育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6724549

年配の人にNGな食事の内容

0 名前:嫁乃:2015/10/09 09:00
月に1度ほど、義両親が我が家に晩御飯を食べに来ます。
その時に義母の兄弟や義祖母を連れてくることもあります。
食事の内容はやはり懐石風の食事が良いようです。
主人から量は少な目で良いから、品数を多くと言われるので旬の物を工夫して作るようにしています。
先日、秋茄子のおひたしをだした時にかけたゴマが義母の兄の歯に詰まったようで年配の人にだす時はすりごまにすべきだと注意を受けました。
年配の方に料理を出す時に、意外と見落としがちな注意点などありましたらアドバイスください。
年配の方向けの簡単な小鉢のアイデアもありましたら合わせてお願いします。
1 名前:嫁乃:2015/10/10 10:16
月に1度ほど、義両親が我が家に晩御飯を食べに来ます。
その時に義母の兄弟や義祖母を連れてくることもあります。
食事の内容はやはり懐石風の食事が良いようです。
主人から量は少な目で良いから、品数を多くと言われるので旬の物を工夫して作るようにしています。
先日、秋茄子のおひたしをだした時にかけたゴマが義母の兄の歯に詰まったようで年配の人にだす時はすりごまにすべきだと注意を受けました。
年配の方に料理を出す時に、意外と見落としがちな注意点などありましたらアドバイスください。
年配の方向けの簡単な小鉢のアイデアもありましたら合わせてお願いします。
2 名前:すっぱむーちょ:2015/10/10 10:55
>>1
むせやすいから酸っぱいものはNGですね。
けれど酢は体に良いし食欲がわくし使いたい。
ほどよい加減が難しい。
3 名前:えらい!!!:2015/10/10 11:04
>>1
主えらい!!
それしか浮かばない。
私だったら、義親までは兎も角、その兄弟までなんて、ちゃぶ台ひっくり返して、旦那に抗議してるわよ。
それも作ってくれた食事に文句言うなんて、義母さんもひどいな・・・。褒めてくれることもあるんだろうけどね。

主、ちゃんと作ろうとしてる!えらい!

これから寒いし、お鍋とかつつくのじゃだめなのかな?
4 名前:よこ:2015/10/10 11:04
>>1
すりごまにするべきだって 誰に注意されたの?
私だったら、ヘルパーじゃないんだから そこまで気がまわらんわよ、と逆切れする
主さん すごいね
ものすごくよくできたお嫁さんだわ
旦那さまに 思いっきり大事にしてもらってね


>先日、秋茄子のおひたしをだした時にかけたゴマが義母の兄の歯に詰まったようで年配の人にだす時はすりごまにすべきだと注意を受けました。
5 名前:面倒ね:2015/10/10 11:06
>>2
外食ですませたいところだけど。

天ぷらは食べるけどその他の揚げ物はもたれるという高齢者は多いです。
どこが違うのかわかりませんが。
あと、青菜のおひたしだと葉の部分は食べられるけど茎はどんなに長時間ゆがいても食べにくいと感じる人がいます。
もし、青菜のお浸しをだすのであれば茎は省くか食べやすく工夫が必要ですね。
あと洋物よりは和食がいいみたいですね。
6 名前:そーそー:2015/10/10 11:07
>>3
そこまでしてるのに文句言われたら、
全部ミキサーかけて 流動食出してやる



>主えらい!!
>それしか浮かばない。
>私だったら、義親までは兎も角、その兄弟までなんて、ちゃぶ台ひっくり返して、旦那に抗議してるわよ。
>それも作ってくれた食事に文句言うなんて、義母さんもひどいな・・・。褒めてくれることもあるんだろうけどね。
>
>主、ちゃんと作ろうとしてる!えらい!
>
>これから寒いし、お鍋とかつつくのじゃだめなのかな?
7 名前:夫が入れ歯:2015/10/10 11:10
>>1
うちの夫が入れ歯なんですが、想像がつかないところがNGなんです。
胡麻や粒物が駄目なのはなんとなくわかるんだけど、硬いものでもアレは良いけどコレは駄目、とかあって、どうも好きなものなら硬くても頑張って食べるけど、嫌いなものは硬ければ即ダメ出ししてるんじゃないかという節もあったり…。

主さんは義母さんと打ち解けてお話しできる状態なんですか?
あらかじめ献立を考えて義母さんにチェックしてもらったらどうでしょう。人によって違うのでそれが一番確実かも。

小鉢のアイデアは思いつかなくてごめんね。そんなしゃれたもの作らない生活なので。
でも品数多くと言われるなら、美味しい豆腐買ってきて冷奴とか、デパ地下の出来合いの胡麻豆腐とかじゅんさいとか、惣菜ではないけどそのまま出せるものを買ってきて使っては?
8 名前:、ィ、鬢、:2015/10/10 11:18
>>1
シ遉オ、🎺ホ、、。」
、ヲ、チ、マ。「100コミカ皃、チトハ?ャ、、、ソ、ォ、鬘「
ケ簧ヒ、ハ、テ、ニ、ォ、鬢マ。「プハニ、ホプ、荀皃ニ
ニサ、ホアリ、ヌ・ュ・モ、ホプ、网ヲ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ
、ッ、鬢、。」
ノ眛フ、ヒヘネ、イハェ、篝ニニ🎶篦鄲ケ、熙ホタクフ鋓レ・オ・鬣タ、篩ゥ、ル、ソ、陦」
ケ・ハェ、マ・ェ・ヒ・ェ・👄?👄ー。」
トォ、マ・ム・👃ネ・ウ。シ・メ。シ。」
コ」サラ、ィ、ミ。「・鬣ッ、オ、サ、ニ、筅鬢、、゙、キ、ソ。」
9 名前:ムカつく:2015/10/10 11:34
>>1
年配の人にだす時はすりごまにすべきだと注意を受けましたって旦那が言ったの?
義両親だけだって大変なのに、その親までは我慢できても兄弟までなんて。
主さん、貴女はなんて偉い人なの?
ちなみに私の祖母、92才なんだけどステーキが大好物。総入れ歯。
両親と義両親は84から72才だけど4人共に全て自分の歯で食事も内容や量は私達50才と43才と変わらないからピンとこないんだけど。
ご主人のお婆ちゃんに合わせるの?親兄弟もなの?
10 名前:小鉢メニュー:2015/10/10 12:57
>>1
葉ものの白和え
かぼちゃのきんとん
さといもの白煮
さつまいものオレンジジュース煮
豆乳の寒天寄せ(なんちゃってお豆腐)
角切り長芋とまぐろのわさび和え
ささみとオクラの酢味噌和え
昆布佃煮のクリームチーズ和え
わかめとしらすの大根おろし和え
焼きアボカドの温泉卵添え


とりあえず10品あげてみた。
義実家に行くと私が夕食用意するんだけど、もれなく喜ばれるのがこんなところです。
11 名前:うわー:2015/10/10 13:02
>>1
メンドクサイ旦那だね。
年よりじゃなくてゴマぐらい歯に挟まりますよ。
私だったら、喧嘩ものよ。
主さん偉すぎる。

それは置いといて…
デイサービスの献立立ててますが…
健康な老人であれば、禁止食材はほとんどなく
一般成人と同じです。塩分控えめ魚を多めに、、、
ぐらいでしょうか。
胡麻和えも普通にだしてますよ。
基本的には
固い物を入れない。
喉につまりやすい物をいれない。

ぐらいかな。
12 名前:すごい!:2015/10/10 14:03
>>10
>葉ものの白和え
>かぼちゃのきんとん
>さといもの白煮
>さつまいものオレンジジュース煮
>豆乳の寒天寄せ(なんちゃってお豆腐)
>角切り長芋とまぐろのわさび和え
>ささみとオクラの酢味噌和え
>昆布佃煮のクリームチーズ和え
>わかめとしらすの大根おろし和え
>焼きアボカドの温泉卵添え
>
>
>


凄い!
見事な年よりメニュー。
嫁のかがみだね。
13 名前:市民講座:2015/10/10 14:25
>>1
町内会の役員やってた時、巡回市民講座で年寄り向けのメニューの料理教室に動員(サクラ)で行ったことがあって、その時聞いたのが、年寄りは飲み込むのが大変だから、そのあたり考慮するといいって言ってたよ。

やっぱりとろみが重宝だと言ってた。

その時のノート引っ張りだしてみたらメニューがあった。

かきたまにゅうめん(汁にもとろみをつける)
かぼちゃのとりそぼろあんかけ
高野豆腐のオランダ煮
山芋入り茶椀蒸し
あんこ巻き

歯にも喉にも胃にも優しいメニューだと謳ってた。
でも帰ってきて家族に作ったけど、子どもたち(当時中高生)にも好評だったよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)