育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6724481

結局子供がうまく育てばそれでいい

0 名前:どっちでも:2018/01/06 11:59
スレタイの通りです。専業でも兼業でも子供がうまく育って家庭円満なら、人のことなんかほおっておけよと思う。

私の中で兼業主婦の鑑はコシノ姉妹の母
ほとんど放任だったのに、娘たちがきちんと育ってる。

専業主婦の鑑は百恵さん
いくらだってオファーがあっただろうに、一度も表舞台には出ず、お子さんもきちんと育って立派。

どっちもありでしょ。
1 名前:どっちでも:2018/01/07 20:48
スレタイの通りです。専業でも兼業でも子供がうまく育って家庭円満なら、人のことなんかほおっておけよと思う。

私の中で兼業主婦の鑑はコシノ姉妹の母
ほとんど放任だったのに、娘たちがきちんと育ってる。

専業主婦の鑑は百恵さん
いくらだってオファーがあっただろうに、一度も表舞台には出ず、お子さんもきちんと育って立派。

どっちもありでしょ。
2 名前:火種:2018/01/07 20:57
>>1
働くお母さんに放置された子が、専業主婦家庭に入り浸って図々しく振舞う。

役員決めで兼業が逃げ回って、専業主婦ばかりがしんどい仕事を背負う。

のんびり専業と多忙な兼業が役員をする時、役員会の日程の希望や仕事のペースが噛み合わない。

専業主婦が集まって兼業の子の躾けが悪いと悪口を言う。

兼業でバリバリ稼ぐ主婦が貧乏専業主婦を馬鹿にする。

こういうことがママ友間や嫁姑間であると、口論が始まるんだと思うよ。
3 名前:てかさ:2018/01/07 21:04
>>1
大抵は兼業がスレを立てるところから始まらない?
私も兼業だけど悲しくなる書き方する人が多いなと思うよ。
4 名前:ここなんだけど:2018/01/07 21:17
>>2
> 兼業でバリバリ稼ぐ主婦が貧乏専業主婦を馬鹿にする。



兼業主婦が兼業主婦の悪口をいうこともあるだろうけど
(兼業と専業の立場の対立で)
その場合の悪口内容って、「貧乏」なのかな?
それってどちらかというと、専業が兼業の悪口を言う時のセリフでは?
5 名前:たぶん:2018/01/07 21:28
>>4
自分の自由に使えるお金の差がちがうってことだと思う。

バリバリ稼ぐってとこがポイント。
6 名前:あー:2018/01/07 21:32
>>5
>自分の自由に使えるお金の差がちがうってことだと思う。
>
>バリバリ稼ぐってとこがポイント。

やたらお金の出所にこだわるレスつくことあるよね。
7 名前:いやいや:2018/01/07 21:35
>>2
ここにいる専業さんのお子さん達、もう大きいでしょ。
8 名前:不思議:2018/01/07 21:35
>>2
>働くお母さんに放置された子が、専業主婦家庭に入り浸って図々しく振舞う。

うん、人に迷惑をかけるなら叩かれるのは仕方ないが
専業って迷惑かけてないよね?なんで叩かれんだろ。
9 名前:多分:2018/01/07 21:44
>>8
>>働くお母さんに放置された子が、専業主婦家庭に入り浸って図々しく振舞う。
>
>うん、人に迷惑をかけるなら叩かれるのは仕方ないが
>専業って迷惑かけてないよね?なんで叩かれんだろ。

偉そうな人が叩かれてるだけじゃない?
10 名前:うん:2018/01/07 21:45
>>3
>大抵は兼業がスレを立てるところから始まらない?
>私も兼業だけど悲しくなる書き方する人が多いなと思うよ。

私もそう思う。
自分は働いてるけど、自分の子の教育費の足しだし、家計の潤いの為だから社会の為なんて考えたことも無いのに。
ここには随分ご立派な志で働く主婦が多いね。
でも本当は働くきっかけなんてそんな事考えてなかったと思う。ただただ専業が羨ましいのが楽してムカつくに変わって、自分は立派だと思いたくて専業はダメだと位置づけたいだけなんだろうなと思う。

妬みだなんて言いたくないけど、専業を貶した時点で妬みだよ。やっぱり。
羨ましがるのは正直で良いけど、実際働く主婦の友人がリアルで専業貶す様な人ならおかしな人だと思って付き合い考えるもんな。

専業が貧乏なら働くに決まってるよね。生活出来ないほどは貧乏じゃないって事。
余裕欲しくて働くのか、慎ましく生活するのかはその家庭の勝手だよ。
11 名前:なみなみでよい:2018/01/07 21:48
>>1
本当にそうだね。

結果的に子供がひとさまに迷惑をかけず、
何の職業だとしてもきちんと自立するように育てば、どちらでも。
12 名前:だから:2018/01/07 21:49
>>8
>>働くお母さんに放置された子が、専業主婦家庭に入り浸って図々しく振舞う。
>
>うん、人に迷惑をかけるなら叩かれるのは仕方ないが
>専業って迷惑かけてないよね?なんで叩かれんだろ。

だからそこが妬み根性なんだって。
本人たち気づいて無いけど、それが世間では妬みと言うのに否定してる。
13 名前:ニワトリとタマゴ:2018/01/07 21:50
>>10
もうどっちが先かは分からないと思う。
14 名前:んー:2018/01/07 21:52
>>10
専業叩きを妬みだと感じる人は嫌々働いてる人なのかな。
15 名前:だから:2018/01/07 21:57
>>14
>専業叩きを妬みだと感じる人は嫌々働いてる人なのかな。

違うでしょう。
自分は不満無く働いてる兼業か、満足してる専業でしょう。
なぜ関係ない人んちの事が気になるのか理解不能だからだよ。
16 名前:うん:2018/01/07 22:19
>>1
その家庭がうまくいってるならどっちでもいいよね。
各家庭によって合う、合わないがあるんだからね。
合っていれば、子供達もちゃんと育つよね。
17 名前:まあ:2018/01/07 23:35
>>1
見てる限りどっちもどっちだよ。
18 名前:ギスギス:2018/01/07 23:44
>>1
兼業がすごく専業を憎んでいるレスはよく見かける。

そこで疑問なのは、専業大嫌いな兼業さんって、就職してからずっと働いてるのかな?
結婚してからもずっと?
産休は?

結構なお年だろうに一体何年働き詰めなんだろう?
だとしたら可哀想すぎるなって思って。
女は時間余裕あるからこそ見つけられる事が沢山あるのに、そんなのを全く経験した事無いなんて、私は娘が働き詰めなら悲しいな。
だからギスギスしてるのかな?とレス読んだら思う事ある。


>スレタイの通りです。専業でも兼業でも子供がうまく育って家庭円満なら、人のことなんかほおっておけよと思う。
>
>私の中で兼業主婦の鑑はコシノ姉妹の母
>ほとんど放任だったのに、娘たちがきちんと育ってる。
>
>専業主婦の鑑は百恵さん
>いくらだってオファーがあっただろうに、一度も表舞台には出ず、お子さんもきちんと育って立派。
>
>どっちもありでしょ。
19 名前:花時計:2018/01/08 06:34
>>18
> 結構なお年だろうに一体何年働き詰めなんだろう?
> だとしたら可哀想すぎるなって思って。


私は専業兼業バトルには参加していないけど、
社会に出てから留学時期(結婚前と結婚後計2回)
と産前産後を除いて同じ職種でずっと働いています。

私はそれを誇りに思っているけど、かわいそうと
思う人もいるんですね。


> 女は時間余裕あるからこそ見つけられる事が沢山あるのに、そんなのを全く経験した事無いなんて、私は娘が働き詰めなら悲しいな。


働く働かないではなく、時間の使い方だと
思います。
私はずっと働いているけど、趣味の楽器は
20年以上続いているし、洋裁もしています。
娘が小さかったころの洋服は殆んどが手作りでした。


娘も今私と同じ職種を目指して頑張っていますし、
私も心から娘を応援していますよ。
20 名前:そういう人は:2018/01/08 08:21
>>6
>>自分の自由に使えるお金の差がちがうってことだと思う。
>>
>>バリバリ稼ぐってとこがポイント。
>
>やたらお金の出所にこだわるレスつくことあるよね。


ご主人の稼ぎはご主人が握ってて
自分では家計を握ってないんじゃないかな。
だから自分の稼ぎかどうかにこだわるんだよ。
どんなに稼いでも、使えないなら意味がないからね。
でも、普通の家庭は奥さんが家計を握ってて
裕福になる程夫はその使い道に口出さない。

中途半端に稼いでると
お互いの財布は別になって
出どころにこだわるようになる。
21 名前:昔はね:2018/01/08 08:27
>>1
昔は近所の人くらいしか家の内情なんて聞けなかった。
今はSNSでセレブの生活も見れるし
貧困の生活も見れる。

そりゃあ何か言いたくなるんじゃないの。
22 名前:百恵さんは:2018/01/08 08:55
>>1
専業主婦とはいえ、印税入るから扶養に入って無いんじゃないかな。
ここで言われる専業主婦とは一緒に出来ないよ。
23 名前:火種:2018/01/08 10:24
>>2
加えて、

自分が小さい頃、母が正社員で遊んでもらえず寂しかった、

家が貧乏でしたいことができなかった、お母さんが働いたらお金があったのに、

という、子どもの立場で批判することもあるね。

やはり最初に何かしらの不満があって、そこから関係ない他人のことまで「専業は駄目」「兼業は駄目」に発展するんだと思う。

どちらがいい、と自分なりの考えを持つことは悪くない。自分もどちらか選ばなくてはいけないのだから。そしてお互いに良い所、悪い所があるのだから、不満を持つ場面もあるだろう。それは仕方ない。

でも、その分専業は我が子のついでに兼業家庭の子を構ってあげる優しいおばちゃんであってほしいし、兼業はバリバリ働いて専業主婦の分まで税金を納める頼もしい社会人であってほしい。
24 名前:年金税金:2018/01/08 10:41
>>1
まあよく専業を年金泥棒という人がいるけれど専業の旦那の多くは会社員なわけなのね。この会社員は厚生年金で会社と夫のダブルで収めており、本当はもっと年金がもらえるはずが国民年金のせいで(国民年金未払いで厚生年金と合体したため)もらえる金額が減ったのよ。なので三号かかえる厚生年金というのは優良なものなのね。でもって保育所、特に3歳以下の子は1人当たり月30万以上の税金が使われてるの。東京なら40〜50てとこもある。けれど3歳を過ぎるとグッと減るのね。年間にして360万の税金ね。だから今まで保育所の設置も積極的にしてこなかった1つの要因かも。
と考えると国的には3歳までは専業でいてもらって、そこから働いてもらうのがおそらく1番都合いいのよね。まあ余裕のない人員配置が余計に産休をとりにくくしてるのだけど
そんな事もあって 専業と兼業の争いは終わりそうにないわよね。
25 名前::2018/01/08 10:47
>>22
百恵さんの専業主婦と、ここの殆どが似非金持ち専業主婦とは、天と地との差がありますよー。



>専業主婦とはいえ、印税入るから扶養に入って無いんじゃないかな。
>ここで言われる専業主婦とは一緒に出来ないよ。
26 名前:う〜ん:2018/01/08 10:54
>>1
結局どちらも『現状に不満を感じてる』か『自分とは反対の立場の人からストレスを与えられた人』か『反対の立場の人に対して羨ましい以上の嫉妬を感じてる人』が、専業にも兼業にも一定数いて、専業兼業スレはそのストレス発散の場になってるんだと思うよ。

専業兼業どちらが悪いかって言うより、どちらの中にも一定数相手をひどく叩きたい人がいるんだと思う。
もちろん、どちらにもそんなに他人の立場が気にならないって人もいて(主さんみたいなね)、そのスレを見てると悲しくなるな〜って人たちもどちらにも一定数いるのだと思う。
ただそこに「子供が上手く育ってる」と言う要素なんて必要ないと思う。新たな火種持ち込むだけでしょ?上手く育ったなんて人によって違うし。
27 名前:はー:2018/01/08 10:59
>>24
>まあよく専業を年金泥棒という人がいるけれど専業の旦那の多くは会社員なわけなのね。この会社員は厚生年金で会社と夫のダブルで収めており、本当はもっと年金がもらえるはずが国民年金のせいで(国民年金未払いで厚生年金と合体したため)もらえる金額が減ったのよ。

国民年金未払いのつけが厚生年金支給額減額なんだ・・・
28 名前:そうだよ:2018/01/08 11:00
>>27
>
> 国民年金未払いのつけが厚生年金支給額減額なんだ・・・
>

これは事実よ。
29 名前:これだけ:2018/01/08 11:04
>>26
上手く育ったなんて人によって違うし。

基本の、他人に迷惑をかけないだけでいいでしょ。
30 名前:また〜:2018/01/08 13:10
>>29
> 基本の、他人に迷惑をかけないだけでいいでしょ。
>


それ言いだしたら専業から兼業の放置っ子に困らせられたエピソードが出てきて、兼業や他の専業から専業宅の放置っ子もいるよってエピソードも出てきて収集つかなくなるんだって!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)