NO.6724519
小6娘のダイエット
-
0 名前:無理はせずに:2017/10/07 12:13
-
娘が肥満ではなく普通体型の範疇なんですが急激に太ってきました。
現在153センチで49キロです。
生理が先月始まりました。
このままいくとデブまっしぐらかと心配です。
私(パート主婦)は料理が好きなので外食は月1回程度、惣菜はほとんど買いません。
野菜を多く食事に取り入れたりはしています。
娘はインドア派です。
やっぱり運動ですかね?
スイミングは3年生でやめて習い事は塾と将棋です。
どうしたら痩せるでしょう?
私も夫も痩せ型でさすがに中年になって多少の食事の制限はしていますが、みるみる縦横大きくなる娘に驚いています。
-
1 名前:無理はせずに:2017/10/08 22:45
-
娘が肥満ではなく普通体型の範疇なんですが急激に太ってきました。
現在153センチで49キロです。
生理が先月始まりました。
このままいくとデブまっしぐらかと心配です。
私(パート主婦)は料理が好きなので外食は月1回程度、惣菜はほとんど買いません。
野菜を多く食事に取り入れたりはしています。
娘はインドア派です。
やっぱり運動ですかね?
スイミングは3年生でやめて習い事は塾と将棋です。
どうしたら痩せるでしょう?
私も夫も痩せ型でさすがに中年になって多少の食事の制限はしていますが、みるみる縦横大きくなる娘に驚いています。
-
2 名前:ご飯:2017/10/08 22:51
-
>>1
ご飯のおかわりをやめて、野菜のおかずを増やす。
炭水化物とおやつの食べ過ぎじゃない?
小6で153だったら体重は40キロそこそこだと思う。
-
3 名前:主:2017/10/08 22:55
-
>>2
>ご飯のおかわりをやめて、野菜のおかずを増やす。
>炭水化物とおやつの食べ過ぎじゃない?
>
>小6で153だったら体重は40キロそこそこだと思う。
レスありがとうございます。
基本ご飯は1杯、朝ご飯の食パンは6枚切りなら1枚、8枚切りなら2枚程度です。
おやつも小皿にクッキーやチョコを小出しにするかアイス1つみたいな感じです。
ジュースもおやつの時しか飲みません。
-
4 名前:不要かと:2017/10/08 22:57
-
>>1
ほっそりしてるねって体重ではないけど、そんなに気にするほどでもないんじゃないかな。
身長が伸びるときって、その前に体重が増える時期があると思うんだよね。
ご両親が太目じゃなければ遺伝的な要素も少ないだろうし。
本人が気にしているならダイエットに協力するけど、そうでないなら、体重を落とすより、これ以上増えないことを意識すればいいと思う。
-
5 名前:部活:2017/10/08 23:02
-
>>1
普通に中学から運動部に入れればいいのでは?
-
6 名前:主:2017/10/08 23:04
-
>>4
レスありがとうございます。
本人は内心気にしているのかもしれないけど別にいいもーんって感じです…
私はずっと細身だったんですが兄は小学生の頃肥満に近くて中学で部活を始めて痩せて身長が伸びました。
そうなればいいんですけど。
ここ1年で急に太ったので知り合いにも驚かれます。
-
7 名前:指導:2017/10/08 23:06
-
>>1
うちは高校生になって身長158でも30キロ台だけど、バレエをやってるので小学生のうちから食事には気をつけてました。
すぐ太る体質でもないけど、食べても太らないわけでもないので。
スクールで指導されたのは、育ち盛りだからあまり量の制限や極端な低脂肪低糖質にはせず、良質なタンパク質と良質で適度な脂を取り、パン食よりはご飯食、ご飯は麦を混ぜ食物繊維も増やし、揚げ物は肌にも良くないのでなるべく避け、揚げ物より炒め物、炒め物より焼き物、焼き物より煮物、煮物より蒸し物と教わりました。
野菜も葉物よりは根菜がいい。芋類は少なめ。食物繊維が重要。
麺類もパスタや焼きそば、ラーメンよりうどんや蕎麦。
さらに温かいものを摂ることを心がける。
氷の入るような冷たいものはあまり飲まない。
市販のジュースは我慢。
甘いものを飲みたかったら炭酸水に蜂蜜やレモンを少し混ぜたものにする。
アイスは一度に半分ルール。
果物も食べたい量の半分。
お菓子は1日一個とか二個とか自分にルールを設ける。
寒天や絹ごし豆腐に黒蜜きなこはオススメおやつ。
水分は水で取り、スープや味噌汁は朝だけで夜は取らない。
食に関することはこんな感じで指導を受けました。
だけどもちろん食事だけでは効果は期待出来ないです。
それに小学生にお菓子やジュースを完全にシャットアウトするのも可哀想。
だから食事も考えつつ運動で消費することを考えた方がいいと思う。
うちは運動はバレエと自主練のストレッチで足りていたからそっちの指導は受けなかったので、いいアドバイスが出来なくてごめん。
-
8 名前:主:2017/10/08 23:07
-
>>5
>普通に中学から運動部に入れればいいのでは?
はい。
文化部希望の娘ですが運動部に入るよう説得中です。
体験入部してどうしても嫌なら仕方ないですが…
レスありがとうございます。
-
9 名前:うーん:2017/10/08 23:10
-
>>1
食事も気を付けてるみたいだし、おやつやジュースも
そんなに摂取してるわけでもないみたいだし、太った原因は
なんだろうね??
やはり体を動かすのが1番いいと思う。
たくさん歩いたり、自転車で移動したりするだけでも違うかも。
あとは中学校で運動部に入ればいいと思うけど、インドア派だと
難しいかもね。
-
10 名前:主:2017/10/08 23:12
-
>>7
私は特に運動せず好きな物を食べて(母は専業主婦で栄養バランスには気をつけていてくれた)娘さんのような体型だったので娘の成長に驚いています。
揚げ物は夫が好きなので週1くらい作るな…
食事も見直さないとですね。
レスありがとうございます。
-
11 名前:主:2017/10/08 23:15
-
>>9
都内なので歩いたり自転車の移動がほとんどなんですよ。
でも帰宅後はゴロゴロしている事が多いです。
中学で変わるといいんですけど。
-
12 名前:これこれ:2017/10/09 06:30
-
>>5
運動部に入ればどんなおデブさんでも痩せます。
本人意識しなくても痩せて行くのでストレス無くダイエットできると思う。ただ部活引退した後、簡単に太ってしまうので気をつけて。
今すぐに、というなら間食抜きとウォーキングかな。地味だけど効果あり。
普通に中学から運動部に入れればいいのでは?
-
13 名前:本人の気持ち:2017/10/09 07:05
-
>>12
>運動部に入ればどんなおデブさんでも痩せます。
>
>普通に中学から運動部に入れればいいのでは?
主さんのお嬢さんはインドア派なんですよね。
私も同じく小学生の頃からぽっちゃり体型で運動嫌い。
中学の時に卓球部に入ったのですが、1年で辞めてしまいました。その後は文化部へ。
高校受験の時にストレスで食べまくって、身長が148センチなのに、体重が56キロ!になっていました。
さすがに(これはヤバイ)と自覚しまして、高校入学後にダンス部(当時はジャズダンス)に入部。
炭水化物は絶って野菜中心の食事にして部活中は足にサランラップを巻いてひたすら身体を動かしました。
2ヶ月で8キロ減りました。
中学から急に運動部(しかも親の勧めで)だとお嬢さんが苦しくならないかな〜と心配。
もしくは学校は文化部にして、どこかスポーツクラブに入るとか。
-
14 名前:踏み台昇降:2017/10/09 08:10
-
>>1
踏み台昇降だけで痩せた強者高校生を知ってるけど。
運動部は確かに中学生にはやったらいいものだと思うけど無理強いはだめよ。
すごい運動量だし、人付き合いの訓練になるけど、苦手な子には苦痛。
だけどそれだけ運動が中学生には必要なんだろうなあとは思うのでお母さんとウォーキングから一緒に始めたら?
-
15 名前:女の子は:2017/10/09 14:10
-
>>1
生理が始まる前後から太るよね。
個人差あるけど。
私も中学でガリガリからちょいぽちゃ(160cmで50kgだから普通だけど急に5kgくらい増えた)になったよ。
-
16 名前:ムギムギ:2017/10/09 14:25
-
>>1
合うか合わないか分からないから、参考程度に聞いてね。
『もち麦』って知ってますか?
以前テレビでもち麦ダイエット特集があった途端、店頭からもち麦が消えたという物です。
うちは娘がムチムチしてるので、もち麦を心持多めに混ぜて炊いてたんですが、痩せましたよ。
半年で4キロ痩せました。
他には全く何もやってません。
中2ですが運動部でもないです。
ずっともち麦混ぜてます。
お弁当の日も混ぜてます。
プチプチした食感が楽しいらしく、よーく噛むようにもなりました。
本当に白米にもち麦を混ぜただけです。
よかったらお店で買ってみて下さい。
-
17 名前:わからない:2017/10/09 17:03
-
>>1
>私(パート主婦)は料理が好きなので外食は月1回程度、惣菜はほとんど買いません。
>野菜を多く食事に取り入れたりはしています。
惣菜買わず、野菜も取り入れた食事でバランスは悪くなさそうなんだからこのままでいいんじゃないの?
娘さんが気にしてるそうでもなく、主さんが勝手に気にしてるだけなのに、ダイエットさせられるの?
>
>娘はインドア派です。
>やっぱり運動ですかね?
>スイミングは3年生でやめて習い事は塾と将棋です。
>
>どうしたら痩せるでしょう?
>私も夫も痩せ型でさすがに中年になって多少の食事の制限はしていますが、みるみる縦横大きくなる娘に驚いています。
-
18 名前:うん:2017/10/09 17:17
-
>>17
間食し過ぎって訳でもないんだよね?普通の量でバランスのとれた食事をとっていて、ちょっとぽっちゃりしてきたくらいならダイエットすることもない気がするけどね。
いずれにしても小学校高学年〜中学くらいって、ぽっちゃりしてくるよね。
それから高校〜大学くらいでスッキリしてくる。
そして経験上、中学時代にある程度ぽっちゃりしてた方が胸は大きくなるよ。
小学生からダイエットダイエットでずっとスレンダーで行くと胸はなくなりがちになるんじゃないのかな。統計とってる訳じゃないけど。
どうしてもって言うのなら食事はそのままでウォーキングとかすればいいんじゃないのかな。
-
19 名前:そうねぇ:2017/10/09 17:28
-
>>1
筋肉ないと食べたものがそのまま皮下脂肪になりがち。
歩くだけなら坂道や階段でないと筋肉はつかない。
食事前に筋トレすると効果的。
軽い体操を一緒にしたら?
<< 前のページへ
1
次のページ >>