NO.6724565
シチューの時のメニュー
-
0 名前:明日はサツマイモの自治体:2017/10/31 13:58
-
寒くなってきて、シチューの季節ですね。
我が家では、ビーフシチューの時はビーフシチュー・サラダ・ピラフorパン(息子がピラフ嫌いなので)という感じで用意します。
しかし、ホワイトシチューの時はシチュー・サラダ・ごはんの他にメイン・付け合わせの何かをつけます。
昔、義祖母がいた頃に、ごはんが進まないと言われたことの名残なのですが、最近になって、めんどくさくなってきました。
旦那や子ども達はビーフシチューと同じ感じでも文句は言わないと思います。義母はわかりませんが。
皆様のところでは、ホワイトシチュー(クリームシチュー)の時は他にどんなものをつくりますか?
参考までに教えて下さい。
-
1 名前:明日はサツマイモの自治体:2017/11/01 22:33
-
寒くなってきて、シチューの季節ですね。
我が家では、ビーフシチューの時はビーフシチュー・サラダ・ピラフorパン(息子がピラフ嫌いなので)という感じで用意します。
しかし、ホワイトシチューの時はシチュー・サラダ・ごはんの他にメイン・付け合わせの何かをつけます。
昔、義祖母がいた頃に、ごはんが進まないと言われたことの名残なのですが、最近になって、めんどくさくなってきました。
旦那や子ども達はビーフシチューと同じ感じでも文句は言わないと思います。義母はわかりませんが。
皆様のところでは、ホワイトシチュー(クリームシチュー)の時は他にどんなものをつくりますか?
参考までに教えて下さい。
-
2 名前:たまこ:2017/11/01 22:42
-
>>1
クリームシチューにじゃが芋を使わないときは、ポテトサラダとか。
あとはオムレツを出したり。
他には、うーんと、野菜のバターソテー(ただの焼き野菜だけど)とかかな。
なぜか春雨サラダを出したら好評だった。
-
3 名前:まさに:2017/11/01 22:43
-
>>1
今日ホワイトシチューでした。
うちは旦那がいないときしかできないです。
バケットとサラダとコロッケでした。
-
4 名前:トットちゃん:2017/11/01 22:47
-
>>1
青森に疎開している朝とトットちゃん。
朝は牛乳を使ってシチューを作るけど、疎開先の家族にはまったく口に合わない。
いつものマンマがいい
この材料ならのっぺ汁?でよかんべに。
と言われてしまう。
義祖母さんてこの年代だよね。
さてさて、うちはシチューにサラダにナゲット(揚げるだけ)が多いかな。私はごはんにかけるのは嫌いだけど、子ども達はご飯にかけるのが好きなんだって。
夫は晩酌のお供にならないから後で食べるというので、プラスのおかずを出すけど、シチューに合わせたものじゃないです。野菜煮たのとかきんぴらとか面倒なら刺身とか。
-
5 名前:ご飯派:2017/11/01 22:50
-
>>1
ホワイトシチューのときは
なぜかご飯にしてくれと、子どものリクエストでパンは出さないなー
ビーフシチューはパンなのに。
あとサラダもつけない。野菜いっぱいシチューに入れるので。
副菜はカジキや鮭バター焼きやなぜか魚が多い。あとはありもののたらこや切り干し大根煮物で、とくには作らない。
-
6 名前:関東人:2017/11/01 23:02
-
>>1
クリームシチュー(鶏肉)の時はご飯とサラダだけです。
うちはシチューをご飯にかける派。
それ以外にメインとか副菜とか作らない。
子どもも旦那もシチューが好きなので、私の感覚ではかなり多めで、明日の夜も少し食べられるかなという位でも結局全部食べられちゃう。
だから副菜がなくても問題がないと言えばない。
主さんのところの場合、前日をおでんにして、シチューと、何かご飯のおかずが欲しい人はおでんの残りってことにしたらダメかしら。
シチューでご飯がすすまないっていうことはお醤油味のものが欲しいってことなんでしょうか。
ビーフシチューはほとんど作りません。作るとしたら薄切り牛肉のハヤシライス。牛塊肉が恐れ多い関東人です。
-
7 名前:やこ:2017/11/01 23:06
-
>>1
>寒くなってきて、シチューの季節ですね。
>
>我が家では、ビーフシチューの時はビーフシチュー・サラダ・ピラフorパン(息子がピラフ嫌いなので)という感じで用意します。
>しかし、ホワイトシチューの時はシチュー・サラダ・ごはんの他にメイン・付け合わせの何かをつけます。
>
>昔、義祖母がいた頃に、ごはんが進まないと言われたことの名残なのですが、最近になって、めんどくさくなってきました。
>旦那や子ども達はビーフシチューと同じ感じでも文句は言わないと思います。義母はわかりませんが。
>
>皆様のところでは、ホワイトシチュー(クリームシチュー)の時は他にどんなものをつくりますか?
>参考までに教えて下さい。
ヒジキの煮物が多いな
ご飯のおかずになるから、プラスサラダ
-
8 名前:うちは:2017/11/01 23:10
-
>>1
ビーフ、クリーム共に、ご飯にかけはしないけどおかず感覚で食べてる。
ちょっとボリュームのあるサラダやカルパッチョを付け合わせにします。
お洒落なのか違うのか微妙って感じの食卓(笑)
-
9 名前:しるもの:2017/11/01 23:24
-
>>1
うちは、汁もの扱いをされるので、
メインに魚のフライとか、ムニエルなどを
作ります。
-
10 名前:明日はサツマイモのシチュー:2017/11/01 23:26
-
短時間の間にこんなにレスが!
ありがとうございました。
HNですが、明日はサツマイモのシチューと入力したつもりなのになぜか自治体になってしまいました。( ノД`)…
ナゲットとかオムレツとかいいですね。
ちょこっと出せば良いと思うし、これだと付け合わせなくても良いかも?
うちも魚料理セットが多いです。
マヨネーズ焼きとか、香草パン粉焼きとか。でも、それだと付け合わせに何かつけなくちゃカッコつかないから、面倒なんですよね。
朝とトットちゃんはよくわからなったけど、たぶん同世代だと思われます。戦前に結婚してたので。
はっ!今日、おでんもどきにしちゃった。
メインはあったから、ちょっと煮物ほしいなーと思ったけど思いつかなくて、大根とちくわと卵でおでん風の煮物。
大量に作っておけば良かった。(゜ロ゜;
カルパッチョ、私と子ども達は好きだけど、義母が生ものキラキラなんですよ。
ほんと、めんどくさいったら。
シチューとパンとボリュームサラダで良いと思うんですけど。
これまでレス下さった皆様ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
他にもうちはこんなだよーという方、明日の夕方までレスお待ちしています。(^o^)/
-
11 名前:いつもと一緒:2017/11/02 01:41
-
>>1
うちはシチューはスープと同じ感覚なので
白飯にメインのおかずと副菜は必ず作ります。
この前クリームシチューを作った時は、
豚の生姜焼きと大根サラダ、イカと里芋の煮物でした。
-
12 名前:羨ましい:2017/11/02 04:44
-
>>11
すごい豪勢&カロリーだ〜
中年夫婦とダイエット娘の3人家族にはない組み合わせ。
男子中高生がいたら、それくらい食べてくれるんだろうなぁ
で、うちはシチューは高カロリーの主菜として考えて、野菜の副菜2種で終わり。
シチューで白米は食べないから、
旦那だけ冷凍してある味のついたご飯(チキンライスとか)を出す。
-
13 名前:しちゅーは汁:2017/11/02 08:00
-
>>1
シチューはちょっと豪華な汁。
そして沢山作って何日か再利用するので価格的にも問題ない。
ホワイトソースを沢山作りグラタン
残ったソースでシチュー
それを牛乳で薄めて味付けしてクラムチャウダー
シチューの日は
魚介系が多い。
メインなのにボリューム不足って感じの物。
イカの煮物とか焼き&煮魚系、それか主食をパスタにしてスープ的な感じ。
-
14 名前:どっしり:2017/11/02 09:30
-
>>1
以前はサラダ・パン・チーズぐらいだった。
子どもが最近物足りないみたいなので、ウインナー炒めとか牛のたたき、カルパッチョみたいなパンにも合いそうなタンパク質中心のおかずつけてる。
-
15 名前:明日作ろう:2017/11/02 09:39
-
>>1
うちはクリームシチューのときはキッシュを作る。
私はシチューとキッシュで十分、息子たちはご飯にかける派なのでそれにご飯、娘はその時の気分でご飯にかけたり、パンを食べたり。
シチューにもキッシュにも野菜を結構入れるのでサラダはナシ。
夫は単身赴任なのでいないけど(帰宅してるときにもリクエストがない限りシチューは作らない。和食を食べたがるので)以前はシチューはシチューで出して具を拾って酒のツマミとし、残ったソース?ルー?は単品で飲んでしまい、ご飯はお茶漬けなり納豆なり卵かけご飯なりで別々に食べてたよ。
変なのーとは思ってたけど、実家でもそうだったらしく彼にとってはそれが普通らしい。
ちなみに私は大量に作るので、翌朝は牛乳を加えてクリームスープにして出して、私はそのまま温め直したものをご飯にかけてチーズかけて焼いてドリア風にして昼に食べるのが定番。
あと、残ったシチューにマッシュポテトの素を入れて濃度を調節してパイ生地に入れて焼いたミスド風グラタンパイも好きなのでよく作る。
-
16 名前:普通だよ:2017/11/02 09:39
-
>>1
きんぴらごぼうやホウレンソウのお浸しだってするよ。
それに雑穀入りの御飯ですよ。
パンじゃないと駄目と言う価値観はうちの子には無い。
私がそうだから、そう育てたの。
主人に関しては、義母は料理をしない人なので、シチューなんて家で食べたことないぞ!ていう人。
主人にしてみたら、こんなもの家で作れるの?のオンパレードだって。
私には当たり前なんだけどね。実母はもっと料理上手だったもん。
だから、家族は私の価値観に洗脳されてるわよy。
-
17 名前:何も。:2017/11/02 09:48
-
>>1
いつも付け合せで茹で野菜を出すので、それと同じ感じでブロッコリーとかインゲンとかゆでるだけ。
だけ。
ご飯にかけて食べたがる娘、こっそりならいいよとたまにさせている。
私はご飯にはかけないから、まあご飯は余りますね。
パンがあればパンも出すときがある。
キッシュという案は良さそうだなと思って読んでいましたが、せっかく手抜き風のシチューなのにわざわざ色々作りたくないよ。
普段色々作っているから、カレーやシチューの時は
本当にゆでた野菜だけ。
元々サラダはあまり食べない家です。
-
18 名前:おかず:2017/11/02 10:15
-
>>1
クリームシチューのときは、基本はご飯とサラダをつける。
で、その他に副菜を1品ぐらい。
これは、「おかずになる」味付けのものが多いかな。
うちではシチューは「ご飯のおかず」という位置づけなんだけど、子どもたちはやっぱりシチューじゃご飯が進まないみたいなのね。
だから。
-
19 名前:お尋ねしたい:2017/11/02 10:28
-
>>17
クリームシチュースレだよね?
付け合せで茹でた野菜って、一瞬いいかなと思ったけど、じゃあクリームシチューには何を入れるの?
私はじゃがいも人参玉葱ブロッコリ肉が具なんだけど(たまに白菜とキノコと牡蠣とか、シーフードミックスとか、かぼちゃとかコーンとかになることもあるが)温野菜ってシチューの具とかぶることが多いと思うんだけど、そこはどうなのかちょっと不思議なので教えてもらいたい。
それとキッシュは簡単だよ。私は手を抜きたい時に良くする。
パイシートに適当な具と卵液とチーズ入れてオーブンで焼くだけだからシチューやカレー以上に手がかからないよ。
-
20 名前:何も。:2017/11/02 10:36
-
>>19
>クリームシチュースレだよね?
>付け合せで茹でた野菜って、一瞬いいかなと思ったけど、じゃあクリームシチューには何を入れるの?
>
>私はじゃがいも人参玉葱ブロッコリ肉が具なんだけど(たまに白菜とキノコと牡蠣とか、シーフードミックスとか、かぼちゃとかコーンとかになることもあるが)温野菜ってシチューの具とかぶることが多いと思うんだけど、そこはどうなのかちょっと不思議なので教えてもらいたい。
>
>それとキッシュは簡単だよ。私は手を抜きたい時に良くする。
>パイシートに適当な具と卵液とチーズ入れてオーブンで焼くだけだからシチューやカレー以上に手がかからないよ。
ホワイトシチューの時は鶏肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもが定番かな。
ブロッコリーなどは最後に乗せるだけ。
煮込むと色が綺麗じゃなくなるからいやなのです。
パイシートは冷凍庫に常備していますよ。
確かに簡単ではあるが、シチューで栄養十分だと思っているので、キッシュは別なときに食べるかな。
ほうれん草、シメジとベーコンとか、ズッキーニとブロッコリーのキッシュとかわりとよく作ります。
ロマネスコとか売ってれば買って乗せたりね。
アスパラも昨日かって来たところ。
とにかく少し硬めに茹でる野菜が基本毎日あります。
気が向くと蒸します。
そんな感じです。
オーブン料理好きで結構やりますよ。
-
21 名前:フランスパン等:2017/11/02 12:22
-
>>1
>寒くなってきて、シチューの季節ですね。
>
>我が家では、ビーフシチューの時はビーフシチュー・サラダ・ピラフorパン(息子がピラフ嫌いなので)という感じで用意します。
>しかし、ホワイトシチューの時はシチュー・サラダ・ごはんの他にメイン・付け合わせの何かをつけます。
>
>昔、義祖母がいた頃に、ごはんが進まないと言われたことの名残なのですが、最近になって、めんどくさくなってきました。
>旦那や子ども達はビーフシチューと同じ感じでも文句は言わないと思います。義母はわかりませんが。
>
>皆様のところでは、ホワイトシチュー(クリームシチュー)の時は他にどんなものをつくりますか?
>参考までに教えて下さい。
なにも。
シンプルなパンをつけるだけ。
-
22 名前:通りすがり:2017/11/02 13:11
-
>>20
上の人とは別人だけど、私も聞きたい。
ていうか上の人、聞き方悪いよ。
あなたのシチュー美味しそうだけど(私はカレーと一緒で肉と人参じゃが芋玉ねぎしか入れないクソ定番)じゃあ茹で野菜とやらは何をつけるの?
思い切りシチューと茹で野菜の素材が被らない?
上の人はそれが聞きたかったんだと思う。
-
23 名前:なにも。:2017/11/02 13:35
-
>>22
>上の人とは別人だけど、私も聞きたい。
>ていうか上の人、聞き方悪いよ。
>
>あなたのシチュー美味しそうだけど(私はカレーと一緒で肉と人参じゃが芋玉ねぎしか入れないクソ定番)じゃあ茹で野菜とやらは何をつけるの?
>
>思い切りシチューと茹で野菜の素材が被らない?
>上の人はそれが聞きたかったんだと思う。
あれ?20番目のレス、見えてないかな?
-
24 名前:ドリア:2017/11/02 15:56
-
>>1
ホワイトシチューとご飯は嫌だと夫が言います。
なので耐熱皿にご飯を敷いてシチューをかけてチーズを乗せてオーブンで焼いてドリアにしちゃう。
するとパクパク食べます。
シチューご飯なのに・・・。
-
25 名前:変な人:2017/11/02 17:04
-
>>19
クリームシチューの時に温野菜を添えても全然おかしくないと思うんだけど。
具材がかぶったっておかしくないし(そもそもかぶらせないだろうが)。
野菜の種類の貧困な人はおかしいと思うのかな?
-
26 名前:おかしくは…:2017/11/02 17:27
-
>>25
うーん。
私もちょっと・・・と思っちゃったんだよね。
おかしい、とまでは・・・だけど。
私は欲張りというか、シチューならどうせなら野菜をたくさん入れちゃえと思う人間なので、シチューを作ってさらに温野菜を作るとしたら、ごぼうやレンコン、ピーマン、トマト、里芋、セロリ、あとは山菜、このくらいしかない。
せっかくなら材料はかぶらせたくないので、私ならいま書き出した材料での温野菜は作らないからちょっとあれっと思ったんだけど、それが野菜の種類の貧困な人と言われりゃそれ以上は何も言わないけど(ていうか私はもともと突っ込む気はなかったが)
でも、別に上の人?の擁護をするつもりはないし、「何も」さんを変だと言うつもりもないんだけど、そのやり取りを見て「野菜の種類の貧困な人なのか」と横槍を入れるあなたが一番変だと思う・・・
あ、お返事はいらないです。書き逃げになるけど横から首突っ込んでるだけなのでもう引っ込みます。
-
27 名前:あなただってさぁ:2017/11/02 19:07
-
>>26
>でも、別に上の人?の擁護をするつもりはないし、「何も」さんを変だと言うつもりもないんだけど、そのやり取りを見て「野菜の種類の貧困な人なのか」と横槍を入れるあなたが一番変だと思う・・・
>
>あ、お返事はいらないです。書き逃げになるけど横から首突っ込んでるだけなのでもう引っ込みます。
変とか書かなきゃいいのに。
引っ込むとか言いながら、絶対に覗いてるよね。
-
28 名前:明日はサツマイモのシチュー(主):2017/11/02 19:14
-
>>1
皆様、沢山のレスありがとうございました。
結局、ナゲットを買ってきて揚げました。真ん中において、足りない時はこれを食べろ!的な。
うちもシチューはちょっと具沢山の汁あつかいで、他にメイン・付け合わせ・サラダをつけてたんですが、めんどくさくなってきて。
シチューをメインでもいいかな?って思い始めたんですよ。
シチューってカロリー多そうなので、そんなに作らなくてもいいかーなんて。
うちは息子もいるけどあまり食べないので、そんなに品数もいらない。けど、義母がごはんを少ししか食べないが、おかずは沢山食べるんです。だから、品数を増やさなくちゃいけなくて、めんどくさい(。>д<)
最近私も料理がめんどくさくなって。
レシピサイトは沢山あるけど、メインに対して他の献立を提供してくれるサイトってないかなー?
献立を考えるのが、一番疲れるんですよね。
皆様の献立、参考になりました。
順番に作ってみて、家族の反応をみたいと思います。
ありがとうございました。(^-^)/
-
29 名前:どうしても言いたい:2017/11/02 19:17
-
>>27
本当に小さなツッコミなんでアレなんだけど、
引っ込むというのは「もう書かない、レスしない」ということなので、覗くのは別にいいのでは?
って私もヤジ将軍だよね(笑)
とばっちり受けるのは怖いので私も見てるだけにします(笑)
-
30 名前:かっこわる:2017/11/02 20:25
-
>>29
こういう他人のフリの小芝居しなくていいのに。
26番さん。
-
31 名前:ロマネスコ?:2017/11/02 21:50
-
>>20
ロマネスコって何?と思ったら、レストランで食べたことはあるわ。
今や懐かしのカリフラワーの親戚なんだね。
昔はこればっかりだったけど、今やブロッコリーの天下になってるのかな。
私も子供も、これなんて野菜?って言いながら食べた記憶があるのよね。
私、売られてるの見たことあるのかな?
多分、視野に入っても気に止めてない。
生産量少ないみたいだね。つまり、さほど流通されてなくて、高そうだし、庶民には無縁なんだろうな。
-
32 名前:ダブらせないな:2017/11/02 21:51
-
>>25
>クリームシチューの時に温野菜を添えても全然おかしくないと思うんだけど。
>具材がかぶったっておかしくないし(そもそもかぶらせないだろうが)。
>
>野菜の種類の貧困な人はおかしいと思うのかな?
シチューに限らず、よっぽど大量に貰ったりでもしない限り、同じ食卓で野菜はダブらせないかも。
ポテトコロッケの時、肉じゃがや、ポテトサラダはしないって言う感じ?
-
33 名前:感想:2017/11/02 22:17
-
>>1
さっきたまたまネット記事で、ドイツは毎日
キャベツとソーセージとじゃがいもを塩コショウ程度の味付けで食べていると。
(浮いた時間を全部掃除に当ててる気もする)
日本に来たら塩鮭弁当ばかり食べているのでなぜかきいたら
毎日違う食材は疲れるとかなんとか。
日本人、30品目食べましょうとか朝から3皿以上ずらと並ぶとか、
しんどすぎるよ〜。
って、言いながらまた毎日作ってるけどね・・・
-
34 名前:あったあった:2017/11/02 22:37
-
>>32
>>クリームシチューの時に温野菜を添えても全然おかしくないと思うんだけど。
>>具材がかぶったっておかしくないし(そもそもかぶらせないだろうが)。
>>
>>野菜の種類の貧困な人はおかしいと思うのかな?
>シチューに限らず、よっぽど大量に貰ったりでもしない限り、同じ食卓で野菜はダブらせないかも。
>
>ポテトコロッケの時、肉じゃがや、ポテトサラダはしないって言う感じ?
そういえば義実家で夕飯をごちそうになった時、カレーに肉じゃがが出てきてびっくりしたことがあった。
驚いたけど何も言えず、あとになってから夫に聞いたら、そういうことは普通によくあったらしい。
私は料理が得意な方じゃないのでせめて食材は多くなるように、できるだけ材料がダブらないように考える方だし、そのわりにあまりレパートリーも多くなく、アレンジも効かないほうなので、シチューに温野菜というメニューだと私じゃモロにダブってしまうことになる。
最初に聞いた人も途中の人も、私みたいな感じで悪意があるわけでもなくむしろ教えてっていう意味合いで聞いたんじゃないかな。
-
35 名前:黄金比:2017/11/02 22:44
-
>>31
ロマネスコ高くないよ。
うちのほうじゃブロッコリーと同じくらいの値段で売られてる。
でも私あの規則正しいフラクタル形状が見るのも駄目。
数列とか好きで、フィボナッチ数列のことを考えてると一日潰せるような根っからの理系女だけど、なぜかロマネスコの形やひまわりの種の並びは駄目なんだ。
なので食べたことはない。
実家で出された時に私の前からはどかしてもらったんだけど、食べた夫や子どもたちはふつうに美味しいと言ってたから、きっと美味しいんだろう。
でも私は多分一生あれを買うことも調理することも食べることもないだろうな。
-
36 名前:義理実家で:2017/11/02 23:20
-
>>32
>ポテトコロッケの時、肉じゃがや、ポテトサラダはしないって言う感じ?
焼きそばにスパサラ出てきた時にはたまげたけどねー笑
<< 前のページへ
1
次のページ >>