育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6723950

姪を預かるかどうか

0 名前:なやむ:2017/03/30 06:47
預かれないか頼まれたのは夫の兄の子で、4月から小学生になる女の子。
預かるのは週2、3回放課後から19時ぐらいまで。
残業の時は21時ぐらいまで。

今は父方の祖父母とファミサポの人に面倒を見てもらっている。
が、祖父母は孫に興味がなくてほったらかし。
孫だけ家において遊びに行くことも。
ファミサポの料金と父親の時給が大して変わらないため
ずっと利用するのはきつい。

母親は男を作って家を出ていった。
母方の実家にも引き取りか、一時預かりを頼んだが
母親と男との間に子供が生まれて
そっちが可愛いからと断られた。

夏休みが終わるまでには正社員か、今より給料のいい
仕事を見つけて夜間保育に入れる。
万が一夏休みまでに見つからなくてもそれ以上は頼まない。
身の回りのことができるように躾けて、一人で留守番できるようにすると義兄は言っている。

夫は「俺は別にいいけど、メインで面倒見るのは
私なんだから、私の判断に任せる」といっている。

預かってあげたいけど何かあった時が不安。
姪は重篤ではないが小麦アレルギーを持ってるらしい。

もし私の立場だったらどうしますか?
もし預かるなら、いくらぐらいお金は取りますか?
それとも無償でやりますか?



文が苦手なので分かりにくかったらごめんなさい。
指摘してくれたら補足かきます。
51 名前:、ィ:2017/04/02 10:34
>>50
>>サ荀ホサメ、マテ豕リタク、ホテヒサメ、ヌ、ケ。」
>>チエホタタゥ、ホウリケサ、ヒケヤ、テ、ニ、?ホ、ヌ。「トケエ?ル、゚ーハウー、マイネ、ヒ、、、゙、サ、
>
>
>チエホタタゥ、ホテ豕リ、テ、ニ、「、?ホ。ゥ

、「、?陦」
ク。コキ、ソ、鯀ァ。ケ、ヌ、ニ、ッ、?」
52 名前:うん:2017/04/02 10:35
>>50
近所の子は愛知にある全寮制の一貫校へ行ったよ。
53 名前:わ!:2017/04/02 10:37
>>52
優秀なんですね。すごい。
54 名前:持って行き方:2017/04/02 10:43
>>1
その状況なら、話の持って行き方次第で学童も施設も利用できると思う。
義兄は困った状況を、学校や市にしっかり伝えられなかったのでは。
主さん自身が伝えてみるのは難しいですか?
姪ちゃん、大人しい子なら施設や学童は辛いかもしれないですね。
できたら無理のない範囲・期間で見てあげられたらいいけど。
55 名前:まず学童:2017/04/02 14:11
>>1
>預かってあげたいけど何かあった時が不安。
>姪は重篤ではないが小麦アレルギーを持ってるらしい。

不安だよね。
でも、引き受けてあげたいよ。
但し、放課後はまず学童。
学童のあとを引き受けます。

>もし預かるなら、いくらぐらいお金は取りますか?
>それとも無償でやりますか?

無償ではやらない。
1回1000円もらう。
時間は2時間まで。
超えたら相談です。

私が保育ママさんに、
子供が小学の時依頼した内容です。
ケジメつけた方がいいですよ。
56 名前:、「、?陦」:2017/04/02 14:38
>>50
>チエホタタゥ、ホテ豕リ、テ、ニ、「、?ホ。ゥ

ナレコエスホ、ネ、ォ。「ククケン、ネ、ォ。「ネ。エロ・鬣オ。シ・?ネ、ォ。「シッサ逾鬣オ。シ・?ネ、ォ。「キ?ス、「、?陦」

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)