育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
カ筅ホ、ソ、皃タ、ア、ヒニッ、ッ、ホ。ゥ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6723600
カ筅ホ、ソ、皃タ、ア、ヒニッ、ッ、ホ。ゥ
0
名前:
タク、ュ、ャ、、
:2016/10/22 16:53
テカニ皃ホオ?チ、タ、ア、ヌタク、ュ、ニ、ニ、マ、コ、ォ、キ、ッ、ハ、、、ホ、ォ、ヘ。ゥ
1
名前:
タク、ュ、ャ、、
:2016/10/23 23:32
テカニ皃ホオ?チ、タ、ア、ヌタク、ュ、ニ、ニ、マ、コ、ォ、キ、ッ、ハ、、、ホ、ォ、ヘ。ゥ
2
名前:
全然
:2016/10/23 23:41
>>1
その分尽くしてたし。
恥ずかしいなんて全然思わなかった。
今は自分も働いてるけど、
生きがいとは少し違うかな。
楽しいし、働き始めてよかったとは思う。
自分の給与があるのは、気持ちに張りが出来た。
3
名前:
同意
:2016/10/23 23:43
>>1
多分、想像がつかないんだと思うよ。
仕事が生きがいになるということが。
おそらく古い世代の人の考える仕事っていうのは、お茶くみとコピーとトイレ掃除なんだと思う。
もうこの感覚の溝はどうにも埋められないみたいだから、この手の話題の変なスレッドには近寄らない。
完全に年寄りサイトだものね。ここは。
4
名前:
夫の給料で生活することが
:2016/10/24 00:06
>>1
恥ずかしいことと生きがいは別だと思うが。
何が言いたい?
5
名前:
そこまででは
:2016/10/24 00:22
>>3
>完全に年寄りサイトだものね。ここは。
え、ここにいる40代って、バリバリ働いている人も多いんじゃないの? 子育ても終わって仕事が生きがいって人も多いと思うが。
女の子の仕事はお茶くみとコピーとトイレ掃除だなんて、60代70代の感覚じゃない?
6
名前:
逆に
:2016/10/24 02:01
>>1
>旦那の給料だけで生きててはずかしくないのかね?
主さんに、反対に聞きたいよ。
旦那の給料だけで生きて行けないって恥ずかしくないの?
一家の大黒柱がその役目果たせて無いんでしょう?
主さんの旦那さん(いるのかな?)は家族全員を俺の稼ぎで生活させると言う意気込みさえ無かった人なんでしょう? 男なのに、恥知らずだよね。
私は息子に言ってるよ。
「まずは、男一人の力で家族を養える様になってから結婚しろ」とね。
その姿勢ってとても大切だと思う。
その上で、嫁が好きに仕事をするべきだと思う。もちろん、その嫁も旦那が養うべきだよ。
結婚ってそれが基本だと思う。
7
名前:
うん
:2016/10/24 03:19
>>1
うん、恥ずかしくないよ。誇りだよ。
若い時にきちんと勉強して、努力して、教養を身に付けて来たから、一家族も二家族も養える旦那をゲット出来たわ。
主さんは若い時に遊んで来たんでしょう?
だから罰が当たったのよ。
苦労は若い時にしなきゃね。
8
名前:
自然体
:2016/10/24 06:03
>>7
>若い時にきちんと勉強して、努力して、教養を身に付けて来たから、
そこまで意気込まなくても
容姿端麗で、ちゃんとした家の子なら
それなりのお相手に恵まれると思うけど....
9
名前:
なんで
:2016/10/24 06:20
>>1
大手に勤めている女の人以外は
ご主人の稼ぎが少ないから、
女がお金の為だけに働いているのだと思っていた。
10
名前:
怖い
:2016/10/24 06:30
>>1
はずかしいっていうか、ずっと働いてない人って
怖くないのかなあと思う。
急に旦那にもしものことがあったら、自分が一家の主になって
家計をささえていかなきゃならない。
遺産で生きていくのかな?
遺族厚生年金てどれくらい出るんだろう?
ていうか周りに働いてない人がいない・・
地域の人もみんな何かしら働いてるし
近所に伝統ある乳児保育園もあって、立派な肩書きの方や開業した女性がこぞって預けに来る。
先輩後輩友達も、自分のキャリアの為に大学卒業した感じだし
結果的に凄いお金持ちになってる先輩友人もいるけど
そういう世界のお付き合いは苦手だから
私は適度に社会に繋がっている庶民程度がいいや
11
名前:
甘くない
:2016/10/24 08:08
>>8
>>若い時にきちんと勉強して、努力して、教養を身に付けて来たから、
>
>そこまで意気込まなくても
>容姿端麗で、ちゃんとした家の子なら
>それなりのお相手に恵まれると思うけど....
美人のお嬢様ならバカでもOKだと?
世間はそこまで甘くないよ。
下から這い上がろうと足掻いてる貧乏美人もいるから教養身に付けて差を付けないと
12
名前:
はあ?
:2016/10/24 09:05
>>5
>>完全に年寄りサイトだものね。ここは。
>
>
>え、ここにいる40代って、バリバリ働いている人も多いんじゃないの? 子育ても終わって仕事が生きがいって人も多いと思うが。
>
>女の子の仕事はお茶くみとコピーとトイレ掃除だなんて、60代70代の感覚じゃない?
バリバリしてる人がお金のためだけに働くのって聞かないよ。
13
名前:
やりがい
:2016/10/24 09:12
>>1
うちの小学校を見てて思うのは、いろいろだよ。
親が本当にバリバリと医師や獣医師、海外に出張にいっちゃったりする仕事とか普通にフルタイム、適当にパートの人と。
私は適当にパートだけど、私が医師免許を持ってたら働くよ。旦那さんがいくら稼いでくれても稼ぐ。
第一、医師や獣医師の旦那さんって、同じ職業の人が多いよね。
だから金銭的には働かなくていいから、自分の中に仕事が当たり前のようにある人だと思うよ。
14
名前:
nawakene-daro
:2016/10/24 09:14
>>13
旦那が高給取りだと働かせてくれねーんだよ。
あーつまらんわ!
15
名前:
金の為ですが何か?
:2016/10/24 09:20
>>1
お金の為に働いてますが?
自分の通帳にお金が増えていくのを見るのがこの上なく楽しい。
だから仕事にやりがいとかステイタスは求めない。朝から段取りを考えたり、休みの日や家に帰ってからも仕事を引きずったりしなくてもいい誰でも出来る頭脳的に楽チンな仕事しかしない。
そんでそういう仕事もやったらそこそこ楽しいしね。
16
名前:
スキル
:2016/10/24 09:38
>>14
あなたにスキルがないからじゃない?
17
名前:
ん?
:2016/10/24 09:45
>>1
なんで恥ずかしいの?
優しくてかっこよくて、家族大切にしてくれて楽しくて
子煩悩で高給取りで自慢の旦那だよ。
私のパート代は全て貯金。使う時が今のところないもん。
老後に使うわ。
18
名前:
地域
:2016/10/24 09:54
>>1
住んでいる地域によると思う。
私の地域は母親が医師だったり、社長だったりの場合以外で働いている人が居ないのよ。
皆さん、子供が帰宅したら完璧に世話してる。
まるで東大理〓の母みたいな感じで子供をエリートに育てる為に全力だから片手間に主婦をしている人が居ないの。
主婦なのに働く思考の主さんみたいな人とは生きている環境の違いを感じます。
私は実は働きたい派です。
だけど、この地域ではよほどの職を持っている人以外の母親が働くなんて、主人をバカにされかねないから大人しくしてる。
「お金の為じゃない」なんて絶対に信じてもらえない
19
名前:
14
:2016/10/24 09:59
>>16
医者だよ
20
名前:
そういうもの
:2016/10/24 10:13
>>1
そういう人は、旦那の給料だけで生活できない人こそ恥ずかしいとか
安い時給のパートで働く事こそ恥ずかしいとか
そう思ってるんだよ。
そして働いてる人は、旦那の給料だけじゃやってけないから
金のために仕方なく働いてる可哀想な人と思ってるんだよ。
21
名前:
厳しいね
:2016/10/24 10:33
>>6
あなたの言ってることはよくわかる。
でも、
> 私は息子に言ってるよ。
> 「まずは、男一人の力で家族を養える様になってから結婚しろ」とね。
今の時代の男の子にコレ言っちゃうのはちょっと酷だなって思う。
まじめに働いてさえいれば一人の稼ぎで充分家族を養えた時代とは違うからさ〜
どんなに優秀な子でも、先はわからない時代だし。
これ言われちゃうと、一生結婚できないかも?
22
名前:
まぁまぁ
:2016/10/24 10:44
>>6
>私は息子に言ってるよ。
>「まずは、男一人の力で家族を養える様になってから結婚しろ」とね。
親世代はそうだったと思うし、
それを子供に伝えるのは、自由だと思う。
でも時代が変化して、
いろいろなところが男女平等になってきているので、
息子ちゃんだけ、厳しい感じになってるかもよ。
23
名前:
だめだめ
:2016/10/24 10:58
>>6
> 私は息子に言ってるよ。
> 「まずは、男一人の力で家族を養える様になってから結婚しろ」とね。
>
> その姿勢ってとても大切だと思う。
>
うちには娘しかいないけど、「お金目当てではなくて本当に好きな人と結婚してほしいし、そのためには自分も働くってことは視野に入れとかないとね。」って言ってるよ。
あなたの息子さんがお給料が良い職種に就いたとして、そのお金目当てで結婚する人で本当にいいの?
私は夫婦二人で家計は支えるものだと思ってるし、家庭って作るものだと思ってる。
あなた、そんなことを言ってると息子さん、結婚できなくなっちゃうよ。
24
名前:
あー
:2016/10/24 11:24
>>1
バリバリの仕事って、何を指すんだろう・・・
配送の仕事、雑用が仕事、ラインの仕事だったり、
掃除の仕事だったり、販売職だったり、
これもバリバリの仕事と言っていいんでしょうか。
旦那の給料だけで生きてて恥ずかしくないと、
金のためだけに働くの?って、
意味が分からない。
25
名前:
、、、゚、ユ
:2016/10/24 12:17
>>1
>偲叱屡筥斜七�蔀痔実痔竺痔蕊実失痔鹿痔屡痔屡痔煮痔室痔辞痔執痔識痔写痔痔痔斜痔辞痔赦治自
ヒワナ
ヒシォソネヌシニタ、キ、ニ、荀熙ャ、、、ホ、「、?ナサ
キ、ニ、、、?ヘ、マ、隍スヘヘ(タ?ネ)、ヒネャ、トナ
熙ハ、
ォ、キ、゙、サ、
」
、ェサナサ
隍テ、ン、ノキ
ハ、ホ、ヘ。」
・ォ・?、・ス。」
26
名前:
そうだよ
:2016/10/24 14:49
>>1
お金のためだけに働いてる。
生きがいは家族。
幸せなんだけど、ダメなのかな。
あ、でも、子供が巣立ったあととか、老後一人になったらとかも、考えてるよ。
それなりにやっていけると思う。
27
名前:
イメージ
:2016/10/24 14:54
>>24
高層ビルのオフィースでスーツのエリを立てて脚を組んで電話を片手に資料をチェックしてる女。
ってか?
浅いね。薄いね。
28
名前:
専業LOVE
:2016/10/24 15:58
>>1
結婚してから働く様な目には絶対に会いたくないと思って来たから専業で恥ずかしいとか嫌だとか無いです。
皆さんは独身時代、優雅な専業に憧れませんでしたか?
共働きしなきゃいけない結婚ならしていないです。
29
名前:
あららー
:2016/10/24 16:09
>>14
>旦那が高給取りだと働かせてくれねーんだよ。
>あーつまらんわ!
医師の妻なのに言葉遣いがお下品ねw
30
名前:
ないない
:2016/10/24 16:10
>>28
>皆さんは独身時代、優雅な専業に憧れませんでしたか?
そんなこと思ったこともなかったわ。
趣味にもお金がかかるし、小さい頃からなりたかった職業だし、仕事も楽しいでの、そんなこと一度も考えたことないわ。
31
名前:
母世代
:2016/10/24 18:04
>>28
>結婚してから働く様な目には絶対に会いたくないと思って来たから専業で恥ずかしいとか嫌だとか無いです。
>
>皆さんは独身時代、優雅な専業に憧れませんでしたか?
>共働きしなきゃいけない結婚ならしていないです。
まあね。
私たちの母世代の人は「年取ってから女が働くのは恥」と思っているから、それに洗脳されていた時期はあった。
私なんて、父親に「偉い人と結婚したら、お前は働く必要が無くなるんだから、会食等に呼ばれた時に恥をかかないように教養を身につけろ」と言われて、一通りの(お茶とお花)をさせられた。
母はずっと愚痴ってたからね。
40歳くらいになっても働いている事を「恥ずかしい」「こんなはずじゃなかった」「昔の友人に言えない」と言っていたけど、表向きはこちらの人達と同じ「仕事にやりがいをもって働いているだけ。金の為じゃない」と言っていました。
そんな母を見て洗脳されていたけど、大学で資格を取ってからは旦那のお飾りにしとくのもったいないな・・私。
と思う様になり、世間体云々は気にせず働いてます。
お金は困ってないけど、働いている。
とは言いたくない。
お金はいくらあっても邪魔にならないし、お給料なければ働いては居ないので、そんな負け惜しみみたいな真似はしたくないです。
だけど、遣り甲斐とお金儲けの為に女も働く楽しみを見つけるべきだと思ってます。
専業も良いと思います。 お金が十分にあれば仕事以外に楽しみがありますしね。
生き甲斐が仕事でなければならないなんて事も無い。
趣味を見つけて楽しめたら良いけれど、我が家にはそんな余裕はないので、今の生活が一番かな
32
名前:
それ
:2016/10/24 18:14
>>1
趣味も見つけられないお金のない人のセリフだよね。
33
名前:
というか
:2016/10/24 18:30
>>28
>皆さんは独身時代、優雅な専業に憧れませんでしたか?
憧れるのも何も、普通はそうだと思ってた。
母がそうだってし、私も親に言えば基本的に欲しいものは買い与えられ、バイトしなくても必要なお金をもらえ、旅行に行きたいといえば旅費&お小遣いをもらってた。
祖父母たちからも何かあれば数十万単位のお金もらうこともあった。
でも、私の周りは皆そういう人が多かったし、それが平均的収入の家庭と思ってた。
だから、旦那の収入知ってたけど、別になんとも思わなかった。
父もそんなものなのか?と思ってたから。
けど、違った。
父がかなりの高収入、また、双方の祖父母も資産家であることを結婚してから知った。
親戚達も社会的地位というのが高い人ばかり、SPついてる人もいるけど、皆そういう親戚がいると思ってた。
少し余裕のある生活をするには、共稼ぎしなきゃいけないと、結婚してしばらく経ってから気づいた。
でも、今の暮らし楽しいけどね。
確かに、母や父よりもっと収入がよく、もっと資産家と結婚した姉の暮らしぶりを見ると、いいなぁと思うところはあるけど、パートしなきゃ出会わなかった人や経験ができて、これはこれでありだなと思ってます。
私がパート行くと言った時、両親から援助すると言われたけど、何かあったらお願いするね〜、でも、今は平気〜って言ってます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲