NO.6723260
47歳で主任
-
0 名前:イメージ教えて:2018/01/16 14:59
-
メーカー 47歳の主任クラス男性って
皆の中では、どんな男性をイメージする?
私は主任になるならそれなら、いっそのこと平社員が気楽じゃないの?と思ったりもする。(給料は平より
1万程度多いだけ)
それとも、本人の仕事への士気をあげさせるために
主任に昇進ってわけ?
-
1 名前:イメージ教えて:2018/01/17 18:11
-
メーカー 47歳の主任クラス男性って
皆の中では、どんな男性をイメージする?
私は主任になるならそれなら、いっそのこと平社員が気楽じゃないの?と思ったりもする。(給料は平より
1万程度多いだけ)
それとも、本人の仕事への士気をあげさせるために
主任に昇進ってわけ?
-
2 名前:うーん:2018/01/17 18:17
-
>>1
会社の規模にもよるけどなぁ。
47歳の平社員は上司が扱いにくいだろうと思う。
-
3 名前:そうだね:2018/01/17 18:24
-
>>1
質問の目的は?
残業手当てとか無くなるんだよね?
>メーカー 47歳の主任クラス男性って
>皆の中では、どんな男性をイメージする?
>
>私は主任になるならそれなら、いっそのこと平社員が気楽じゃないの?と思ったりもする。(給料は平より
>1万程度多いだけ)
>
>それとも、本人の仕事への士気をあげさせるために
>主任に昇進ってわけ?
-
4 名前:出来ない男:2018/01/17 18:38
-
>>1
>メーカー 47歳の主任クラス男性って
>皆の中では、どんな男性をイメージする?
>
>私は主任になるならそれなら、いっそのこと平社員が気楽じゃないの?と思ったりもする。(給料は平より
>1万程度多いだけ)
>
>それとも、本人の仕事への士気をあげさせるために
>主任に昇進ってわけ?
主任って係長クラス?
20代後半でなる感じだから、47歳で主任って出世してなくて仕方なく主任にした感じ。
-
5 名前:部長:2018/01/17 18:40
-
>>3
47歳だと課長〜部長クラス。
主任って係長の下ぐらいだよね。
普通は30歳ぐらいでなるんじゃないのかな。
遅い遅い昇進だから、下が詰まって仕方なくかな。
役職とは言えないからボーナスもアリでしょ。
年若の人が飛び越して課長とかになってるんじゃない?
そんな年齢の人が平もしくは主任っていうのは、組合系の人だけじゃないですか?
-
6 名前:主:2018/01/17 19:09
-
>>1
みんな、ありがとう。
そうだよね。
係長クラスあたりだと20代後半、
せいぜい30過ぎくらいのイメージなのよね。
私の以前の職場でも平→主任だった。
勤続、なんと25年の人なんです。
説明も分かりにくいし、分からないことを聞いても
さっぱり・・・専門用語使って教えてやった
つもりに一方的になっている。
そのくせ、プライドが高いというか
冗談も通じなくて・・・。
困っています。
-
7 名前:いやあ:2018/01/18 10:10
-
>>1
せざるを得ないから主任にしてやったんじゃないの。
47にもなって主任って、よっぽど仕事できない、低学歴、頭の障害者ぐらいだと思う。
-
8 名前:主:2018/01/18 12:01
-
>>1
主です。今早番の昼休みです。
なんどもすみません。
別件で聞きたいのだけど、この主任は結婚して
妻子もいる。どんな奥さんなのかなと
同じフロアで一緒に仕事していて考えちゃう。
やっぱり昇進できない人とか
うだつの上がらない人って恐妻家なんだろうなと
思っちゃうけどみんなはどう思う?
妻が自分の旦那を上手に煽てて操縦して
旦那の能力を会社で活かす(昇進して会社の役に立つ)のが奥さんの役目だと思うんだよね。
濡れ落ち葉的存在として家でも相手にされていないのかな。気の毒でもある。
皆はどう思う?
-
9 名前:クダラネー:2018/01/18 12:56
-
>>8
> 別件で聞きたいのだけど、この主任は結婚して
> 妻子もいる。どんな奥さんなのかなと
> 同じフロアで一緒に仕事していて考えちゃう。
>
> やっぱり昇進できない人とか
> うだつの上がらない人って恐妻家なんだろうなと
> 思っちゃうけどみんなはどう思う?
奥さんがどんな人、なんて考えたことないわ。
本人に聞いたわけでもないのに恐妻家、って決めつけるなんて、
よっぽどヒマなのね。
> 妻が自分の旦那を上手に煽てて操縦して
> 旦那の能力を会社で活かす(昇進して会社の役に立つ)のが奥さんの役目だと思うんだよね。
あーそいうの全く思わない。
上手におだてて操縦?
褒めて感謝するならわかるけどね。
> 濡れ落ち葉的存在として家でも相手にされていないのかな。気の毒でもある。
な〜んか世の情報に踊らさせてる感じね、スレ主さん。
> 皆はどう思う?
スレ主さんって、悩みもなくヒマなんだね。
頭の中は、人のこと見てあれこれ勝手に決めつけるのが
大好きな人なんだね〜。
-
10 名前:はづかしい:2018/01/18 13:07
-
>>1
てっきりパートで主任に抜擢!かと思ってエールを贈ろうと見てみたら、こんな腐れ男。
いらんわ。
-
11 名前:やだやだ:2018/01/18 13:13
-
>>8
まあ、主さんはその主任さんを好きなだけ見下して憂さ晴らしすればいいよ。
感じの悪い人だな。
-
12 名前:そうでもない:2018/01/18 13:14
-
>>8
>
>濡れ落ち葉的存在として家でも相手にされていないのかな。気の毒でもある。
>
初レス。どうでもいいーーー。いかにも井戸端ご近所ババアトーク!!
いい奥さんだったりするんだよ。
10年以上前だが意外だなあってことが
3夫婦であった。
この夫にこの妻??
家ではいいパパだったり
家でもダメだったり
なんでこの人が三回結婚できるんだって思ったり。
とりあえずそれとこれは別だよ。
-
13 名前:学歴:2018/01/18 13:28
-
>>1
高卒や専門学校卒なのかなって思う。
大企業だと学歴が大きいから。
今働いている会社でも
高卒は40代後半〜50前半で主任、
定年ちょっと前に課長が普通だよ。
夫の働く会社で47だと
東大卒のエリート中のエリートでも
部長クラスは難しいかな。
-
14 名前:まさに! !:2018/01/18 13:44
-
>>1
>メーカー 47歳の主任クラス男性って
>皆の中では、どんな男性をイメージする?
>
>私は主任になるならそれなら、いっそのこと平社員が気楽じゃないの?と思ったりもする。(給料は平より
>1万程度多いだけ)
>
>それとも、本人の仕事への士気をあげさせるために
>主任に昇進ってわけ?
えええ?
うちの旦那のことだわ! !まさか、同じ会社か?汗
うちの旦那は、大手の孫会社出向して勤続22年目。
転職もしないで真面目に頑張って続けているよ。
20代から平均年収より上だから、私は平社員でも頑張って辞めずに続けてくれていることに感謝してる。
私は、出産育児に合わせて転職は何度もしているけどスキルを認められて時給はそれなりにいい。
旦那の家の中での会話や仕草なんかから、実際、「ああ、こういうところは上司も使いにくいんだろうな」とか「こんなんだから、この年で主任クラスなのか(笑)」と、よく思っている・・・。
主さんの言う通りかもね。。。
でも、大きく違うのは、私には自分の部屋がないけど旦那は子供たちより大きな自分専用の部屋を持っているし
冷蔵庫まで買ってあげた。喉が渇いたら好きな時飲めるようにね。まあ、旦那がある面に関しては敏感だからストレスを少なくするために環境を整えてあげたのね。
それと、私は働き続けているから旦那のことは「こんなもん」と思える。
だって、私の会社にも使えない煮ても焼いても食えない人材、いるもん! !(笑)
案外どこの会社にもね、そういう社員はいるのかもね。
そういう人間ってね、案外単純なのよ。それに、子育てはものすごく手伝ってくれたよ。今でも優しい。
取説次第。(笑)
<< 前のページへ
1
次のページ >>