育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6723869

ノ゙ヘワニ筵ム。シ・ネ、マ

0 名前:、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ:2017/09/09 12:19
カヲニッ、ュ、ネ、マクタ、テ、チ、网、、ア、ハ、、、ホ。ゥ
1 名前:、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ:2017/09/10 17:41
カヲニッ、ュ、ネ、マクタ、テ、チ、网、、ア、ハ、、、ホ。ゥ
2 名前:間違いとまでは言わないが:2017/09/10 18:04
>>1
私は「パートに出ている」と表現する。共稼ぎというとフルタイムのイメージがある。
3 名前:扶養内パート:2017/09/10 18:51
>>2
>私は「パートに出ている」と表現する。共稼ぎというとフルタイムのイメージがある。

フルタイム(8時間、扶養内)は、パートだよね。
私はフルタイムは正社員という認識。
4 名前:ん?:2017/09/10 19:08
>>3
>フルタイム(8時間、扶養内)は、パートだよね。

上の人じゃないけど何言ってんのかわかんないわ。
8時間フルタイムで扶養内なんて最低賃金でもありえないんじゃないの?
1日8時間だったら月に10日ぐらいしか働かなくてもフルタイムって言ってるの?
5 名前:ってか:2017/09/10 20:35
>>1
もう今は「共働き」という言葉自体、聞かないよね。
働く奥さんの方が多いから。

でも、共働きと言うのは
フルタイム正社員の奥さんのイメージです。
私はパートなので、共働きとは言わない。
6 名前:どうだろう:2017/09/10 20:40
>>1
2人で家計を支えてる場合は、共働きっていうイメージ。


雇用形態は関係ないかな。
7 名前:2馬力:2017/09/10 21:37
>>1
共働きって2馬力の事だよね。

パートでも旦那さんと同額稼げるのなら共働きと言ってもいいと思うけど、パートで小遣い稼ぎしかしてない人は、共働きとは言えないのでは?
時間制約もパートタイマーなのだし。
少なくともフルタイム勤務じゃないと言えないと思う。

しかも扶養内なんて、主婦の小遣い稼ぎだよ。
8 名前:おなじ:2017/09/10 22:19
>>6
>2人で家計を支えてる場合は、共働きっていうイメージ。
>
>
>雇用形態は関係ないかな。


わたしも二人で支えてるなら、共働きって感じ。
主婦の小遣い稼ぎであっても、自分で小遣い稼いでるならそれはそれでエライ!と思う。
ちなみにわたしは正社員ですが、9時5時でしっかり帰れるから、バリバリ残業アリで働いてる人よりは楽だな〜
9 名前:いいとおもうけど:2017/09/11 00:12
>>1
言っちゃいけないってことはないと思うよ。
ただイメージ的に共働きって言うと
妻は正社員で、扶養から外れて働いてる人
って感じはあるけども。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)