NO.6723481
『案山子』歌える?
-
0 名前:てか知ってる?:2017/04/21 12:00
-
♪山田の中の一本足の案山子♪
で始まる『案山子』。
皆さん歌えます?
20才の子は当然知らず、「戦時中の歌じゃないの」と。
検索するとなんと明治44年の歌なんだそうです。
そんな歌を歌える私。
なんだかすっごく年を実感して、時間を大事にしようと思った出来事でした。
-
1 名前:てか知ってる?:2017/04/22 09:30
-
♪山田の中の一本足の案山子♪
で始まる『案山子』。
皆さん歌えます?
20才の子は当然知らず、「戦時中の歌じゃないの」と。
検索するとなんと明治44年の歌なんだそうです。
そんな歌を歌える私。
なんだかすっごく年を実感して、時間を大事にしようと思った出来事でした。
-
2 名前:んーと:2017/04/22 09:35
-
>>1
さわりの部分だけしかわからないや???
でもまあ「春野うららの隅田川」とか「荒城の月」とかもかなり古いよね。
余談ですが私は滝廉太郎と誕生日が一緒だ。
だから何だという話ですが
-
3 名前:さださんも:2017/04/22 10:02
-
>>1
一瞬さだまさしの方かと思った。
両方知ってる。山田の中の〜の方は歌える。
うちの17の子どもも意外な歌を知らなくて驚く。
童話もからすのぱんやさん的な新しい童話は知ってるんだけど舌切り雀みたいな古典があいまい。
私が保育園に預けて育てたのがいけないの?
でも家で読む絵本は乗り物絵本以外受け付けなかったし。
-
4 名前:うわー:2017/04/22 10:00
-
>>1
そんな古くからの歌なんですかー、びっくり。
私もほぼ歌えます。
歌詞って、これで合ってますか?
♪山田の中の一本足の案山子
雨でもないのに、みのかさ(?)さして
朝から晩までたた立ち通し
歩けないのか、山田の案山子♪
>♪山田の中の一本足の案山子♪
>で始まる『案山子』。
>皆さん歌えます?
>
>20才の子は当然知らず、「戦時中の歌じゃないの」と。
>
>検索するとなんと明治44年の歌なんだそうです。
>
>そんな歌を歌える私。
>なんだかすっごく年を実感して、時間を大事にしようと思った出来事でした。
-
5 名前:45才:2017/04/22 10:06
-
>>1
45才だけどその歌知らないわー。
有名なの???
>♪山田の中の一本足の案山子♪
>で始まる『案山子』。
>皆さん歌えます?
>
>20才の子は当然知らず、「戦時中の歌じゃないの」と。
>
>検索するとなんと明治44年の歌なんだそうです。
>
>そんな歌を歌える私。
>なんだかすっごく年を実感して、時間を大事にしようと思った出来事でした。
-
6 名前:S46:2017/04/22 10:13
-
>>1
案山子は知らない歌です。
上で書かれている荒城の月は歌えます。
これは音楽の授業で習ったし。
サンタルチアも歌えます。これも習ったから。
年代というか習ったか習わなかったの違いなのかな。
-
7 名前:山田うどん:2017/04/22 10:50
-
>>1
さわりしか歌えない。さらに山田じゃなくて山の中の…だと思ってた。
もしかして山田うどんのキャラクターがかかし(やじろべい?)なのはここから来てる?
-
8 名前:そっちのみ:2017/04/22 11:40
-
>>3
>一瞬さだまさしの方かと思った。
さださんかと思った
さださんしか歌えない
童謡は詳しい方だが。
戦中の歌とかも多少祖母のためにコピーしてあげたりしたのに。
-
9 名前:、マ、ク、皃ニ:2017/04/22 11:50
-
>>1
40コミ。」
、?ォ、鬢ハ、、、ハ、「。」
、オ、タ、゙、オ、キ、ネクタ、??ニ、筅?ォ、鬢ハ、、。」
-
10 名前:ちょっとだけよ:2017/04/22 13:45
-
>>1
>♪山田の中の一本足の案山子♪
そのフレーズだけ知ってるからそこだけ歌えます。
でも全部は歌えないです。
へー、今の子たちはぜんぜん知らないんですか。
帰ってきたら子供たちに聞いてみます。
さださんの方の案山子も、
探査機はやぶさの替え歌で知りました。
はやぶさの通信途絶えていた頃の歌。
当時の状況にどんぴしゃりな替え歌なんです。
久しぶりにyoutubeでみてみたら、
初音ミクバージョンもあった。
-
11 名前:おしい:2017/04/22 14:09
-
>>4
>歌詞って、これで合ってますか?
>
>♪山田の中の一本足の案山子
>雨でもないのに、みのかさ(?)さして
>朝から晩までたた立ち通し
>歩けないのか、山田の案山子♪
みのかさはささないよ。
身につけるものだから「みのかさつけて」
「天気の良いのにみのかさつけて」
だったと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>