NO.6723837
失礼な先生がかえってきた・・
-
0 名前:リターン:2018/03/01 10:51
-
数年前に入院した時、初めての入院で右も左もわからず、
大きな病気でちょっと精神的にも不安定でした。
にもかかわらず、その時に担当になった研修医がナースと私のことを笑いものにしているのを
たまたま、お湯をくみに通りかかかった私が聞いてしまうという一件がありました。
もちろん、主治医にも抗議しました。
そんなことを聞いてしまった以上、その研修医とは打ち解けることなく私の担当は終わり、
しばらくして別の系列病院に転任になりました。
(それは私のせいではなく、皆さんいろいろ研修などで転勤してます)
さて、この3月からその人また戻ってきたみたい。
私はまだ通院が月に3回くらいはあります。検査続きで、色々な科に行ってます。
どんな顔して会いますか?
何もなかったように流せますか?
-
1 名前:リターン:2018/03/02 18:27
-
数年前に入院した時、初めての入院で右も左もわからず、
大きな病気でちょっと精神的にも不安定でした。
にもかかわらず、その時に担当になった研修医がナースと私のことを笑いものにしているのを
たまたま、お湯をくみに通りかかかった私が聞いてしまうという一件がありました。
もちろん、主治医にも抗議しました。
そんなことを聞いてしまった以上、その研修医とは打ち解けることなく私の担当は終わり、
しばらくして別の系列病院に転任になりました。
(それは私のせいではなく、皆さんいろいろ研修などで転勤してます)
さて、この3月からその人また戻ってきたみたい。
私はまだ通院が月に3回くらいはあります。検査続きで、色々な科に行ってます。
どんな顔して会いますか?
何もなかったように流せますか?
-
2 名前:カ?ホナェ、ヒ:2018/03/02 18:31
-
>>1
イソ、ネクタ、テ、ニセミ、、シヤ、ヒ、キ、ソ、ホ。ゥ
-
3 名前:いますよねー:2018/03/02 18:38
-
>>1
流すわけじゃないけど、
知らない人として特に何の反応もしない。
向こうから、あの時の◯さんですよね、とは
言わないでしょうし。
もしまた担当医にという話が出たら
それははっきり
困ります、別の方にしてください、
と言います。
何かありましたか?と聞かれても、
話すのも気分悪いから、
はい、不愉快なことがありましたので
信頼関係は難しいです。
他の方に担当していただきたいです。
無理なお願いでしたら私が病院を変わります。
と淡々と言います。
-
4 名前:リターン:2018/03/02 18:51
-
>>2
研修医「あいつは妄想主婦だよ。(個室に)こもってばかりいるから外に出さないといけない」「みんな歩かせろ」
看護師「あの人はよくわからない。〇〇(主治医)先生のことは信頼してるみたいだけど」
研修医「〇〇先生に惚れてるんじゃ?」
看護師「またー もう」
主治医「感情が出にくい感じはあるね。ま、よろしく頼むよ」
こんなふうな会話でした。
-
5 名前:知らんぷり:2018/03/02 18:52
-
>>1
えー、覚えてるかな?
知らんぷりでいいんじゃない?
担当医になるわけではないんでしょう?
-
6 名前:リターン:2018/03/02 18:58
-
>>5
担当医にはなりませんが、その科にはまだお世話になってます。
年に何回かは処置室でも処置があったりしますし。
急に調子が悪くなって当直だったりもするかもしれない。
実際、昨日薬のことで薬局の人が問い合わせをしたら
その先生が対応してくれたらしいです。
転勤の多いところなのでその後どうなるかわからないです。
ちょうどその主治医の先生が他へ行かれて、
その人と同期の人が私の主治医になりました。まだ若いんだけど。
-
7 名前:主:2018/03/02 18:59
-
>>4
もうちょっと確信があるんだけど
それはここでは書きたくないし、思い出したくありません。
ただ、それは私が生きてきたうえでとても大切にしていたポリシーなので、その部分で傷つけられたことはやはりなかなか、流せないです。
-
8 名前:主:2018/03/02 19:02
-
>>3
ですよね。担当医は下にも書いたのですが同期の子になりました。そちらの子は、まじめでいい子です。
そうですね。主治医になると言ったら断りますよね。
-
9 名前:これだけなら:2018/03/02 19:32
-
>>4
>研修医「あいつは妄想主婦だよ。(個室に)こもってばかりいるから外に出さないといけない」「みんな歩かせろ」
>
>看護師「あの人はよくわからない。〇〇(主治医)先生のことは信頼してるみたいだけど」
>
>研修医「〇〇先生に惚れてるんじゃ?」
>
>看護師「またー もう」
>
>主治医「感情が出にくい感じはあるね。ま、よろしく頼むよ」
>
>こんなふうな会話でした。
全く大した話ではなく
若気の至りかもだし
主治医も看護師さんも受け流しているだけだ。
(主治医は叱るべきだが)
患者さんは妄想っていうか
悪く考えたりするのはあるし
こもってばかりだとよくないし
惚れてるとか云々はお前それしかおもいつかないのか!の低レベルだし
-
10 名前:主:2018/03/02 19:44
-
>>9
> 全く大した話ではなく
> 若気の至りかもだし
> 主治医も看護師さんも受け流しているだけだ。
> (主治医は叱るべきだが)
この会話の前というか、と中は書きたくないです。スレ立てしておいてごめんなさい。
>
> 患者さんは妄想っていうか
> 悪く考えたりするのはあるし
> こもってばかりだとよくないし
今考えればそうですが、あの時の状況でちょっときつかったんですよ。ちょうど上向きになってきたときに、そんな会話を聞き、この時の入院は不機嫌なまま終わりました。
-
11 名前:それは:2018/03/02 19:52
-
>>10
やっぱり傷付くと思う。
自分も言われれば分かると思うよ。
全部聞こえていて、大変傷付きました、と言ってやれば良かった。それで聞いたた言葉が消える訳でも無いけどね。
私も、子供が入院してた時いろんな事があったけど、不快だった事はちゃんと伝えるべきだった、と思ってる。
>> 全く大した話ではなく
>> 若気の至りかもだし
>> 主治医も看護師さんも受け流しているだけだ。
>> (主治医は叱るべきだが)
>
>この会話の前というか、と中は書きたくないです。スレ立てしておいてごめんなさい。
>>
>> 患者さんは妄想っていうか
>> 悪く考えたりするのはあるし
>> こもってばかりだとよくないし
>
>今考えればそうですが、あの時の状況でちょっときつかったんですよ。ちょうど上向きになってきたときに、そんな会話を聞き、この時の入院は不機嫌なまま終わりました。
-
12 名前:そうだなぁ:2018/03/02 19:55
-
>>1
出来るならばその先生に会った時に
「あら〜研修医先生じゃないですかぁ〜!お元気でしたぁ?
あれから随分立ちましたけど患者さんに失礼なこと言う癖治りました?ああいうのって病気じゃない分タチが悪いから、早く直さないとダメですよ〜〜!!陰で患者の悪口言う先生って慕われませんから〜!」って待合室なんかで大きな声で笑いながら言うとか。
でもさ、主さんそういうのできないタイプだよねたぶん。
わたしも同じなんだけど(笑)上のは妄想。
多分わたしならチベットスナギツネみたいな目でにらむくらいが良いところだな。
-
13 名前:もし覚えていたら:2018/03/02 19:57
-
>>5
>えー、覚えてるかな?
>知らんぷりでいいんじゃない?
>担当医になるわけではないんでしょう?
主さんが相当インパクトのある行動か発言をしてしまったということでは?
研修医なんて、あっちゃこっちゃ回ってるよね?
医学的な事やるので必至で、患者の顔なんていちいち認識して無さそうな気がする。
-
14 名前:うーん:2018/03/02 20:02
-
>>11
>やっぱり傷付くと思う。
>自分も言われれば分かると思うよ。
>全部聞こえていて、大変傷付きました、と言ってやれば良かった。それで聞いたた言葉が消える訳でも無いけどね。
>私も、子供が入院してた時いろんな事があったけど、不快だった事はちゃんと伝えるべきだった、と思ってる。
もちろん言われたら傷つくと思うよ。
でも向こうは覚えてもないんだろうな。
そういうの言った後の方が面倒とかいうパワーがいるというか。
言ったもん勝ちっていうスレみたいに
言えるならもしかしたら勝てるかもだけど。
それこそ向こうは妄想って思いそう。それもむかつく。
主さんも気にしないほうがいいよ。
こっちが悪いんじゃないし。
-
15 名前:ぬし:2018/03/03 13:36
-
>>14
> >やっぱり傷付くと思う。
> >自分も言われれば分かると思うよ。
> >全部聞こえていて、大変傷付きました、と言ってやれば良かった。それで聞いたた言葉が消える訳でも無いけどね。
それはさん
主です。あなたも大変でしたね。
色々もやもやすることが起こるのですよね。
いってどうなる問題でもないですしね・・
うーんさん
> でも向こうは覚えてもないんだろうな。
> そういうの言った後の方が面倒とかいうパワーがいるというか。
>
> 主さんも気にしないほうがいいよ。
> こっちが悪いんじゃないし。
>
おっしゃる通りで、言った後のほうがパワーがいる。まったくもって病気を治しに来て何に気力を使ってるのだろうという感じでした。
それはメールをしてたママ友にも言われました。
お二人のやり取りで少し気が楽になりました。ありがとう。
-
16 名前:主:2018/03/03 13:39
-
>>1
主です。締めます。
いろいろありがとうございました。
このことが119に書けただけでも、私としては一歩前進です。
今までは書く気もしなかった。
あまり構えず、もし見かけたら普通にしてます。
一か月担当だったのですが、忘れてるかもしれませんね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>