NO.6723723
中3息子の頭の悪さ
-
0 名前:なさけない:2017/09/05 14:52
-
中3の息子、テストができなくて、こんな時期にきて悩みまくりです。
塾は2年の9月にやめ、私がみていましたが、上がったのに、3年になりまた下がりました。
夏休み、猛勉強をして、過去問は1教科70点くらいは何とか取れたのに、本番では50点も取れない教科もあり、合計なんて220点。
平均280点くらいでした。
もうはらがたつやら情けないやら、恥ずかしくて、ひどい言葉で叱りました。
もう勉強をみてやるのもこりごり。
塾は週1だけ個別に昨日から入れました。
受験生なのに。
-
1 名前:なさけない:2017/09/06 19:32
-
中3の息子、テストができなくて、こんな時期にきて悩みまくりです。
塾は2年の9月にやめ、私がみていましたが、上がったのに、3年になりまた下がりました。
夏休み、猛勉強をして、過去問は1教科70点くらいは何とか取れたのに、本番では50点も取れない教科もあり、合計なんて220点。
平均280点くらいでした。
もうはらがたつやら情けないやら、恥ずかしくて、ひどい言葉で叱りました。
もう勉強をみてやるのもこりごり。
塾は週1だけ個別に昨日から入れました。
受験生なのに。
-
2 名前:積み重ね:2017/09/06 19:53
-
>>1
3年になると英語や数学は基礎が出来てないと駄目なのが出てくるから、点数が下がるのは仕方ないかも。決してサボっているわけじゃないんだよね。
受験生なのに!って気持ちは分かるけど、でも本人が頑張っているなら叱らないであげて。自分に合った高校に行けば、また頑張れるからさ。うちの子はそうだったよ。
-
3 名前:まだ9月:2017/09/06 20:16
-
>>1
本人のやる気は失われてないのかな。
うちも中3入ったところからじわじわ下がっていって
夏休み頑張った割に秋がどん底で
追い詰められた気になって、本人も屋上から飛び降りようとしてたんだって。あとから知った。
本当に歯を食いしばってやりだしたのは志望校決めた1月からだったよ。
やる気さえ残ってたらまだまだなんとかなるよ。
-
4 名前:同じく中3:2017/09/06 20:25
-
>>1
学年平均が280点なのに息子さんは220…くらいって事ですよね。
それはやっぱり基礎が分かってないのでは。
過去問は本当に実力で解けていましたか?
もう言っても遅いけど、夏休みから塾に入れたらよかったのに。
とにかく復習復習でした。
1年と2年の復習を主にしていましたよ。
でも今から塾に入ったとの事ですので、先生にどこが分かってないのかをしっかり聞いて分かるようになったらいいですね。
-
5 名前:少ない:2017/09/06 20:45
-
>>1
週1個別塾って、足りないんじゃない?
毎日行ってもいいくらい。
-
6 名前:少ない!:2017/09/06 20:55
-
>>1
週1って少ないよ。
どこかには入れるってレベルでいいならそれでいいけど、底辺校では嫌ならもっとやらないと。
>中3の息子、テストができなくて、こんな時期にきて悩みまくりです。
>塾は2年の9月にやめ、私がみていましたが、上がったのに、3年になりまた下がりました。
>夏休み、猛勉強をして、過去問は1教科70点くらいは何とか取れたのに、本番では50点も取れない教科もあり、合計なんて220点。
>平均280点くらいでした。
>
>もうはらがたつやら情けないやら、恥ずかしくて、ひどい言葉で叱りました。
>
>もう勉強をみてやるのもこりごり。
>塾は週1だけ個別に昨日から入れました。
>
>受験生なのに。
-
7 名前:ねぇ:2017/09/06 21:54
-
>>1
そこまで分かってなかったら間に合わないよ。怒るのやめな。
>中3の息子、テストができなくて、こんな時期にきて悩みまくりです。
>塾は2年の9月にやめ、私がみていましたが、上がったのに、3年になりまた下がりました。
>夏休み、猛勉強をして、過去問は1教科70点くらいは何とか取れたのに、本番では50点も取れない教科もあり、合計なんて220点。
>平均280点くらいでした。
>
>もうはらがたつやら情けないやら、恥ずかしくて、ひどい言葉で叱りました。
>
>もう勉強をみてやるのもこりごり。
>塾は週1だけ個別に昨日から入れました。
>
>受験生なのに。
-
8 名前:もっと:2017/09/06 22:31
-
>>1
なぜに週1?
お金の問題?
夏期講習にも行ってないなら、その分の挽回でもっと授業数増やさないと無理じゃない?
塾からも言われなかった?
毎月5万円くらいかけてもいいくらいだよ。
-
9 名前:高1母:2017/09/06 22:44
-
>>1
今の時期だと、ほぼ毎日塾に行ってたな。
うちも主さんとこと同じような点数を中2の時に取ってたよ。
中3の1年間で個別の塾代100万円かかったよ。
まあ、なんとか偏差値60の公立高校に入れたから良かったけどね。
-
10 名前:うちも中3:2017/09/06 23:04
-
>>1
週1の塾なら、偏差値40位の高校でいいんじゃない?
高校卒業すればなんとかなるよ。
うちの子も中3男子ですが、好きな高校に行って必ず卒業しなさいといってます。
親のための高校じゃないからね。
-
11 名前:うちも中3男子:2017/09/06 23:39
-
>>10
>親のための高校じゃないからね。
これはいい言葉だと思いました…。
でも、うちの子希望校に偏差値10くらい足りない。そして勉強もしてない。
ヌシ家のお子さんはまじめに取り組んでるなら、いつか成績のびるんじゃ?
うちのはいまだやる気にならない…。
学校のテスト月曜日にあって、それが散々な成績なら塾行くと約束してるんですがね…。
-
12 名前:中3女子:2017/09/06 23:48
-
>>1
主さんや息子さんの希望校はどれくらいのレベルなの?
それによると思うな。
底辺〜頑張って50くらいならいけるんじゃない?
でもそれ以上となると、中3の今の時点で平均280の所を220だから、かなり厳しいと思う。
あとみなさん言ってるけど、どうして週1なの?
お金の問題?
それとも我が子にお金をかける価値がないと思って?
週1で十分間に合うと思って?
うちにも中3女子がいます。
夏休みの最後の最後まで部活があってました。
でも部活も頑張ったし塾も頑張った。
あと半年しかないんだから、私もお金やら食事やら健康面でやれることはやるし、子供も必死になってる。
主さんも腹が立つ事もあるだろうけど、あと半年だよ?頑張ろう!
-
13 名前:主:2017/09/07 07:40
-
>>1
ありがとうございます。
夏休み、たくさん勉強してたから少しはよくなると思っていたのでほんとにショックでした。
でもこれが現実。
本人とも今朝早くに話しました。
塾は、以前通っていたけど、全く伸びず、家で私が見ていた方が上がっていたので、また失敗するといけないので、とりあえず週1で始めてみました。
週2、増やしても3、それ以外は家でもやり、あとは自習に行くつもりだけです。
来月頭にまたテストがあるので、がんばってくれるよう私もがんばります。
-
14 名前:間に合わない:2017/09/07 07:49
-
>>13
以前の塾は集団塾?
とりあえず週1とか言ってたら、もう時間が無いと思うけど。
成績上げたいなら、お金の問題でなければがっつりコマ数増やさないとね。
-
15 名前:模試は確認の為:2017/09/07 07:54
-
>>1
模試は出来ないのを確かめるものです。
出来ない単元の洗いだしして、
特に出来ない単元をやるといいと思います。
数学は大問1で間違えてるなら全問正確
をまず心がけましょう。計算ミスしてるなら確かめること。計算が分かってないなら教える。
大問1、2までは全問正解するだけで
30点ぐらいとれます。
うちも中3がいますが、英語がダメダメ。勉強しろというがやらないので週2で個別にいれて、塾から毎日くるようにと(自習)と言われいくようになったよ。
やってるか不明だけどね。
模試どんどん受けて出来ないところを何度も復習するだけでも結構違ってくると思う。
本番で点数とれればいいのよー
>中3の息子、テストができなくて、こんな時期にきて悩みまくりです。
>塾は2年の9月にやめ、私がみていましたが、上がったのに、3年になりまた下がりました。
>夏休み、猛勉強をして、過去問は1教科70点くらいは何とか取れたのに、本番では50点も取れない教科もあり、合計なんて220点。
>平均280点くらいでした。
>
>もうはらがたつやら情けないやら、恥ずかしくて、ひどい言葉で叱りました。
>
>もう勉強をみてやるのもこりごり。
>塾は週1だけ個別に昨日から入れました。
>
>受験生なのに。
-
16 名前:家庭教師:2017/09/07 08:06
-
>>13
>塾は、以前通っていたけど、全く伸びず、家で私が見ていた方が上がっていたので
あなたがリードしながら問題を解いていたのなら、その場だけは出来ると思うよ。
家庭教師を毎日つけてみたら?
-
17 名前:我が家の場合:2017/09/07 08:09
-
>>1
今高1の息子
なかなか進学の意味がわからず、
スイッチが入ったのは、なんとギリギリの正月から、それからが凄かったです。ほぼ徹夜状態もあり
集団塾も行っていたけど、ずっと平行線だったのが、偏差値20近く上げて、偏差値60そこそこの学校に行きました
高校の先生に言われました。中学ではそれは通用する子が沢山いるけど、高校は通用しませんと
今も、なんとかその頑張れたっていう実績を褒め称え、大学受験 頑張ってもらえるように仕向けてます
要は、本人のヤル気なんですよね
やれやれ周りが言ってもきっと、スルーだと思いますよ
自分自身に置き換えても、うるさいなぁとしか思わないだろうなぁと思います。
受験間近になって、勉強やってる?なんて愚問だし、何も触れずに受験当日迎えて、内心ヒヤヒヤしました
気づく事が出来たらちゃんとまだ間に合うからやってくれると思います
-
18 名前:えっと:2017/09/07 10:27
-
>>13
塾って行けばいいってもんでもないと思います。
本人にやる気はあるんでしょうか?
やる気がなければ、多少はあがるかもしれないけど
微々たるものだと思います。
個別で週1だと、5教科ではないですよね。
これで大丈夫であれば、いずれ5教科行く予定なんでしょうか?
-
19 名前:うーん:2017/09/07 11:50
-
>>1
部活はもうないよね?
一日どのくらい勉強している?
理解していないところをやり直して理解できるようにならないと、いくら勉強しても成績上がらないと思うけど。
夏休みに猛勉強したとのことですが、成績が悪かったんですよね。
お子さんは勉強の仕方分かってる?
-
20 名前:目指す場所:2017/09/07 11:52
-
>>1
うちは現在高2、偏差値48の高校へ通っています。
主さんは何を求めているんですか?
息子さんを上位高校へ行かせたいのですか?
息子さんはどうしたいんですか?
主さんと一緒の気持ち?
親が望んでも、最後は子供の力のみ。
子供がこれでいいって思うなら、それに従うしかないんですよ。
悲しいけど。
うちの子は行きたかった高校を受験できず、ひとつランクを下げました。
おかげで、今の高校では成績上位です。
おバカ学校で上位を取ってもと思うでしょうが、子供は満足しているし、やる気もあります。
部活中心の毎日で、友達もたくさん出来て高校生活を満喫しています。
これ以上の望みはありません。
<< 前のページへ
1
次のページ >>