育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6724397

外食多い?

0 名前:むにゅう:2018/03/04 22:09
子供に「うちって外食多いよね。嫌じゃないからいいけど」と言われました。

ガーン!でした。

月4回くらいって多いですか?

日曜はだいたい外出するので、どうしても夜食べて帰宅になるパターンが多いんですよね。

減らそうと思ったらお休みの外出もやめないとダメです。

子供は嫌がってるわけじゃないから別にこのままでもいいんだろうけど、なんとなく月〜土は毎日作るように頑張ってるつもりだったのでショックというか。

みなさんもっと少ない?

外出した場合、帰宅してさささっと作るんですか?
1 名前:むにゅう:2018/03/05 17:13
子供に「うちって外食多いよね。嫌じゃないからいいけど」と言われました。

ガーン!でした。

月4回くらいって多いですか?

日曜はだいたい外出するので、どうしても夜食べて帰宅になるパターンが多いんですよね。

減らそうと思ったらお休みの外出もやめないとダメです。

子供は嫌がってるわけじゃないから別にこのままでもいいんだろうけど、なんとなく月〜土は毎日作るように頑張ってるつもりだったのでショックというか。

みなさんもっと少ない?

外出した場合、帰宅してさささっと作るんですか?
2 名前:こんなかんじ:2018/03/05 17:20
>>1
うちは夜まで外出自体少ない。

夫婦で在宅自営なので、子ども抜きで外でランチは一か月に一回ぐらいはある。
夫婦デートというわけではなく、一緒に遠くの市役所に車で行って帰りご飯とか。

子どもと私の二人で休日ランチは二ヶ月に一回ぐらい。
一家三人で外食は年に一回か二回。

合計すれば少なくはないかも。
でも全員で外食は本当に少ない。
うちと比べたら主さんの方がずっと多いわね。
3 名前:連休:2018/03/05 17:23
>>1
うちも多かったです

週末はかならず。
盆や正月などの長期休みは
ずっと台所を休んでいました。

自分で言うのもなんですが
料理は得意です。

そんな生活を長年続けてたら
飽きて、しかもなに食べても
たいして美味しくないし
自然と減りました。
今は何食べたいって聞いたら
子供が家で食べる!と言うので
きっぱり辞めて
月1にしました。

そのかわり高いとか
関係なく美味しい店を
私が選んでいます。
4 名前:期間限定:2018/03/05 17:25
>>1
お子さんまだ小さいのかな?
うちは中学生以降は家族で毎週お出かけってなくなっちゃった。休日は部活や補習などで2人の子供のうちどっちかが家にいません。今週はテスト週間だから家にいるけど、出かけられませんね。
家族で毎週お出かけ出来る期間ってわずかですから楽しまれたらよいのでは?
5 名前:そうだな:2018/03/05 17:35
>>1
日帰り泊り、いずれにせよ、帰宅が21時を過ぎるなら、外で食べて帰って来る事もあるけど、その前だったら、帰ってうどんでも食べる?って感じになるよ。

旦那も家で晩酌しながらゆったりしたいという気分になってるしね。運転してたら尚更だわ。

外食はランチが多いけど、月一くらいかな。
夕飯わざわざ外食しに行くのは私の誕生日くらいかもしれない。
6 名前:うちは月2回くらい:2018/03/05 17:37
>>1
他のかたも書いていましたがお子さんの年齢でかわるから外食楽しんだ方が良いですよ。
うちは中学生の長男が外食来なくなりました。でも下の娘が可哀想なので行きます。
回転寿司なんかは持ち帰りもお願いして長男用にしてます。
そろそろ家族旅行もあぶないなぁ
7 名前:週末:2018/03/05 17:43
>>1
うちも週末は外食。
最少でも月4回。8回ってこともある。
平日もたまにする。

旅行とかで帰宅してササっと作るなんてことは絶対に嫌だ。

料理は好きなので、平日限定ですね。
8 名前:コ」、マ:2018/03/05 17:48
>>1
、ウ、ウ、ヌ、筍「ウーソゥ、マ?ツタ、ネ、ォ。「ーュ、タ、ネ
クタ、ヲソヘ、ャ、、、?ア、ノ。「、ス、?ウ、スウニイネト惕ホシォヘウ、ヌ、キ、遑」
、ヲ、チ、マ、ユ、鬢テ、ネウーソゥ、ヒケヤ、ッ、ウ、ネ、ャツソ、、、陦」
ニ?ヒ、ホトォ、ヒ・ォ・ユ・ァ、ヌトォ、エ、マ、筅「、熙陦」
9 名前:同じだよ〜:2018/03/05 17:50
>>1
旦那込みは月1あるかないか。
娘と二人は月2〜3。
だから月3〜4だわ。
10 名前:うちも多い:2018/03/05 17:53
>>1
フルタイムだと週末はもう何もしたくない。
月4以上かも。
11 名前:うちもー:2018/03/05 18:05
主さんと同じ。
うーん、もっと多いかも汗
週末出かけて外食、もしくは何か買って帰る。
出かけたのに料理したり後片付けなんてしんどくてやってられない。

うちの長男も中学生だけど、食べ物となると喜んで一緒に行くよ。
12 名前:なんで?:2018/03/05 18:41
>>1
なんでショックなんだろう…
外食が多い=手抜きだと思ってるの?
外食は外食で普段のごはんとはまた別問題だと思うけどなぁ。


外食が多いかどうかは
その人と家の価値観次第よね。
1年に1回しか外食に行かないような
家だとしたら、多いってなるだろうけどね。

極端に多いって訳でもないと思うし
少ないって程でもないし…
丁度いいんじゃない?
私は外出したら帰宅が7時ぐらいになるから
そのまま外で食べて帰るのがスマートだと思うけど
夜ご飯に響かない時間に帰宅(たとえば4時とか)
して、家でいつも通りご飯作って
食べる家もあるでしょうしね。
13 名前:羨ましい:2018/03/05 18:50
>>1
毎週外食とか羨ましい!!!
だいたい毎日自分のごはんばかり食べてて
あきるってーの!
たまには違う物が食べたいよ。
家族は人が作ったご飯だからいいけど
自分が作ったご飯自分で食べるのは
確かに美味しいけどさ、、、、、間違いないけどさ、、、
たまには人の作ったご飯食べたいもん。
そのサイクルが週1ってベストバランスだと
私は思います。

ただ、夫が外食大嫌い。なので……
現実は出来てない。
泣く泣く我慢です。
お出かけしても、家で作ります。
遅くなって20時とかになっても作らされる…
子供たちも寝るの遅くなるし、作るのも片付ける
のもたいへんだから…って言うのに
夫がうどんでいいから作れって納得してくれません。

外食は年に一度
私の誕生日のみ。
その日ばかりは、お料理お休みさせてもらってます。
14 名前:おおくない:2018/03/05 19:03
>>1
月4なんて平気だよ。
知り合いのママさんは週5か6で外食。
なぜか報告のラインがくる。
シングルマザーの家で、ママさんは統合失調症な感じの人。
そこの息子は11才で145センチ80キロくらいで腎臓に病気をもってるそうな。
太って困ってるのと相談されたけど、なにも言えなかった。
15 名前:めったに:2018/03/05 19:07
>>1
上の子が中学生になってからは、部活や塾があるので外食行けなくなりました。

土曜日夜に塾があるから日曜日くらいしか行けないけど、日曜日の夜は家でゆっくりしたいとみんな言うからめったに外食は行かなくなった。

中1の子の友達が、ほぼ外食はしたことなくって回転寿司は小学生低学年から行ったことがないのでどんなところかもう覚えてないって言ってたらしい。
お母さんも知っているので、決して貧乏なお宅じゃないから外食が嫌いなお宅なのかな?って思った。
16 名前:したい:2018/03/05 21:00
>>1
うちも娘が部活や塾始めたら全然行かなくなりました。

土日両方いないので
昼間は旦那と二人だし。

たまーに
私がラーメン食べたい!とか焼き肉行きたい!とか言わなければ土日で家族で外食は全然。
焼き肉なんて年二回行くかだしラーメンも年3回くらいかなぁ。
ラーメンは普段は鍋のシメでうちで食べたりインスタント食べたりカップラーメンも食べるけど
どうしてもプロのが食べたい時だけ。
焼き肉もしかり。

平日は金曜旦那がいない時(塾もない)
たまに二人でかっぱ寿司いったりサイゼリア行ったりするよ。
あと友達の家で飲む(月1あるかないか)こともあるかな。
これは外食には入らないか?

ここしばらく
かっぱとサイゼリアと行きつけのラーメン屋と焼き肉やしか行ってない!

じゃあ毎日ちゃんと作ってるかといえばそうではなくて
私自身の飲み会だとか
惣菜なんかも買ってくるし
土日旦那が作ってくれたりもする。

二人で行く外食と旦那も入れて3人で行く外食とでお値段が格段に変わるからねー
ついもったいなくなっちゃったりもして。
同じように
家族で外食っていうか飲みに行ってカラオケ、なんてのも昔はやってたんだけど
もう旦那の分がもったいなくて(笑)
行くなら二人でいいよねーみたいになったりしてる。
でもそれももう行けてない。寂しいな。
中学以降は本当に忙しいね。
全然私と遊ぶ時間がない。

娘と行く外食とカラオケが一番楽しいのにな。
17 名前:いいと思う:2018/03/05 21:12
>>1
週末出かけたら帰宅後作りたくない。
だから週末はだいたい外食だよ。

今は息子達は高校生でついて来ない事もあるけど
旦那と2人で外食しちゃうよ。

子供達も友達と食べて来たり、店で合流する事もある。

お子さんも嫌がってないんだからいいと思うけどな。
18 名前:外食は疲れる:2018/03/05 22:40
>>1
うちは旦那が外食と惣菜が嫌いで私もまあ好きじゃないから良いんだけど、週末でかけて帰宅が19時とか言ったらもう勘弁してほしい。
以前は帰ってすぐ食べられるようにカレーやシチューにご飯を仕掛けていたけど、食事って作るだけじゃなくて片づけもあるんだよね。

かといって外食は疲れるので最近は帰宅途中にセブンでお弁当買ってます。これが一番平和。
だから外食はしてないけど料理も作ってない。
土日でかけることはあまりないから回数は少ないです。

私は日曜の朝カフェで朝食って言う人はパワーがあるなって思う。
日曜の朝なんてパジャマから着替えたくないし家から出たくない。うちの日曜の朝の手抜きは前日ベーカリーでパンを何種類も買ってきて起きた人から好きなの食べて—ってやつです。
日曜の朝にご飯食べるためだけにちゃんと着替えてお化粧もして出かけるのっておしゃれだ。
19 名前:うちは土日の昼は外食:2018/03/05 23:05
>>1
>子供に「うちって外食多いよね。嫌じゃないからいいけど」と言われました。
>
>ガーン!でした。
>
>月4回くらいって多いですか?
>
>日曜はだいたい外出するので、どうしても夜食べて帰宅になるパターンが多いんですよね。
>
>減らそうと思ったらお休みの外出もやめないとダメです。
>
>子供は嫌がってるわけじゃないから別にこのままでもいいんだろうけど、なんとなく月〜土は毎日作るように頑張ってるつもりだったのでショックというか。
>
>みなさんもっと少ない?
>
>外出した場合、帰宅してさささっと作るんですか?

うちは夜の外食は年に数回だけど。昼は土日の昼は外食。といってもショッピングモールのフードコートだけど。

私はどっちかって言うとスーパーで弁当でも買って家でゆっくり食べたいんだけど旦那が嫌がるんだよね。
20 名前:まぁ:2018/03/05 23:17
>>1
うちは、私の私用外食が月3回
子供とランチが2回
家族で外食が1回
夫とランチが2回。
なので、、、
あるじさんちよりずっと多いです。
でも外食が多いという自覚すらなかったわ。


>子供に「うちって外食多いよね。嫌じゃないからいいけど」と言われました。
>
>ガーン!でした。
>
>月4回くらいって多いですか?
>
>日曜はだいたい外出するので、どうしても夜食べて帰宅になるパターンが多いんですよね。
>
>減らそうと思ったらお休みの外出もやめないとダメです。
>
>子供は嫌がってるわけじゃないから別にこのままでもいいんだろうけど、なんとなく月〜土は毎日作るように頑張ってるつもりだったのでショックというか。
>
>みなさんもっと少ない?
>
>外出した場合、帰宅してさささっと作るんですか?
21 名前:クコ、テ、ソ:2018/03/06 00:25
>>1
サメ、ノ、筅ャセョウリタク、タ、テ、ソコ「、マヒ霓オヒーソゥ、キ、ニ、゙、キ、ソ、ャ。「テ豕リタクーハケ゚、マサメカ。テ」、ャフフナン、ッ、オ、ャ、テ、ニスミウン、ア、隍ヲ、ネ、キ、゙、サ、
キ釥ヒ1ナルケヤ、ッ、ォケヤ、ォ、ハ、、、ォ、ッ、鬢、、ヌ、ケ。」
、ヌ、篏荀筅筅ヲニテ、ヒソゥ、ル、ソ、、、筅ホ、篶オ、、、キ。「イネ、エネモ、ヌ、、、、、ォ、ハ。」

、ス、ホハャ。「トケエ?ル、゚、ホホケケヤ、ヒイキ、ニ、゙、ケ。」
22 名前:外食少ない人って:2018/03/06 23:26
>>1
総菜やカップ麺って人も多いんじゃない?
だってそっちのほうが楽だしお金もかからないもんね。
私の周りはそんな感じの人が多いよ。
外食回数だけだと多く感じても、普段総菜とか買わない人なら全然健康的には問題ないと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)