NO.6723662
車の購入をどうするか?
-
0 名前:わからない:2017/02/08 06:24
-
今 9年前に新車で買った軽自動車に乗っています。
別に不具合なく乗っています。
去年末にタイヤを交換しました。
今日、車検に出しているのであと2年は乗れる予定です。
長男が免許を取って1年たちました。
長女が今14歳です。
長女が高3の誕生日すぐに免許を取る予定として、その後1年間の初心者期間が終わるまで(約5年間)今の車で行くべきか、車検の費用など考えて2年の間に買い替えるか。
※10年以降は毎年車検なの????
2年間の間に買うならたぶん軽自動車。
5年後に買うなら少し大きいワンボックス。
軽自動車なら現金一括払い。
ワンボックスなら半額現金と半額ローンかな?って思います。
我が家は母子家庭なので、軽自動車を買えばこの先ずーっと私が乗ると思います。
でも、5年後にワンボックスを買ったら、長男が結婚の時に持っていくと思います。
そして私は軽自動車の買い直し?
なんかいろいろ考えていたらわからなくなってきました。
車の事もよくわからないし・・・・
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
-
51 名前:そうかも:2017/02/09 20:04
-
>>48
>>主じゃないけどさ。
>>
>>自分と違う意見の人は一人しかいないと思うのはどうかと思うよ。
>>
>>ぶら下がってる人も。
>
>意味が分からない。
>このスレには何人か、または一人の意味の分からない人がいる。
>
>上の人じゃないけど。
>
>自分と違う意見の人は一人しかいないなんて感じのこと書いてないと思うんだけどな。
>
>この主さんは
>伝わりにくい分を書いてレスが気に入らないとキレるというパターンの人だねって言ってるように思えるんだけど?
>
>あなたが言っているのは
>レスする人の意見が分かれたときの話だよね?
ああごめん。
飛躍しすぎた。
なんでもいつもの人だ、て決めつけるのが多くて。
反対意見を全部主だ、と決めつけてるのとちょっとごっちゃにしちゃった。
ごめん。
-
52 名前:なんだ:2017/02/09 20:06
-
>>51
いやーん。ごめんとか
かわいー。
-
53 名前:まい:2017/02/10 07:07
-
>>21
>それに高校は免許禁止じゃないですか?
>うちは禁止で、見つかると停学です。
>法的にはとってもいいのだけれど、校則優先です。
もしかして私立(トップレベルの進学校)?
私が通っていた公立高校は、2学期の中間テストが終わったら、免許取りに行けたよ。
各自動車学校から学校迄迎えに来てました。
-
54 名前:(笑):2017/02/10 09:27
-
>>49
>>>あと長男も金出すならあとは長男と相談すれば良いでしょ?
>>>ここで話の通じない人たちに聞くよりさ。
>
>なぜ5年後?
>長男て昏睡でもしてるの?
してるんだよ(笑)
-
55 名前:シェア:2017/02/10 12:28
-
>>1
車検はずっと2年に1回だよ。
今後の見通しが立ちにくいなら、今は買い替えない方がいいと思うよ。
長男が車を持って行くかどうかは、その時にならないとわからないので、
見込みで買い物をするとあとで後悔するんじゃないかな。
それに、就職したら長男自身で買うでしょう。
車のカタログを見て楽しむだけにしてはいかが?^^
うちは、今の車をやめたら、あとはカーシェアでいいと思ってる。
電車移動が多いので活用できてないから。
子供が小さい時は病院に行く時など便利だったけどね。