育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6724826

農学部って何を研究するところですか?

0 名前::2017/06/18 13:23
農学部獣医学科は獣医師免許を取るための学部というのはわかりました。

その他の農学部とはどういった領域の研究(勉強)をするのか教えてください
自分で調べたところ
化学、工学、生命とかにいろいろ分かれている感じですよね?
動物の事を勉強するには獣医学部か獣医学科しかないのでしょうか?

何が知りたいかというと、将来、動物園やサファリパークなど陸上の動物にかかわる仕事に就きたい場合、農学部の生命学科みたいな感じにすすめばいいのでしょうか?
獣医になれれば一番いいと思うのですが、獣医以外で動物の事が学べて就職に有利な大学を調べています。

※専門学校で学ぶは除外してください

どうぞ詳しい方、よろしくお願いします。
1 名前::2017/06/19 16:14
農学部獣医学科は獣医師免許を取るための学部というのはわかりました。

その他の農学部とはどういった領域の研究(勉強)をするのか教えてください
自分で調べたところ
化学、工学、生命とかにいろいろ分かれている感じですよね?
動物の事を勉強するには獣医学部か獣医学科しかないのでしょうか?

何が知りたいかというと、将来、動物園やサファリパークなど陸上の動物にかかわる仕事に就きたい場合、農学部の生命学科みたいな感じにすすめばいいのでしょうか?
獣医になれれば一番いいと思うのですが、獣医以外で動物の事が学べて就職に有利な大学を調べています。

※専門学校で学ぶは除外してください

どうぞ詳しい方、よろしくお願いします。
2 名前:じょがいならしょうがないけど:2017/06/19 16:26
>>1
>獣医になれれば一番いいと思うのですが、獣医以外で動物の事が学べて就職に有利な大学を調べています。
>
>※専門学校で学ぶは除外してください
>
>どうぞ詳しい方、よろしくお願いします。

詳しいわけじゃないけど
専門学校から就職した子を知ってるくらいですが。
専門ダメなら仕方ないね。

学校の就職先を調べるとか
逆に就職先から学校を調べたらどうでしょう?
3 名前:バイオ:2017/06/19 16:32
>>1
バイオ研究とか。

除外してるけど専門学校がいいと思う。
4 名前:有利かどうか:2017/06/19 16:35
>>1
有利かどうかわかりませんが
麻布大学に動物なんたら研究科ってのがある。
偏差値は・・・

東京農大もあるかなあ。

あとは、京都大学農学部。
あと、三鷹のあたりにある獣医大。

私が知ってるのはそのくらい。
5 名前:うーん:2017/06/19 16:38
>>1
動物園やサファリパークで獣医さん以外の仕事というと、飼育員さんとかですよね?それはそもそも、大卒で志望する職ではないような気が。

水族館や博物館の学芸員だと、大学の生命学科卒とかでなれそうだけど、その職は契約社員が多く、若いお姉さんの仕事で、ある程度の年令になると仕事がなくなるとか。

あとは、動物看護師などかあるかなと思うんだけど、その職は国家資格ではないし、専門学校卒で充分できる。大卒より専門学校卒の方が安い給料で雇えるので、専門学校卒が欲しい、と、以前動物病院の獣医さんから言われたことがある。


実はうちの娘が動物大好き、その方面の大学→就職したいけど獣医は到底無理(学力的に)という子で、色々調べた結果、うちの娘がその方面で進学→就職は厳しい、という結論になったもので。


私の知識が足りなかったらごめんなさい。他のかたのレス、私も読ませて頂きたいです。
6 名前:生物学科:2017/06/19 16:47
>>1
動物の勉強なら農学部より理学部生物学科の方が
いいかな。

うちは農学部だけど、動物の生態をゼミで
研究してます。
将来は害獣や外来種、固有種の個体調整を
やりたいらしい。
正直「なにそれ?」って感じです。

就活はしない。ときっぱり言い切られた
大学3年男子の母です。
7 名前:ぎふ:2017/06/19 17:07
>>1
岐阜大学の応用生物科学部(昔は農学部だった)に応用動物科学コースっていうのがあるよ。
就職先を見ると動物園もある。
地方自治体の動物園の飼育員(公務員ってことだね)は畜産職としての募集だから畜産学が必須なんだって。
「動物園就職は非常に狭き門ですが、応用動物科学コースは応援します」って書いてあるよ。
動物園との共同研究が多い大学だと有利だったりするかも。

今は大学の学部学科名も色々あるから調べにくいけど、畜産とか動物とかのキーワードがある所を徹底的に探してみたら?
8 名前:いろいろ:2017/06/19 17:17
>>1
日大にも動物資源なんとか科があったよ。
東海大にも似たようなのがあった。

むかし友達が北海道の畜産系の大学に進学して、その後
牧場に就職してた。
9 名前:畜産学:2017/06/19 17:23
>>1
畜産学も動物関係じゃない?
検索してみたら、先輩方の進路や学ぶ内容等簡単に出てくるから調べてみたら?
10 名前:熊本:2017/06/19 17:23
>>8
そういえば、熊本の地震でつぶれた宿舎が
東海大の農学部じゃなかった?

私は直接の知り合いじゃないんだけど
姉の近所のお子さんがそこに通ってた。
11 名前:クローン:2017/06/19 19:53
>>1
息子が高校の時、クローンに興味があって
担任から、クローンの研究をしたいなら農学部だって言われたよ
12 名前:みてみて:2017/06/19 22:26
>>1
「動物園で働く 大学」で検索したら一覧出てきたよ。
理学部にもあった。



>農学部獣医学科は獣医師免許を取るための学部というのはわかりました。
>
>その他の農学部とはどういった領域の研究(勉強)をするのか教えてください
>自分で調べたところ
>化学、工学、生命とかにいろいろ分かれている感じですよね?
>動物の事を勉強するには獣医学部か獣医学科しかないのでしょうか?
>
>何が知りたいかというと、将来、動物園やサファリパークなど陸上の動物にかかわる仕事に就きたい場合、農学部の生命学科みたいな感じにすすめばいいのでしょうか?
>獣医になれれば一番いいと思うのですが、獣医以外で動物の事が学べて就職に有利な大学を調べています。
>
>※専門学校で学ぶは除外してください
>
>どうぞ詳しい方、よろしくお願いします。
13 名前::2017/06/19 23:05
>>1
皆さんありがとうございます。
いろいろ参考になります。
調べて見ます。

まだ ありましたらよろしくお願いします。


農学部獣医学科は獣医師免許を取るための学部というのはわかりました。
>
>その他の農学部とはどういった領域の研究(勉強)をするのか教えてください
>自分で調べたところ
>化学、工学、生命とかにいろいろ分かれている感じですよね?
>動物の事を勉強するには獣医学部か獣医学科しかないのでしょうか?
>
>何が知りたいかというと、将来、動物園やサファリパークなど陸上の動物にかかわる仕事に就きたい場合、農学部の生命学科みたいな感じにすすめばいいのでしょうか?
>獣医になれれば一番いいと思うのですが、獣医以外で動物の事が学べて就職に有利な大学を調べています。
>
>※専門学校で学ぶは除外してください
>
>どうぞ詳しい方、よろしくお願いします。
14 名前::2017/06/20 13:32
>>1
いろりろ調べてみました。
全部たどり着けてはいませんが、獣医師以外の方法では

★岐阜大学 応用生物科学部 生産環境科学課程 応用動物科学コース

★京都府立大学 農学生命学科


確かにみてみてさんがいうとうり岐阜大学は飼育関係の就職に力を入れてる感じがしました


私立も視野にい入ればもっとあるかもしれませんが
そうなると一人暮らしになるので お金がね・・・・・

でもこの2校もかなり大変そうです(学力的に)

国公立なら獣医学部行かせるつもりで4年間の学費と生活費は何とかなるかもって感じです。
15 名前::2017/06/20 15:08
>>14
>
>
> 確かにみてみてさんがいうとうり岐阜大学は飼育関係の就職に力を入れてる感じがしました
>

みてみてさんじゃなくてぎふさんの間違いでした。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)