育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
高校名ってずっと引きづりますか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6723065
高校名ってずっと引きづりますか?
0
名前:
3番
:2018/05/22 09:40
浪人スレありますが、私の子も浪人中。
言い訳がましいこと言いたくないからと息子は誰にも病気のこと言わないけど中3のほとんどを院内学級で過ごしました。
それまでは塾でも一番上のクラスで、もちろん公立トップなんて余裕だと言われてた。
入院になったから私立を勧められたけど、たまたま住んでる地域の受験は出席日数記載が無いのと経済的理由や公立信仰もあって、公立受験を無理矢理しました。
だから院内学級に籍移さず、公立中学に在籍のまま内申付けてもらったから1と2ばかり。
入学してからの成績開示では5教科殆ど満点でしたが、内申と合わせてギリギリ入れたのが3番手の高校でした。
大学受験は行きたいところに行くと決心してきましたが、やっぱり高校名って重要なんだなという場面が多々とあります。
医学部志望です。
予備校も息子の高校見て最初から無理だろうという顔されたし、個別に話しに行けば最初に高校名聞かれる。
その度に、中学時代の入院の為に今の高校になったが、模試を見て下さい、と言う私を帰宅してから嫌だと息子は言います。
だけど言わなきゃ医学部受験の勉強さえ受け付けてもらえない。
高校が3番手なんだったら最初から無理だと思われるんです。
現役時の受験も近くの医学部だったから面接で◯◯高校ですか!と驚かれ、「それなのに医学部目指された理由は?」と聞かれたそう。
別に嫌な高校じゃないです。
皆程よく勉強し、イベントも楽しむ高校。
息子もここを卒業出来て本当に良かったと言ってるけど、予備校で小さくなるしかない。
来年受験は遠い大学にして、高校見て判断されない対策練りましょうと言われてます。
良い大学目指すには、良い高校名が必要だと皆さん知ってましたか?
1
名前:
3番
:2018/05/23 17:30
浪人スレありますが、私の子も浪人中。
言い訳がましいこと言いたくないからと息子は誰にも病気のこと言わないけど中3のほとんどを院内学級で過ごしました。
それまでは塾でも一番上のクラスで、もちろん公立トップなんて余裕だと言われてた。
入院になったから私立を勧められたけど、たまたま住んでる地域の受験は出席日数記載が無いのと経済的理由や公立信仰もあって、公立受験を無理矢理しました。
だから院内学級に籍移さず、公立中学に在籍のまま内申付けてもらったから1と2ばかり。
入学してからの成績開示では5教科殆ど満点でしたが、内申と合わせてギリギリ入れたのが3番手の高校でした。
大学受験は行きたいところに行くと決心してきましたが、やっぱり高校名って重要なんだなという場面が多々とあります。
医学部志望です。
予備校も息子の高校見て最初から無理だろうという顔されたし、個別に話しに行けば最初に高校名聞かれる。
その度に、中学時代の入院の為に今の高校になったが、模試を見て下さい、と言う私を帰宅してから嫌だと息子は言います。
だけど言わなきゃ医学部受験の勉強さえ受け付けてもらえない。
高校が3番手なんだったら最初から無理だと思われるんです。
現役時の受験も近くの医学部だったから面接で◯◯高校ですか!と驚かれ、「それなのに医学部目指された理由は?」と聞かれたそう。
別に嫌な高校じゃないです。
皆程よく勉強し、イベントも楽しむ高校。
息子もここを卒業出来て本当に良かったと言ってるけど、予備校で小さくなるしかない。
来年受験は遠い大学にして、高校見て判断されない対策練りましょうと言われてます。
良い大学目指すには、良い高校名が必要だと皆さん知ってましたか?
2
名前:
ん?
:2018/05/23 18:03
>>1
別にいいんじゃないの?最終学歴で。
田舎に住んでるわけじゃないし。
田舎では、〇〇大より〇〇高校出身が大事という地域があるのは知っているけれど。
主さんの場合、何を気にしてるのかよくわからん。
3
名前:
、ィ。ゥ
:2018/05/23 18:06
>>1
、ノ、
ハテマー隍ハ、ホ、ス、?ゥ。ェ
4
名前:
地元?
:2018/05/23 18:15
>>1
ずっと地元だとそうなっちゃのかな。
そりゃあ、予備校に行けば高校名は聞かれるけど、でも理由があったわけだし、模試でいい点を取れれば予備校だってそんな馬鹿にしたような発言はしなさそうですが。
結局は最終学歴なんだから高校なんて関係ないでしょ。
5
名前:
なんとなくわかる
:2018/05/23 18:20
>>1
うちは主さんちとは逆に、実力より高い進学校に入った為、国公立受験は当たり前で、本人はその気になってるけど全く努力が足りずに、私は、ほぼ浪人決定だろうと覚悟しています。(現在高3)
うちの子の実力から言ったら、私立に絞って受験勉強したら浪人する事はないかも知れないと思うのだけど…
6
名前:
シツホマ
:2018/05/23 18:32
>>1
ー?
マサ鈆ッ・?「、オ、ィ、ケ、?ミ、ス、ウ、゙、ヌ、ク、网ハ、、。ゥハム、ハエ鬢オ、?ニ、筍」
、ノ、ウ、ホケ篁サ、ヒ、筍「、ハ、
ヌ、ウ、ウ、ュ、ソ、
タ、惕テ、ニサメ、、、?陦」
、キ、ォ、筅筅ヲマイソヘ、タ、キ。「。「
、ェサメ、オ、
、、ヒ、キ、ニ、ハ、、、゚、ソ、、、タ、ォ、鯆鄒賈ラ、タ、陦」
7
名前:
えっと
:2018/05/23 19:14
>>1
子どもの先輩で、家の事情で自宅近くの偏差値53の高校から、地方の公立医大に現役で行った子がいます。
8
名前:
引きずらない
:2018/05/23 19:31
>>1
>良い大学目指すには、良い高校名が必要だと皆さん知ってましたか?
全く知りませんでした。
今不登校で
大学受験は指定校ももらえないし。
実力しかないと思ってました。
大学出たら高校名なんか引きずらないと思うんですが
地方の会社だったので
大学閥はなくて高校閥はあります。
でもまあみんながみんな、ではないので
そこまで気にならないのですが。
医者の世界は違うのかもしれませんねえ。
9
名前:
ふつう
:2018/05/23 19:33
>>6
模試受けないと塾も難関用のクラスは入れないよね?
10
名前:
ローカル
:2018/05/23 20:11
>>1
何度か、息子さんの高校について
書き込んでいますよね。
私の子も病気で苦労したので、
スレ主さんの気持ちもわかります。
今は高校生なので、高校名が関係する
でしょう。
でも地元の小さい世界で生きていくのでは
ないなら、高校を卒業すれば、
高校名は関係しません。
スレ主さんは、47都道府県のトップ校の
校名はわかりますか?
県庁所在地の地名が校名なら、
トップ校では?と思いますが、
そんな県ばかりではないです。
私の子は、高校在学中に体調を壊し、
全日制の高校をやめ、通信制に転校しました。
でも、大学に入ったら、関係ないですよ。
11
名前:
大人になっても
:2018/05/23 20:12
>>1
一般受験なら高校名はいらなくない? でも高校によって授業内容が違うから、ハイレベルな授業はいると思う。うちのトップ校は準トップ校の3年分を2年でやるらしい。ましてや三番手の高校となると、使う教科書や問題集のレベルも違うと思う。その勉強しかしてないのに大丈夫か?と思うのは分かる。
でも、うちは地元限定だけど、大人になっても高校名はずっと引きずる。就職しても職場でトップ校の派閥があるそうだし、田舎の人はよほどの有名大学以外は大学名を知らないので、トップ校卒と聞くと賢いって思うらしい。
12
名前:
ローカル
:2018/05/23 20:21
>>10
塾は、大手に通ったので、認定試験による
クラス分けでしたので、高校名は関係なかったです。
13
名前:
もったいない
:2018/05/23 20:25
>>1
3番手の高校なら3番手の授業内容になってしまう。
学校にいる時間の長さを考えると、実力に合わない学校に行くのは時間がもったいないって思う。
内申重視の公立に行ったのがそもそももったいなかったのかもね。
でも、最終的に大学へ行けば問題ないと思うよ。
14
名前:
主さんが引きずってるだけ
:2018/05/23 20:59
>>1
息子さんが大事な時期に入院を余儀なくされ、主さん物凄く残念で心傷めたんだと思う。
今の結果の原因をどうしてもそこへそこへ考えてしまってる。
息子さんが嫌なのは、そういう母親を見たくないからでは?息子さんはもう引きずりたくないのに。
うちの息子がまさに地域の三番高だったけど、学年トップの子がそこに入った理由が、家から徒歩3分の立地だからだった。トップ高校なら自転車で30分かかるからって。
ちゃんとトップ高の子が入るようなトコに行きましたよ。
息子さんは学校のせいにするのもきっと嫌なんですよ。
一生懸命頑張って結果出すだけだと決めてるんじゃないかな。
もう応援してあげるだけで良いのになぁ。
15
名前:
部外者
:2018/05/23 21:18
>>1
結局はお子さんは医学部志望の予備校に通って、普通に模試も受けて順調なのでしょう?
それなのになぜ小さくならなきゃいけないのかわからない。
地域柄なのかしら。
それとも医学部特有?
うちは関東住みですけど、大学名は引き摺っても高校名など気にしていないと思うなあ。
お医者さんの世界とは無縁だから気にしないだけなのかなあ。
うちの子の高校から医大に行った子もいるけど、3番手どころではないほどの高校だよ。
その子も苦労しているのかしら…
あ、医大と国立または総合大学の医学部とではまた違う?
16
名前:
この意見に賛同
:2018/05/23 21:49
>>14
>息子さんが大事な時期に入院を余儀なくされ、主さん物凄く残念で心傷めたんだと思う。
>今の結果の原因をどうしてもそこへそこへ考えてしまってる。
>
>息子さんが嫌なのは、そういう母親を見たくないからでは?息子さんはもう引きずりたくないのに。
>
>うちの息子がまさに地域の三番高だったけど、学年トップの子がそこに入った理由が、家から徒歩3分の立地だからだった。トップ高校なら自転車で30分かかるからって。
>ちゃんとトップ高の子が入るようなトコに行きましたよ。
>
>息子さんは学校のせいにするのもきっと嫌なんですよ。
>一生懸命頑張って結果出すだけだと決めてるんじゃないかな。
>もう応援してあげるだけで良いのになぁ。
まさにこれだと思います。
ちょっと違うけど、わたしが受験生の時お嬢様短大とあきらめてた希望大学(地味なとこ)に受かったんですよ。
母親が自分の見栄のために「どうしてもお嬢短大へ行け」とごねたことを思い出しました…
ヌシさんはいつまでも「本当はトップ校に行けたのに…」と言ってることはないですか?
公立信仰のとこならなおさらそんな感じがする…
17
名前:
チクチク
:2018/05/23 21:51
>>1
うちも浪人して地方国立医学部です。
現役では近くの名の知れた大学の医学部受けましたが、そりゃチクチクする出来事はありましたよ。
うちもトップ高ではありません。
予備校に通ってますが、現役時代は医学部コースが無いので教科別だから気にならなかったけど、浪人中は医学部コースのクラス自体がどこかの高校の延長??と思うほど初日から皆知り合いだし。
大体決まってるみたいですよ。
毎年医学部コースは大体近隣5校くらいの子達ばかり。
真ん中くらいで喋るようになった子に高校名聞かれたから正直に言ったら一瞬沈黙流れたらしいです。
実際、うちの高校から医学部に進学した子は初らしいです。割と賢い高校の筈なんだけど近隣に医学部に進む子の為の高校みたいなのが沢山あるし、医者家庭だらけだから医学部行く為のノウハウ知ってるんでしょうね。
きちんと中受させて、大したことない中学でも医学部に進む道を歩ませてるのに、私の子ったらそんな子達の中入ってしまった。
でも地方医学部に行くと全く関係ないし、高校名言っても皆知らないし、地元でも大学行っちゃえば関係ないです。
塾なんかでは高校名出す前に模試見せなきゃ。
高校を前面に出せないなら模試を見せて医学部受験資格あるさ、と見せつけないとやっぱりいやーな対応はされますよ。
>浪人スレありますが、私の子も浪人中。
>
>言い訳がましいこと言いたくないからと息子は誰にも病気のこと言わないけど中3のほとんどを院内学級で過ごしました。
>それまでは塾でも一番上のクラスで、もちろん公立トップなんて余裕だと言われてた。
>入院になったから私立を勧められたけど、たまたま住んでる地域の受験は出席日数記載が無いのと経済的理由や公立信仰もあって、公立受験を無理矢理しました。
>だから院内学級に籍移さず、公立中学に在籍のまま内申付けてもらったから1と2ばかり。
>入学してからの成績開示では5教科殆ど満点でしたが、内申と合わせてギリギリ入れたのが3番手の高校でした。
>大学受験は行きたいところに行くと決心してきましたが、やっぱり高校名って重要なんだなという場面が多々とあります。
>
>医学部志望です。
>予備校も息子の高校見て最初から無理だろうという顔されたし、個別に話しに行けば最初に高校名聞かれる。
>その度に、中学時代の入院の為に今の高校になったが、模試を見て下さい、と言う私を帰宅してから嫌だと息子は言います。
>だけど言わなきゃ医学部受験の勉強さえ受け付けてもらえない。
>高校が3番手なんだったら最初から無理だと思われるんです。
>現役時の受験も近くの医学部だったから面接で◯◯高校ですか!と驚かれ、「それなのに医学部目指された理由は?」と聞かれたそう。
>
>別に嫌な高校じゃないです。
>皆程よく勉強し、イベントも楽しむ高校。
>息子もここを卒業出来て本当に良かったと言ってるけど、予備校で小さくなるしかない。
>来年受験は遠い大学にして、高校見て判断されない対策練りましょうと言われてます。
>
>良い大学目指すには、良い高校名が必要だと皆さん知ってましたか?
18
名前:
あなたさ
:2018/05/23 22:16
>>1
何回も似たようなことでスレ立ててるでしょ。なんだかいつも同じようなことでグチグチ言ってるねえ。
そんなの周りからどう思われようといいじゃん。
本人がしっかり医学部に受かればいいこと。
もし医学部失敗したら、またその時に本当はこうだったんだけどなんて、言い訳ぐちぐち言って自分を正当化するわけ?
人からどう思われようと結果を出せばいいだけでしょ。
でも、医学部受かったからと言って、あなたのお子さんが誰よりも偉いわけじゃないんだよ?その辺は勘違いしないように。
スレを読んでいると、そんな勘違いをしそうなお母様なので。
19
名前:
そう思う
:2018/05/23 22:27
>>14
>息子さんが大事な時期に入院を余儀なくされ、主さん物凄く残念で心傷めたんだと思う。
>今の結果の原因をどうしてもそこへそこへ考えてしまってる。
>
>息子さんが嫌なのは、そういう母親を見たくないからでは?息子さんはもう引きずりたくないのに。
>
>うちの息子がまさに地域の三番高だったけど、学年トップの子がそこに入った理由が、家から徒歩3分の立地だからだった。トップ高校なら自転車で30分かかるからって。
>ちゃんとトップ高の子が入るようなトコに行きましたよ。
>
>息子さんは学校のせいにするのもきっと嫌なんですよ。
>一生懸命頑張って結果出すだけだと決めてるんじゃないかな。
>もう応援してあげるだけで良いのになぁ。
私もこの意見に賛成。
私はもっと意地悪く、「トップ高ってのは各中学の学年いちばんが集まって1位からビリまで順番つけてる学校なんだよ。しかも自中学年一位だからって受かるとは限らない。倍率3倍とかあるんだから。」って思っちゃってた。
14さんの優しい意見に反省。
うちの子は普通の進学校から普通の国立大に今年入ったけど、高校受験のあとはもう子どもに任せていたし、周りの子もみんなそう。病気したから心配なのかもしれないけど、成績も良くて自分の意志があるなら黙って体調管理でおいしいもの食べさせるくらいで十分なんじゃないのかな。
主さんて、受験期の前に「うちの子は医者になりたいって気持ちが本当に強いから、ただ成績が良いってだけで医学部に入る子より、こういう子を入れて欲しい」って書いてた人だよね。
私はこの文以来、主さんにいまいちいい感情がないのです。傲慢だなって。
成績が良い子が意志もなく医学部を志望するわけないのに。多分その時期せっぱつまっていたんだろうけど、そういうこと書いちゃうのって、もうちょっと深呼吸して気持ちにゆとりを持った方が良いんじゃないのって思っちゃう。
20
名前:
予備校
:2018/05/23 22:41
>>1
大阪だったとしたら、阪大医学部の近くで北千里?
でも学区拡大前はどうだったかしらないけど、三番手どころじゃないしなー。
地方だったら三番手くらいになりそうだけど。
主さんのお子さんは実力勝負で予備校で頑張ってください。
別に推薦で入るんじゃないんだから頑張って。
>浪人スレありますが、私の子も浪人中。
>
>言い訳がましいこと言いたくないからと息子は誰にも病気のこと言わないけど中3のほとんどを院内学級で過ごしました。
>それまでは塾でも一番上のクラスで、もちろん公立トップなんて余裕だと言われてた。
>入院になったから私立を勧められたけど、たまたま住んでる地域の受験は出席日数記載が無いのと経済的理由や公立信仰もあって、公立受験を無理矢理しました。
>だから院内学級に籍移さず、公立中学に在籍のまま内申付けてもらったから1と2ばかり。
>入学してからの成績開示では5教科殆ど満点でしたが、内申と合わせてギリギリ入れたのが3番手の高校でした。
>大学受験は行きたいところに行くと決心してきましたが、やっぱり高校名って重要なんだなという場面が多々とあります。
>
>医学部志望です。
>予備校も息子の高校見て最初から無理だろうという顔されたし、個別に話しに行けば最初に高校名聞かれる。
>その度に、中学時代の入院の為に今の高校になったが、模試を見て下さい、と言う私を帰宅してから嫌だと息子は言います。
>だけど言わなきゃ医学部受験の勉強さえ受け付けてもらえない。
>高校が3番手なんだったら最初から無理だと思われるんです。
>現役時の受験も近くの医学部だったから面接で◯◯高校ですか!と驚かれ、「それなのに医学部目指された理由は?」と聞かれたそう。
>
>別に嫌な高校じゃないです。
>皆程よく勉強し、イベントも楽しむ高校。
>息子もここを卒業出来て本当に良かったと言ってるけど、予備校で小さくなるしかない。
>来年受験は遠い大学にして、高校見て判断されない対策練りましょうと言われてます。
>
>良い大学目指すには、良い高校名が必要だと皆さん知ってましたか?
21
名前:
健康問題
:2018/05/23 22:52
>>1
>現役時の受験も近くの医学部だったから面接で◯◯高校ですか!と驚かれ、「それなのに医学部目指された理由は?」と聞かれたそう。
それ、面接で意地悪な質問をして反応を見てるだけじゃないの? 想定外の質問をされても正しい返答ができるかどうかを見るらしいよ。ちょっとでも引っ掛かることがあったら、そこを突っ込んで質問するのは当然だと思う。大学受験の時から、どこか採用試験のような意味合いもあるんじゃないかな。変な人間が医者になってもらっては困るから。
三番手が問題なのではなく、中学時代に入院していた、健康に不安があるってことが問題視されたのでは? 医者は体力勝負なところがあるから。
頭が良いだけじゃなく、体も心も人一倍健康でないと無理な仕事なんじゃないかなあ。
22
名前:
大阪?
:2018/05/23 22:52
>>20
この主さん大阪なの?
学区拡大前の三番手で話してるんじゃない?
そうなると豊中高校かな?
23
名前:
いつも
:2018/05/23 23:03
>>18
あなたずっと医学部の親に噛み付いては別に偉く無い!と言ってる人では?
すごくみっともな。あなたの好きなそんなスレじゃないじゃん。
>何回も似たようなことでスレ立ててるでしょ。なんだかいつも同じようなことでグチグチ言ってるねえ。
>そんなの周りからどう思われようといいじゃん。
>本人がしっかり医学部に受かればいいこと。
>
>もし医学部失敗したら、またその時に本当はこうだったんだけどなんて、言い訳ぐちぐち言って自分を正当化するわけ?
>
>人からどう思われようと結果を出せばいいだけでしょ。
>でも、医学部受かったからと言って、あなたのお子さんが誰よりも偉いわけじゃないんだよ?その辺は勘違いしないように。
>スレを読んでいると、そんな勘違いをしそうなお母様なので。
24
名前:
。ゥ
:2018/05/23 23:23
>>23
イソ、タ、テ、ニ、?ホ。ゥ
クォナ
网、、筅、、、、ネ、ウ、陦」
フワ、ヒヘセ、?ネサラ、テ、ニ、?ヘ、ャツソ、ッ、、、?タ、ア、ヌ、キ、遑」
25
名前:
、、、茖シ
:2018/05/24 00:45
>>22
ヒュケ筅ハ、鮠遉オ、
゚、ソ、、、ヒー妤アフワ、マエカ、ク、ハ、、、
ク、罍ゥ
、タ、テ、ニーレ、萢フフ釥ホハキーマオ、キ
ヌ、「、ィ、ニヒュケ簔ェ、ヨサメ、、、?キ。「ヒュテ貉篁サ、ォ、鮖ゥー蟲リノマ、ス、
ハ、ヒトチ、キ、ッ、マフオ、、。」
>、ウ、ホシ遉オ、
郤螟ハ、ホ。ゥ
>ウリカ雉ネツ鄰ー、ホサーネヨシ熙ヌマテ、キ、ニ、?
ク、网ハ、、。ゥ
>、ス、ヲ、ハ、?ネヒュテ貉篁サ、ォ、ハ。ゥ
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>3
▲