NO.6724310
40のとこを40で走るな
-
0 名前:車の話:2017/10/05 20:44
-
速度制限40のとこは50で
50のとこは60で走って。
-
1 名前:車の話:2017/10/06 17:09
-
速度制限40のとこは50で
50のとこは60で走って。
-
2 名前:怖いなら走るな:2017/10/06 17:18
-
>>1
>速度制限40のとこは50で
>50のとこは60で走って。
スピードが怖いのか、自分の車の車幅も分かってないのか、対向車が来るたびに、40のところをブレーキピコピコ踏んでばかりで40切ってたらイラつくわね。
でもあなたのそれは違反よ。
-
3 名前:ノー:2017/10/06 17:19
-
>>1
嫌です。
-
4 名前:そーゆーときは:2017/10/06 17:22
-
>>1
警察官がオフで自家用車運転してるんだろーなー
と思うようにしています
-
5 名前:確かに:2017/10/06 17:22
-
>>1
だ
いたいプラス15−20kになるよね。
40なら60くらいが妥当。
台数が少ないなら40制限守ってもいいかもだけど
車多い道路で、しかも一車線しかなくて40はまじやめろって思う。
一台だけトロいとそれはそれで逆に事故の
危険性が上がるって誰かが言ってたわ。
-
6 名前:あらら:2017/10/06 17:22
-
>>1
>速度制限40のとこは50で
>50のとこは60で走って。
はっ?なんで?あなたの旦那が警官で、スピード違反の取り締まりしているのかな?いつも逃げられていて、ダメダメ警官なのかなぁ?
まっ、冗談だけど、あなたの気持ちが分からないわけじゃないけど、貴方のマイルールに従う必要ないよね。
-
7 名前:まもる君:2017/10/06 17:25
-
>>1
> 速度制限40のとこは50で
> 50のとこは60で走って。
>
センセー、それは違反で〜す!!40のとこは40で走らないとだめで〜す。
-
8 名前:でも:2017/10/06 17:25
-
>>5
警察いたら捕まるよ。
-
9 名前:確かに:2017/10/06 17:27
-
>>8
ここ運転しない人多いのかな?
全員40で走ってるのに一台だけ60なら捕まる。
全員が60くらいで走ってたら捕まらない。
その中で飛び抜けて80とか出してるやつは捕まる。
なんせ流れに乗ってない車は捕まるって事。
-
10 名前:まあね:2017/10/06 17:28
-
>>1
気持ちは分かるわ。
実際は法定速度で走っている車の方が少ないんじゃないかな。
プラス10〜20くらい。
うちの近くの国道なんて特に夜なんか結構飛ばしているん。
80〜100とかざらだよ。
でも、ここでそれ言うと叩かれるわよ、奥さん。
-
11 名前:建前:2017/10/06 17:30
-
>>9
運転してても、こんな匿名の掲示板であっても制限速度違反せよってスレに賛同はしかねる。
もちろん普段運転してる時は40を60で運転してたりもするが。だからと言って声高に40の所を40で走るなとは言えない。
-
12 名前:それは早すぎ:2017/10/06 17:35
-
>>5
>だ
>いたいプラス15−20kになるよね。
>40なら60くらいが妥当。
40キロ規制ならほぼ生活道路だよね
そこを60キロは出しすぎだと思う。
せめて50くらいでしょ。
-
13 名前:ん?:2017/10/06 17:37
-
>>12
場所によるのでは?
オーバーしてる時点で「せめて」の意味がわからないわよ。
> >だ
> >いたいプラス15−20kになるよね。
> >40なら60くらいが妥当。
>
> 40キロ規制ならほぼ生活道路だよね
> そこを60キロは出しすぎだと思う。
> せめて50くらいでしょ。
>
-
14 名前:主:2017/10/06 17:38
-
>>1
意外とここはまともな人が多いということが分かりました。
どうもー
-
15 名前:ん?:2017/10/06 17:38
-
>>9
>ここ運転しない人多いのかな?
>
>全員40で走ってるのに一台だけ60なら捕まる。
>全員が60くらいで走ってたら捕まらない。
>その中で飛び抜けて80とか出してるやつは捕まる。
>
>なんせ流れに乗ってない車は捕まるって事。
え。
先頭の車は捕まるよね。
あと、2台連続で捕まってたのはみたよ(パトカーも2台いた)
極端にスピード違反してたわけじゃないけど。
20キロ程度だと思う。
流れにのっていようが、違反してたら捕まる可能性はある。
-
16 名前:んー:2017/10/06 18:15
-
>>15
先頭で40キロを60キロ弱で走ってた車は捕まらなかったよ。
これ私の事なんだけど、先導みたいにずーっと40キロを40キロでノロノロと運転していた車がいて、後ろは20台近い渋滞。
そのノロノロ車がなにもない路肩に避けて、何故??と思ったけど私が先頭でイライラしてたからスピードをあげた。
でもその車が市の車で怪しいと思ってたんだよね。
だから少し先で60キロ弱にスピードを落とした。
そうしたらその先でスピードの取り締まりをしていたんだけど、捕まらなかったよ。
20キロオーバーになると捕まるのかもね。
だから40キロだからといって50キロで走っていても捕まらないよ。
だってパトカーだって40キロの所を50キロオーバーで走ってるじゃない。
-
17 名前:同意:2017/10/06 18:22
-
>>1
>速度制限40のとこは50で
>50のとこは60で走って。
私も思います。10から20は速く走ってほしいです。
-
18 名前:わかるけどー:2017/10/06 18:29
-
>>1
>速度制限40のとこは50で
>50のとこは60で走って。
全部が全部ってわけにゃーいかんよね。
この車おっそいなー
って思っても40〜42くらいなら許せる。
39とかで走られるとイライラする。
ついおととい、これやられてさ、
しかもずっとブレーキ踏んでるみたいでテールランプが眩しくて。
そしたら行き先一緒で(スーパー)駐車場にいれるのも大変で(笑)
まず、曲がって駐車券出る機械にぶつかりそうなのが怖いのか
動かなくなった。
勘弁してくれよー
からの
切り返し切り返しでいつまでやってんの?
って。
-
19 名前:あたりまえ:2017/10/06 18:31
-
>>14
>意外とここはまともな人が多いということが分かりました。
>どうもー
あなたは異常者だけどね。
-
20 名前:え:2017/10/06 18:35
-
>>15
>
> 先頭の車は捕まるよね。
>
>
先頭ってどこのど田舎ですか?
-
21 名前:18オーバー:2017/10/06 18:36
-
>>16
今年初めに、18キロオーバーでつかまりました。
気持ちはわかるけど。
捕まることもある
>先頭で40キロを60キロ弱で走ってた車は捕まらなかったよ。
>これ私の事なんだけど、先導みたいにずーっと40キロを40キロでノロノロと運転していた車がいて、後ろは20台近い渋滞。
>
>そのノロノロ車がなにもない路肩に避けて、何故??と思ったけど私が先頭でイライラしてたからスピードをあげた。
>でもその車が市の車で怪しいと思ってたんだよね。
>
>だから少し先で60キロ弱にスピードを落とした。
>
>そうしたらその先でスピードの取り締まりをしていたんだけど、捕まらなかったよ。
>20キロオーバーになると捕まるのかもね。
>
>だから40キロだからといって50キロで走っていても捕まらないよ。
>だってパトカーだって40キロの所を50キロオーバーで走ってるじゃない。
-
22 名前:北海道:2017/10/06 18:47
-
>>1
>速度制限40のとこは50で
>50のとこは60で走って。
北海道ならつかまるでー
-
23 名前:15:2017/10/06 19:02
-
>>20
> 先頭ってどこのど田舎ですか?
>
前にお台場のあたりで、先頭の車だけが白バイにつかまってたの見たけど。
ど田舎でもないと思うが。
-
24 名前:萩原:2017/10/06 19:08
-
>>1
何キロという数字じゃなく、流れに乗って走って欲しい。
-
25 名前:え?え?:2017/10/06 19:42
-
>>20
東京でも一番前を走ってる車をあの列の先頭を走ってる車って表現するけど??
んーさんの場合も20台くらい後ろが渋滞していたって書いてあるから、その車の一番前ってことでしょ?
-
26 名前:へぇー:2017/10/06 19:54
-
>>20
>>
>> 先頭の車は捕まるよね。
>>
>>
>
>先頭ってどこのど田舎ですか?
貴方の住んでいる地域は、先頭を走る車は存在しないの?
山手線のような道路を、いつまでも、等間隔でぐるぐると走っているのかしら?
珍しい地域ね。
-
27 名前:普通に:2017/10/06 20:19
-
>>26
交通量の多い都会はよっぽどの真夜中でも無い限り先頭など見た事ないわ。
-
28 名前:それな:2017/10/06 20:27
-
>>24
>何キロという数字じゃなく、流れに乗って走って欲しい。
これに尽きる
あと速度制限違反にマジレスすると+10まではよっぽどのことがない限り捕まらないです。
-
29 名前:笑:2017/10/06 20:28
-
>>27
>交通量の多い都会はよっぽどの真夜中でも無い限り先頭など見た事ないわ。
都会にだって住宅街もあるし、ひっきりなし車のいる所ばっかりじゃないじゃん
ただ、見通しが良くないから先頭とかはわかりにくだけで
-
30 名前:信号:2017/10/06 21:03
-
>>27
信号で止まれば一番前でしょ。
それも一番前(先頭)とは言わないの?
-
31 名前:燃費:2017/10/06 21:07
-
>>1
車を運転するときは時間に余裕をもって穏やかな気持ちで譲り合いの精神を忘れずにいるのが一番だわ
なるべくブレーキ踏まなくて済むように心がけていて、
つぎの信号が赤ならわりと手前からスピード落としてゆっくりすすみ、
車間距離はたっぷり取るなどやってたら燃費があがるあがる
時間に余裕なくて前の車にぴったり張り付いてブレーキ踏んでばかりとか
ぜったい割り込ませるか、とか、
あの信号滑り込みで通過してやる、
とかやってると気疲れもするしガソリンも減る。
信号なしの横断歩道にいる横断者にも気づけない。
流れに乗るのも大事だろうけど
制限速度は安心して走れる速度だし、
まぁプラス10キロが限度だよねー
-
32 名前:だよね:2017/10/06 21:09
-
>>30
>信号で止まれば一番前でしょ。
>それも一番前(先頭)とは言わないの?
いや、大都会は東京しか知らないけどまったく先頭車にならなかったわけじゃない。
でも、まあ、地方とは違うでしょうけど。
都内から千葉へ、高速で。
うーん皆さんゆっくり進まれるなあ?ってときに、スイスイ進んで先頭車になり、つかまりました。
-
33 名前:道路による:2017/10/06 21:16
-
>>1
>速度制限40のとこは50で
>50のとこは60で走って。
今日まさに1車線対面、広めの歩道ありの信号も少なく学校や商店が立ち並ぶような直線道路で
ともするとスピードも出せるけど、出さない方がいいみたいな道で。
私の後ろが数十メートル開いたところで大き目のワゴン型タクシーが路肩に停まった
そのすぐうしろの車が対向車線全部使って追い越しかけて
でもそれが結構なスピードのままで
尚且つ歩行者が目の前の横断歩道渡ろうとしてるところだった。
ああいう道でスピード出そうとするとやっぱり何か見落とす。やばいね。
ただし。
高速道路は80キロ制限が殆どだと思うけど、100キロまでは捕まらないと信じてる〜
-
34 名前:いわない:2017/10/06 21:21
-
>>30
>信号で止まれば一番前でしょ。
>それも一番前(先頭)とは言わないの?
進んだらすぐ前に車あるじゃないのさ。
-
35 名前:信号:2017/10/06 21:24
-
>>34
止まってる時はなんていうの?
ちょっと進む間は?
どうしても先頭って言いたくないわけでもあるの?
東京に住んでるけど、普通に先頭走る時もあるよ。
教習中なんてずーと先頭だったし。
-
36 名前:なぜそうなる:2017/10/06 21:29
-
>>35
>止まってる時はなんていうの?
>
>ちょっと進む間は?
>
>どうしても先頭って言いたくないわけでもあるの?
>
>東京に住んでるけど、普通に先頭走る時もあるよ。
>教習中なんてずーと先頭だったし。
言いたくないって発想が意味不明。
運転あまりしないんでしょ。
普通信号で止まっても少し進んだらすぐ車あるんだよ普通は。
こっちが赤でも青車線から車は流れてくるんだからw
ま
ここまで先頭先頭言うんだからきっとこちらとオタクの交通量の差かとは思うがね。
-
37 名前:信号:2017/10/06 21:35
-
>>36
意地でも東京は先頭なんてないのよって言いたいのかと思って。
あなたもそんな感じだし。
-
38 名前:意地でしょ:2017/10/06 23:33
-
>>37
>意地でも東京は先頭なんてないのよって言いたいのかと思って。
>あなたもそんな感じだし。
ほっとこ。
-
39 名前:パトロール:2017/10/06 23:41
-
>>16
>40キロの所を50キロオーバーで走ってるじゃない。
そう??
私はパトロールで巡回しているだけのパトカーはキチっと法令遵守している印象だよ。
パトカーの後ろについたら、もう諦めて一緒にノロノロ走ってるよ。
-
40 名前:だめ:2017/10/07 06:16
-
>>5
>だ
>いたいプラス15−20kになるよね。
>40なら60くらいが妥当。
20キロオーバーは違反です
40キロの所を60キロで走ってたら捕まりました❗
-
41 名前:経験者:2017/10/07 09:07
-
>>33
これは危険。普通に捕まるで〜。
>高速道路は80キロ制限が殆どだと思うけど、100キロまでは捕まらないと信じてる〜
-
42 名前:ひぇっ:2017/10/07 09:34
-
>>41
ひえっ?
普通高速って100km/hまで出していいんじゃないの?
捕まるの?!
-
43 名前:100キロ:2017/10/07 11:50
-
>>33
高速道路は雨天時80キロとかだけど、通常は100キロだよね。
逆に高速を80キロなんかで走ってる車がいたら、どんどんどんどん抜かされちゃってかえって怖くないのかな。
「高速道路の速度制限が100km/h となったのは、最初の高速道路ができた1963年のことでした。
それから50年以上が経過し、自動車の性能向上はもちろんのこと、道路自体の設計も見直されてきており、高速走行がより安全なものとなっています。
そのため、警察庁も重い腰を上げて新東名高速道路、東北自動車道の一部区間で引き上げをすると発表しました。
まずは110km/hからはじめ、120km/hまで引き上げられるようです。」
って話らしいし、80キロを律儀にずっと守ってる車っているのかしら。
既に通常時は100キロ制限なのに80キロで走るなんて、間違っても右車線は走れないよね。
-
44 名前:同意:2017/10/07 13:08
-
>>24
>何キロという数字じゃなく、流れに乗って走って欲しい。
本当にそう。
自動車通勤なんだけど、朝ときどき見かけるBWWの小さいタイプを運転してるおばさん(50〜60代)。
流れにはのらないわ、ある交差点でいつも左折するんだけどいっつも止まってからまがる。
その道は片側2車線で、結構みんなとばしてる道。
1時停止って感じじゃなく、本当に止まるの。
最初に見かけたときはぶつかりかけたわ。
そのあとは、その車の後ろについちゃったときは「この人ここで止まる」」と注意して運転するようになった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>