NO.6723499
私立高校の入試
-
0 名前:わん:2016/12/19 01:45
-
併願ですべりどめの私立高校の入試について。
担任の先生に
「今の時点の成績では、まぁ、落ちることはないと思われますから。大丈夫でしょう。」
と言われました。
ただ家の子成績良くはないです。
当日もいい点は取れないかもです。
なのにいくら滑り止めとはいえ、まぁ大丈夫だと先生が言うのは、内申でほぼ合格確定内に入っている可能性が高いのかな?
当日のテストが、かなり悪くてもほぼ大丈夫ということなのかな?
どう思われますか?
-
1 名前:わん:2016/12/19 20:29
-
併願ですべりどめの私立高校の入試について。
担任の先生に
「今の時点の成績では、まぁ、落ちることはないと思われますから。大丈夫でしょう。」
と言われました。
ただ家の子成績良くはないです。
当日もいい点は取れないかもです。
なのにいくら滑り止めとはいえ、まぁ大丈夫だと先生が言うのは、内申でほぼ合格確定内に入っている可能性が高いのかな?
当日のテストが、かなり悪くてもほぼ大丈夫ということなのかな?
どう思われますか?
-
2 名前:通訳:2016/12/19 20:38
-
>>1
滑り止めで受ける子がほとんどだから、
学校もよほどの事がなけれぱ、
落とすことはしませんよ。
-
3 名前:でもさ:2016/12/19 21:14
-
>>2
>滑り止めで受ける子がほとんどだから、
>学校もよほどの事がなけれぱ、
>落とすことはしませんよ。
絶対はないよね。
-
4 名前:割合:2016/12/19 21:16
-
>>1
難関私立と違ってすべり止め私立は入学者が合格者の2〜3割というところもあるから、そういう学校はかなりの人数を合格させるよ。
-
5 名前:県による:2016/12/19 21:23
-
>>1
担任を信じていいんじゃないでしょうか。
県に寄りますが
うちの県では私立の滑り止めを絞って一人一校に決めるとたいてい落ちないようになっています。
人数調整するみたいな感じです。
だからこれでいいでしょうっていう確約みたいなのをもらってから受けるので
たいてい受かることになっているらしいです。
-
6 名前:多分:2016/12/19 21:26
-
>>1
学校の先生が大丈夫と言って滑った子は知らないな。
塾で聞くともっとわかりやすくて、例えばこの学校なら36あれば大丈夫だとか言ってくれる。
-
7 名前:調べてみる:2016/12/19 21:33
-
>>1
担任の先生がそこまで仰っているのなら余程のことがなければ大丈夫だとは思うけど…
改めて先生に詳しく聞いてみるか、
もしくはこの時期だったら受験口コミサイトで同じような質問をしている人がいるので、
お子さんのその滑り止めの高校を検索してみてはどうかな。
在校生や卒業生、保護者、関係者が答えてる場合があるよ。
大抵、0点ではない限り、とか、面接官を怒らせない限り(笑)大丈夫だと思う
というような回答がされてるよ。
ただ、絶対とは言い切れないね。
ベストは尽くすようにね。
過去の受験者に対して合格者の人数を見ても大体掴めるんじゃないかな。
-
8 名前:確約:2016/12/20 00:11
-
>>1
併願確約ってないの?
都内だけなのかな。
あれが取れればにゅうしで0点取らなければ100%受かるよ。
-
9 名前:実績:2016/12/20 00:19
-
>>1
前年度までの卒業生で、
同じ位の学力の子が受かっているかどうかじゃないかな?
桜が咲きますように。
-
10 名前:専願:2016/12/20 07:47
-
>>1
うちは広島だけど、専願B(公立第1志望、私立はここ行きますというもの)もらえれば、ほぼ合格です。すべり止めはそこそこのレベルの私立高校だったので、「安全の為ももう一校受けたほうが良いですか?」と聞いたけど、いらないって言われたよ。
そういうのがあるんじゃない?
-
11 名前:それを:2016/12/20 08:09
-
>>8
他の県は先生が取りまとめてるのだと思うのね。
だから主さんのように言われたのなら大丈夫だと思う。
-
12 名前:わん:2016/12/20 08:25
-
>>1
詳しく書いていただいてよくわかりました。
みなさんありがとうございます。
あんまり成績がいい方ではないし、当日のテストが悪かったらと思うと、滑り止めでもまだまだ不安に思ってしまいます。
私も絶対っていうのはないと思うのに、先生が結構自信もって大丈夫のように言われたので、なぜそんなことが言えるんだろうと不思議でした。
桜咲くように頑張ります。
本命が受かるのが一番ですが、滑り止めも無事合格しますように。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>