育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6723574

ヨーロッパの古い街並みを見て

0 名前:駄疑問:2017/06/10 20:06
世界遺産のテレビ見てました。

ヨーロッパなどの中世の街並み、石造りで何百年も直しながら維持してますよね。

日本はしょっちゅう火事があるけど、ああいう密集地で火事はないのかな?
細い石畳みの道で、消防車入れるのかな?
などと考えてしまいます。
同じような疑問持つ方いませんか?
1 名前:駄疑問:2017/06/11 18:30
世界遺産のテレビ見てました。

ヨーロッパなどの中世の街並み、石造りで何百年も直しながら維持してますよね。

日本はしょっちゅう火事があるけど、ああいう密集地で火事はないのかな?
細い石畳みの道で、消防車入れるのかな?
などと考えてしまいます。
同じような疑問持つ方いませんか?
2 名前:なまず:2017/06/11 18:40
>>1
石造りだから火事になっても延焼しないんでしょうね。
地震が少ない国じゃないと無理ですね。
3 名前:ハウル:2017/06/11 22:52
>>1
いつだったかリグヴィルというまちで
大きな火災が起こって話題になっていたような。
そこは石造りというよりも
木組みで有名な地域ですが。

リフォームする場合が多いですが、
作り直すこともあります。

景観条例に従って厳しいところだと
建物の位置、高さ、窓の大きさや
建築物のおおまかな素材、色まで決められています。

パリでも古いビルを壊して新しいビルが建つと
同じ並びで高さも合わせて建てるのですが
古い建物のほうが細工が凝っていたりします。
4 名前::2017/06/12 22:47
>>1
石造りでも内装なんかは黒こげになっちゃうと思うんだけど
中どまりで、延焼はそうはないってことなのかな?

3番さんの火事の写真、見てきました。
しっかり燃えちゃってますね・・
あんまり見たこと無い光景だ、あんなに美しい町なのに
これはショックですね。
何か対策してるんだろうか。

やっぱり現代で手を入れてしまうと当時の風情は薄らぎますよね・・

おつきあいありがとう。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)