育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6724646

仮想通貨

0 名前:ビッケ:2018/02/02 01:32
今話題の仮想通貨。
どうしても拒否反応。
自分はパスワードの管理もいい加減、
相場も見てる暇はない、
第一誰も責任取ってくれなそうな数字の羅列に全てをかけるなんて
うーん無理。
有り余る資産の一部で遊ぶなら、捨てたつもりで
って感じです。

ネットバンキングですら、この間現金で下ろすのには手数料かかるだの
小銭までは出ないだの言われて嫌になってたところ。

皆さん扱ったりしてます?
この思考が既に時代に乗り遅れてるのだろうか。
1 名前:ビッケ:2018/02/02 13:33
今話題の仮想通貨。
どうしても拒否反応。
自分はパスワードの管理もいい加減、
相場も見てる暇はない、
第一誰も責任取ってくれなそうな数字の羅列に全てをかけるなんて
うーん無理。
有り余る資産の一部で遊ぶなら、捨てたつもりで
って感じです。

ネットバンキングですら、この間現金で下ろすのには手数料かかるだの
小銭までは出ないだの言われて嫌になってたところ。

皆さん扱ったりしてます?
この思考が既に時代に乗り遅れてるのだろうか。
2 名前:乗り遅れ恐怖症:2018/02/02 13:55
>>1
まだ金の延べ棒買った方が安心じゃないかと思ってるんだよね。物が実際あるから。
これでも手数料かかるらしいけどさ。

前にここで仮想通貨は電源抜いたらお金消えるんじゃないか?ってスレ立てた人いたけど私も同じこと考えてたから、こういうタイプはやっぱやめた方がいいと思う。
3 名前:変動激しすぎ:2018/02/02 13:57
>>1
今の段階ではあれは投機だと思う。
絶えず相場に目を光らせて、売り買いするためにスタンバイしていられる人でないとできない。

そうでない人は投資がいいと思う。
絶対損したくないなら貯蓄よ。
4 名前:下がったね:2018/02/03 00:16
>>1
「儲かる」なんてTVで言い始めた時はもう遅いよ。投資ではなく通貨として使うならいいかもね。
私は手は出さないわ。
5 名前::2018/02/03 09:37
夫が運用してる株も怪しんでる私。売って現金にならないと信用できないんだよね。調子いいよ、って言われてポートフォリオ見せられてもそんなの一時的なんじゃ、と思うような人間です。

仮想通貨なんてもう仮想って付いてるだけで得体が知れない。池上彰の番組で説明してたけど、やっぱり得体が知れない。余ってるお金で遊ぶつもりならいいけどね。
6 名前:どうだろ:2018/02/03 10:11
>>1
もう遅いと思う反面、最近知った人も多いはず。

ここからどう動くんだろうと思ってます。


>今話題の仮想通貨。
>どうしても拒否反応。
>自分はパスワードの管理もいい加減、
>相場も見てる暇はない、
>第一誰も責任取ってくれなそうな数字の羅列に全てをかけるなんて
>うーん無理。
>有り余る資産の一部で遊ぶなら、捨てたつもりで
>って感じです。
>
>ネットバンキングですら、この間現金で下ろすのには手数料かかるだの
>小銭までは出ないだの言われて嫌になってたところ。
>
>皆さん扱ったりしてます?
>この思考が既に時代に乗り遅れてるのだろうか。
7 名前:、ス、ス:2018/02/03 11:14
>>4
、ス、筅ス、筅ホサマ、゙、熙ャー网ヲ、筅
8 名前:いやいや:2018/02/03 11:32
>>1
中国でさえ禁止にしてるんだよ。
トラブルが起こらないわけがない。

悪知恵が働く人間は相手の悪知恵の手の内がわかるからね。

絶対にハッカーにやられない強固なセキュリティが確立するまで手を出さない方が無難だと思うわ。

そんなの出来るかどうかもわからないけど。
9 名前:な〜んか:2018/02/03 11:45
>>1
一連のハッカーに盗まれた事件も、最初から仕組まれてたんじゃ?って疑ってかかってしまうほど胡散臭い。盗まれた側・盗んだ側グルなんじゃないの?って。
10 名前:わかりません:2018/02/03 13:18
>>9
>一連のハッカーに盗まれた事件も、最初から仕組まれてたんじゃ?って疑ってかかってしまうほど胡散臭い。盗まれた側・盗んだ側グルなんじゃないの?って。


コインチェックのは、素人の出来心か内部犯行かと言われているとTVで言ってた。いくらセキュリティを強くしても、もしシステム作ってる側の犯行だったら、信用できないね。

管理者というものがいない、利用者全体が管理するもの、コイン自体がどこにあるのかはわかっているがそれを回収することもできない、だけど代表者が資産を使って利用者に返す。どういうシステムなんだろう。
返してもらうほうがみんなが納得いくだろうからそれはいいけど。
11 名前:ついていけない:2018/02/03 14:04
>>10
資産で返すんだ。
代表者ってものすごいお金持ちなのね。

仮想通貨って何故こんなのか出来たのか不思議。
私も理解できない利用する気のない時代遅れ人です。
12 名前:ココにもこの話題:2018/02/03 14:04
>>1
2年前からやってます。

ビットコインが10万以下の時に買い、一時含み益が1000万になりました。

私の周りは誰もやってなくて、いくら私が儲かっていると言ってもやる気になれないのか、興味がないのか。。。
誰もやりたがらない。
13 名前:夫がしてない:2018/02/03 15:37
>>1
うちの夫は新しいものには敏感だし、FX以外の投資は色々やってて詳しいし(職業柄もあるんだけどね)色々教えてくれるけど、最初から仮想通貨には手を出さなかった。

投資仲間にはかなり儲けてる人もいるらしく、今からでもと誘われてるようだけど、頑なに手を出さない。

リスクは一通り教えてもらったけど、それを踏まえても他のものはやってるのになぜ仮想通貨だけ頑ななの?と聞いてみたら、アレは俺には合わないから、という返事でした。

私は別に禁止されてるわけじゃないからやってみたければやれる環境にはあるけど、そんな姿見せられて「やってみよう」と思うわけもなく、うちには縁がなさそう。

まあ私が手を出さない一番の理由は「色々教えてもらってもいまいちよくわかんないから」なんだけどね。
14 名前:裏取引:2018/02/03 15:46
>>1
仮想通貨って闇取引に使われている
イメージがあって
あまり手を出したいと思わない。

先日も麻薬製造者が逮捕されて、
取引にビットコインが使われていたって
ニュースになっていたので、

持っているだけで疑われそうで、
手を出さないことにしています。
15 名前:性に合わない、かな:2018/02/03 19:38
>>12
>2年前からやってます。
>
>ビットコインが10万以下の時に買い、一時含み益が1000万になりました。
>
>私の周りは誰もやってなくて、いくら私が儲かっていると言ってもやる気になれないのか、興味がないのか。。。
>誰もやりたがらない。


投資を始めると、いつも値動きを見張り、情報収集に時間を取られる。辞め時がわからないままズルズルやってしまいそう。そんなイメージがある。
儲かるのが事実であっても、私はそういう生活をしたくない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)