育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
親戚に受験生がいる年に
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6724765
親戚に受験生がいる年に
0
名前:
ふと思い出した事
:2017/12/03 10:26
別スレ読んでて思い出した。
近所でよく会う義姉宅に受験生がいたら、普段はしないけどその年は礼儀的に家族全員予防接種させてました。
当然だと思ってた。
身近にいて、子供同士も仲いいし学校も一緒だったりしてそれはもうインフルにピリピリしていたから。
でもいない年はしません。しなくてもならないし、してもなったし。
でもなっても義務は果たしてるので
しょうがないと思える(もちろん近づけない等気を使う。)
ところが、うちがいざ受験となったら
皆行ってくれないのよねー、なんだかんだ言って、といいながら結局誰もせず・・
あんなに、周囲で流行った時には
血眼で
タミフル持ってたらうちにちょうだい!予防で飲ませておくから!
って言いまくってたのに喉元過ぎたら他人事なんだなあ、と。
奨学金の保証人にも迷い無くなってあげて(結果的に使わなかった)
でもうちの時には断わられ。
(別の親戚が二つ返事で受けてくれた)
思い出してもやもやしちゃった。
結局軽く見られてたのかな。
1
名前:
ふと思い出した事
:2017/12/04 20:11
別スレ読んでて思い出した。
近所でよく会う義姉宅に受験生がいたら、普段はしないけどその年は礼儀的に家族全員予防接種させてました。
当然だと思ってた。
身近にいて、子供同士も仲いいし学校も一緒だったりしてそれはもうインフルにピリピリしていたから。
でもいない年はしません。しなくてもならないし、してもなったし。
でもなっても義務は果たしてるので
しょうがないと思える(もちろん近づけない等気を使う。)
ところが、うちがいざ受験となったら
皆行ってくれないのよねー、なんだかんだ言って、といいながら結局誰もせず・・
あんなに、周囲で流行った時には
血眼で
タミフル持ってたらうちにちょうだい!予防で飲ませておくから!
って言いまくってたのに喉元過ぎたら他人事なんだなあ、と。
奨学金の保証人にも迷い無くなってあげて(結果的に使わなかった)
でもうちの時には断わられ。
(別の親戚が二つ返事で受けてくれた)
思い出してもやもやしちゃった。
結局軽く見られてたのかな。
2
名前:
難しいね
:2017/12/04 21:38
>>1
受験生が居たらピリピリはするだろうけど、
でも主さんは、今まで強要されたわけではなく、善意で受けていたのでしょ?
礼儀とおっしゃるけど、お金のかかることですし、
それが一般的な礼儀とは思えない。
予防法として出来ることはほかにもあると思うし。
だから同じように気を使ってというのは、善意の見返りを求めるのと同じだよね。
相手に強要出来ないなら、自衛に努めるしかないのでは?
気持ちはわかるけどね。
3
名前:
してほしいけど・・
:2017/12/04 22:17
>>1
うち受験生がいて、近所に住む兄夫婦に月1-2回会います。兄は毎年予防接種受けてるけど義姉は受けない。仕事もしてないし子どもいないし、する意味がないって。インフルなっても医者行って寝てればいいんだし、受ける意味ないって。あなたはそうでしょうけどうちの子に移ったら大変なのよねー。今年は受けてって言いたいけど言えない。近くに住む両親は受けてくれています。両親だって年金生活で高齢だしあまり外出しないけど、月数回は孫に会うわけだし受験生だからって。そういう気遣いはありがたい。
4
名前:
そうだなー
:2017/12/04 22:29
>>1
>近所でよく会う義姉宅に受験生がいたら、普段はしないけどその年は礼儀的に家族全員予防接種させてました。
これは一般的とは言えないよな〜。
近所でよく会うってだけでしょ?インフルにかかったって同じ家に住んでるわけじゃないんだし、関係ないよね。
保証人も旦那さんの意向もあるし、絶対って言うのは難しいし。
主さんも自分のねばならない的な考えは人に当てはめない方がいいよ。
その方が人間関係が楽になるから。
5
名前:
アピール
:2017/12/04 22:48
>>1
やってほしいことは言わなくちゃ。
自分の希望通りには他人は動きませんよ。
拗ねても無駄。
6
名前:
びっくり
:2017/12/04 22:53
>>1
いくら近所に住んでる親戚だと言っても、そこまで
求めないな〜。
予防接種受けていない人なんて、周りのうじゃうじゃいるし
子供自身の学校や通学経路にもたくさんいるでしょう。
うちの子も今年大学受験だけど受けてない。
ずっと予防接種受けてた時はインフルかかってたんだけど
やめたらかからなくなったの。
高校受験の時も受けなかったけど、かかりませんでした。
マスクつけて、手洗いうがいしっかりして自己防衛はしてる。
保証人は自分も頼んだくせに断るなんて図々しいと思うけど
予防接種は何とも思わない。
気になるなら受験が終わるまで会う回数を減らしたらどうかな?
7
名前:
主
:2017/12/04 23:19
>>1
うちはまた来年受験で、うちの家族自体どうしよっかなーとほんのり考えてて。それでスレ読んでまたそういえば、と思い出しちゃって。
週に6日必ず会ってます。義兄も同じく。まあ、そういう環境なんです。
多分来年もしないんでしょう、他人に期待しなければがっかりもしないものね。旦那に期待することはもう辞めてるのでそれと同じ事。年を経る度に他人への期待値を下げて行く事にどんどん慣れていくものですね。
8
名前:
強欲…
:2017/12/05 00:19
>>7
>年を経る度に他人への期待値を下げて行く事にどんどん慣れていくものですね。
ううう…
元々が他人に期待しすぎだから、
期待値下げた方が絶対にいいと思う。
9
名前:
主
:2017/12/05 05:46
>>8
>>年を経る度に他人への期待値を下げて行く事にどんどん慣れていくものですね。
>
>ううう…
>元々が他人に期待しすぎだから、
>期待値下げた方が絶対にいいと思う。
強欲って、、、ひどい。
昔のこと思い出しただけのスレで。
別に接種してくれって迫ったわけでもないです。
私は軽く見られてるんだなと昔のこと思い出しただけ。
10
名前:
、ケ、エ、、、ヘ
:2017/12/05 08:28
>>1
キレ、ックォ、鬢?ニ、?ク、网ハ、ッ。「シ遉オ、
ャ、荀?皃ョ、タ、陦」、ス、キ、ニシォハャ、ャ、キ、ソハャ、セソヘ、ヒ、箏皃皃ケ、ョ。」
、タ、テ、ニソニタフ、ホール、ヒヘスヒノタワシ?ハ、
ニケヘ、ィ、ニ、ソ、ウ、ネ、ャ、ハ、、。」
セョ、オ、、コ「、ハ、鯀ネカ皃ヌー??ヒヘキ、
タ、熙ケ、?ォ、筅タ、ア、ノ。「シウタク、ッ、鬢、、ホヌッ、ハ、魑ケテ讀ホソヘ、茹ッ・鬣ケ・皈、・ネ、ネ、ォ、ネハム、?鬢ハ、、タワソィ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
シ遉オ、
ネ、゙、ヌタワシ?キ、ニー?ホ、ノ、ヲカィホマ、ハ、ホ。ゥ
、ス、?「シ遉オ、
ャシォシ酣ェ、ヒ、キ、ソ、ハ、鬘「オチサミ、オ、
マ、ス、
ハエカウミ、ハ、、、キ。「、?ソ、キ、ネニア、ク、隍ヲ、ヒサラ、テ、ニ、?ォ、鬢ク、网ハ、、。ゥ
11
名前:
まだある
:2017/12/05 08:42
>>1
大学が終わっても就職する時
保証人とか必要だったりするから
前断られましたよねって
さらりとかわせばいい。
やり返す時はまだあるよ。
12
名前:
主
:2017/12/05 09:00
>>11
>大学が終わっても就職する時
>保証人とか必要だったりするから
>前断られましたよねって
>さらりとかわせばいい。
>
>やり返す時はまだあるよ。
当たり前のように用紙持ってくるので、
私はその場で書いています。主人にも聞いたことない。
(反対するわけないので保留にする必要なしなの)
私は、かわいい甥姪の為なら、構わないんです。
まあ義兄の入院の時にも書くけど。
今娘の保証人になってくれてる親類は本当にうちの子を買ってくれてて
でも仕事が忙しくてなかなか会えなくて。
感謝感謝。
第一種もらえて今日も試験だと頑張っています。
成績悪かったら打ち切られるのでね
当時、義姉は
受験の時にあまりにもピリピリしてたので
結果的に予防接種させておいて本当によかったとは
当時思いました
(するのが当然とも思ってたんだけど、さらに。)
13
名前:
書けば書くほど
:2017/12/05 09:18
>>12
書けば書くほど性悪だよ、アンタ。
14
名前:
主
:2017/12/05 09:49
>>13
>書けば書くほど性悪だよ、アンタ。
全く意味がわかりません。
15
名前:
えー・・・
:2017/12/05 10:04
>>12
>当たり前のように用紙持ってくるので、
>私はその場で書いています。主人にも聞いたことない。
その状況で断るかなあ・・・。あ、いや、主さんじゃなく、相手の方ね。
いろいろ気をつけて付き合った方がいいかも。予防接種はともかく、保証人のことはあり得ないと思う。
16
名前:
同意
:2017/12/05 10:30
>>10
やりすぎだと思う。
軽く見られているとか
あまり思うことじゃないし。
17
名前:
あまいわ
:2017/12/05 10:50
>>12
主さん、義理と人情で色々してあげるのはいいけど、そんな事ばかりしてたら破滅するよ?
たまたま周りに悪い人が居ないから何とかなってるんだろうけど、借金地獄って保証人になってからの人が多いって事くらい知ってるよね?
それを考えたら借金じゃなくても、どれだけ付き合いがあろうと身内であろうと簡単に保証人になんてなったらダメじゃん?
用紙を渡されて「はい、これ」と言われて判を押す様なもんでは無いと言う事くらいは分かってますか?PTAの書類じゃないんですよ?
可愛い姪っ子とかの為に何でもしてやりたい気持ちはわかるけど、自分にも子供がいるんだから人を見極めないと。
相手はそれだけ思ってくれてないから同じ様にはしてくれてないんでしょう?
それにね、いくら親族が保証人を求めても断れと言うのは冷たいからじゃなくて、自分はきちんとした環境を維持しておくのも大切だからですよ。
何かあった時、保証人まで責任追われるから何でもサインするもんでは無い。
どんな保証人でも私は遠慮なく頼んでいいのは実の親のみだと思ってますよ。兄弟もダメ。
どうしてもと言われたら契約を交わす。
冷たいんじゃなくて、お互いの家庭の為です。
18
名前:
筆跡
:2017/12/05 12:07
>>12
保証人って主さん自身がなってあげてるの?
ご主人の名前を勝手に主さんが書いてるとしたら、それはまずいでしょう。
19
名前:
へ
:2017/12/05 12:08
>>12
> 私はその場で書いています。主人にも聞いたことない。
> (反対するわけないので保留にする必要なしなの)
馬鹿ですか?
20
名前:
頭軽いの?
:2017/12/05 12:54
>>1
> 近所でよく会う義姉宅に受験生がいたら、普段はしないけどその年は礼儀的に家族全員予防接種させてました。
は?予防接収してあげるのが礼儀?
予防接種は、自分が罹らないように、
罹っても軽くなるようにするもんでしょ。
あなたがするのは勝手ですが、他の人に望むもんじゃないよ。
そういうのを「身勝手」「傲慢」って言うんだよ。
> でもなっても義務は果たしてるので
> しょうがないと思える(もちろん近づけない等気を使う。)
なんで「義務」なわけ?
予防接種を受けるか受けないかは自由ですよ。
誰に対して負ってる「義務」なんですか?
変な人ですね。
> ところが、うちがいざ受験となったら
> 皆行ってくれないのよねー、なんだかんだ言って、といいながら結局誰もせず・・
だから、打つのは「自由」なんです。
そこに「義務」などありません。
> あんなに、周囲で流行った時には
> 血眼で
> タミフル持ってたらうちにちょうだい!予防で飲ませておくから!
> って言いまくってたのに喉元過ぎたら他人事なんだなあ、と。
そりゃあそうですよ。
自分の子が一番大事ですもの。
> 奨学金の保証人にも迷い無くなってあげて(結果的に使わなかった)
> でもうちの時には断わられ。
> (別の親戚が二つ返事で受けてくれた)
ちょっと、信じられないんですけど。
あなたの家、奨学金借りなければならない家なのに、
他人の奨学金の保証人になるなんて、何考えてるんですか?
補足を読めば、ご主人に相談もせず勝手に署名したとか。
ますますわけわからない。
断ったお義姉さんの方が理解できますよ。
結果使わなかったとしても、借りる必要を感じた家計の家なんだから、
あなたの家の申し出は無理だと断るもんでしょ、フツー。
別のご親戚は余裕があったからOKしてくれた。
物の貸し借りじゃないんですよ。
お金、借金なんです。奨学金って。
保証人になると言うことは、借金を万が一背負っても仕方ない、
ということなんですよ。
> 結局軽く見られてたのかな。
あげく軽く見られた、などと被害者ヅラ。
あなた、色んな物事を軽く考えていませんか?
他の方々の意見をよく読み、
ご自分の書いた内容をよく見直してみてください。
ここに書いたことをご主人に話してみたらいかがですか?
21
名前:
主
:2017/12/05 13:34
>>20
>> 近所でよく会う義姉宅に受験生がいたら、普段はしないけどその年は礼儀的に家族全員予防接種させてました。
>
>は?予防接収してあげるのが礼儀?
>予防接種は、自分が罹らないように、
>罹っても軽くなるようにするもんでしょ。
>あなたがするのは勝手ですが、他の人に望むもんじゃないよ。
>そういうのを「身勝手」「傲慢」って言うんだよ。
>
>> でもなっても義務は果たしてるので
>> しょうがないと思える(もちろん近づけない等気を使う。)
>
>なんで「義務」なわけ?
>予防接種を受けるか受けないかは自由ですよ。
>誰に対して負ってる「義務」なんですか?
>変な人ですね。
>
>> ところが、うちがいざ受験となったら
>> 皆行ってくれないのよねー、なんだかんだ言って、といいながら結局誰もせず・・
>
>だから、打つのは「自由」なんです。
>そこに「義務」などありません。
>
>> あんなに、周囲で流行った時には
>> 血眼で
>> タミフル持ってたらうちにちょうだい!予防で飲ませておくから!
>> って言いまくってたのに喉元過ぎたら他人事なんだなあ、と。
>
>そりゃあそうですよ。
>自分の子が一番大事ですもの。
>
>> 奨学金の保証人にも迷い無くなってあげて(結果的に使わなかった)
>> でもうちの時には断わられ。
>> (別の親戚が二つ返事で受けてくれた)
>
>ちょっと、信じられないんですけど。
>あなたの家、奨学金借りなければならない家なのに、
>他人の奨学金の保証人になるなんて、何考えてるんですか?
>補足を読めば、ご主人に相談もせず勝手に署名したとか。
>ますますわけわからない。
>断ったお義姉さんの方が理解できますよ。
>結果使わなかったとしても、借りる必要を感じた家計の家なんだから、
>あなたの家の申し出は無理だと断るもんでしょ、フツー。
>別のご親戚は余裕があったからOKしてくれた。
>物の貸し借りじゃないんですよ。
>お金、借金なんです。奨学金って。
>保証人になると言うことは、借金を万が一背負っても仕方ない、
>ということなんですよ。
>
>> 結局軽く見られてたのかな。
>
>あげく軽く見られた、などと被害者ヅラ。
>あなた、色んな物事を軽く考えていませんか?
>
>他の方々の意見をよく読み、
>ご自分の書いた内容をよく見直してみてください。
>ここに書いたことをご主人に話してみたらいかがですか?
家庭の状況などこちらでは話せないことがたくさんあります。
義親と同居しながら義兄姉と週6日毎日会う状況の家庭はまずないと思うので、誰にも想像できない家庭だと思います。
こんなにたくさんの人から指摘されて、私が傲慢なことはわかりましたからこれでおわりにしてください。
今心も体もとても疲れていて
ここで雑談するのを息抜きにしてたので
自分の批判ばかり見えるのは辛いです。
失礼します。
22
名前:
他人を変えるのは無理
:2017/12/05 13:43
>>3
他人を変えるのは絶対無理ですよねー。
特に子どもいない人に子ども関係で理解してもらうのは難しいです。子育てって、昔と今を比べながら過ごすじゃないですか。教科書ひとつとっても、あー、今はこんな風なのねとか。姉に子どもがいないのだけど、やっぱり幼いなって思うことがあります。自分のことと旦那さんのこと、それだけ考えて生きている。姉も予防接種なんか受けないので、受験生がいるときは帰省をやめました。
23
名前:
主
:2017/12/05 13:49
>>22
>他人を変えるのは絶対無理ですよねー。
>特に子どもいない人に子ども関係で理解してもらうのは難しいです。子育てって、昔と今を比べながら過ごすじゃないですか。教科書ひとつとっても、あー、今はこんな風なのねとか。姉に子どもがいないのだけど、やっぱり幼いなって思うことがあります。自分のことと旦那さんのこと、それだけ考えて生きている。姉も予防接種なんか受けないので、受験生がいるときは帰省をやめました。
ありがとう。涙が出そうです。
うちは毎日向こうからやってきます。
24
名前:
分かるよ
:2017/12/05 13:53
>>21
何となくだけど、主さんの特殊な環境は理解できる気がする。うちもちょっと特殊だから。あの感覚は大半の人にはピンと来ないと思う。
保証人は断われないよね。甥姪というより、年の離れた弟妹みたいな感じじゃない? 頼まれたら断りにくいよね。
うちは私が「無理!」と思って同居せずに家を出た。そのために旦那は転職してくれた。もし同居したら私はストレスでしんでたと思う・・・。
嫁の立場って悲しいね。頑張ってね。
25
名前:
主
:2017/12/05 14:27
>>24
>何となくだけど、主さんの特殊な環境は理解できる気がする。うちもちょっと特殊だから。あの感覚は大半の人にはピンと来ないと思う。
>
>保証人は断われないよね。甥姪というより、年の離れた弟妹みたいな感じじゃない? 頼まれたら断りにくいよね。
>
>うちは私が「無理!」と思って同居せずに家を出た。そのために旦那は転職してくれた。もし同居したら私はストレスでしんでたと思う・・・。
>
>嫁の立場って悲しいね。頑張ってね。
ありがとうございます。
あなたのレスに救われました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>19
▲