育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6723862

ママ友にたいして、どうしようもない

0 名前:保護者:2012/03/12 17:35
「いい人そうに見えて、そうでない」アンテナが働いたらどうしますか?
3人子育てしましたが、今までの経験上、最高ランクの人だと思います。
近づかないことは無理です。
知っていることを知らないと言い。
知らないことを知っているように話す。
小動物のように用心深く、慎み深いけど、隙さえあれば攻撃しようと思っている。
かたくなな価値観を内に秘めつつ、人の価値観を聞きだし、それに合わせ話をする。そのくせ、内心良く思っておらず、見下している。
とても怖い。
私には、どうしようもできないことが起こりそうです。
皆さんなら、どうやって回避しますか?
何も起こってないのに、不安を感じるのは笑われそうですが、お知恵お貸しください。
1 名前:保護者:2012/03/13 13:54
「いい人そうに見えて、そうでない」アンテナが働いたらどうしますか?
3人子育てしましたが、今までの経験上、最高ランクの人だと思います。
近づかないことは無理です。
知っていることを知らないと言い。
知らないことを知っているように話す。
小動物のように用心深く、慎み深いけど、隙さえあれば攻撃しようと思っている。
かたくなな価値観を内に秘めつつ、人の価値観を聞きだし、それに合わせ話をする。そのくせ、内心良く思っておらず、見下している。
とても怖い。
私には、どうしようもできないことが起こりそうです。
皆さんなら、どうやって回避しますか?
何も起こってないのに、不安を感じるのは笑われそうですが、お知恵お貸しください。
2 名前:抽象的すぎて:2012/03/13 14:04
>>1
もう少し具体的に書かないとわからないですよ〜

いい人そうに見えて競争心の強い人というのなら
身近にいます。ちょっと厄介です。

先日も私が引っ越したと知ったら
早速家を探る会話をするために近づいてきました。
その裏心が見えてしまうので、なんだかなーと思ってしまう。
3 名前::2012/03/13 14:12
>>2
ちょっと腑に落ちました。
「競争心」

何かが見え隠れするんですが、見えない。
そんな状態でした。

抽象的すぎてすみません。
その方とのやり取りが上手く書けないんです。
話があちこち飛んで、(多分)相手が聞きたいことを聞けた時点で話が終了される。

お話し上手で顔が広い。頭もよい人。

レスいただけて、少し謎が解けました。
ありがとうございます。
4 名前:回避ねえ・・・:2012/03/13 15:29
>>3
ごめん、
私には主さんの方が怖いわ。
こんなに他人を分析してるなんて。
恐ろしいです。

近づきたくないです。


主さんもその人と出来るだけ親密にならなければ
いいと思う。
表面上だけのお付き合い。
5 名前:抽象的すぎ:2012/03/13 15:39
>>3
ああ、私が想像してる人とタイプが似てるかも・・
その人もお話上手で顔が広いです。頭もいい。
自分の価値観とか教育観とかを頑なに持ってると思う。

適当に話を合わせて敵に回さないのがいいと思います。
6 名前:そうなんだよ:2012/03/13 15:54
>>1
> お話し上手で顔が広い。頭もよい人。


残念なことに、上記のような、いい人そうに見える
人程、人一倍プライドも高く、影では悪口が多い。

この法則にあてはまる人を何人も見てきました。

今仲良くしてる子どもの習い事つながりのママ友も、
いい人だしとっても親切なんだけど、
仲良くなればなるほど陰で人の悪口言うので
なんだか寂しい気持ちになります。
(まぁ私もどこかでは言われてるんだろうなと)

うちはまだ小学生だけど、
その方の中学生の娘さんを預かったりしていると
ニコニコして良い子に見えて、会話の中では
つねに誰かを馬鹿にした発言しているので
世の中ってそんなものなのかなと、いい年して
悲しくなります。
(それとも中学生ってそんなもの?)

うちは習い事を続ける限り、その方と協力しあって
いかなければならないので、もう開き直って
良い部分だけを見ることにしてます。

本当の意味でいい人ってかなーーり少ないよね。
7 名前:同じだ:2012/03/13 16:02
>>6
>
>残念なことに、上記のような、いい人そうに見える
>人程、人一倍プライドも高く、影では悪口が多い。
>

ああ、思い出す人にぴったりの方がいるな。

最初はさっぱりしていて、よく気を遣ってくれて
なんて良い人なんだ〜と思ったんだけど。


いやはや、仲よくなればなるほど安心して
自を出してくるのでしょうか・・・
ほとんどが悪口や人の噂話ばかりが目につくように
なり、私の事もバカにされるようになってから
一気に気持ちが引きました。

はい、私も子供関係で疎遠になるのは難しいので
適当に上辺で話すだけにしております。
怖い怖い。
8 名前:心に距離を:2012/03/13 16:10
>>1
したたかで、計算高い人って多いですよね。私も若い頃はよく利用されました。

そのおかげで、それなりに予防線を張ったり、適当にかわせるようになりました。

注意することは自分のことをできるだけしゃべらないこと。プライベートでのおつきあいは避け、子供の話題に限定することでしょうか。

心に距離を置いてますよ-と相手におもわせればいいのでは?
いつまでたっても敬語で話すとか。
9 名前:むーむー:2012/03/13 16:22
>>1
うーん。
そう言う人がいるのも分かるんだけど、
そう言う主さんも自分の心は隠して
普通にしつつも内心、
「なにこのひとー」
「いやだわいやだわ」
「超怖い」などと思ってるんでしょ。
同類だとも思うけど。

でもいってることもわかる。
変に顔色みて探り入れてくるような。
だったら自分をどばーんと出しちゃえば?
私の価値観垂れ流し。
だからおまえが合わせろ、みたいな。
合わないんだったら消えてちょうだいって。
攻撃をかわすのも、ものすごく無防備にしていれば
いいんじゃないかな。
隙がありすぎて隙がない、みたいな。
すごい。
武芸みたいだ。
あと、バカのふりする。
もうバカすぎて攻撃する気にもなれない。
これが実はあの人バカじゃないと知った時の
相手の焦りよう。
考えると笑えるかも。
その人だけにバカで無能な振舞いしておけば、
それが自分だけだったと分かった時、
怖くてもう近寄りもしなくなるかもよ。
「はああ??」
「ははははー」
「うあああ」
「ううえ、ほ?」
「ああああ?あ、さいならああ、ああ。」「う」
とか適当にバカ面こいて言ってりゃいいのよ。
他の人には「ごきげんよう」とかきりっと
爽やか笑顔で言うようにして。

結構、その人で遊べるじゃあないか。
10 名前::2012/03/13 16:26
>>1
・表面上だけのお付き合い。
・適当に話を合わせて敵に回さない
・良い部分だけを見る。
・適当に上辺で話すだけ
・自分のことをできるだけしゃべらないこと。プライベートでのおつきあいは避け、子供の話題に限定する
・心に距離を置いてますよ-と相手におもわせる。
・いつまでたっても敬語で話す。

いい年をして情けない。
皆さん、具体的なアドバイスありがとうございます。
心に距離を置くのが、私にとっては一番難しいかも。
すごく感じがいい人で、つい話してしまう。
自分の問題ですね。上記のこと、気をつけます。
11 名前:はなこ:2012/03/13 19:52
>>1
私も似た人と子ども繋がりで付き合いあります。自信家で完璧主義負けず嫌いです。子どもが同性で同じ学校でした。
この度中学受験をして私立に進学しますが、受験勉強佳境時に変な噂をたてられて参りました。私の事子どもの事主人の事、あること無いこと凄い言われ様でした。
それまではむしろ仲良くお付き合いしているつもりだったで、晴天の霹靂でした。

要するに気に入らなかったのでしょうが、戦慄しました。 主さんの言われるようにお子さんも似たタイプ。 怖いです。 出来るならば避けて下さい。
12 名前:匿名さん:2025/07/30 12:06
これ?
13 名前:匿名さん:2025/07/30 12:08
これじゃないです。
前にも同じように、男性に
小動物っぽい
って言われた話だった
14 名前:匿名さん:2025/07/30 12:08
誰がこんなこと覚えてるのか。まさか、ハマ…
15 名前:匿名さん:2025/07/30 12:11
>>14
覚えてるんじゃないよ、検索すんだよ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)