NO.6724738
ちょっと手を加え美味しくなる方法
-
0 名前:くっく:2018/02/19 06:25
-
焼きそばを作る時
添付のソースだけではなく
中濃ソースとケチャップを加えると
コクがでておいしくなります。
他のお料理でありましたら
是非よろしくお願いいたします。
-
1 名前:くっく:2018/02/20 12:54
-
焼きそばを作る時
添付のソースだけではなく
中濃ソースとケチャップを加えると
コクがでておいしくなります。
他のお料理でありましたら
是非よろしくお願いいたします。
-
2 名前:焼きうどん:2018/02/20 12:57
-
>>1
焼きうどんはソースとお醤油も少し入れます。
カレーは野菜を煮るときにトマト缶を入れて作ります。
めんつゆレシピは苦手で作りませんが、出汁はしっかり取って使うとやっぱり美味しいです。
先日牛丼を作ったのですが、今まで煮込みすぎていたのがわかりました。
煮込みすぎず、さっと火を止めてしまったほうが美味しいです。
玉ねぎは先にしんなりさせておきます。
カツ丼や親子丼の卵は二回に分けて入れると美味しいです。
-
3 名前:にくにく:2018/02/20 13:00
-
>>1
みんなやってるとは思うんだけど
お肉にしっかり下味つけて、粉も適宜まぶしてから
別焼きにする(一度取り出す)
をきっちりするとおいしいね。
レバニラとか、お店の味になる。
ハンバーグのネタは冷たいまま焼くとジューシー。
黒胡椒これでもかと入れるとお店の味。
-
4 名前:そうなんですか:2018/02/20 13:06
-
>>3
肉を取り出すのが面倒なので、お皿に取り出したらその一枚を洗うのが面倒だと考え、
野菜類を炒めてから、そのフライパンに肉を入れてます。
レシピではお肉を炒めて取り出し、野菜を炒めてもう一度フライパンにお肉を戻すとありますが、
やはり別焼きにするとおいしんですね。
>みんなやってるとは思うんだけど
>
>お肉にしっかり下味つけて、粉も適宜まぶしてから
>別焼きにする(一度取り出す)
>をきっちりするとおいしいね。
>
>レバニラとか、お店の味になる。
>
>
>ハンバーグのネタは冷たいまま焼くとジューシー。
>黒胡椒これでもかと入れるとお店の味。
-
5 名前:岩崎宏美:2018/02/20 13:08
-
>>3
> ハンバーグのネタは冷たいまま焼くとジューシー。
> 黒胡椒これでもかと入れるとお店の味。
「コロッケのネタのアレンジ教えて」スレを思い出してしまった笑
ハンバーグ繋がりで、パン粉のかわりにお麩を砕いて使うとふんわり仕上がります。
-
6 名前:駄ですが:2018/02/20 13:21
-
>>1
テフロンの鍋でインスタントラーメンを作り、出来たらどんぶりにあけて食べる。その鍋に卵1個を割ってよくまぜて、食べ終わった汁を戻す。タンメンならなお良い。よく混ぜて、蓋をぴっちりしてとろ火で5分程。あとは余熱でそのまま冷ます。自分用中華茶碗蒸し。
>焼きそばを作る時
>
>添付のソースだけではなく
>
>中濃ソースとケチャップを加えると
>コクがでておいしくなります。
>
>他のお料理でありましたら
>是非よろしくお願いいたします。
-
7 名前:へー:2018/02/20 13:23
-
>>1
あの粉使うんだ。
皆使ってるのかな?
ソースとしょうゆと塩コショーなどで適当に作っても十分美味しいよね。焼きそば。
-
8 名前:たれ:2018/02/20 13:36
-
>>1
カレー煮込む時には焼肉のたれ。
まろやかになってコクが出る。
-
9 名前:定番:2018/02/20 13:50
-
>>1
ハンバーグにはマヨネーズとケチャップを練りこむと
とても美味しくなります。
-
10 名前:使ってる:2018/02/20 13:52
-
>>7
>あの粉使うんだ。
>皆使ってるのかな?
>
私は使っています。
マルちゃんのやつね。(日清はの嫌い)
添付の粉のソースを使うと、何て言うのかな、
ジャンクな味がして美味しいのだ。
自分でソースで味付けるのとは別の味です。
-
11 名前:へー:2018/02/20 13:57
-
>>10
ああ、そのジャンクな味があまり得意でないというか
せっかく家で作るのだからジャンクじゃなくていいだろうと思っちゃうのね。
お祭りの屋台の焼きそばとかも好きですよ
-
12 名前:ぎょうざ:2018/02/20 13:57
-
>>1
餃子の隠し味は、桃ラーとみそ。
これで水餃子でも具にこくが出ておいしくなる
-
13 名前:使ってる:2018/02/20 13:59
-
>>11
うん、私もそうだったの。ずっと。
だからあのソースはずっと捨ててたの。
それがある時、家のソースが足りなくて、
仕方ないから、あの粉だけで作ったら
息子にはすごく好評で、、、(当時中学生)。
夫はいつものやつの方がいいと言ってたかもしれない。
それ以来、あの粉だけになっちゃったわ。
楽だしね。あはは。
-
14 名前:捨ててる:2018/02/20 14:05
-
>>7
>あの粉使うんだ。
>皆使ってるのかな?
うちは使わないわ〜
いつも焼きそばソースを買ってある。
たこ焼きソースは甘いので、たこ焼きにも焼きそばソースを
使います。
昔はお好み焼きソースを買ってたけど、
子供が巣立つとお好み焼きは食べに行く物になっちゃったから
焼きそばソースを買うようになった。
-
15 名前:牡蠣:2018/02/20 14:06
-
>>1
>焼きそばを作る時
>
>添付のソースだけではなく
>
>中濃ソースとケチャップを加えると
>コクがでておいしくなります。
>
>他のお料理でありましたら
>是非よろしくお願いいたします。
私はオイスターソースとオタフクソースを加えます。
やはりコクが出ます。
-
16 名前:教えて:2018/02/20 14:11
-
>>1
どなたか、美味しい塩ダレ焼きそばのコツ無いかしら〜。
業務用塩ダレ使ってるんだけど、飽きてきちゃって。
もう一段大人の味にならないかなあ。
-
17 名前:あの:2018/02/20 14:12
-
>>13
>うん、私もそうだったの。ずっと。
>だからあのソースはずっと捨ててたの。
>それがある時、家のソースが足りなくて、
>仕方ないから、あの粉だけで作ったら
>息子にはすごく好評で、、、(当時中学生)。
>夫はいつものやつの方がいいと言ってたかもしれない。
>
>それ以来、あの粉だけになっちゃったわ。
>楽だしね。あはは。
粉末ソースを捨てるのに、焼きそば麺だけにしないってことは
マルちゃんのあの3食入りのやつって、麺も他のより美味しいの?
-
18 名前:使ってる:2018/02/20 14:14
-
>>17
んー、どうだろう。食べなれた味ではあるし安いよね。
-
19 名前:使ってる:2018/02/20 14:15
-
>>17
>
> 粉末ソースを捨てるのに、焼きそば麺だけにしないってことは
> マルちゃんのあの3食入りのやつって、麺も他のより美味しいの?
>
美味しいです。私は好きな麺ですね。
-
20 名前:どっちも:2018/02/20 14:15
-
>>7
>あの粉使うんだ。
>皆使ってるのかな?
>
>ソースとしょうゆと塩コショーなどで適当に作っても十分美味しいよね。焼きそば。
通常は麺だけ買うから
粉ソースってもってないけど
あれを使うとべちゃべちゃ感がないよね。
野菜汁をうまく吸ってくれる。
-
21 名前:マルちゃん大好き!:2018/02/20 14:50
-
>>7
マルちゃんの焼きそば大好きです。
屋台とか外で食べる焼きそばはちょっと苦手でね、
ある日とても美味しい焼きそばだと思ったら、屋台の後ろでマルちゃんの焼きそばの粉の袋から一生懸命出して使っていた。
絶対に業務用があるだろうに、他に方法なかったのかしら。
-
22 名前:美味しそう:2018/02/20 14:53
-
>>2
カレーにトマト缶。
すごく美味しそうです。
やってみます。
ありがとう!
-
23 名前:買った:2018/02/20 14:55
-
>>21
マルちゃんの焼きそばの粉末買いました。
野菜を大量にいれるから、あの粉末じゃ足りない。
でもスーパーで売ってるオタフクとかイカリとかのを足しても
どうも美味しくならなくて。
探したら楽天にあったから買ったよ。
美味しい。
でも量が半端なくて、そうそう毎日焼きそば作るわけじゃないからねえ…
-
24 名前:たらればー:2018/02/20 14:59
-
>>3
私、レバニラのレバーは牛乳で血を抜いた後は粉つけて揚げてる。
これをやると全然生臭くないと家族には好評。
レバーがかたくなっちゃうけどね。
-
25 名前:うちは…:2018/02/20 16:16
-
>>16
>どなたか、美味しい塩ダレ焼きそばのコツ無いかしら〜。
>
>業務用塩ダレ使ってるんだけど、飽きてきちゃって。
>もう一段大人の味にならないかなあ。
うちは甲殻類たっぷりで
ウエイパーと塩と粗挽きコショウと粗挽きニンニクとごま油で味付け。
ウエイパーを入れ過ぎるとジャンク味が際立つので
控えめに〜
-
26 名前:お店屋さん:2018/02/20 16:23
-
>>1
>焼きそばを作る時
>
>添付のソースだけではなく
>
>中濃ソースとケチャップを加えると
>コクがでておいしくなります。
>
>他のお料理でありましたら
>是非よろしくお願いいたします。
-
27 名前:おみせやさん:2018/02/20 16:28
-
>>26
↑誤送信でした。すみません
お好み焼きを作るとき
キャベツを湯がくと美味しいと聞いたのですが
千切りしたうえに湯がくなんて面倒なので
レンジでチンして、しんなりさせて
生地に混ぜたら、混ぜやすくて
お店屋さんみたいに美味しいかった
いつもぼってりして、美味しくなかったの
ですが。レンジしたら、みんな美味しいって
言ってくれました
-
28 名前:おお:2018/02/20 16:49
-
>>27
うちはホットプレートとか無いので、フライパンで
大きなのを作るのですが、結構時間がかかって大変なのです。
今度チンしてみてから作ってみますね。
しかしキャベツは高いですね、1個400円とかしますよね。
-
29 名前:ヒガシマル:2018/02/20 17:17
-
>>16
ヒガシマルのうどんスープを、使うと美味しいよ。
麺2人前に対して粉一袋を100か150ccのお湯で溶かして使う。
いつも適当だから、お好みで調整してください。
>どなたか、美味しい塩ダレ焼きそばのコツ無いかしら〜。
>
>業務用塩ダレ使ってるんだけど、飽きてきちゃって。
>もう一段大人の味にならないかなあ。
-
30 名前:お店屋さん:2018/02/20 17:18
-
>>28
>うちはホットプレートとか無いので、フライパンで
>大きなのを作るのですが、結構時間がかかって大変なのです。
>
>今度チンしてみてから作ってみますね。
>
>しかしキャベツは高いですね、1個400円とかしますよね。
本当ですね。高いから最近作ってません
もやしとかにする人もいますが
ちょっとそれはお好み焼きと
違うかなっておもうんです
-
31 名前:うちの味:2018/02/20 18:20
-
>>1
ポテトサラダの味付けは、マヨネーズだけじゃなくてフレンチドレッシングも混ぜる。
豚のショウガ焼きには最後にバターをひとかけら。
ハンバーグにはビーフシチューの素とケチャップで簡単デミグラスソースで。
<< 前のページへ
1
次のページ >>