育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6724907

100万の活用

0 名前:ころ:2015/10/19 12:27
非常に少ない100万という額なのですが、投資して少しなりとも増やしてみたいと考えるようになりました。
全くやったことのない素人です。

金かな、と考えているのですが、外貨かなとも思っています。

皆さん何かされてますか?
1 名前:ころ:2015/10/20 09:41
非常に少ない100万という額なのですが、投資して少しなりとも増やしてみたいと考えるようになりました。
全くやったことのない素人です。

金かな、と考えているのですが、外貨かなとも思っています。

皆さん何かされてますか?
2 名前:辞めたほうが:2015/10/20 09:44
>>1
素人が手を出すと100万なんてあっという間になくなっちゃうよ。
あぶく銭で別になくなってもいいものってならいいけど、増やしたいと思ってやるならやめたほうが良い。
3 名前:へー:2015/10/20 09:48
>>1
>非常に少ない100万という額なのですが、投資して少しなりとも増やしてみたいと考えるようになりました。
>全くやったことのない素人です。
>
>金かな、と考えているのですが、外貨かなとも思っています。
>
>皆さん何かされてますか?

素人なのにすごいね。いろいろ勉強してるの?
4 名前:はした:2015/10/20 09:50
>>1
100万なんて通常口座で放置。
気が付いたら定期に回したりもするけど。
5 名前:今日なら:2015/10/20 09:59
>>1
100万なら日本郵政株申し込んでみたら?
ゆうちょとかんぽは終わったけど
郵政は新株発行に間に合うよ。
6 名前:うん:2015/10/20 10:03
>>2
私の父が銀行で満期の定期利息が100万ちょいだった時に(利息も一緒に継続にしていない)、使い道がないから普通預金に入れてくださいと言ったら、行員さんに薦められて何らかの商品を100万分買った。どんどん元本割れして5年後に清算したら損した分と手数料で手元に残ったのは60万だったとか。
素人は手を出さない方がいいんじゃないかな。
7 名前::2015/10/20 10:04
>>5
>100万なら日本郵政株申し込んでみたら?
>ゆうちょとかんぽは終わったけど
>郵政は新株発行に間に合うよ。


私もこれを考えていたんですよね。

そうですよね、これいいかもですね
ありがとうございます。
8 名前:うん:2015/10/20 10:05
>>5
>100万なら日本郵政株申し込んでみたら?

私もタイムリーだなって思った。
9 名前:そうかな:2015/10/20 10:06
>>6
普通の主婦でも結構やってるよ、株とかね

細かく分けておけば、損も小さくて済むし、一つのゲームではあるけどね。
10 名前:買える?:2015/10/20 10:19
>>5
100万円で買えるの?
11 名前:100万では:2015/10/20 10:21
>>10
>100万円で買えるの?


買えないよね。
しかも、証券会社の口座は持ってるのかしら?
12 名前:100万では:2015/10/20 10:24
>>11
あっ、一桁間違えてた。
買えるね。
でも証券口座は持ってるのかな?
13 名前::2015/10/20 11:03
>>1
ここ何年か安定して上がってるし、利は少ないけど、最初としては金がいいのではないでしょうか

頻繁にネットを見られる環境にあるのなら(毎朝、夕とかね)冠木氏に投資してみると、面白いかもって思うけど、60万くらいからやってる人はいますよ。
14 名前::2015/10/20 11:04
>>13
冠木氏じゃなくて株式です(汗)
15 名前:保険:2015/10/20 11:13
>>1
保険や税金など、年払いや前払いにしてお得になるものはない?

増やすのではなく、支出を節約する。
16 名前:少量から:2015/10/20 11:27
>>7
>>100万なら日本郵政株申し込んでみたら?
>>ゆうちょとかんぽは終わったけど
>>郵政は新株発行に間に合うよ。
>
>
>私もこれを考えていたんですよね。
>
>そうですよね、これいいかもですね
>ありがとうございます。

お試しに10万ぐらいで株買ってみたら?リスクも少ないし。
ネット証券なら手数料も少ないしね。
私は配当金は殆ど期待してないけど、株主優待目的で
株を買った。今久しぶりに見たら購入時より2割程上がってた。ずっと売らずに放置の予定。年2回の食事券が楽しみ。
17 名前::2015/10/20 11:30
>>16
なるほど
そういうのって理想です。

楽しむというのは重要なことですよね。
18 名前:あれこれ:2015/10/20 11:45
>>1
外貨は今円高へ進行中。
80円で買ってそのままだった豪ドルを105円になった時半分円にして様子見しているうちに100円、95円となって今は85円前後になっちゃった。
多分今後90円超えることないのでまたしばらく塩漬け。
次に同じ状況になるのは10年後くらいじゃないかという気がしている。

今外貨にするなら数円の上下でこまめに儲けを出すか(為替手数料に注意)、当分使わないお金ならさらに70円台になった頃に変えて置いて次100円台になるのを待つとか?それでも定期なんかよりよっぽど高利だし。

米ドルも似たような状況だと思う。
かといって高利回りの外貨(トルコリラとかブラジルレアルとか)は為替がおっかなすぎる。

私は投資信託やってます。今は月にかなり配当が出ているけど、親の代から痛い目見て学習した結果です。多分全体ではほんのちょっとだけプラスになっている程度だ。やきもきするくらいなら冬のボーナス期の定期で0.04%のところを探しても一緒。

あと、証券会社で国債新規に買うとキャッシュバックがあるところがある。100万なら数千円だけど利子としては悪くない。(国債自体の利率は0.02%相当くらいだったか…)

株は東電持っていて「ちょっと利率の良い定期みたいなもの」と言ってた親戚が地震でえらい目見たので絶対安全はない。

上で書いてる人いるけど、下手に増やすと言うより何かの一括払いで割引ありますみたいなのに使う方が良いかも。

あとはデパートの友の会。三越は12か月で13か月分貰えたはず。東武は12か月で12.5カ月。使うところじゃないと意味ないけど。(金券屋に売ると言う手もあるけどそこらへんの差損は自分で計算してね。)
19 名前:株式:2015/10/20 12:47
>>1
某自動車会社の株を買います。
配当年 2万くらいだったかな。

はっきり覚えてないけど。

残りも配当金の高い10万前後の株を買います。

まぁ 減る確率もあるけどね。


>非常に少ない100万という額なのですが、投資して少しなりとも増やしてみたいと考えるようになりました。
>全くやったことのない素人です。
>
>金かな、と考えているのですが、外貨かなとも思っています。
>
>皆さん何かされてますか?
20 名前:上のものです:2015/10/20 14:07
>>18
すみません、定期のキャンペーン金利は0.4%かも。(国債は0.2%だったかな)
なんかコンマ以下が多すぎてごちゃごちゃになってました。某大手銀行が支店開設キャンペーンで0.5%だったのが最近聞いた一番いい利率だったか。
21 名前:こんなかんじ:2015/10/20 14:12
>>1
うちの母は決算時にクオカードもらえるところを選んだりしてる。

私は優待券もらえるところの株持っている。
相続だから自分で買ったわけじゃないけどね。

長期投資のつもりで一つだけならいいかも。
22 名前:初心者:2015/10/20 15:30
>>1
私も初心者。
安定資金の1〜2割程度を活用して楽しむのがいいよね。

郵政株はセコい値段設定にしていたら、ダメだった。
最高値付けるのが常識なの? IPOに参加するの初めて。だから、残り一つは値段上限付けて申し込んだよ。
23 名前:村上ファンド:2015/10/20 15:41
>>14
>冠木氏じゃなくて株式です(汗)

敏腕投資家の名前と思って食いついちゃったわ(汗)
24 名前:ギャンブル。麻薬。:2015/10/20 19:32
>>1
ギャンブルの類と同じです。
買っても負けても、やめられない。
うーーんと資産を持っていて、きちんと運用できるだけの
知識やブレーンがいるのなら別ですが、
ほんと、やめといたほうがいい。
証券会社は、商売ですから、
お客さんが得しても損しても、手数料が入るので、
とにかくやめさせないですよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)