育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6723790

義父の感覚

0 名前:ふと思う:2018/01/16 21:12
2年ほど前に亡くなった義父。
主人はバツイチで、離婚理由は前妻が
切迫流産になりそうになり実家に帰ったきり
(実家と言っても歩いて数分のとこだったらしい)
出産後も主人との家に帰らず、帰ってきたかと思えば、
毎日実家に入り浸りで主人の食事の支度もせず
会社から帰宅しても家に妻と子がいないので、
妻の実家に行くと千円握らされて「これで食べてきて」と
言われる毎日で、ある日、日帰りで帰るとレジャーランドへ行ったかと思ったらいきなり『泊まるから』と
連絡して数日泊まったり…。
それで主人の両親がカンカンに怒って、両家の話合いがもたれたのだけど、すでに義父は弁護士に依頼して離婚協議書を何パターンか用意していた。
主人は話し合いで夫婦関係を良好にしていくための話し合いかと思っていたようで、義父が離婚を言い出して驚いた…と。前妻さんもかなり気が強いひとで離婚を切り出されたら「養育費入らないから、面会もさせない」といってきたらしい。
子どもがいる状態ですぐに離婚を切り出すなんてどうなんだろう…ってずっと思っていた。
主人がプロポーズしてきたとき、その話を聞いて、
義両親はどういう人なのか?って思って、まず義両親にあってから考える…と返事した。
会ってみたら、とても人のいい人たちで、義両親が是非にと望まれて結婚したようなものだった。
義両親そろって私の家にあいさつに来てくれたり、費用面も、その後の生活でかなりの金銭的援助も受けた。
しかし、4年ほど前、実父のがん闘病後の死や、子どもの受験などで、私が鬱になってしまい
入院した。
そしたら義父が主人に「鬱を理由に離婚できるぞ。
それを理由にすれば相手の家も反論できないだろう。
どうする?」と聞いてきたらしい。
主人が「僕はずっと一緒にいるよ」と返事したら
「そうか」と。
離婚を促されたという話は最近、主人から聞いた。
退院してからの義両親の私への態度が???だったので、ずっとなんかあったのかな?って思っていて、
思い切って主人に聞いてみた。
すでに義父もなくなっているし、義母は認知で施設に入っている。

都合が悪くなったら切るという考えなのかな…。
どう思います?
1 名前:ふと思う:2018/01/17 14:37
2年ほど前に亡くなった義父。
主人はバツイチで、離婚理由は前妻が
切迫流産になりそうになり実家に帰ったきり
(実家と言っても歩いて数分のとこだったらしい)
出産後も主人との家に帰らず、帰ってきたかと思えば、
毎日実家に入り浸りで主人の食事の支度もせず
会社から帰宅しても家に妻と子がいないので、
妻の実家に行くと千円握らされて「これで食べてきて」と
言われる毎日で、ある日、日帰りで帰るとレジャーランドへ行ったかと思ったらいきなり『泊まるから』と
連絡して数日泊まったり…。
それで主人の両親がカンカンに怒って、両家の話合いがもたれたのだけど、すでに義父は弁護士に依頼して離婚協議書を何パターンか用意していた。
主人は話し合いで夫婦関係を良好にしていくための話し合いかと思っていたようで、義父が離婚を言い出して驚いた…と。前妻さんもかなり気が強いひとで離婚を切り出されたら「養育費入らないから、面会もさせない」といってきたらしい。
子どもがいる状態ですぐに離婚を切り出すなんてどうなんだろう…ってずっと思っていた。
主人がプロポーズしてきたとき、その話を聞いて、
義両親はどういう人なのか?って思って、まず義両親にあってから考える…と返事した。
会ってみたら、とても人のいい人たちで、義両親が是非にと望まれて結婚したようなものだった。
義両親そろって私の家にあいさつに来てくれたり、費用面も、その後の生活でかなりの金銭的援助も受けた。
しかし、4年ほど前、実父のがん闘病後の死や、子どもの受験などで、私が鬱になってしまい
入院した。
そしたら義父が主人に「鬱を理由に離婚できるぞ。
それを理由にすれば相手の家も反論できないだろう。
どうする?」と聞いてきたらしい。
主人が「僕はずっと一緒にいるよ」と返事したら
「そうか」と。
離婚を促されたという話は最近、主人から聞いた。
退院してからの義両親の私への態度が???だったので、ずっとなんかあったのかな?って思っていて、
思い切って主人に聞いてみた。
すでに義父もなくなっているし、義母は認知で施設に入っている。

都合が悪くなったら切るという考えなのかな…。
どう思います?
2 名前:究極の子煩悩:2018/01/17 14:53
>>1
本当に大事なのは息子さんだけなんでしょうね。
他人が生んだ孫よりも何よりも。

もう亡くなっていて、絶縁だなんだと騒ぐ必用も無いんだし、子煩悩または親バカだったんだねーと思うしかなさそう。
今さらでもムカムカするなら、位牌にホコリ溜まってもそのままにしとくくらいの復讐しといたら?
3 名前:まずは:2018/01/17 15:25
>>1
離婚の理由だって、双方から話しを
聞かなきゃ真実はわからないよ。

ただ、主さんのご主人はいい人そうだけど、
何年か前のことを今まで黙って入られたのなら、一生口にしなければ
みんなが幸せだったのにね。。
4 名前:同じ:2018/01/17 15:34
>>1
娘の親も一緒でしょう?

娘の夫が 怪我でもして収入なくなって、ヨイヨイしてる親はいないよ。
清原の姑も 飛鳥の姑も、良い時は旦那さん旦那さん言っていただろうに、薬に手を出した弱さを可哀想と思うのは実親だけで 義親は離婚間際には 婿を極悪人として人格否定までしていたよ。


ママ友の揉め事なんか見てたらわかる、男の親だけが悪いみたいな話じゃない。子が男でも女でも、親が可愛いのは我が子だけ、誰でも一緒じゃないの。

それでも昔は 我慢するのが美徳だっただけで、今は感情出して主張する方が良いとされているから 揉め事も簡単に表に出てドロドロする。

夫婦間でも同じ、みんな自分と自分の血縁者が可愛いのよ。
あなたもそうよ。
5 名前:確認:2018/01/17 15:51
>>1
> しかし、4年ほど前、実父のがん闘病後の死や、子どもの受験などで、私が鬱になってしまい
> 入院した。
> そしたら義父が主人に「鬱を理由に離婚できるぞ。
> それを理由にすれば相手の家も反論できないだろう。
> どうする?」と聞いてきたらしい。
> 主人が「僕はずっと一緒にいるよ」と返事したら
> 「そうか」と。
> 離婚を促されたという話は最近、主人から聞いた。
> 退院してからの義両親の私への態度が???だったので、ずっとなんかあったのかな?って思っていて、
> 思い切って主人に聞いてみた。
> すでに義父もなくなっているし、義母は認知で施設に入っている。
>
> 都合が悪くなったら切るという考えなのかな…。
> どう思います?


そうか、って言っただけで 話は終わったんでしょう?
鬱が家族にいたら大変だよ。それを、楽になってもいいんだよって息子さんの気持ちを確認しただけでは?

子供の配偶者が鬱になって喜ぶ親はいない。

当然だと思うけど。
主に義父を責める資格なんてないよ。
6 名前:なんてゆうか:2018/01/17 16:16
>>1
義父の感覚は正直なんだと思う。弱ってる所に酷いとは思うけどさ。
それより、それを主さんに伝える旦那さんの感覚は理解しがたいな。
7 名前:ふーん:2018/01/17 16:31
>>1
あなたは先妻さんと会って、話したことはありますか?
もちろん向こうの実家に行ったこともないですよね。

ご主人も親御さんも自分に都合のいい話しかしません。
奥さんが実家に入り浸りになったのは親離れできてないけど、そうさせる理由があったのかもしれない。
食事を作らないことだって、こんな男の食事の用意したくないと思ったのでしょう。
8 名前:貴方の感覚:2018/01/17 16:32
>>1
前妻の場合、
そんな嫁に振り回される息子が不憫だから、
離婚を勧めるのは親として普通だと思うよ。
当のご主人も嫌気がさしてたから離婚となったんだよね。

あなたの場合、
鬱になった嫁に振り回される息子が不憫だから、
離婚して大変な思いから解放させてやりたい、と
思うのは親として普通だと思うよ。
当のご主人は、あなたとずっと一緒にいることを選んで
支えてきたんだから、それでいいじゃないの。

あなたは鬱になって辛くて大変だったでしょうけど、
鬱になって入院まですることになって、
家族はあなた以上に大変だったと思う。
親が大変な状態の我が子を心配するのは当たり前だよ。

どう思います?って??
あなたは、みんなに迷惑をかけたことを、
もっとちゃんと考えた方がいいんじゃないの?
9 名前:なんか風向きヘンじゃない?:2018/01/17 16:47
>>1
私は2番でレスしたんだけど、なんか主さんを責めてる人多いけどなんで?

責めてもないのに責める資格ないとか、鬱になった貴方が悪いとか…
あまり知ってる人に出来る話じゃないから、ふとここで聞いてみただけなんだろうに。

どうか主さんあまり重く受けとめないでね。
10 名前:うん:2018/01/17 17:04
>>9
鬱の連れ合いに苦労してる人が多いのかな。
それにしたって別に主さんは今更どうこうって話じゃなくて、亡くなった義父の考え方が不思議で聞いてみたかっただけなんじゃないのかな。
誰も好きで鬱になる訳じゃないしね、見ず知らずの人にそこまで言わなくてもと思う。

確かに連れ合いが病気になったから離婚=壊れて役に立たなくなった家電製品を捨てるみたいで嫌な気持ちにはなるけどね。
究極皆自分の子が可愛いんだよね・・・。
義父さんはそれをためらいなく外に出せる人で、ご主人はそれをためらいなく当時者である主さんに話せる人なんでしょうね。
相手がそれを聞いてどう思うかっていうのは考えないんでしょ。だからって愛情がない冷たい人達って訳じゃなく愛情はあるんだよ有り余るくらい沢山。でもそれが血を分けた身内にだけ向かうって言うだけの話で。
11 名前:失礼だけど:2018/01/17 17:05
>>1
旦那さんが1番ダメだと思う。

前妻さんの事がどこまで事実かわからないけど、そもそも
その人を選んだのは旦那さんだし、話し合いの席で前妻さんも
義父さんも自分の意見は言ってるけど、旦那さんだけ自分の
意見言ってないみたいだし。何でも他者のせいにしてる感じ。

そして1番信じられないのは、なぜ今更離婚を勧められた事を
主さんに言うの??鬱だった人にそんな事話す必要ある??
思いやりが全くない。自分だけがいい人になりたがってるみたい。

離婚を勧められた事が事実だとしても、あっさり引き下がったのなら
そんなに本気じゃなかったのかもしれないよ。

もう亡くなってるし、事実はわからないんだし、主さんが
自分の好きなように解釈していいと思います。
12 名前:はい?:2018/01/17 17:09
>>7
> あなたは先妻さんと会って、話したことはありますか?
> もちろん向こうの実家に行ったこともないですよね。
>
> ご主人も親御さんも自分に都合のいい話しかしません。
> 奥さんが実家に入り浸りになったのは親離れできてないけど、そうさせる理由があったのかもしれない。


> 食事を作らないことだって、こんな男の食事の用意したくないと思ったのでしょう。


それなら、男の人が こんな女に金渡したくないって思ったら渡さなくていいと?
そういう論理だよね。

バカなの?しぬの??
13 名前:駄目旦那:2018/01/17 17:29
>>11
同じく、旦那さんが一番ダメダメだよね。
鬱だった人に、今更そんなこと言ってどうすんのって感じ。
14 名前:親の気持ち:2018/01/17 17:52
>>1
嫁にはドライかもしれないけど息子が大事ということ。
自分の息子が不幸なのが嫌だから
息子の意思を確認しただけのこと。
ご主人があなたを愛してて一緒にいることで幸せなら
義父さんはそれでいいんだよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)