう滅多に着る機会ないんだし、社会人になってからの方が着る機会多いんだろうから、いかにも仕事用のスーツでいいんじゃないんですか。
8 名前:フレッシュ:2018/03/15 09:36
>>1
こだわりない子ですが青山で岩ちゃんモデルのを買いました。
でも試着したら三四郎の小宮にしか見えなかったです。
靴やベルトもみんな一式揃えたので8万くらいになりました。
9 名前:イトーヨーカドー:2018/03/15 11:18
>>1
むさくるしい男子だしイトーヨーカドーの29800円でワイシャツとネクタイが付くセット買いました。
(その売り場で採寸中同級生男子2組と遭遇しました)
名前も刺繍してくれましたよ。
色は黒でワイシャツは白。ネクタイはピンクです。
成人式もこれで行こうかと思っていたのですが、イベントスタッフのバイトと試験の監督官のバイトを始めてしまったので週末ごとにスーツで出かけるのでもう既にクタクタ感が出ています。
(今度二年生で一年間着用)
値段も安かったので使い捨てになりそうです。
成人式では又作らないと。

ちなみに色は黒です。急な喪が出ても安心だしね。
汎用性滅茶苦茶高いです。(バイト等でも)
10 名前:あはっ:2018/03/15 13:33
>>8
うちも岩ちゃんモデル。お揃いですね笑

浪人のこの1年でだいぶ太ったので、スーツがキツそうで、岩ちゃんのシルエットとは似ても似つきませんが。

デパートかどこかで見ようよと誘ったんだけど、浪人で無駄なお金使わせちゃったし、青山でいい、と息子が主張して。

とりあえず今必死でダイエットしてるけど、入学式に間に合うかしらねー笑
11 名前:まなまな:2018/03/15 21:46
>>1
ショッピングモールの、カジュアルブランドのショップで買いました。

成人式にも着せるつもりなので、秋冬物のセールで、スリーピース\29800。
それと、シャツ、ネクタイ、革靴セットで買うと\19000になるって言うんで購入。

安いところも見たんですが、私が良いと思うものが無くて。
子供は青山の割引券を学校で貰ったから、そこで良いって言ってたんですけど。
12 名前:気をつけて〜:2018/03/16 08:11
>>1
青木とか青山とかの量販店のチラシを見て、たいした着る機会もないからフェア中のシャツや靴の揃ったセットにするつもりで行きました。
よくわからないから店員さんにすすめられるまま本人が好みの物を選びややグレーの遠目には見えないくらいの薄いストライプがはいったものを気に入ったのですが、いざお会計の時にそのスーツは対象外でスーツ単体でもチラシのセット価格の倍以上。それは予定外だからチラシの対象スーツを見せてもらったらあまりにも粗悪で種類もない。本人気に入ってるし卒、入、成人式だけでなく就活にも使えますと断言したから痛い出費だが買ったのに実際就活では不向きと学校からダメ出しであらたにこれぞリクルートスーツを買うはめに。

そんな不親切な店もあるんで気を付けてくださいね。
13 名前:haruyama:2018/03/16 09:12
>>1
はるやまに行く予定。

スーツの値段にプラスいくらでセットでシャツとか買えるっての狙いなんだけど、皆様の話を読んで、ちょっと
不安になってきた・・・

合計二万とか三万の安いセットはうちのはガタイがでかいので、多分無理。
他の量販店と違って、もうちょっとだけ高いスーツに一式セット出来るのがあったのが、はるやまだったの。

まぁ、取りあえず、行ってみよう・・・
どきどき。

予算は5万ほど。
祖母のお祝いから買うということで家計には響かないので、まぁ、本人がもっといいのが欲しいということであれば、予算が上がる可能性もありだね。
色は黒で、成人式も就活もそれで賄う予定。

上二人の姉もそうした。
確か青山で買った。
二人とも標準体型だったし、就活&就職まで、全然つかえた。
女の子なので、使い方とか手入れとか良かったのかも。
バイトやらにも普段使ってましたが、大丈夫でした。
14 名前:ヨーカドーその2:2018/03/16 09:28
>>9
青山とかコナカとかオリヒカとかの専門店だと、店員さんがひっついてきそうで嫌だった(言われるまま買わされそう)ので、結局イトーヨーカドーの紳士服売り場にて購入しました。
年配の店員さんが対応してくれて、アドバイスをいただきながら選ぶことができました。
色は濃紺。ワイシャツは淡いピンクで、ネクタイは紫とピンクの柄の物にしました。

スーツ自体は2万5000円でした。
ワイシャツ・ネクタイ・靴・入学式用のバッグで総計4万弱くらいだったでしょうか。

結局このスーツは入学式・成人式・就職活動・入社式まで使いました。
ただ息子が後で言うには、もっと体にぴったりしたスリムデザインが良かったとのこと。
15 名前:ごめん:2018/03/16 10:14
>>1
ちょっと横になってしまいますが・・・・

入学式スーツって、そのまま成人式でも着用ってことになりますか?
うちはまだ3年先だけど・・・
16 名前:それは:2018/03/16 12:06
>>15
各ご家庭の経済状態や価値観で違うかと・・・

入学式から成人式、就活までリクルートスーツ1着、安いので十分!
と考える家庭もあれば、
入学式はピシッとしたおしゃれスーツ、成人式は華やかなおしゃれスーツ、就活はパリッと上等なスーツ、
冠婚葬祭用もちゃんと揃えよう、
って家庭もあるしね。
17 名前:うちは:2018/03/16 12:20
>>15
>入学式スーツって、そのまま成人式でも着用ってことになりますか?

ウチはそう。
ワイシャツとネクタイとチーフだけ
華やかなものにした。
式典2時間。すぐに着替えて、普段着で
二次会でした。
18 名前:知らないな:2018/03/16 13:28
>>13
はるやまって何?と思って検索したら、私の市内にもあるみたい。
でも西日本メインみたいだから、知らないのかも。

こっちだとチェーンは
青山、アオキ、コナカそんな感じかも??

はるやまというお店の広告もうちには多分入ってないんだと思う。
19 名前:2着で:2018/03/16 15:03
>>1
パーフェクトスーツファクトリーに行った。
紺と黒の2着で、紺のほうに合わせて
+1万でワイシャツとネクタイと靴を買ったよ。
2着で5万オーバーくらい。
1着目は5000円引きで2着目が半額だった。
黒は法事や喪の際だけでなく
リクルートにも使えるような濃い目の黒にしたよ。
20 名前:旦那:2018/03/16 15:42
>>1
旦那さんがオーダーしてる店で作ればいいじゃん。

学生はスーツ結構着るよ?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)