育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6725063

文理って何?

0 名前:中学生母:2017/11/10 13:13
私が中学、高校の時、
普通科とか、理数系とかはよく聞いたけど、
文理って、娘が中学になって初めて聞きました。

文理って何?

文系と理系がまざっているの?

どういう教科が強いと、文理芳名に進めるの?

単純に国語と理科?

・・・・・なんかアホっぽい質問ですみません。

詳しい方、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。


娘はある高校の普通科を目指す予定だったのですが、
その高校の来年度から普通科が廃止になるそうで、
文理のみになってしまったとのことなんです。

娘は文理で頑張る!と言っていたけど、
はたして大丈夫なのか?という感じです。
1 名前:中学生母:2017/11/11 09:39
私が中学、高校の時、
普通科とか、理数系とかはよく聞いたけど、
文理って、娘が中学になって初めて聞きました。

文理って何?

文系と理系がまざっているの?

どういう教科が強いと、文理芳名に進めるの?

単純に国語と理科?

・・・・・なんかアホっぽい質問ですみません。

詳しい方、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。


娘はある高校の普通科を目指す予定だったのですが、
その高校の来年度から普通科が廃止になるそうで、
文理のみになってしまったとのことなんです。

娘は文理で頑張る!と言っていたけど、
はたして大丈夫なのか?という感じです。
2 名前:たこ焼き:2017/11/11 10:16
>>1
「文理 高校」で検索すると、
ものすごく分かりやすく書いてありますよ。
高校名も推測できてしまうほどに。
3 名前:どうだろ:2017/11/11 10:18
>>1
調べた方がいいよ。
私の出身校は普通科なんだけど、二年から文理コースってのがあった。
所謂、就職コースみたいなやつ。
専門学校か就職かみたいな感じのコースだったよ。
少なくとも大学進学を考えてのコースではなかったな。
4 名前:大阪:2017/11/11 10:28
>>1
ザックリ、大阪なら理数教科+英語を重点的にする、普通科より偏差値の高いコースってとこ。
5 名前:主です。:2017/11/11 10:50
>>4
>ザックリ、大阪なら理数教科+英語を重点的にする、普通科より偏差値の高いコースってとこ。


そうなんです(涙)
文理になると、偏差値70超えてしまうんです。

普通科だと偏差値70以下だったからいけるかな?
って感じだったんですけどね。


理数+英語を重点ですか〜〜〜

国語というより、英語なんですね!
6 名前:主です:2017/11/11 10:56
>>2
> 「文理 高校」で検索すると、
> ものすごく分かりやすく書いてありますよ。
> 高校名も推測できてしまうほどに。
>


わかりやすく書いてありました!
シンプルな検索で良かったんですね・・・と反省。

ありがとうございました!
7 名前:そうだね:2017/11/11 11:19
>>6
ちなみに、偏差値低い高校もある。


>> 「文理 高校」で検索すると、
>> ものすごく分かりやすく書いてありますよ。
>> 高校名も推測できてしまうほどに。
>>
>
>
>わかりやすく書いてありました!
>シンプルな検索で良かったんですね・・・と反省。
>
>ありがとうございました!
8 名前:大阪:2017/11/11 11:25
>>5
大阪なら北野、天王寺を超える偏差値にはならないですよ。

10校の文理科指定の内、残り8校も文理科のみになるということは、文理科としての募集人員が増えるということで、文理科は狙いやすくなります。
そうなると逆に偏差値は、文理科受験にしては従来より低くなるのではないでしょうか?
結局は、普通科があった以前と変わらないと思います。

そして北野や天王寺を狙う受験者は動かないですから、文理科の中でもトップを争う北野と天王寺はまた別格となり、他8校の文理科との差は広がると思います。

文理科になるからと身構えなくても大丈夫だと思います。
9 名前:主です:2017/11/11 11:29
>>8
>大阪なら北野、天王寺を超える偏差値にはならないですよ。
>
>10校の文理科指定の内、残り8校も文理科のみになるということは、文理科としての募集人員が増えるということで、文理科は狙いやすくなります。
>そうなると逆に偏差値は、文理科受験にしては従来より低くなるのではないでしょうか?
>結局は、普通科があった以前と変わらないと思います。
>
>そして北野や天王寺を狙う受験者は動かないですから、文理科の中でもトップを争う北野と天王寺はまた別格となり、他8校の文理科との差は広がると思います。
>
>文理科になるからと身構えなくても大丈夫だと思います。



娘が帰ってきたら(今日は土曜授業)、貴方さまのスレを読ませようと思います。

とても参考になります。本当にありがとうございます。
10 名前::2017/11/11 11:33
>>9
スレ→レス  です。
11 名前:なぜー:2017/11/11 11:43
>>2
>「文理 高校」で検索すると、
>ものすごく分かりやすく書いてありますよ。
>高校名も推測できてしまうほどに。

私のパソコンだと、学校しか出てこない。
筆頭に西武学園文理という学校が出てきて・・・あとは文理のつく学校ばかり。
なんでだろう?
12 名前:大阪:2017/11/11 11:58
>>9
でも来年度は、文理科の倍率は上がるでしょう。
塾がこぞって文理科を受験させようとするから。
翻弄されず、着実に基礎を積み上げることです。

北野にまだ普通科があったころ、文理科と普通科の違いというのは指導とかではなく、
課題量の違いだけだったようですよ。
公立ですから指導要領を逸脱した授業はできませんからね。
これだけ文理科を乱立するということは、勉強させよう、という府の方針でしょうね。
でも文理科という特別な感じがなくなりますね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)