育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6725134

役員

0 名前:PTA:2017/03/07 21:44
うちの地域では子ども1人につき1回役員をやることとなっています。

姉の代は、小・中と役員やりました。妹の代は幼・小と役員をやり、現在中学生です。一度もやらずに逃げている人もいます。先日役員アンケート調査があり、フルタイムの仕事や介護は免除理由にはなりませんと書かれた上で、役員をやれるかどうか?の事前アンケートがありました。後1回やれば1人1回の役目は果たせるのですが、仕事の状況で今年来年は引き受けるのが難しいです。クジで当たっても、実際の活動ができないなら無責任ですし…。

フルタイムの仕事されてる方、土日も出勤ある方は役員やりましたか?
時間はあるけどやりたくないってだけで逃げてる方もいるのに、今回は勘弁してほしいです。
1 名前:PTA:2017/03/08 10:55
うちの地域では子ども1人につき1回役員をやることとなっています。

姉の代は、小・中と役員やりました。妹の代は幼・小と役員をやり、現在中学生です。一度もやらずに逃げている人もいます。先日役員アンケート調査があり、フルタイムの仕事や介護は免除理由にはなりませんと書かれた上で、役員をやれるかどうか?の事前アンケートがありました。後1回やれば1人1回の役目は果たせるのですが、仕事の状況で今年来年は引き受けるのが難しいです。クジで当たっても、実際の活動ができないなら無責任ですし…。

フルタイムの仕事されてる方、土日も出勤ある方は役員やりましたか?
時間はあるけどやりたくないってだけで逃げてる方もいるのに、今回は勘弁してほしいです。
2 名前:うーん:2017/03/08 11:00
>>1
でもさ、仕事理由にするとパート程度の人もみんなそれ書いて逃げようとするから、だめなんだよね。

一応、理由を書くだけ書いてみて
くじ引きに参加しなくてはいけなくなったら参加したら。
3 名前:もう辞めた:2017/03/08 11:03
>>1
>時間はあるけどやりたくないってだけで逃げてる方もいるのに、今回は勘弁してほしいです。

これがまかり通ってるんなら、
できますか?のアンケートに多忙のためできません。と書いて出せばいいんじゃない?
結局やる人がいなくて、公平なクジ(ちゃんと公平かどうかだけは見に行って)
で当たっちゃったら、もう諦めるしかない。

私も最近はこれだよ。
毎度、誰かやる人いませんか〜?の学年初めの懇談会で
みんな下向いて長引く空気にしびれを切らして「じゃ、やります」ってやってきたけど
もういい人をやるのはやめた。バカバカしいし。
4 名前:PTA:2017/03/08 11:17
>>1
今年は、正社員で仕事していて多忙の為できませんって書きました。授業参観や行事なども行けないことがほとんどです。初回の役員決め懇談会にも行けないと思います。姉のとき(中)は、役員お願いしますと電話があり引き受けました。でも、今回はそのときと仕事の状況違っていて、本当に時間作るの難しいです。

また後日クジで当たりましたのでお願いしますと電話あっても…今回は活動がほとんどできないと思います。
5 名前:売る?:2017/03/08 11:22
>>4
> 今年は、正社員で仕事していて多忙の為できませんって書きました。授業参観や行事なども行けないことがほとんどです。初回の役員決め懇談会にも行けないと思います。姉のとき(中)は、役員お願いしますと電話があり引き受けました。でも、今回はそのときと仕事の状況違っていて、本当に時間作るの難しいです。
>
> また後日クジで当たりましたのでお願いしますと電話あっても…今回は活動がほとんどできないと思います。


そんな電話がかかってきたら、そっくりそのまま言って、それでも押されたら引き受けるしかないんじゃないの?


それとも、他人を売る?
「あの人は仕事してるって言ってるけどパートですよ」
「あの人は介護とか言ってるけど、親元気でぴんぴんしてますよ」
「あの人は鬱だとか言ってるけど、ただ性格が悪いだけで病気じゃないです」

とか。
6 名前:貫く:2017/03/08 11:27
>>1
> うちの地域では子ども1人につき1回役員をやることとなっています。

これは幼・小・中で1回なの?
そうならノルマ達成してるから、役員免除して欲しいよね。

幼・小・中で各1回だとしてもアンケートが来たなら、今年度は多忙のため出来ませんって書けばいいと思う。

主さん真面目でいい人なんですね。
役員になっても1回も仕事せずっていう人もいるし、逃げたり、ごねたりする人もいる。
その反面、フルでも土日出勤でもやる人はやる。

自分が出来ないと思うなら一貫して今年度は引き受けなければいいと思うよ。
7 名前:それるが:2017/03/08 11:39
>>1
学校の役員とスポ少と子供会と交通安全の役員がありました。
全部あたり、常に3つはやってだけど出てこない人は出てこないし、長の時は、自分がおかしいのかなとも思ったけど…。最終的には、向き不向きがあるという事。もうグダグダだったわ。病んで受診もした。
正直に出来ない理由を言って、それでも当たれば、やるしかないよ。メンバーも運だ。
8 名前:抜けちゃえ!:2017/03/08 12:57
>>1
PTAは任意なんだから、抜ければ解決!
9 名前:あー:2017/03/08 13:07
>>1
数年前、スポ少と幼稚園と小学校の役員と係りが重なった年に父の入院もあった。
子供たちの用事以外は毎週実家にも手伝いに行ったが、子供のいない姉には理解してもらえず、いまだに恨まれています。
あの年は生き地獄だった、毎日トラブルだらけで野球のグランドに行った帰り娘をなだめて実家に帰り…
救いは、役員やスポ少母達が助けてくれたので何とか投げ出さずに頑張れました。
今年も、そろそろ役員の時期ですね。中学そろそろ当たりそうだな…
10 名前:みんなやりたくはないけどね:2017/03/08 13:10
>>1
自分の生活に差し障りがでるほど無理してやる必要はまったくないと思うけど・・

でも、中学校の役員ってそんなに大変じゃないような・・

まぁ、学校によって違うとは思うけど、少なくとも平役員だったら年に数回の授業参観のときに懇談会の司会進行するのと年に1回ぐらいのPTAのバザーなどの行事でお店番するぐらいだったような。

有給休暇もまったく使えない会社に勤めてて、休みも全然取れないっていうのなら仕方ないけど、そんな仕事だったらそもそも今まで子育てしながら勤めるの難しかったのでは??

アンケートには、仕事があってやるのは難しいということは書いて、それでもくじ引き・・とかで当たっちゃったら、そのときはそのときで腹くくってやるしかないよね。
11 名前:別々:2017/03/08 13:32
>>1
幼稚園はそれぞれ幼稚園で
小学校は小学校で一人につき6年間に1回
中学校は中学校で決めます。

うちは自営なので本部もやりましたが
周りは快く出してくれてはなかったです。
12 名前:PTA:2017/03/08 14:45
>>1
小・中のそれぞれにつき1回です。

フリーで仕事していた時は時間都合つきやすくて長もやりました。その後は会社に属して社員になりましたが、土日完全休みだったので休日にできる役員をやりました。今は役職がつき土日の出勤もある状況に変わりました。有休はありますが、休む日を自由には選べません、休める日とそうでない日があります。

もうやれないで押し切るしかないな〜。
13 名前:運任せ:2017/03/08 14:59
>>1
子供1人につき1回は一緒です。
やらずに終わる人って、どんな理由だったのか、クジ運が良かっただけなのか今でも分かりません。

私も正社員です。
子供達は高校生で、高校になれば役員は当たりにくいと聞いていたのに、しっかり当たってしましました。

みんな平等だと思っているので、クジに当たった時はあきらめて引き受けています。
仕事で役員会や行事に行けない事もありますが、一番初めの役員会で、仕事で参加出来ない事もあると話しておきます。
みんな色んな事情を抱えて役員を引き受けているので、その辺はお互い様で納得してくれましたよ。

会社にも役員になった事を伝え、有休で対応する時もあります。
あと少しで終わり、嫌で仕方なかった役員も1年なんてあっという間です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)