育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6725022

初めて離婚したいという気持ちが湧いた

0 名前:きらい:2018/05/27 05:50
暴力とかそんなんではないです。

理由は本当に色々で…書ききれない。
簡単に言うと、私が仕事をしている事に理解が無い、家事にダメ出しばかりでサポートなし、疲れのイライラを家族に撒き散らす、頑固でワガママ。
2〜3日前から私の心が重苦しくなっていて、昨夜他の事をきっかけにして爆発、言い争いになりました。

出張ばかりの旦那なので、昨夜話していて思ったのは、あぁ、この人は家族の事、私達の普段の生活、何も分かっていなくて目に付いた事ばかりダメ出しするだけなんだな、って。

結婚17年目。
子供3人。

離婚したいと思ったのは初めてです。
多分旦那はそこまで考えてないはず。
実際には難しい所ですが。

こんな気持ちになってしまったら、もうお終いかな。

離婚話が出てから持ち直した、もうダメだった、色々あると思いますが、離婚話が出た方の経験談お聞きしたいです。
1 名前:きらい:2018/05/28 09:40
暴力とかそんなんではないです。

理由は本当に色々で…書ききれない。
簡単に言うと、私が仕事をしている事に理解が無い、家事にダメ出しばかりでサポートなし、疲れのイライラを家族に撒き散らす、頑固でワガママ。
2〜3日前から私の心が重苦しくなっていて、昨夜他の事をきっかけにして爆発、言い争いになりました。

出張ばかりの旦那なので、昨夜話していて思ったのは、あぁ、この人は家族の事、私達の普段の生活、何も分かっていなくて目に付いた事ばかりダメ出しするだけなんだな、って。

結婚17年目。
子供3人。

離婚したいと思ったのは初めてです。
多分旦那はそこまで考えてないはず。
実際には難しい所ですが。

こんな気持ちになってしまったら、もうお終いかな。

離婚話が出てから持ち直した、もうダメだった、色々あると思いますが、離婚話が出た方の経験談お聞きしたいです。
2 名前:カタツムリ:2018/05/28 09:47
>>1
出張なんか行きたくない。

旦那さん大変だね〜
3 名前:うーん:2018/05/28 09:53
>>1
離婚の話が出て調停までしたことがあります。

私が思いとどまったのは結局夫の収入。
平均より高額で、それを使うことをけちる人ではなかった。
私は旦那はATM、自分は家政婦って割り切りました。
性格的に合わないところはたくさんあるけど「お仕事」って思ってます。

でも主さんの場合自分にも職と収入があるならそのメリットがないものね。
あとは自分が結婚していたらこの人からどんなメリットを搾取できるかなって考えるしかないかも…。
4 名前:3人?!:2018/05/28 09:56
>>1
なんで子供3人も作ったの?

嫌いな男の子供とか よく育てられるね。
産まなきゃよかったのに。
5 名前::2018/05/28 10:00
>>4
>なんで子供3人も作ったの?
>
>嫌いな男の子供とか よく育てられるね。
>産まなきゃよかったのに。

んー…
嫌いになったのはつい最近の事です。
一応好きな人と結婚したので。
6 名前:ドン引き:2018/05/28 10:01
>>4
>なんで子供3人も作ったの?
>
>嫌いな男の子供とか よく育てられるね。
>産まなきゃよかったのに。

主さんじゃないけど、その言い方はないんじゃない?
わざと?
7 名前::2018/05/28 10:02
>>1
昔はうちもそうだったな。
気づいたなら自分でやれよと何度思ったか。
私だって大変なんだ、家政婦じゃないんだと怒ったな。
今はねはいはーいて言うだけ。
ここ汚いと言われたら
ほんとだね〜また仕事休みの時にしとくわ〜
とかあー忘れてたあ、やっといて〜お願い〜とか
もう旦那の言葉を鵜呑みにしないし
言ったきたら ほんとね〜と受け入れてから じゃあ宜しく〜とか甘えるようにしたよ。そしたらね、仕方ないなあて感じで動いてくれるようになった。
もう旦那との勝負からは完全に降りたよ。夫婦で勝ち負けしてもどちらが大変と言っても意味ないじゃん。
8 名前:・・:2018/05/28 10:03
>>4
>なんで子供3人も作ったの?
>
>嫌いな男の子供とか よく育てられるね。
>産まなきゃよかったのに。

こう言うこと書く人てやっぱり想像力がないの?
9 名前:ああ:2018/05/28 10:08
>>1
離婚出来たらしたいと思いながらも夫婦続けてる家庭くらい沢山あるよ。
そんな山あり谷ありで長く連れ添うからお互いに老後にはかけがえのない人になってるんだと思う。
気に入らないからってすぐに離婚だとか考える人は短絡すぎると思いますよ。
家庭を振り返らない男性でいいじゃないですか。
家事にダメ出しされた時は理解を求めても男には無理だと思わないと。
きちんと仕事もして、家庭のことばかり考えてくれる男性なんて一握りだと思う。
主さんは主さんで働いているんだから主さんの世界も作って気楽に生きれば、後にご主人も気付くと思う。
私は気に入らない事があっても、文句言われても戦わないよ。
全部、旦那が言った通りにするし、旦那がしてる真似をそっくりやる。
結果、旦那が不満を訴えてもこちらには非がないよね。
旦那が家事に文句言えば、極端に直すよ。仕事辞めてでも。
10 名前:離婚とは:2018/05/28 10:08
>>1
暴力とか借金問題とかがないのなら、まだまだ離婚には至らないだろうね。
「もうダメだ」があと五回位必要かな。

若い頃の横暴さと中年以降の横暴さは質が違ってくるんだよ。当たり前だけど、人間としての可愛さが微塵も感じなくなる。
老いがそうさせるのか、結婚生活への慢心がそうさせるのか、柔軟性があらゆる面で欠けてきて一緒に暮らすのが苦痛になる。

まぁ、男女問わずに言えることだけど。
11 名前:いや:2018/05/28 10:10
>>8
いや、オッさんだよ。いつもの。
女の愚痴は微塵も許せないジジイだからスルーよ。


>>なんで子供3人も作ったの?
>>
>>嫌いな男の子供とか よく育てられるね。
>>産まなきゃよかったのに。
>
>こう言うこと書く人てやっぱり想像力がないの?
12 名前:ご主人に:2018/05/28 10:12
>>1
少し前に男の更年期のスレがあったとも思うけど
ご主人に余裕がないんじゃない?

後、結婚20年前後の夫婦に
その傾向が強いと思う。

ここを乗り切ると、老後まで行けるんじゃないかなあ。

私も主さんの気持ちわかります。
私も更年期で、人のちょっとした言動が気になったりしすぎてる面があった。
最近、少しそれを乗り越えたというか割り切ってきたところ。
13 名前:破れ鍋綴じ蓋:2018/05/28 10:12
>>5
自分が嫌いな時は 相手も自分を嫌いだよ。
14 名前:うむ:2018/05/28 10:12
>>11
産むのは女だけど
育てるのは女だけじゃない。
女の仕事と思っている年代層。
15 名前:更年期:2018/05/28 10:13
>>1
男性更年期、もしくは鬱。
私がブチ切れまくっていた時期、
私はうつ病でした。
服薬を始めたら、めったに切れなくなりました。
16 名前::2018/05/28 10:39
>>1
レスくれた皆さんありがとう。

頭に血が上ったままでしたが、レス見て落ち着いてきています。

昨夜は、長男がやりたいと言い出した事を頭ごなしに旦那が否定して、しかも全然言葉足らず。
私が、そんな言い方ではあの子は納得しない、きちんと話をしてと言った事が発端になりました。
考え方がこんなにも違う、という事にも今更ビックリでした。

調停までいかれた方もいらっしゃいますね。
割り切りとか聞き流す事ができるようになるまで、まだまだ時間がかかりそうです。
ダメな私。

戦わない、普段はそうしていますが、溜まるとどうしても戦ってしまいます。
不毛な争いですよね…。

確かに、私は46歳で更年期にさしかかっていて、体の変わり目なのか色々としんどい部分があり、そこも男性には理解してもらえないようです。

仕事を辞める事はできません。
なぜなら旦那の収入では足りません。
なのに堂々と辞めろとか言うので納得できない。

10番さんの書いてる事、そうだな、って思いながら読みました。
確かに、昔とは違ってお互い可愛さも無い(笑)

下2人がまだ小学生なので、まだまだ手もお金もかかる事も事実で、それを考えると離婚なんて到底無理ですが、あまりに納得いかない事が続いてしまって。
仕事が大変なのは分かりますが、そのイライラを帰宅して撒き散らすのは違うな、って。

気持ちの持って行き方を教えてくれて、ありがとう!
それから、4番に突っ込んでくれた方も、ありがとう。
こういうレスが付くであろう事は想像ついてました。
でも優しい方多いですね。
感謝です。
17 名前::2018/05/28 10:41
>>14
>産むのは女だけど
>育てるのは女だけじゃない。
>女の仕事と思っている年代層。

理想と現実の区別が出来ない痴呆層。
18 名前:いいね:2018/05/28 11:12
>>9
> 私は気に入らない事があっても、文句言われても戦わないよ。
> 全部、旦那が言った通りにするし、旦那がしてる真似をそっくりやる。
> 結果、旦那が不満を訴えてもこちらには非がないよね。
> 旦那が家事に文句言えば、極端に直すよ。仕事辞めてでも。
>


これ、いいね。
家事なんて出来る範囲で精一杯やってるんだから、文句言われたらもっと頑張る為に仕事辞めないとね!!

私もそうしてやろうかな
19 名前:みんなで渡ろう:2018/05/28 11:15
>>18
> > 私は気に入らない事があっても、文句言われても戦わないよ。
> > 全部、旦那が言った通りにするし、旦那がしてる真似をそっくりやる。
> > 結果、旦那が不満を訴えてもこちらには非がないよね。
> > 旦那が家事に文句言えば、極端に直すよ。仕事辞めてでも。
> >
>
>
> これ、いいね。
> 家事なんて出来る範囲で精一杯やってるんだから、文句言われたらもっと頑張る為に仕事辞めないとね!!
>
> 私もそうしてやろうかな
>



子供の教育に金かける時代じゃなくなったしね。

みんなでゆる〜く生きたら、それでいいんじゃないかな。
20 名前:馬鹿みたい:2018/05/28 11:18
>>19
> 子供の教育に金かける時代じゃなくなったしね。
>
> みんなでゆる〜く生きたら、それでいいんじゃないかな。
>

あなたって、自分の人生を仕方ないと思う為に頑張って情報操作してるいつもの人?
AIの事語ったり、皇室の事語ったり、最近の結婚事情語ったり、色々変な人いるけど、どれも実感した事ないし聞いた事も無い。

子供の教育に金かける時代じゃないって(笑)それはあなただけでしょう。
どんどん過熱してるじゃないか。
21 名前:ダイジョーブ?:2018/05/28 11:30
>>20
教育より大事なのはコミュ力よ!!爆
22 名前:うーん:2018/05/28 11:34
>>1
私はDVでの離婚経験者です。
でも安易に離婚は勧めません。
ひとつでもいいところがあったら、
子供にとってはいいお父さんだったら、
立ち止まってたくさん考えて。
私事ですが子供3人、大学行ったら
いくら働いても貯金なんてできない現実。
ひとりの老後、お金のこと、考えると怖いです。
23 名前:逆に:2018/05/28 11:43
>>1
結婚17年、子どもが3人いて、今まで「離婚したい」と思ったことがなかったっていうのが驚きだわ。

それって、よっぽど相性がよかったんだと思うよ。

うちは結婚23年、子ども3人だけど、今まで数え切れないほど「もう離婚しかない」って思ってきた。
離婚話なんか、何回もしたし、離婚届も取ってきたことあるし、ダンナにサインまでさせたこともある。

それでも別れてないのは、やっぱり子ども3人をなんとか育て上げなくちゃならない・・という責任感からだったなぁ・・
子どものせいにするわけじゃないけど、やっぱり私一人で3人まともに育てるのは無理だと思ったからね。

そうやってなんとかやってくるうちに、それなりに「あぁ、なんだかんだ言っても、やっぱりこの人と添い遂げるのかな・・」って気になってくるのよね。
いろいろあるけど、この人しかいないのかなって。

主さんは、今回初めて思ったんだから、まだまだ大丈夫だと思う。
24 名前:相変わらず:2018/05/28 12:32
>>21
>教育より大事なのはコミュ力よ!!爆


なんだ?こいつ
相変わらずまともじゃないな。
25 名前:2つの財布:2018/05/28 13:49
>>1
よーく考えて私の質問に答えてね?


今主さんが持ってる財布は二つ。
旦那の収入と主さんの収入。
離婚したら財布は一つになっちゃうよね?主さんの収入のみ。


もう一つの財布、本当に捨てられる?
26 名前:普通:2018/05/28 14:06
>>23
>結婚17年、子どもが3人いて、今まで「離婚したい」と思ったことがなかったっていうのが驚きだわ。
>
>それって、よっぽど相性がよかったんだと思うよ。


そうだね。私は一度もないんだけど、周りのママさんは「誰でも離婚くらい考えるわよね?」って当たり前みたいに言っていて、あ、そうなんだーって思ったことがある。

離婚を考えるのは普通らしい。でも皆別れてない。
27 名前:もう:2018/05/28 14:32
>>24
どっちもどっちだよ。
28 名前:ほんとに:2018/05/28 15:46
>>27
>どっちもどっちだよ。


ほんと変な人ばっかり。話出来ない
29 名前:だって:2018/05/28 17:16
>>28
>>どっちもどっちだよ。
>
>
>ほんと変な人ばっかり。話出来ない


こんなとこに来てる時点でみんな変な人でしょ。
諦めなさい。
30 名前:あるある:2018/05/28 18:37
>>1
私も46。体調もあまりよくないし、扶養内で働くのが精いっぱい。
結婚21年目。離婚したいな〜って初めて思いました。
理由は特に無いんです。なんだか急に生理的に無理になってきた。酷いですよね自分だって年取って来てるのに。

でも姑さんの話とか聞くと、喧嘩だの離婚だの危機は何度も合ったって。それを乗り越えて今があるんだって。
どこもきっとそうなんだろうなって思います。

今は微妙な夫婦関係だけど、老後は一緒に居たいと思うんですよ。不思議ですよね。だから乗り越えたいなって思っています。
31 名前:わかるわかる:2018/05/28 18:55
>>1
たまった水があふれだす、じゃないけど一旦「この人って・・・。」って思ってしまうとオセロみたいに今まで白だったものがパタパタパタッと黒一色に変わっちゃうんだよね。

うちもそれまで何とも思ってなかったのに、主さんち同様わたしが働くことに対する協力が全くなくてその他色々なことがあってから「この人って実はとても自分勝手な人なんじゃないか??」って思いだしたら、あの時のアレも、
アレモ、コレモ・・・そうじゃない様に見せかけてたけど実は勝手だよなぁ・・・って思い始めてしまって止まらなくなった。

うちは別れました、23年連れ添ったけど。
32 名前:そうなの?:2018/05/28 19:09
>>29
そうなの?
真面目に意見したら損なんだ。馬鹿みたいね。


>>>どっちもどっちだよ。
>>
>>
>>ほんと変な人ばっかり。話出来ない
>
>
>こんなとこに来てる時点でみんな変な人でしょ。
>諦めなさい。
33 名前:今更?:2018/05/28 19:34
>>1
離婚したいなんて気持ちはまだ人生諦めてない証拠じゃない?
だって30代の頃はこんな人嫌だ!と思えば離婚が浮かんだし、それはまた新たな人見つけたり、再婚しなくても子供育てながらも自分の人生あると思ってたからだと思う。

45過ぎてからは離婚なんて意地でもするもんかと思うよ。
どれだけ旦那にムカついてもいかに害無く結婚維持出来るかばかり考えてる。
だってこちらが離婚理由さえ作らなかったら別に別れる必要も無いから旦那が嫌なら接触を避ければ良いだけだもん。
旦那が不機嫌だったり、当たり散らして来ても、もうそれは関係ないし、子育て上父親はもう必要ないから気にもならない。
旦那が気に入らないなら喋らないし、私は好きにしてる。
これで離婚だと言われても法律上無理なんだから知らない。

45過ぎて、長い期間かかってやっと本当の寄生虫になれたんじゃないかな。
若い頃は、私も頑張下手から一緒になって働いてたけど今はそこまでは無理。
旦那の退職金ほしいし、義親財産も入ってくるし今更離婚の意味が無い。
旦那に寄生させてー!と言ったら苦笑してるわ。
死ぬまで離さん!とも言ってる。
34 名前:電話:2018/05/28 22:09
>>1
タイムリーです。
海外出張が多く、昨年私がスマホにしてからLINE電話をかけてくるようになりました。
時差は考慮してくれているとはいえ、毎日10分〜20分。たったそれだけじゃんと思われるでしょうけど、一週間以上続くとイライラしますよ。
ガラケー時代はメールで簡単な近況報告のみ。

一度「こっちにも都合があるんだから!」と声を荒げたらガチャ切り。
でも翌日かかってくる。
出ないでいると、何度も鳴らす。
ある日は、出なかったから・・と夜中2時にかかってきた。20コールくらい鳴って驚いて起きた。話すことも特にないのに。変わったことない?って何もないよ。毎日毎日。
帰宅して顔見ても、久しぶりの気がしない。
そもそも新婚時代から、2か月おきに2週間出張があって、こんなの聴いてないって怒ったら、海外出張あるよって言ったじゃんって。今でこそ回数は減ったけど年2,3回は行く。
支度は大変だし、帰国すれば大量の洗濯物。
最近旦那も出張行く日をギリギリまで告げない。
私がイライラするからだって。
合わないのかもなー。
私は出張ない人か、あっても国内一泊の人が良かった。
35 名前:無いものねだり:2018/05/28 23:09
>>34
無い物ねだりさせて。

私の旦那は単身赴任で、こちらから連絡しない限り数ヶ月音信不通です。
次話した時は別に悪びれる様子もなく、それが主人にとっての普通みたい。
今でこそ旦那元気で留守がいい、になったけどこちらも一人で子育て奮闘してる時に全く様子伺いの電話一本無いのは寂しいですよ。
毎日メールでいいから家族を心配してるフリだけでもしてほしいとお願いしても良くて一週間に一度。
でもそれさえも喧嘩した時に頑張ってたんだ!余計な気使わせやがって!とキレられたから諦めました。
こちらも日常の他愛無い会話を主人にしようと思う淡い夫婦としての夢も無くなり、今主人は他人より遠い人ですよ。
一度くらいウザいくらいに心配とかされたかった!



>タイムリーです。
>海外出張が多く、昨年私がスマホにしてからLINE電話をかけてくるようになりました。
>時差は考慮してくれているとはいえ、毎日10分〜20分。たったそれだけじゃんと思われるでしょうけど、一週間以上続くとイライラしますよ。
>ガラケー時代はメールで簡単な近況報告のみ。
>
>一度「こっちにも都合があるんだから!」と声を荒げたらガチャ切り。
>でも翌日かかってくる。
>出ないでいると、何度も鳴らす。
>ある日は、出なかったから・・と夜中2時にかかってきた。20コールくらい鳴って驚いて起きた。話すことも特にないのに。変わったことない?って何もないよ。毎日毎日。
>帰宅して顔見ても、久しぶりの気がしない。
>そもそも新婚時代から、2か月おきに2週間出張があって、こんなの聴いてないって怒ったら、海外出張あるよって言ったじゃんって。今でこそ回数は減ったけど年2,3回は行く。
>支度は大変だし、帰国すれば大量の洗濯物。
>最近旦那も出張行く日をギリギリまで告げない。
>私がイライラするからだって。
>合わないのかもなー。
>私は出張ない人か、あっても国内一泊の人が良かった。
36 名前:わかるー:2018/05/28 23:19
>無い物ねだりさせて。
>私の旦那は単身赴任で、こちらから連絡しない限り数ヶ月音信不通です。
>一度くらいウザいくらいに心配とかされたかった!

同じ〜。
うちは海外赴任中。
今年になって2回しか話してないよ。
私と子供は完全に放置されています。
あ、でも夫の母が骨折した時は、
マメに電話があったらしい。

帰任後に家族として夫婦として暮らせるのか不安だわ。
37 名前:大丈夫?:2018/05/28 23:23
>>34
御主人、鬱気味ではないですか?
1人で海外にいて、不安になってるのかも。


近所の御主人が、長期出張のホテルで亡くなられたので、そういうのは気になります。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)