育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6725082

レジ係の人に気を遣う。

0 名前:お客さん:2016/11/12 12:33
昨日言った大型店で、ラップ、電池、ごみ袋とか生活用品点と大きめバスマットを購入。

レジの若い学生さんみたいな女の子がマットだけ大きい袋、電池は紙袋、ほかの雑品と3つに分けようと準備したので全部一つでいいですよと伝えたら・・・・

涙目で「・・・・はい」って。

レジ係としてサービス精神でやってくれたのはわかってたから、ありがとうって伝えたけどとても罪悪感が。

他の店でもよく生活用品も食品も一緒の袋でいいですって言っちゃう。
お肉パックを一個づつナイロンに入れてくれるレジの人とかもそのままでいいですよって断るのでレジの人から見たら面倒なお客さんなんですかね。

時々困った顔するレジの方いるんですよね。

素直にサービスを全部受けていればいいんだろうけど、もったいないから。

みなさんお客としてどうですか?もしくはレジ係しててどうですか?
1 名前:お客さん:2016/11/13 14:16
昨日言った大型店で、ラップ、電池、ごみ袋とか生活用品点と大きめバスマットを購入。

レジの若い学生さんみたいな女の子がマットだけ大きい袋、電池は紙袋、ほかの雑品と3つに分けようと準備したので全部一つでいいですよと伝えたら・・・・

涙目で「・・・・はい」って。

レジ係としてサービス精神でやってくれたのはわかってたから、ありがとうって伝えたけどとても罪悪感が。

他の店でもよく生活用品も食品も一緒の袋でいいですって言っちゃう。
お肉パックを一個づつナイロンに入れてくれるレジの人とかもそのままでいいですよって断るのでレジの人から見たら面倒なお客さんなんですかね。

時々困った顔するレジの方いるんですよね。

素直にサービスを全部受けていればいいんだろうけど、もったいないから。

みなさんお客としてどうですか?もしくはレジ係しててどうですか?
2 名前:はて:2016/11/13 14:22
>>1
よくわかんないんだけど、なんでレジの子は涙目になったの?
感激じゃなく、困って涙目?
主さんの口調が怖かった?
一緒の袋でいいですって言うタイミングが遅すぎるとか?
3 名前:、ヨ、チ、ウ:2016/11/13 14:23
>>1
、マ、ク、皃ォ、鬘「ー?ト、ホヅ、ヌ、、、、、ヌ。シ、ケ。」
、ネナチ、ィ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」

コヌカ皃マハャ、ア、?筅ホ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
、ネハケ、、、ニ、ッ、??熙ャ、ェ、ェ、、、ヌ、ケ、ア、ノ、ヘ。」
4 名前:わか蘭:2016/11/13 14:27
>>1
> 涙目で「・・・・はい」って。
>
> レジ係としてサービス精神でやってくれたのはわかってたから、ありがとうって伝えたけどとても罪悪感が。
>


何で罪悪感感じちゃうんだろう?レジ係の子の涙目も意味が分からないし。余計な事しなくていいよ!って怒られた!!と思ったのかな。


> 他の店でもよく生活用品も食品も一緒の袋でいいですって言っちゃう。
> お肉パックを一個づつナイロンに入れてくれるレジの人とかもそのままでいいですよって断るのでレジの人から見たら面倒なお客さんなんですかね。
>
> 時々困った顔するレジの方いるんですよね。
>

時々そう言って袋要らないって言ったくせに、後で「袋詰めのやり方が悪かったから破れてドリップが出てるじゃないか!!」って怒ってくる爺さん婆さんがいるんじゃないかな。主さんのせいって訳じゃなく、「ほんとに要らないの?」って思ってるのが表情に出てしまってるとか?
5 名前:罪悪感:2016/11/13 14:34
>>1
こちらから聞かなくちゃいけないことなのに、お客様に言われてしまった、的な罪悪感が少しある。本当はこちらから聞いてから袋詰めすればいいんだけど、最近面倒なのでサボりがちなの。

面倒なことを言われたって認識は全くないよ。良い人だなあと思う。
6 名前::2016/11/13 14:35
>>1
私の場合、
「あっそのままで良いです、全部一緒で!」
って言うと店員さんはパアっと「あ、いいですか?」って答えるけどな。

その学生バイトさんは別件で涙目だったのか、
あくびをかみ殺していたとか?
7 名前:お客様:2016/11/13 14:44
>>1
主さんみたいなお客様はありがたいですね。夕方の一番忙しい時間帯はお客様のためにも細かいサービスよりスピードを優先したいと考える私にとってはとてもありがたいお客様です。

ただウチの店には結構厳しいマニュアルがあって、それに忠実に行動しなければ上から叱られます。
主さんが当たったレジの人もマニュアル通りにやってるだけじゃないかと思います。

もしも本当に主さんに一緒でいいですよと言われたことで涙目になっていたのだとしたら、上からはマニュアル通りにやれと言われ、お客様からは要らないと言われて混乱したのかも知れませんね。

クレームを入れて来るような人は間違いなく分けて入れろと言う人です。
一緒でいいですと言ってくれるような人は先ずそんなことでクレームなんて入れません。

店としてはクレームが一番怖いと言うか、クレームが出ないような対策をしようとします。
その結果、過剰なサービスになってしまってるのだと思います。


私も客の立場なら必要ないと思います。
8 名前:ヘムーユ、キ、ニ、ォ、鬢タ、ネコ、、?隍ヘ:2016/11/13 14:49
>>1
ヘムーユ、キ、ニ、ォ、鮑タ、???ネコ、、?ク、网ハ、、、ホ、ォ、ハ。」ス鬢皃ヒクタ、?ハ、、、ネ。」
9 名前:困ってるの:2016/11/13 14:55
>>1
ちょっと割り込み横気味でごめん。

いつも悩むのは、トマトとかレタスの箱(プラケース)は要りますか?って聞かれた時。

店にとってはどっちが有難いの?
箱やケースを再利用するとしたら、要らない方が有難いの?
それとも再利用なんてしなくてゴミになるから要らないって言われたら困るの?

どっちなんだろう?
10 名前::2016/11/13 15:18
>>1
バスマットだけを入れて、横にずらした時点で他のは別袋だ!とピンときたので「全部一緒に入れてくれていいですよ♪」って言ったんです。

そしたら困った顔ででも電池は紙袋にってさっと紙袋を出したので「本当に一緒でいいんですよ♪」って2回目制したので涙目。

その涙目は一生懸命サービスしようと思ってるのに伝わらないことに悲しかったのかなって思ってます。


他のスーパーでの出来事はお肉をピッとしたらすでに片手でビニールを取ろうと動くのでビニールを触る前にお肉類は全部そのままでいいですよーって伝えますが、たいていパックだけ入れますねって言われます。

エコバック持参でもパック類はビニールに入れようとされるレジ係さん多いです。

伝えるってなかなか難しいですね。

ありがとうございました

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)