育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6725192

石灰化

0 名前:マンモ:2015/10/08 05:54
先月受けた健診の結果が出たのですが、マンモグラフィーの結果が両石灰化で次回までの様子見。
調べたらカルシウムの塊で、良ければ消えるけど、悪ければガンに…。
ちなみに両親ともガンで亡くし、姉もガンになり、今は経過を見ています。
健康診断は1年後の為、それまで放置する気はありませんが、半年後にマンモグラフィーを受けるか、今すぐ病院で細胞を取って検査してもらおうか悩んでいます。
1 名前:マンモ:2015/10/08 23:35
先月受けた健診の結果が出たのですが、マンモグラフィーの結果が両石灰化で次回までの様子見。
調べたらカルシウムの塊で、良ければ消えるけど、悪ければガンに…。
ちなみに両親ともガンで亡くし、姉もガンになり、今は経過を見ています。
健康診断は1年後の為、それまで放置する気はありませんが、半年後にマンモグラフィーを受けるか、今すぐ病院で細胞を取って検査してもらおうか悩んでいます。
2 名前:私なら:2015/10/08 23:43
>>1
ご両親やお姉さんの癌というのは乳がん?
乳がんだったら、すぐ細胞とって検査してもらった方が
安心だと思う。心配しながら半年は精神的にきつい。
乳がんじゃないなら、お医者さんが様子見でいいと
いうなら半年後でいいと思います。
3 名前:検査した:2015/10/08 23:44
>>1
私も同じように集団検診で引っかかり、専門医で細胞診してもらいました。
検査は簡単で、エコーしながら注射針みたいなので細胞を取ります。
費用は5000円でした。
それから半年に1度、経過観察(専門医で)しています。
心配しながら待つより、スッキリしますよ。
4 名前:心配なら:2015/10/08 23:57
>>1
一度細胞診してもらうのもいいんじゃないでしょうか。
何もなければ安心だし。

癌家系なら、マンモは頻繁に受けない方がいいと思います。
あれも放射線被曝になりますから。
エコーで3ヶ月に一度くらい見てもらって、
育ってないか経過観察するのもいいんじゃないかと。

ただ、医師によってその辺の考え方が違うので、
定期的に診てくれるかかりつけ医を見つけたいですよね。

私も石灰化があるのですが、最初は3ヶ月ごとだったのですが、
今は半年ごとにエコーで診てもらっています。



>先月受けた健診の結果が出たのですが、マンモグラフィーの結果が両石灰化で次回までの様子見。
>調べたらカルシウムの塊で、良ければ消えるけど、悪ければガンに…。
>ちなみに両親ともガンで亡くし、姉もガンになり、今は経過を見ています。
>健康診断は1年後の為、それまで放置する気はありませんが、半年後にマンモグラフィーを受けるか、今すぐ病院で細胞を取って検査してもらおうか悩んでいます。
5 名前:ある:2015/10/09 00:23
>>1
私も石灰もち。
不安だったけど、石灰の形が小石みたいなので
これなら安心だよって言われた。
危険なのは、小さいのがたくさん散らばって
星空みたいになってるタイプみたいよ。

主さんのはどんなものだったのかしら。
もちろん、他の病院でも見てもらった方がいいけど
私と同じタイプなら、たとえひきつれ等があっても
エコーでおわってしまうかもしれない。

不安な事はちゃんと全部聞いた方がいいよ。
6 名前:セカンドオピ:2015/10/09 01:17
>>1
私だったら、他の病院へ行って
細胞検査してもらう。

病院だか、クリニックだかわからないけれど
念のためでも、検査しないトコは
かなり不安。。
7 名前:いますぐ:2015/10/09 07:25
>>1
今すぐ細胞診に決まってるでしょう。

そこまですすめられてないってことは、大丈夫ってことだろうけど。
8 名前:私も:2015/10/09 07:31
>>1
9月の健診では片方石灰化、片方は非対称って出たよ。
その結果が今月入って出たので、評判のいい先生に見てもらおうとよやくしたら一番早くて来月中旬と言われ、とりあえず予約しました。
まずはエコーをとって診察してくれるみたいです。
要精密検査って書いてあったでしょ?
なにはともあれ再検査してもらったほうが自分でも安心できるんじゃない?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)