NO.6724176
うつ病良くなった方
-
0 名前:くすり:2017/03/11 18:58
-
なんのくすり飲みましたか
なかなか効きません
辛いです
-
1 名前:くすり:2017/03/12 14:22
-
なんのくすり飲みましたか
なかなか効きません
辛いです
-
2 名前:時間が薬:2017/03/12 15:53
-
>>1
大丈夫ですか?
薬ですぐには治らないけど
そのうち、元気になりますよ
時間が薬になります
焦らないでね〜
-
3 名前:主人が:2017/03/12 15:58
-
>>1
>なんのくすり飲みましたか
>なかなか効きません
>辛いです
主人がうつ病でした。
時間かかりましたよ。
5年くらいたって、やっと本当に元気になってきたかなぁ〜と思ったかな。
主人も辛そうでした。
ずっと辛そうな主人を見てきたので、
主さんのことも他人事だとは思えません。
ツライ気持ちは、主治医に言って、
ゆっくりと合う薬を主治医と見つけていってくださいね。
薬調整も年単位で必要です。
主さん、ラクになることだけを考えてくださいね。
-
4 名前:12年患者してます:2017/03/12 17:28
-
>>1
>なんのくすり飲みましたか
>なかなか効きません
>辛いです
うつ病はすぐには治りませんよ。
時間はかかります。
薬に即効性はなく病院に行きながらカウンセリングとかうけながら一進一退を繰り返しながら治っていくものだと思います
今の状態とても辛い思います。私もそうでしたからよくわかりまよ
焦らないで気長に治しましょうね
私は通院していた精神科が無くなったり、病院を変ったら先生が亡くなったりでした、でももともとその二つの病院は自分に合ってはいませんでした
カウンセリングの先生も私の話をただ書くだけで会話はあまりなかったです。
ネットとかで知らべると患者の吐き出させるのが目的と書いてありました。余計にストレスがたまるだけでした
でもやっと今は自分に合うカウンセリングの先生と出会えました。
うつ病になって8年目で薬は飲まなくてよくなりました。
でも今は月に一回カウンセリングに愚痴をはきに行ってますよ
この病気はなかな周りにはわかってもらえません。
自分に合った先生を探すのも一つの治療です
-
5 名前:気の問題!:2017/03/12 18:23
-
>>1
>なんのくすり飲みましたか
>なかなか効きません
>辛いです
甘えんじゃねー
-
6 名前:無知:2017/03/12 18:27
-
>>5
> >なんのくすり飲みましたか
> >なかなか効きません
> >辛いです
>
> 甘えんじゃねー
>
無知な奴はしゃべんな。
-
7 名前:薬価:2017/03/12 19:06
-
>>1
主人がサインバルタをのんでいます。
40mgからはじめて現在は30mgにへっています。
その他は眠れる薬とあとなんだったかな。
新しい薬なので高いんですよね。
3割り負担で1カプセル100円越えてます。
けど、効果テキメンですよ。
いまは仕事もできるようになってます。
-
8 名前:早めに。:2017/03/12 19:44
-
>>1
>なんのくすり飲みましたか
>なかなか効きません
>辛いです
辛くなったらすぐ心療内科にかかるため、
すぐ効きます(2週間くらいはかかるけれどね)
半年から1年で、治ります。
が、また辛くなったら、心療内科にかかります。
付き合う病気だと思っています。
その間、仕事はずっと続けています。
「完治」ではなく「動けるようになること」が
目標だと思います。
-
9 名前:こー言うこと:2017/03/12 20:07
-
>>5
>>なんのくすり飲みましたか
>>なかなか効きません
>>辛いです
>
>甘えんじゃねー
書く人は、脳が筋肉で出来てんじゃね?
-
10 名前:深呼吸:2017/03/12 21:13
-
>>1
>なんのくすり飲みましたか
>なかなか効きません
>辛いです
飲み始めて何日くらい経っていますか?
効きはじめるまで2〜3週間かかると言われています。
そこからジワジワ効果が出てきます。
つなぎの安定剤とか睡眠薬は出てますか?
-
11 名前:あなたもね:2017/03/12 21:20
-
>>5
>>なんのくすり飲みましたか
>>なかなか効きません
>>辛いです
>
>甘えんじゃねー
あなたはたまたま向精神薬の必要はない人なんだろうけど、
血圧の高い人が降圧剤飲んだり、胃の弱い人が胃腸薬飲んだりするのと同じことじゃないの?
あなたも身体に不調が出て薬が必要になっても飲んじゃダメだよ。
甘えんじゃねーぞ。
-
12 名前:鬱は辛いさ:2017/03/12 22:21
-
>>1
胃薬や鼻炎薬、頭痛薬などなど、人それぞれ合うお薬って違いますよね。
抗鬱剤も抗不安薬も睡眠薬も合うものは人それぞれです。
効くよりも、副作用が強くでるのもメンタルのお薬の特徴です。
私は、もうすぐお薬を飲み始めて5年になりますが、最大限の処方をされ続け、まだ減らせません。
でも、ほんの少しずつですが、良くなっています。
1年前よりも良くなっているはずです。
5年前よりはずっと良くなっています。
カウンセリングも受けていますが、諸事情あり5人目のカウンセラーになります。
カウンセラーさんとも相性があるから、一概に受ければいいってものでもありません。
辛い中でもがき苦しみ、どん底を見て落ちて落ちて、なんとか生きているのがうつ病患者です。
一生の付き合いになります。
単なる抑うつ状態だったら、お薬のんでゆっくり休めば回復すると思います。
-
13 名前:聞いた話:2017/03/12 23:22
-
>>1
知人が鬱を治し、働いてます。
その知人から聞いた話ですが、薬を出し治らないと薬を増やす医者にかかっていた時は良くならなかったけど、転院し話を聞いてくれる医者に出会って良くなったそうです。
主さんの主治医はどんな人なのかな?
病院を変えられるなら変えてみると自分にあったお医者様に出会えて良くなることもあるかもです。
-
14 名前:何かはじめる:2017/03/13 06:17
-
>>1
>なんのくすり飲みましたか
>なかなか効きません
>辛いです
薬を飲みながら生活を変えることはできますか?あくまでも服薬しながら。
例えば嫌かもしれないけど、単発のパートに行くとか。
今までと同じ生活をしてたら変わらないと思うんです。
少しでも給料が発生したら、その給料で気晴らしできたり、その単発バイトの日は仕事しないといけないから、考えてるヒマがなかったり。
気分転換になる楽しい事をするか、ちょっと嫌だけど自分にとってプラスになる仕事などをするかで代えてみては?
鬱の時って、腰が重すぎるくらい重いけど1回動いてしまうと動けるよ。
-
15 名前:うざ:2017/03/13 08:57
-
>>5
>>なんのくすり飲みましたか
>>なかなか効きません
>>辛いです
>
>甘えんじゃねー
こういう奴に限って
自分がなったら大騒ぎよ。
-
16 名前:あっちいけ:2017/03/13 09:57
-
>>5
>>なんのくすり飲みましたか
>>なかなか効きません
>>辛いです
>
>甘えんじゃねー
もう、こいつ何とかしろよ。よくココでこう言う事吐いてはストレス発散してるだろ。
皇室スレ行っとけよ。
-
17 名前:はぁ?:2017/03/13 20:11
-
>>14
うつ病患者に生活変えろとか楽しい事をしろなんて
うつ病を知ってるの?
そんな事できるならうつ病じゃないよ。
気分転換になる楽しい事なんてうつ病患者には無いんだよ。
そもそも空元気さえ出せない。
1回動けば動ける?そんな馬鹿な。
動きたくても動けない。
食べられない。眠れない。
それが鬱病だよ。
-
18 名前:確かに:2017/03/13 20:16
-
>>17
言い方きついけど、確かにそうだよね。
うつ病の人って真面目な人が多いから、動けと言われたら頑張って動くよ。
そして悪化して治らない。
-
19 名前:それは:2017/03/13 21:49
-
>>14
> 鬱の時って、腰が重すぎるくらい重いけど1回動いてしまうと動けるよ。
あなたは鬱病と診断されて治療を受けたことがあるのかな?
あなたの場合は「鬱っぽい」という状態で、鬱病ではないんじゃない?
-
20 名前:内服:2017/03/14 00:28
-
>>1
飲まないよりはやっぱり飲む方が楽になるんだよね?
-
21 名前:酒飲み:2017/03/14 07:53
-
>>1
昔、うつ病で自律神経失調症で睡眠障害と診断され、病院に通っていました。
仕事は一年休み、火が使えなくなりましたが、飲みには出掛けていました。
お酒飲むから薬は飲めないですよね?と聞いたら、その先生は僕は分裂症ですがお酒飲みながら薬も飲みますと言っていました。
薬は続けた方が良い、でも合う合わないがあるから、効かないなら変えて貰った方がいいですよ。
悩み事が解決したわけではないけれど、克服出来たから取り敢えず仕事が出来るまで復活しましたが、睡眠障害はいまだにあり、ずっと不眠症に近いです。
ゆっくり治してくださいね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>