育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6724552

宛先間違いで戻った年賀状をもう一度

0 名前::2017/01/03 08:40
子どもが前の赴任地での友達二人に年賀状を出しましたが両方とも戻ってきました。

その二人は同じマンションに住んでいますが、棟が違います。

宛先も差出人も、住所だけ印刷してやり、相手と自分の名前だけを小三の子どもに書かせるやり方をとっていたため、名前を入れ違えて書いてしまったようです。

宛先にたずねあたりませんでしたの赤い判子が押された年賀状を、「住所を間違ってしまったから戻ってきてしまいました、ごめんね」の手紙付きで、そのまま封筒にいれてもう一度投函するのはやめた方が良いでしょうか。

遅れた理由を、出すつもりなかったのに言い訳してる、と思われる危険を排除したくて思い付いたのですが、、、
1 名前::2017/01/04 08:31
子どもが前の赴任地での友達二人に年賀状を出しましたが両方とも戻ってきました。

その二人は同じマンションに住んでいますが、棟が違います。

宛先も差出人も、住所だけ印刷してやり、相手と自分の名前だけを小三の子どもに書かせるやり方をとっていたため、名前を入れ違えて書いてしまったようです。

宛先にたずねあたりませんでしたの赤い判子が押された年賀状を、「住所を間違ってしまったから戻ってきてしまいました、ごめんね」の手紙付きで、そのまま封筒にいれてもう一度投函するのはやめた方が良いでしょうか。

遅れた理由を、出すつもりなかったのに言い訳してる、と思われる危険を排除したくて思い付いたのですが、、、
2 名前:いいのでは:2017/01/04 09:01
>>1
>子どもが前の赴任地での友達二人に年賀状を出しましたが両方とも戻ってきました。
>
>その二人は同じマンションに住んでいますが、棟が違います。
>
>宛先も差出人も、住所だけ印刷してやり、相手と自分の名前だけを小三の子どもに書かせるやり方をとっていたため、名前を入れ違えて書いてしまったようです。
>
>宛先にたずねあたりませんでしたの赤い判子が押された年賀状を、「住所を間違ってしまったから戻ってきてしまいました、ごめんね」の手紙付きで、そのまま封筒にいれてもう一度投函するのはやめた方が良いでしょうか。
>
>遅れた理由を、出すつもりなかったのに言い訳してる、と思われる危険を排除したくて思い付いたのですが、、、

大きな子供の付き合いここで聞いてあげてるの?


べつにおかしくは無いと思うけど、寒中見舞いという手もある。
3 名前::2017/01/04 09:43
>>1
レスありがとうございます

親子で仲良くしてもらってたので、子どもが友達宛にかく年賀状に、親も一言コメントを入れてお互いやり取りしていますので、誤解されたくないといあかかさうのは主に親のほうです。
今でも数ヵ月に一度会っていますので。

やっぱり書き直した方がいいかな。
4 名前:そうねえ:2017/01/04 11:20
>>3
>今でも数ヵ月に一度会っていますので。
>
>やっぱり書き直した方がいいかな。

新しく書き直して、ライン等で事情を伝えて謝っておく。
5 名前:まるこ:2017/01/04 11:37
>>1
そうそう、うちも住所間違いして、戻ってきてしまった!

郵便局のむなしい判のため、使えないと判断して、
もう一回、新しい物を作りました。
年賀状余っていたし・・・

計2枚、使ったことになる・・・


その人の年賀状の感想書いて、
遅れた理由書いて、再送還しました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)