育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6723746

パートの愚痴、言わせてー!!

0 名前:短気は損気:2015/10/02 04:17
皆がさっさと仕事をすれば、
早くに帰れるのに、
手を止めて雑談している人たち、
帰るのが遅くなることを嫌だと思わない人たち、
ってか、早く帰るのが嫌なのか?と思えるような人たちにイライラする。

結局、最後の雑務、私がブワー———っとやって、
私が一番最初に帰る。

下手すると私、二人分の仕事をやっていて
パート代は一番少ないことになる。

早く帰りたいから、早くする。
だけどストレスはたまる。
だけど、早くしようよ!なんて絶対に言えない。
なぜなら私が一番新人だから。

せっかく仕事慣れて喜ぶのは束の間。
周りののんびりさが目について、今、本当に嫌な気持ちになることが多し。

周りの人は仕事ができない、のではないのです。
凄く仕事できる人たちなのです。
だけど、さっさとしないのです。(涙)

さっさとしろーーー!!!!

唯一救いなのは、上司がそれをわかってくれていること。
上司もやんわり注意するのだけど、周りはスルー。
1 名前:短気は損気:2015/10/02 19:13
皆がさっさと仕事をすれば、
早くに帰れるのに、
手を止めて雑談している人たち、
帰るのが遅くなることを嫌だと思わない人たち、
ってか、早く帰るのが嫌なのか?と思えるような人たちにイライラする。

結局、最後の雑務、私がブワー———っとやって、
私が一番最初に帰る。

下手すると私、二人分の仕事をやっていて
パート代は一番少ないことになる。

早く帰りたいから、早くする。
だけどストレスはたまる。
だけど、早くしようよ!なんて絶対に言えない。
なぜなら私が一番新人だから。

せっかく仕事慣れて喜ぶのは束の間。
周りののんびりさが目について、今、本当に嫌な気持ちになることが多し。

周りの人は仕事ができない、のではないのです。
凄く仕事できる人たちなのです。
だけど、さっさとしないのです。(涙)

さっさとしろーーー!!!!

唯一救いなのは、上司がそれをわかってくれていること。
上司もやんわり注意するのだけど、周りはスルー。
2 名前:おつです:2015/10/02 19:18
>>1
上司がわかってくれているなら、
まだ良いんじゃない?

主さん、有能なんだね、
羨ましいわ。


>皆がさっさと仕事をすれば、
>早くに帰れるのに、
>手を止めて雑談している人たち、
>帰るのが遅くなることを嫌だと思わない人たち、
>ってか、早く帰るのが嫌なのか?と思えるような人たちにイライラする。
>
>結局、最後の雑務、私がブワー———っとやって、
>私が一番最初に帰る。
>
>下手すると私、二人分の仕事をやっていて
>パート代は一番少ないことになる。
>
>早く帰りたいから、早くする。
>だけどストレスはたまる。
>だけど、早くしようよ!なんて絶対に言えない。
>なぜなら私が一番新人だから。
>
>せっかく仕事慣れて喜ぶのは束の間。
>周りののんびりさが目について、今、本当に嫌な気持ちになることが多し。
>
>周りの人は仕事ができない、のではないのです。
>凄く仕事できる人たちなのです。
>だけど、さっさとしないのです。(涙)
>
>さっさとしろーーー!!!!
>
>唯一救いなのは、上司がそれをわかってくれていること。
>上司もやんわり注意するのだけど、周りはスルー。
3 名前:主です:2015/10/02 19:28
>>2
> 上司がわかってくれているなら、
> まだ良いんじゃない?


うん。そうですよね。ありがとう。


>
> 主さん、有能なんだね、


私は、普通なんです。
周りが手を止めての雑談が多すぎるんです。(涙)

だけど、レスしてくれてありがとう!

「おつです」というHNを読んだだけで、
なんか、ほっとした。
4 名前:いろいろいた:2015/10/02 19:53
>>1
職場にいたらいるだけ給与になる形態なの?
だとしたら長時間いたいのかな。

子供が大きいと家に帰ってもやることないわーって職場に居座る人もいました。

主さんにみたいにできる人がいると手を抜く人もいた。

仕事しに来てるんじゃなくて、その時間そこにいることで給与もらいに来てるのか?っていうような人いたわ。
家にいても金にならんってさ。
5 名前:時給:2015/10/02 20:31
>>1
>皆がさっさと仕事をすれば、
>早くに帰れるのに、
>


そもそも時給だよね。
早く切り上げたら、予定よりも給料が減るじゃん。

ゆっくりやってていいのなら、
ゆったり仕事をして、
所定の時間まで居たいと思うのが
普通じゃない?

それとも、他の人たちは残業してるってことなの?
6 名前:主です:2015/10/02 20:34
>>4
はい。パートなんで、タイムカードを切るまで給与が出ます。

子どもが大きくて、家に帰っても・・・
独身で実家住まいなので家に帰っても・・・

という人っぽい人います。はい。

じゃぁ掃除とかゆっくりアナタたちでやってください。
私は帰らせてもらいます、というわけには行かないんですよね。

いろいろいますよね。
私は私で頑張ろうとは思います。

今日は、ちょっとカリカリしすぎました。
7 名前:質問:2015/10/02 20:47
>>4
就業時間って決まってないの?

例えば、17時までの契約なのに16時に終わったら
予定してる給料が貰えないよね。
それなら、ゆっくり17時で終わるようにするんじゃない?


それとも、就業時間関係なく、業務終了時が退社時間なの?
8 名前:質問:2015/10/02 20:49
>>7
ぶら下がり間違えました。

主さんへの質問です。
9 名前:だよね:2015/10/02 20:51
>>7
>就業時間って決まってないの?
>
>例えば、17時までの契約なのに16時に終わったら
>予定してる給料が貰えないよね。
>それなら、ゆっくり17時で終わるようにするんじゃない?
>
>


ですよね。
これで、主さんみたいな人がいて
16時までに終われることが上司に分かっちゃったら
他の人はすごく迷惑してると思う。
10 名前:いる!!!:2015/10/02 21:14
>>4
>職場にいたらいるだけ給与になる形態なの?
>だとしたら長時間いたいのかな。
>
>子供が大きいと家に帰ってもやることないわーって職場に居座る人もいました。


うちのパート同僚も、まさにそう。
子供達が中高生で、早く帰る必要もないからーって
月に5万以上残業してるよ。
中身?スカスカです。
11 名前:気をつけて:2015/10/02 21:38
>>1
>
>下手すると私、二人分の仕事をやっていて
>パート代は一番少ないことになる。
>
>ストレスはたまる。
>


気をつけて。
いつもこういう理由で仕事が続かない人を
知っています。

郷に入れば・・・ってこともありますよ。
12 名前:のんのん:2015/10/03 00:17
>>1
違う職場にうつったら?
私が働いてるとこは残業は厳しくチェックされてるからみんなノー残業だよ。

一応、就業時間まではいないといけないから早く仕事がおわれば暇でのんびりしてるけど。


>皆がさっさと仕事をすれば、
>早くに帰れるのに、
>手を止めて雑談している人たち、
>帰るのが遅くなることを嫌だと思わない人たち、
>ってか、早く帰るのが嫌なのか?と思えるような人たちにイライラする。
>
>結局、最後の雑務、私がブワー———っとやって、
>私が一番最初に帰る。
>
>下手すると私、二人分の仕事をやっていて
>パート代は一番少ないことになる。
>
>早く帰りたいから、早くする。
>だけどストレスはたまる。
>だけど、早くしようよ!なんて絶対に言えない。
>なぜなら私が一番新人だから。
>
>せっかく仕事慣れて喜ぶのは束の間。
>周りののんびりさが目について、今、本当に嫌な気持ちになることが多し。
>
>周りの人は仕事ができない、のではないのです。
>凄く仕事できる人たちなのです。
>だけど、さっさとしないのです。(涙)
>
>さっさとしろーーー!!!!
>
>唯一救いなのは、上司がそれをわかってくれていること。
>上司もやんわり注意するのだけど、周りはスルー。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)